葬儀用語集
葬儀には古くから伝わるマナーがあります。また地域独特の慣習も存在します。 さらに宗教や宗旨宗派もさまざまであるため、冠婚葬祭の中でも葬儀は特に複雑で専門用語が多いとされています。 葬儀で使用される専門用語を幅広くご紹介します。
あ行
あ
い
遺影
(いえい)
遺骨
(いこつ)
遺骨迎え
(いこつむかえ)
位号
(いごう)
遺産
(いさん)
遺産分割協議
(いさんぶんかつきょうぎ)
遺産分割調停・審判
(いさんぶんかつちょうてい・しんぱん)
遺族基礎年金
(いぞくきそねんきん)
遺族厚生年金
(いぞくこうせいねんきん)
遺体衛生保全士
(いたいえいせいほぜんし)
一日葬
(いちにちそう)
一周忌法要
(いっしゅうきほうよう)
一般危急時遺言
(いっぱんききゅうじゆいごん)
一般葬
(いっぱんそう)
位牌 白木
(いはい しらき)
遺品整理
(いひんせいり)
忌み言葉
(いみことば)
遺留分
(いりゅうぶん)
遺留分減殺請求
(いりゅうぶんげんさいせいきゅう)
医療費控除
(いりょうひこうじょ)
院号
(いんごう)
院号 位号 道号
(いんごう いごう どうごう)
姻族関係終了届
(いんぞくかんけいしゅうりょうとどけ)
か行
か
こ
合祀
(がっし ごうし)
高額療養費制度
(こうがくいりょうひせいど)
口座凍結
(こうざとうけつ)
公証人
(こうしょうにん)
公証役場
(こうしょうやくば)
公正証書遺言
(こうせいしょうしょゆいごん)
香典
(こうでん)
香典返し
(こうでんがえし)
香典帳
(こうでんちょう)
告別式
(こくべつしき)
心付け
(こころづけ こころつけ)
故人
(こじん)
戸籍抄本
(こせきしょうほん)
戸籍謄本
(こせきとうほん)
骨上げ・骨揚げ
(こつあげ)
骨葬 前火葬
(こつそう こっそう ぜんかそう まえかそう)
骨壷・骨箱
(こつつぼ・こつばこ)
互助会
(ごじょかい)
御膳料
(ごぜんりょう おぜんりょう)
御仏前
(ごぶつぜん おぶつぜん)
御霊前
(ごれいぜん)
さ行
さ
し
資格喪失届
(しかくそうしつとどけ)
しきみ
(しきみ)
四十九日忌・法要
(しじゅうくにちき・ほうよう)
自然葬
(しぜんそう)
死体検案書
(したいけんあんしょ)
指定分割
(していぶんかつ)
死化粧
(しにげしょう)
死装束
(しにしょうぞく)
偲ぶ会
(しのぶかい)
死亡一時金
(しぼういちじきん)
死亡広告
(しぼうこうこく)
死亡診断書
(しぼうしんだんしょ)
死亡届
(しぼうとどけ)
社葬
(しゃそう)
終活
(しゅうかつ)
終活ライフケアプランナー
(しゅうかつらいふけあぷらんなー)
宗教者
(しゅうきょうしゃ)
拾骨
(しゅうこつ)
宗旨宗派
(しゅうししゅうは)
終油の秘跡
(しゅうゆのひせき)
出棺
(しゅっかん)
小規模宅地の特例
(しょうきぼたくちのとくれい)
焼香
(しょうこう)
精進落し
(しょうじんおとし)
初七日法要
(しょなのかほうよう)
神衣
(しんい かむい)
神官・牧師・神父
(しんかん・ぼくし・しんぷ)
神式葬儀
(しんしきそうぎ)
寝台車
(しんだいしゃ)
寺院墓地・境内墓地
(じいんぼち・けいだいぼち)
自宅飾り
(じたくかざり)
自宅葬
(じたくそう)
自治体葬
(じちたいそう)
自筆証書遺言
(じひつしょうしょゆいごん)
住民票
(じゅうみんひょう)
数珠
(じゅず)
樹木葬
(じゅもくそう)
準確定申告
(じゅんかくていしんこく)
除住民票
(じょじゅうみんひょう)
除籍抄本
(じょせきとうほん)
せ
た行
た
な行
は行
は
ふ