葬儀用語集 葬儀用語集
TOP 葬儀に関わる情報知識 葬儀用語集 枕飾り

枕飾りまくらかざり

枕飾りとは?

枕飾りとは、故人が亡くなられてお通夜からお葬式までの間はご遺体が家や葬儀社の安置所等に安置されるため、枕元に簡易的な祭壇を作ります、それが、枕飾りです。葬儀の前に弔問に来てくださった方々がお焼香をしたり、礼拝をしたりできるよう設置されるものであり、また、この世からあの世へ旅立つ魂が、迷うことなく成仏するための道しるべとしての役割も持っています。体から離れて間もない魂は食欲など「現世に存在するさまざまな欲」への執着が解けず、この世へ残ろうとする傾向があると言われ、そのため、枕飾りや、僧侶による読経「枕経(まくらきょう)」「枕勤め(まくらづとめ)」によって魂を供養し、あの世へ導く必要があります。

枕飾りは、仏教、神道、キリスト教によってお供えするものが異なり、また同じ宗教でも宗派や地域よって異なります。

近年、枕飾りは葬儀社が準備をしてくれるケースが増え、すべてを遺族が整えることは少なくなってきました。葬儀社によっては、直葬、家族葬、自宅葬、一日葬、さまざまなプランにこの枕飾りを入れてくれています。

【仏教の枕飾り】

1.小さい机に白布をかける、もしくは白木の小机を用意。
2.香炉、ロウソク立て、花瓶、枕団子、一善飯、水を飾ります。

香炉、ロウソク立て、花瓶はまとめて「三具足(みつぐそく)」と呼ばれ、祭壇を作るために必要な道具、という意味があります。地域によって、これが3つではなく7つや8つ用意する場合もあります。香炉には線香を一本立て、台の左手前に置きます。花瓶に挿す花は仏花(樒(しきみ))を一本挿すのが風習です。樒には毒があるため悪霊が寄り付かないと言われています。無い場合は、菊、百合、水仙等を挿しても良いでしょう。

枕団子はあの世へ行く際のお弁当です。また、六道をめぐるという意味を込めて6個作る傾向があります。故人が好きだった食べ物を置きたい気持ちはあるでしょうが、仏教では、生臭いものを置くことを禁じられています、肉や魚などは控えましょう。白い紙の上に盛り、一善飯とともに台の中央付近へ置きます。

一善飯は、この世に未練を残すことのないように、との想いを込め、ご飯を山盛りに盛り付けますが、盛りが高いほど良いとされています。故人が生前使用していたお茶碗にご飯を山盛りにのせ、その頂上に箸を立てます。

水は湯呑茶碗、またはコップに水を入れましょう。

鈴(りん)は故人を供養する際に鳴らすための仏具です。

※線香や香炉、着火ライターなども葬儀プランに含まれていることが多いのですが、念のため覚えておきましょう。
なお浄土真宗では、一善飯(枕飯)やお団子を供えないとされています。これは、故人が阿弥陀如来のもとですぐに浄土へ旅立ち仏様になる、つまり、そこにはすでに存在しない、という考え方によるものです。

3.枕屏風を準備する

近年では屏風がある家も少なり、枕屏風の風習自体も見られなくなってきました。もともと枕屏風とは窓からの冷気を防ぐための背の低い屏風で、枕元に置き、逆さに立てます。「死は日常事ではない、逆さ事」という意味で逆さにします。

4.枕花

故人と親しかった方等から生花が届けられたら、枕元に飾りましょう。これを「枕花」と言います。

【神道の枕飾り】

1.「八足机(白木の台)」という儀式で使用する机の中心に、三方と言われる台を置く。

三方には、洗米・塩・水・お神酒を並べ、これらと一緒に故人の好物を供えることができます。仏教とは違い、肉や魚も大丈夫です)

