葬儀用語集 葬儀用語集
TOP 葬儀に関わる情報知識 葬儀用語集 釘打ち

釘打ちくぎうち

釘打ちとは?

釘打ちとは、出棺の際に故人の棺を固定するため、石などで蓋に釘を打ち付けることです。現在のような全身を伸ばして入る形の棺は、古くは皇族などの身分の高い人のためのものでした。当時一般の人は樽のような形のものに故人の身体を二つに折り曲げておさめ、墓場までの長い距離を担いで歩いていました。その頃は蓋を縄で固定していたようですが、現在のような棺が普及するにつれ、石で釘を打つようになったと言われています。

釘打ちをした理由には、いくつかの説があると言われています。かつては何を作るにも手作業であり、素材も天然の木材だったため、天候や湿気などで棺が簡単に歪んだりしました。さらに長距離を歩いて運ぶため蓋が開いたり外れたりしやすかったようです。そのため釘を打つようになったのが理由の一つです。また昔は医療も発達していないため、棺をふさぐことで感染症対策をしていた、故人が「三途の川」を無事に渡れるように川原の石を使って釘を打った……など、釘打ちの起源や意味には様々ないわれがあるようです。

しかし現代では釘打ちをすることが減ってきました。火葬の際に釘のような不燃物を入れられない火葬場の事情、故人の頭の上でガンガン釘を打つことに耐えられないという遺族の心情などに配慮して、釘打ちそのものをやらない葬儀が増えているようです。あるいは葬儀社である程度釘打ちをして、最後の一つを喪主が打つなど簡略化されていることもあります。もし釘打ちをする場合は、あくまで儀式的なものなので強く打ち込む必要はないようです。打つ際は一人二回ずつ、棺の頭のほうから軽く打っていきます。

釘打ちの豆知識:浄土真宗で釘打ちをやらない理由

現代では火葬場などの都合から、釘打ちを行わないケースも増えてきました。ですが浄土真宗ではもともと釘打ちの儀式はありません。これには理由があります。

そもそも釘打ちには、死を穢れたものとして封じ込めるという意味合いもあったようです。伝染病などがひとたび広まると村一つが全滅しかねない時代の知恵でもありましたが、「穢れ」とは元来は神道の考え方で、仏教の故人の霊を敬うという考え方とはそぐわないものでした。しかし時代が下るにつれ、神道を信仰することが禁止されたり、あるいは仏教が庶民の間に広まるにつれ土着の迷信などと混同したものとなり、次第に仏教式の葬儀などでも「清め塩」など神道由来のものが入ってくるようになりました。
そこで一番抵抗を示したのが、浄土真宗です。浄土真宗では「あの世、浄土では皆平等である」といった考えでもって、死を穢れとは捉えず、浄土の境地へ至ることを救いのように教えています。ですから神道由来の「死=穢れ」という考えとは一番かけ離れた宗派でもあるのです。

さらに浄土真宗を広めた親鸞が、800年もの昔に迷信や占いを信じる時勢を嘆いた文章を書かれている(正像末和讃)ことから、浄土真宗の信徒の間では「門徒物忌みをせず」といわれ、迷信的なことを行わないことを誇りにしているところがあるようです。
こういった背景があって、浄土真宗では出棺の際に釘打ちをしないのです。 

葬儀用語集 一覧へ戻る >>

8つのご葬儀プラン 追加費用一切なし
(※心に残るシンプル葬除く)

地域の葬儀場を探す 全国3,500ヵ所以上に対応しています

地域の葬儀場を探す

何なりとご相談ください。

どんなささいなこともお気軽にご相談ください。悲しみの中、お客様の何をどうしたら良いか
といった戸惑い・不安や疑問に親身にお応えし、納得とご満足の葬儀へのお手伝いをいたします。

  • 24時間365日受付中
  • 資料請求/お問い合わせ
  • 心に残る家族葬サポートデスク私たちがお手伝いいたします。
  • 資料請求で差上げます! キャッシュバック申請は、アンケートで

選べる多様なお支払い方法

  • 先得割

    1000円の入会費で
    最大7万円お得!

