法事法要FAQ 法事法要FAQ
TOP 法事法要FAQ 四十九日法要の概要とスケジュール
▼ 一覧へ

02 四十九日法要の概要とスケジュール

四十九日は故人の来世での行き先が決まると言われており、また遺族にとっても「忌明け」と呼ばれ、日常生活に戻る節目となる日です。ですから四十九日の法要は親族を集めて行う大きなものとなります。
しかし初めての法要となると喪主側も参列者も戸惑うものです。ここで四十九日の流れと疑問点を解決していきましょう。

四十九日の法要・服装や焼香は葬儀と同じですか?

四十九日に参列する場合の服装は、準礼装または略礼装です。基本的に男性は黒のスーツ・女性は黒のワンピース・スーツまたはアンサンブルを着用し、ストッキングや装飾品なども黒で統一します。男女ともにアクセサリーやベルトのバックルなどに光物を使用してはいけません。
乳幼児または制服のない小学生などは黒・紺・グレーのワンピースやセーター・ズボンなどを着用します。ブラウスやシャツは白でかまいません。また新生児を連れていく場合は、濃い色のベビーウェアがないこともあります。その際は白や淡い色の服または布などで包みますが、キャラクターものや全身に柄の入った服は避けた方が無難でしょう。

喪主や遺族は喪服(正礼装)を着用します。男性はブラックフォーマル、女性は長袖のフォーマルワンピースや和服を着用します。参列者・遺族側ともにアクセサリーは真珠またはオニキスの一連ネックレスと結婚指輪だけで、靴やバッグなどに革製品を使用してはいけません。

参列者が揃うと喪主の挨拶があり、読経が始まります。次いで焼香が行われますが、法要のスケジュールによっては、押し頂く回数などをあらかじめ決められたり簡略化されることがあります。その際は葬儀社スタッフや僧侶もしくは喪主の指示に従うようにしましょう。
基本的に焼香は喪主・僧侶・祭壇に一礼した後、右手の親指・人差し指・中指で抹香をつまみ、額の位置まで持ち上げる(押し頂く)動作をします。その後つまんだ抹香を香炉に落として合掌し、遺族に一礼して席に戻ります。
 押し頂く回数は宗派によっても異なりますが、宗派が分からない場合は1回でかまいません。また狭い会場では香炉を回しての焼香になることがありますが、同様に焼香を行い、終わったら隣の人に回します。

納骨式に行けません……途中で断ってもいいの?

寺院などでの読経と焼香が済むと納骨式とお墓参りがあります。四十九日まではお骨は自宅での供養でしたが、一般的には四十九日のタイミングでお骨を納骨します。そのため法要後に墓地に移動する必要がありますが、高齢者や障がいのある方などは場所によって行けないことがあるでしょう。
そういった場合、事前に申し出て墓地や寺院・納骨堂などの控室があればそちらで待機させてもらうといいでしょう。控室がない場合は移動の際に乗ってきたマイクロバスなどの車内で待機させてもらうようにします。最近ではバリアフリーの墓地なども増えてきましたが、小さな墓地などでは足場も悪いことがあるので事情があれば失礼に当たらないことが多いようです。

とはいえ、四十九日法要・納骨式は事前に案内状が届くものです。会場も明記されていますから当日が心配なら施主に確認するなど下調べをし、体調面などで無理があれば参列は見合わせて香典だけを贈るのも一つの方法です。

精進落としに呼ばれたら

四十九日法要を終えると墓地などに移動して納骨式をし、その後施主の挨拶があり「精進落とし」と呼ばれる会食が行われることがあります。会食はお寺などの近くのホテルやレストラン、斎場などで行う場合はそちらに会食用の場所を設け、仕出し弁当やオードブルが出されることが多いようです。
 全員の着席を確認されたら僧侶の紹介があり、次いで献杯の挨拶や施主の挨拶に参加者での黙とうなどをします。その後、施主の合図で食事に手をつけます。この時間は2時間ほどですが、精進落としは故人と食事を共にするという意味合いもあります。静かに故人のことなどを語る場にしましょう。

四十九日の引き出物にお返しは必要ですか?