2.その両側に榊(さかき)を入れた花瓶を置く。

【キリスト教の枕飾り】

キリスト教には枕飾りをする習慣がありません。その代わり、ご臨終直前に行なわれる儀式で枕飾りのようなものを作ることがあります。

1.白か黒の布で台を覆います。
2.台の上にロウソクや花、十字架や聖書、パン、水を供えます。

花の色、種類は決まっていませんが、白百合など「白い生花」を供えると良いでしょう。

※聖油供えられることもあります。聖油はご臨終の際、神父が故人の顔に塗るもので、聖油を塗ることによって生前に行なった罪の許しを乞い、安らかに眠るための儀式です。この儀式にちなみ、枕飾りとして置かれることもあります。

枕飾りをご遺族が用意するという機会は近年なかなかありません、しかし、もし家に道具があるなら、ご自身で行なうことにより故人が成仏する手助けをし見送ったという気持ちも強くなるでしょう。

しかし、ご臨終から通夜まではそれほど時間がないため、道具がない場合は、安価なものから高価なものまで揃っている道具をそれぞれ購入するよりは、葬儀社に依頼、最初からプラン内容に含まれている葬儀を選ぶのも良いかと思います。

枕飾りの豆知識:亡くなられたら北枕?

枕飾りは整い、ご遺体が安置されます。この時、ご遺体は北枕になっているでしょうか。
北枕、の持つ意味とは元々、お釈迦様が亡くなられた際に施された心遣いからきています。
お釈迦様は80歳の歳を迎えられた際、生まれ故郷へ帰りたいと故郷へ足を向けるのですが、毒キノコがあたったのか体を悪くされました。最期はサラソウジュの木の下でお亡くなりなりましたが、お弟子さんはお釈迦様が少しでも楽に過ごせるようにと、涼しい北の方角に頭を向けたのです。亡くなったから北に向けたのではなく、インドは暑いですから少しでも涼しい方へ、と北に向けたのです。そして、右脇を下へ、というのは左にある心臓が苦しくないように、という思いやりから出た姿勢なのです。
この時の様子は「頭北面西右脇臥(ずほくめんさいうきょうが)」と表されています。
呼吸しやすいよう楽なように、そして故郷の方に顔を向けて。なので、死ぬことを想定しての「北枕」ではなく、また「北」というのは縁起が悪いわけではないのです。

実際にご遺体を安置しようとする際、間取り等によりどうしても「北枕」が不可能な場合もありますが、その際には「西向きに頭がくるよう」安置しましょう。お釈迦様がご覧になっていた故郷は西だったからです。
また、生きている人間にとっても「北枕」というのは体に良く、「頭寒足熱」と言いますが、それを体現できるのが「北枕」なんです。
わたしたちは北半球に住んでおり、寒いのは北、温かのは南、つまり「北枕」で寝ると「頭寒足熱」、健康に良いことなんです。

葬儀用語集 一覧へ戻る >>

8つのご葬儀プラン 追加費用一切なし
(※心に残るシンプル葬除く)

地域の葬儀場を探す 全国3,500ヵ所以上に対応しています

地域の葬儀場を探す

何なりとご相談ください。

どんなささいなこともお気軽にご相談ください。悲しみの中、お客様の何をどうしたら良いか
といった戸惑い・不安や疑問に親身にお応えし、納得とご満足の葬儀へのお手伝いをいたします。

  • 24時間365日受付中
  • 資料請求/お問い合わせ
  • 心に残る家族葬サポートデスク私たちがお手伝いいたします。
  • 資料請求で差上げます! キャッシュバック申請は、アンケートで

選べる多様なお支払い方法

  • 先得割

    1000円の入会費で
    最大7万円お得!

