法事法要FAQ 法事法要FAQ
TOP 法事法要FAQ 法要に招かれた時の挨拶は?
▼ 一覧へ

17 法要に招かれた時の挨拶は?

法要に招かれた時に何と言って挨拶したらいいのでしょう。「ご愁傷様です」ではタイミングとしておかしいものの、普通の挨拶では気が引ける……そういった場合には前もって法要での挨拶について知識を入れておきましょう。
ここでは挨拶のタイミング、言ってはいけない言葉やどんなことを言えばいいのかなどに答えていきます。

挨拶をするタイミング

一口に挨拶と言っても色々あります。一つは施主にお会いした際にかける言葉、もう一つは施主に頼まれる軽いスピーチという意味での「挨拶」です。前者であれば法要の始まる前、できれば会場について施主を見かけた時に挨拶するのがいいでしょう。時間が経てばたつほどタイミングも逃すうえに施主も僧侶や他の親族への対応などで忙しくなるからです。

施主に頼まれた挨拶なら、施主から法要の進行について指示があるので従うといいでしょう。施主や遺族側の意向や都合にもよりますが、参列者がスピーチという意味で挨拶をするのなら読経が終わった後・法要の後半か、その後の会食での席で話すことが多いと思われます。

スピーチの意味で挨拶を頼まれた場合、没後から日が経っていなければ故人へのお悔みをまず述べます。その後年数が経つにつれて徐々に故人の思い出話や子孫が成長したことへの喜びなどを語ってもかまいません。ただしどの場合も法要に招かれたことへのお礼、手配してくださった遺族や僧侶へのねぎらいを忘れずに伝えるようにします。そのうえで手短に済ませましょう。

法要に「ありがとうございます」は禁句ですか

時々「仏事はお祝いではないから喜びの表現をしてはいけない」という人がいます。そういった理由から「ありがとう」といった言葉を避ける人もいるようです。しかし実際には葬儀社などが出している挨拶の例文に「この度はお招きありがとうございます」といったものはいくつもあります。
もちろん仏事ですからふざけた表現やはしゃぐような言葉遣いはいけません。ただ必要以上に気にして不自然な様子になるくらいなら、「ありがとうございます」といった普段の表現でスムーズに話の流れを作ったほうが相手も「何が言いたいんだ?」と意識しないものです。

とはいえ本来は仏事の挨拶に直接的な表現はふさわしくありません。「ありがとう」を伝えるなら「お礼申し上げます」、「死ぬ」は「ご逝去」などと婉曲した言い回しをするようにしましょう。

どんな言葉に気をつけたらいいでしょうか

その他気をつけたいのは「重ね重ね」「またまた」など不幸を繰り返すような「重ね言葉」を使わないことです。またたとえ同じ仏式でも宗派によって故人や霊に関する考え方が異なります。

例えば浄土真宗では人は死後そのまま極楽浄土に行くと信じられています。一般的な仏教では「三途の川」を渡り、閻魔大王の裁きを受けてようやく仏になれるか否かが決まると言われていますが、浄土真宗ではそのような裁きなどなくても仏の道を歩めるということです。
ですからまず「成仏」「ご冥福」「供養」という言葉を使いません。なぜなら願わなくてもすでに成仏しているからです。さらに浄土真宗では迷信の類を否定しているので、三途の川を渡る霊の存在も認めていないようです。そのためお供えをする時や没後間もない場合にも「御霊前」という言い回しをせず、「御仏前」と言うようにします。

御仏前?ご霊前?お供えを渡す時や故人の呼び方

浄土真宗に見る霊や仏に関する言い回しがあるように、その他の宗派でも故人を呼ぶ言葉には違いがあります。まず仏式では仏教用語でもかまいませんが、神道やキリスト教では当然仏教用語を使ってはいけません。

神道では故人の霊はその家や土地を守る神となるため、お供えなどをする際には「御神前」と呼ばれます。キリスト教では人は亡くなると天国、神のもとに行くとされていますが故人に対しては「ご仏前」や「御神前」にあたる言葉がありません。キリスト教式の法要(記念祭や追悼ミサと呼ばれるもの)ではお供え物をせず、ミサや記念祭も故人の供養のためではなく、遺された人たちが神のもとで故人を思い出す場として設けられているからです。

また仏式で故人名を呼ぶ際は戒名または名前の前に「故」をつけ、神道の場合は「諡」(おくりな)というもので呼びます。諡は戒名に似ていて故人の性別や享年でも呼び方が変わりますが、現代では俗名の後ろに「大人命」(うしのみこと)などの諡をつけることが多いようです。
キリスト教では死後に洗礼をすることはなく、戒名や諡のような制度もありません。クリスチャンであれば生前に洗礼名を授かっていることが一般的です。ですからキリスト教式の法要であれば洗礼名で呼ぶこともあります。

お供え物やお金を渡す際に広く使われるのは仏教なら「御仏前」、没後間もない四十九日前なら「御霊前」、神道なら「御神前」を使うと間違いが起きにくいでしょう。キリスト教は遺族や故人よりも教会に献金するという意味合いが強いため「御ミサ」「御霊前」という表書きや言い回しをします。

●興味のあるテーマをクリック!●

初七日法要の概要とスケジュール 四十九日法要の概要とスケジュール 一周忌法要の概要とスケジュール 四十九日の法要はいつから準備?手順やポイントは? どんな法要がありますか? 四十九日法要ではどんな挨拶(閉会開会)をしたら良いですか? 新盆なのですが、いつからいつまで何をしたらいいですか? 納骨はどのように、どのような手順で行いますか? 納骨の時期は決まっていますか? 年忌法要は、毎年やらなければなりませんか? 法要の服装は?(遺族側と招かれた側) 法要に招かれたら? 法要に出席できない時は? 卒塔婆供養をしたいときは? 新盆に招かれたら? 供物料を包む時の注意事項は? 法要に招かれた時の挨拶は? 神式の霊祭に招かれたら? キリスト教の記念祭や追悼ミサに招かれたら?出席する時の注意事項は? 墓参りの時期は? 墓参りの作法は? 掃除の手順は? 神式の墓参は? キリスト教の墓参は? お盆とは?時期は? お盆の迎え方は? お盆の心得や守るべきマナーは? 新盆の迎え方 お彼岸とは?時期は? お彼岸の迎え方 お彼岸の心得や守るべきマナーは?

