法事法要FAQ 法事法要FAQ
TOP 法事法要FAQ 四十九日法要ではどんな挨拶(閉会開会)をしたら良いですか?
▼ 一覧へ

06 四十九日法要ではどんな挨拶(閉会開会)をしたら良いですか?

四十九日は故人の霊が仏になり、また喪に服していた遺族も日常に戻る「忌明け」となる大切な節目です。こういった時こそしっかり挨拶をしようと思うものですが、実際にはどのような挨拶をしたらいいのでしょうか。

何度か法要を重ねましたが挨拶だけでいいでしょうか

葬儀から初七日を経て、本来ならば七日ごとの法要があります。七日ごとの「追善法要」は遺族のみで行うことが多いですが、家庭や故人の意向などで七日ごとにつねに親族を呼んで法要を行っていた場合、何度も定型文のような挨拶ばかりでいいのか迷う場合もあります。

しかし挨拶以外特に無理に話す必要はありません。なぜなら法要の挨拶はあくまで参列頂いたことへの感謝と法要の進行の合図に過ぎないからです。ですから内容も簡単に済ませ、場合によっては故人との思い出を絡ませた話をごく簡単にするのみで十分です。故人の呼び方は戒名でも俗名でもかまいませんが、施主との続柄をはっきりさせた方が話が伝わりやすくなります。

挨拶文には特に決まりはなく原稿を読み上げてもかまいません。また内容よりも、言葉に詰まったりスムーズに話せない方が緊張が増すものです。
ですから「本日はご多忙の中、お集まり頂き誠にありがとうございます。これより父・○○の、四十九日法要を行います。それではご住職よろしくお願いします」といった文章を何度か書いてみて、当日声に出しやすい表現を探しておくのもいいでしょう。

挨拶はいつ、どのタイミングで、何回必要ですか

四十九日法要で挨拶をするタイミングは5回あります。

最初は法要を開始する際の挨拶、次に僧侶の読経と焼香を終えて法要が無事に済んだことの中締めの挨拶。それから法要後に会食をしない場合はその旨を伝える挨拶も必要になります。また会食をする場合には会食の席について食事を勧める挨拶、最後にお開きの挨拶をします。これに加え、法要と会食の間に納骨式をする場合は式の開始と締めの挨拶も必要になります。

いずれの場合も長時間の法事にお付き合いくださったことの感謝とねぎらい、式の進行を促す挨拶が中心になります。ですからどうしても同じような言葉を繰り替えすことになってしまいがちです。その場合は言い回しを変えたり、会食などで場の雰囲気が和らいだところで食事・お酒や会場の土地にちなんだ故人のエピソードなどをごく簡単に挟むと単調にならず、また参列者や遺族も故人を思い出すきっかけになるでしょう。
また法事の終盤では参列者だけでなく施主も疲れてきます。お互いのために体調や疲労を気遣う言葉とともに、挨拶を短く済ませることも大切です。

法要での挨拶に禁句などありますか?

挨拶文に決まりはないと言われますが、それはあくまで文体や文面での話です。四十九日法要をはじめ仏事には避けた方がいい禁句は色々とあります。

まずは「死ぬ」「生きていたら……」といった直接的な表現、加えて「重ね重ね」「ますます」といった繰り返しの言葉もよくありません。これらは葬儀の席で「不幸を繰り返す」生々しいイメージがあり嫌われますが、忌明けとして喪が明ける四十九日であっても聞いていて気持ちの良いものではありません。
この場合は「逝去」「生前」といった言葉に置き換えるようにし、言葉を繰り返さないようにも気をつけます。

また浄土真宗は人は死後まっすぐに極楽浄土に行くと信じられており、一般的な仏教の「死後の裁きを経た霊が四十九日後に生まれ変わる」といったものを迷信として否定しています。ですから浄土真宗で四十九日法要を行う場合は「霊前」といった言葉を使ってはいけません。
 