    詳しく
  • 全額返金保証

    請求額がお見積り
    金額を上回った場合
    全額返金します

    詳しく
  • 二回目以降特別割

    2回以上のご利用
    葬儀費用がさらに
    お得に

    詳しく

ご葬儀の実績

  • 143,000
    直葬プラン

    直葬・火葬式を市川市斎場にて執り行いました。追加料金はかかりませんでした。
  • 335,000
    一日葬プラン

    ご家族以外に参列者がいらっしゃらないとのことで、 二日間拘束される通夜葬儀ではなく、一日葬をご提案しましたらご了承いただきました。
  • 495,000
    家族葬プラン

    集会場を利用して町内会の皆さまやご近所の方々をお呼びしてご葬儀を執り行いました。
  • 795,000
    お葬式プラン

    少人数ではありましたが、故人様のお人柄などを考慮し、大ホールの提案をすると、 受けれ入れて頂き、 結果的に贅沢なご葬儀となりました。
葬儀の実績 一覧へ

よく頂く質問

どのタイミングで電話すれば良いですか?

生前にお電話を頂くことによって、いざという時に混乱せずに冷静に対応することが出来ます。 ご不明な点があれば、どんな些細なことでも結構ですので、 いつでもお電話下さい。 相談後、必ずしも私共にご依頼いただく必要はございません。

事前に葬儀の相談をしていなくても万一の場合は依頼可能でしょうか?

もちろんご依頼可能です。 ただ事前に無料資料請求していただいたお客様に配布している7,000円の割引券がございませんので、 事前に無料資料請求されることをお勧めいたします。

長距離の遺体搬送は可能ですか?

可能です。 距離に応じて料金が決まりますので、詳しくはお問合せ下さい。

よく頂く質問 一覧へ

お客様の声

満足度
100%

花束や棺に入れるお花等、追加出来きたら良かったと思いました。

満足度
100%

深夜にも関わらず、ご手配ありがとうございました。

満足度
100%

いいお見送りができました。

満足度
80%

高齢者がきた時、車イスをすすめる等あれば尚良し。

満足度
100%

紹介してくださった葬儀社には本当に感謝しています。ありがとうございました。

満足度
100%

ありがとうございました。

満足度
100%

おまかせして、良かったです。◯◯様とても良かったです。

お客様の声 一覧へ

よく頂く質問

どのタイミングで電話すれば良いですか?

生前にお電話を頂くことによって、いざという時に混乱せずに冷静に対応することが出来ます。 ご不明な点があれば、どんな些細なことでも結構ですので、 いつでもお電話下さい。 相談後、必ずしも私共にご依頼いただく必要はございません。

事前に葬儀の相談をしていなくても万一の場合は依頼可能でしょうか?

もちろんご依頼可能です。 ただ事前に無料資料請求していただいたお客様に配布している7,000円の割引券がございませんので、 事前に無料資料請求されることをお勧めいたします。

長距離の遺体搬送は可能ですか?

可能です。 距離に応じて料金が決まりますので、詳しくはお問合せ下さい。

よく頂く質問 一覧へ

葬儀コラム

様々な角度から、世の中や人生を映し出す、古今の葬儀にまつわる話題を集めました。

コラム
イスラム教の理解に欠かせないイスラム神秘主義「スーフィズム」とは
コラム
死後、追悼文によって形成される死者のイメージとそれに共鳴する周囲
コラム
哲学の世界を具現化したテーマパーク 東京中野の哲学堂公園
コラム
剣豪 塚原卜伝とその弟子に伝わる神秘体験 武道と神秘体験の結びつき
葬儀コラム 一覧へ

葬儀に関わる知識と情報

いざという時すぐに役立つ知識から、葬儀や法事一般の理解を深める情報まで、葬儀や法事の全て!

都道府県別葬儀のマナーと習慣 都道府県別
葬儀のマナーと習慣
家族葬における喪主の役割と作法 家族葬における
喪主の役割と作法
参列者としてのマナー 参列者としてのマナー 葬儀 Q&A 葬儀Q&A 葬儀後にするべきこと 葬儀後にすべきこと 葬儀 用語集 葬儀 用語集 葬儀・法事法要に関わる手続き 葬儀・法事法要に関わる
手続き
法事法要 FAQ 法事法要 FAQ 相続と相続税について 相続と相続税について
ま心を込めてDIY葬儀

心に残る家族葬

株式会社メルメクス
資料請求で7,000円お得!
0120-937-353