8つのご葬儀プラン 追加費用一切なし
(※心に残るシンプル葬除く)

地域の葬儀場を探す 全国3,500ヵ所以上に対応しています

地域の葬儀場を探す

何なりとご相談ください。

どんなささいなこともお気軽にご相談ください。悲しみの中、お客様の何をどうしたら良いか
といった戸惑い・不安や疑問に親身にお応えし、納得とご満足の葬儀へのお手伝いをいたします。

  • 24時間365日受付中
  • 資料請求/お問い合わせ
  • 心に残る家族葬サポートデスク私たちがお手伝いいたします。
  • 資料請求で差上げます! キャッシュバック申請は、アンケートで

選べる多様なお支払い方法

  • 先得割

    1000円の入会費で
    最大7万円お得!

    詳しく
  • 全額返金保証

    請求額がお見積り
    金額を上回った場合
    全額返金します

    詳しく
  • 二回目以降特別割

    2回以上のご利用
    葬儀費用がさらに
    お得に

    詳しく

ご葬儀の実績

  • 143,000
    直葬プラン

    直葬・火葬式を市川市斎場にて執り行いました。追加料金はかかりませんでした。
  • 335,000
    一日葬プラン

    ご家族以外に参列者がいらっしゃらないとのことで、 二日間拘束される通夜葬儀ではなく、一日葬をご提案しましたらご了承いただきました。
  • 495,000
    家族葬プラン

    集会場を利用して町内会の皆さまやご近所の方々をお呼びしてご葬儀を執り行いました。
  • 795,000
    お葬式プラン

    少人数ではありましたが、故人様のお人柄などを考慮し、大ホールの提案をすると、 受けれ入れて頂き、 結果的に贅沢なご葬儀となりました。
葬儀の実績 一覧へ

よく頂く質問

どのタイミングで電話すれば良いですか?

生前にお電話を頂くことによって、いざという時に混乱せずに冷静に対応することが出来ます。 ご不明な点があれば、どんな些細なことでも結構ですので、 いつでもお電話下さい。 相談後、必ずしも私共にご依頼いただく必要はございません。

事前に葬儀の相談をしていなくても万一の場合は依頼可能でしょうか?

もちろんご依頼可能です。 ただ事前に無料資料請求していただいたお客様に配布している7,000円の割引券がございませんので、 事前に無料資料請求されることをお勧めいたします。

長距離の遺体搬送は可能ですか?

可能です。 距離に応じて料金が決まりますので、詳しくはお問合せ下さい。

よく頂く質問 一覧へ

お客様の声

満足度
100%

不記載

満足度
100%

丁寧な対応ありがとうございました

満足度
90%

優しくて安心しました。

満足度
100%

感謝しております

満足度
100%

紹介してくださった葬儀社には本当に感謝しています。ありがとうございました。

満足度
100%

ありがとうございました。

満足度
100%

おまかせして、良かったです。◯◯様とても良かったです。

お客様の声 一覧へ

よく頂く質問

どのタイミングで電話すれば良いですか?

生前にお電話を頂くことによって、いざという時に混乱せずに冷静に対応することが出来ます。 ご不明な点があれば、どんな些細なことでも結構ですので、 いつでもお電話下さい。 相談後、必ずしも私共にご依頼いただく必要はございません。

事前に葬儀の相談をしていなくても万一の場合は依頼可能でしょうか?

もちろんご依頼可能です。 ただ事前に無料資料請求していただいたお客様に配布している7,000円の割引券がございませんので、 事前に無料資料請求されることをお勧めいたします。

長距離の遺体搬送は可能ですか?

可能です。 距離に応じて料金が決まりますので、詳しくはお問合せ下さい。

よく頂く質問 一覧へ

葬儀コラム

様々な角度から、世の中や人生を映し出す、古今の葬儀にまつわる話題を集めました。

コラム
神道に残る最大の謎 死者を復活させる十種神宝(とくさんのかんだから)
コラム
命が勿体ない現代 文化で異なる死生観 名誉の殺人の正当性
コラム
マルティン・ルターが自殺を一部容認していたその言い分と目的
コラム
霊的存在を探究する道を守ろうとしたケンブリッジ・プラトン学派
葬儀コラム 一覧へ

葬儀に関わる知識と情報

いざという時すぐに役立つ知識から、葬儀や法事一般の理解を深める情報まで、葬儀や法事の全て!

都道府県別葬儀のマナーと習慣 都道府県別
葬儀のマナーと習慣
家族葬における喪主の役割と作法 家族葬における
喪主の役割と作法
参列者としてのマナー 参列者としてのマナー 葬儀 Q&A 葬儀Q&A 葬儀後にするべきこと 葬儀後にすべきこと 葬儀 用語集 葬儀 用語集 葬儀・法事法要に関わる手続き 葬儀・法事法要に関わる
手続き
法事法要 FAQ 法事法要 FAQ 相続と相続税について 相続と相続税について
ま心を込めてDIY葬儀

心に残る家族葬

株式会社メルメクス
資料請求で7,000円お得!
0120-937-353