さらに会食の際は「乾杯」ではなく「献杯」です。「乾杯」は主にお祝い事や宴会の席の音頭であるためふさわしくありません。「献杯」という言葉は故人に敬意を表するため杯を傾けるという意味で使うのものです。ですから献杯の合図も勢いよくせず、静かに故人に杯を捧げる気持ちで「献杯」と言います。
またどの場面にも共通するのですが、緊張を和らげようと直接的すぎる表現や俗語・流行語・ネットスラングなどでくだけた表現をするのも禁物です。

会食をお開きにするタイミングが計れません

親族の中に酒癖の悪い人がいて長居されたら面倒……盛り上がっている様子を見ていたらお開きと言いにくい……こういった場合はどう合図を出したらいいのでしょうか。

一般的には会場の手配をする際、どのくらい時間がかかるかを考慮したり、時間ごとの予約をしているはずです。会食の席なら多くは2時間程度でしょう。そういった会場の都合もありますが、遠方から参列していたり高齢の親族もいることを考えると、一人のためだけに時間を延ばすわけにもいきません。
しかしこの事情を利用すると話しやすくなるでしょう。会食を始める挨拶の中でそれとなく時間を伝えておくのです。具体的には以下のようになります。

「本日はありがとうございました。お疲れの所こうして父を偲ぶ席にお付き合い頂き、本当に感謝しています。2時間ほどの粗宴ではございますがお時間いっぱい、父の思い出話とともに召し上がって頂ければと思います。献杯」

法要後の会食は本来ならゆっくり召し上がって頂きたいものですが、どうしてもタイミングが計りにくい場合は、あらかじめ事情や注意事項を話しておくとお開きも伝えやすくなるものです。

●興味のあるテーマをクリック!●

初七日法要の概要とスケジュール 四十九日法要の概要とスケジュール 一周忌法要の概要とスケジュール 四十九日の法要はいつから準備?手順やポイントは? どんな法要がありますか? 四十九日法要ではどんな挨拶(閉会開会)をしたら良いですか? 新盆なのですが、いつからいつまで何をしたらいいですか? 納骨はどのように、どのような手順で行いますか? 納骨の時期は決まっていますか? 年忌法要は、毎年やらなければなりませんか? 法要の服装は?(遺族側と招かれた側) 法要に招かれたら? 法要に出席できない時は? 卒塔婆供養をしたいときは? 新盆に招かれたら? 供物料を包む時の注意事項は? 法要に招かれた時の挨拶は? 神式の霊祭に招かれたら? キリスト教の記念祭や追悼ミサに招かれたら?出席する時の注意事項は? 墓参りの時期は? 墓参りの作法は? 掃除の手順は? 神式の墓参は? キリスト教の墓参は? お盆とは?時期は? お盆の迎え方は? お盆の心得や守るべきマナーは? 新盆の迎え方 お彼岸とは?時期は? お彼岸の迎え方 お彼岸の心得や守るべきマナーは?

8つのご葬儀プラン 追加費用一切なし
(※心に残るシンプル葬除く)

地域の葬儀場を探す 全国3,500ヵ所以上に対応しています

地域の葬儀場を探す

何なりとご相談ください。

どんなささいなこともお気軽にご相談ください。悲しみの中、お客様の何をどうしたら良いか
といった戸惑い・不安や疑問に親身にお応えし、納得とご満足の葬儀へのお手伝いをいたします。

  • 24時間365日受付中
  • 資料請求/お問い合わせ
  • 心に残る家族葬サポートデスク私たちがお手伝いいたします。
  • 資料請求で差上げます! キャッシュバック申請は、アンケートで

選べる多様なお支払い方法

  • 先得割

    1000円の入会費で
    最大7万円お得!