    詳しく
  • 全額返金保証

    請求額がお見積り
    金額を上回った場合
    全額返金します

    詳しく
  • 二回目以降特別割

    2回以上のご利用
    葬儀費用がさらに
    お得に

    詳しく

ご葬儀の実績

  • 143,000
    直葬プラン

    直葬・火葬式を市川市斎場にて執り行いました。追加料金はかかりませんでした。
  • 335,000
    一日葬プラン

    ご家族以外に参列者がいらっしゃらないとのことで、 二日間拘束される通夜葬儀ではなく、一日葬をご提案しましたらご了承いただきました。
  • 495,000
    家族葬プラン

    集会場を利用して町内会の皆さまやご近所の方々をお呼びしてご葬儀を執り行いました。
  • 795,000
    お葬式プラン

    少人数ではありましたが、故人様のお人柄などを考慮し、大ホールの提案をすると、 受けれ入れて頂き、 結果的に贅沢なご葬儀となりました。
葬儀の実績 一覧へ

よく頂く質問

どのタイミングで電話すれば良いですか?

生前にお電話を頂くことによって、いざという時に混乱せずに冷静に対応することが出来ます。 ご不明な点があれば、どんな些細なことでも結構ですので、 いつでもお電話下さい。 相談後、必ずしも私共にご依頼いただく必要はございません。

事前に葬儀の相談をしていなくても万一の場合は依頼可能でしょうか?

もちろんご依頼可能です。 ただ事前に無料資料請求していただいたお客様に配布している7,000円の割引券がございませんので、 事前に無料資料請求されることをお勧めいたします。

長距離の遺体搬送は可能ですか?

可能です。 距離に応じて料金が決まりますので、詳しくはお問合せ下さい。

よく頂く質問 一覧へ

お客様の声

満足度
100%

花束や棺に入れるお花等、追加出来きたら良かったと思いました。

満足度
100%

深夜にも関わらず、ご手配ありがとうございました。

満足度
100%

いいお見送りができました。

満足度
80%

高齢者がきた時、車イスをすすめる等あれば尚良し。

満足度
100%

紹介してくださった葬儀社には本当に感謝しています。ありがとうございました。

満足度
100%

ありがとうございました。

満足度
100%

おまかせして、良かったです。◯◯様とても良かったです。

お客様の声 一覧へ

よく頂く質問

どのタイミングで電話すれば良いですか?

生前にお電話を頂くことによって、いざという時に混乱せずに冷静に対応することが出来ます。 ご不明な点があれば、どんな些細なことでも結構ですので、 いつでもお電話下さい。 相談後、必ずしも私共にご依頼いただく必要はございません。

事前に葬儀の相談をしていなくても万一の場合は依頼可能でしょうか?

もちろんご依頼可能です。 ただ事前に無料資料請求していただいたお客様に配布している7,000円の割引券がございませんので、 事前に無料資料請求されることをお勧めいたします。

長距離の遺体搬送は可能ですか?

可能です。 距離に応じて料金が決まりますので、詳しくはお問合せ下さい。

よく頂く質問 一覧へ

葬儀コラム

様々な角度から、世の中や人生を映し出す、古今の葬儀にまつわる話題を集めました。

コラム
死後の国という意味だけでなく、沖縄の死生観そのものも表すニライカナイ
コラム
剣豪 塚原卜伝とその弟子に伝わる神秘体験 武道と神秘体験の結びつき
コラム
願いを叶える神と試練を与える神 私達はそれでも神に祈り願いを捧げる
コラム
空海はなぜ今も死なないのか 弘法大師空海の入定伝説と神格化
葬儀コラム 一覧へ

葬儀に関わる知識と情報

いざという時すぐに役立つ知識から、葬儀や法事一般の理解を深める情報まで、葬儀や法事の全て!

都道府県別葬儀のマナーと習慣 都道府県別
葬儀のマナーと習慣
家族葬における喪主の役割と作法 家族葬における
喪主の役割と作法
参列者としてのマナー 参列者としてのマナー 葬儀 Q&A 葬儀Q&A 葬儀後にするべきこと 葬儀後にすべきこと 葬儀 用語集 葬儀 用語集 葬儀・法事法要に関わる手続き 葬儀・法事法要に関わる
手続き
法事法要 FAQ 法事法要 FAQ 相続と相続税について 相続と相続税について
ま心を込めてDIY葬儀

心に残る家族葬

株式会社メルメクス
資料請求で7,000円お得!
0120-937-353