    詳しく
  • 全額返金保証

    請求額がお見積り
    金額を上回った場合
    全額返金します

    詳しく
  • 二回目以降特別割

    2回以上のご利用
    葬儀費用がさらに
    お得に

    詳しく

ご葬儀の実績

  • 143,000
    直葬プラン

    直葬・火葬式を市川市斎場にて執り行いました。追加料金はかかりませんでした。
  • 335,000
    一日葬プラン

    ご家族以外に参列者がいらっしゃらないとのことで、 二日間拘束される通夜葬儀ではなく、一日葬をご提案しましたらご了承いただきました。
  • 495,000
    家族葬プラン

    集会場を利用して町内会の皆さまやご近所の方々をお呼びしてご葬儀を執り行いました。
  • 795,000
    お葬式プラン

    少人数ではありましたが、故人様のお人柄などを考慮し、大ホールの提案をすると、 受けれ入れて頂き、 結果的に贅沢なご葬儀となりました。
葬儀の実績 一覧へ

よく頂く質問

どのタイミングで電話すれば良いですか?

生前にお電話を頂くことによって、いざという時に混乱せずに冷静に対応することが出来ます。 ご不明な点があれば、どんな些細なことでも結構ですので、 いつでもお電話下さい。 相談後、必ずしも私共にご依頼いただく必要はございません。

事前に葬儀の相談をしていなくても万一の場合は依頼可能でしょうか?

もちろんご依頼可能です。 ただ事前に無料資料請求していただいたお客様に配布している7,000円の割引券がございませんので、 事前に無料資料請求されることをお勧めいたします。

長距離の遺体搬送は可能ですか?

可能です。 距離に応じて料金が決まりますので、詳しくはお問合せ下さい。

よく頂く質問 一覧へ

お客様の声

満足度
100%

花束や棺に入れるお花等、追加出来きたら良かったと思いました。

満足度
100%

深夜にも関わらず、ご手配ありがとうございました。

満足度
100%

いいお見送りができました。

満足度
80%

高齢者がきた時、車イスをすすめる等あれば尚良し。

満足度
100%

紹介してくださった葬儀社には本当に感謝しています。ありがとうございました。

満足度
100%

ありがとうございました。

満足度
100%

おまかせして、良かったです。◯◯様とても良かったです。

お客様の声 一覧へ

よく頂く質問

どのタイミングで電話すれば良いですか?

生前にお電話を頂くことによって、いざという時に混乱せずに冷静に対応することが出来ます。 ご不明な点があれば、どんな些細なことでも結構ですので、 いつでもお電話下さい。 相談後、必ずしも私共にご依頼いただく必要はございません。

事前に葬儀の相談をしていなくても万一の場合は依頼可能でしょうか?

もちろんご依頼可能です。 ただ事前に無料資料請求していただいたお客様に配布している7,000円の割引券がございませんので、 事前に無料資料請求されることをお勧めいたします。

長距離の遺体搬送は可能ですか?

可能です。 距離に応じて料金が決まりますので、詳しくはお問合せ下さい。

よく頂く質問 一覧へ

葬儀コラム

様々な角度から、世の中や人生を映し出す、古今の葬儀にまつわる話題を集めました。

コラム
戦死者への慰霊碑をただの石碑に見せかけたその理由とは
コラム
科学時代における「常識と非常識 目に見えるものと見えないもの」
コラム
戒めや記憶が忘れられつつある慰霊碑 知ることで祀る
コラム
善く生きることを説き、死刑直前まで実践したソクラテスの死生観
葬儀コラム 一覧へ

葬儀に関わる知識と情報

いざという時すぐに役立つ知識から、葬儀や法事一般の理解を深める情報まで、葬儀や法事の全て!

都道府県別葬儀のマナーと習慣 都道府県別
葬儀のマナーと習慣
家族葬における喪主の役割と作法 家族葬における
喪主の役割と作法
参列者としてのマナー 参列者としてのマナー 葬儀 Q&A 葬儀Q&A 葬儀後にするべきこと 葬儀後にすべきこと 葬儀 用語集 葬儀 用語集 葬儀・法事法要に関わる手続き 葬儀・法事法要に関わる
手続き
法事法要 FAQ 法事法要 FAQ 相続と相続税について 相続と相続税について
ま心を込めてDIY葬儀

心に残る家族葬

株式会社メルメクス
資料請求で7,000円お得!
0120-937-353