四十九日法要は読経や焼香、納骨式、会食などを含めると時間にして4~6時間ほどの長丁場になることがありますが、最後に引き出物を渡されて四十九日法要は終わります。しかし引き出物については会食の時に渡されたりすることがあるので必ずしも最後に、というわけではないようです。

四十九日法要の引き出物として多いのは消耗品です。これは「不幸を残さない」という理由があるようです。海苔やお菓子・洗剤など3千円程度のものが選ばれるようですが、近年ではカタログギフトなども増えています。
また引き出物はあくまで参列者への、香典やお供えなどに対するお礼です。さらに引き出物や香典返しにお礼をするのは「不幸を繰り返す」と言われタブーとされているため、頂いた引き出物に対してのお返しは必要ありません。
気になるようなら何かの折にそれとなく健康などを気遣うとともに、「心遣い感謝します」といった内容を伝えるといいでしょう。

●興味のあるテーマをクリック!●

初七日法要の概要とスケジュール 四十九日法要の概要とスケジュール 一周忌法要の概要とスケジュール 四十九日の法要はいつから準備?手順やポイントは? どんな法要がありますか? 四十九日法要ではどんな挨拶(閉会開会)をしたら良いですか? 新盆なのですが、いつからいつまで何をしたらいいですか? 納骨はどのように、どのような手順で行いますか? 納骨の時期は決まっていますか? 年忌法要は、毎年やらなければなりませんか? 法要の服装は?(遺族側と招かれた側) 法要に招かれたら? 法要に出席できない時は? 卒塔婆供養をしたいときは? 新盆に招かれたら? 供物料を包む時の注意事項は? 法要に招かれた時の挨拶は? 神式の霊祭に招かれたら? キリスト教の記念祭や追悼ミサに招かれたら?出席する時の注意事項は? 墓参りの時期は? 墓参りの作法は? 掃除の手順は? 神式の墓参は? キリスト教の墓参は? お盆とは?時期は? お盆の迎え方は? お盆の心得や守るべきマナーは? 新盆の迎え方 お彼岸とは?時期は? お彼岸の迎え方 お彼岸の心得や守るべきマナーは?

8つのご葬儀プラン 追加費用一切なし
(※心に残るシンプル葬除く)

地域の葬儀場を探す 全国3,500ヵ所以上に対応しています

地域の葬儀場を探す

何なりとご相談ください。

どんなささいなこともお気軽にご相談ください。悲しみの中、お客様の何をどうしたら良いか
といった戸惑い・不安や疑問に親身にお応えし、納得とご満足の葬儀へのお手伝いをいたします。

  • 24時間365日受付中
  • 資料請求/お問い合わせ
  • 心に残る家族葬サポートデスク私たちがお手伝いいたします。
  • 資料請求で差上げます! キャッシュバック申請は、アンケートで

選べる多様なお支払い方法

  • 先得割

    1000円の入会費で
    最大7万円お得!

    詳しく
  • 全額返金保証

    請求額がお見積り
    金額を上回った場合
    全額返金します

    詳しく
  • 二回目以降特別割

    2回以上のご利用
    葬儀費用がさらに
    お得に

    詳しく

ご葬儀の実績

  • 143,000
    直葬プラン

    直葬・火葬式を市川市斎場にて執り行いました。追加料金はかかりませんでした。
  • 335,000
    一日葬プラン

    ご家族以外に参列者がいらっしゃらないとのことで、 二日間拘束される通夜葬儀ではなく、一日葬をご提案しましたらご了承いただきました。
  • 495,000
    家族葬プラン

    集会場を利用して町内会の皆さまやご近所の方々をお呼びしてご葬儀を執り行いました。
  • 795,000
    お葬式プラン

    少人数ではありましたが、故人様のお人柄などを考慮し、大ホールの提案をすると、 受けれ入れて頂き、 結果的に贅沢なご葬儀となりました。
葬儀の実績 一覧へ

よく頂く質問

どのタイミングで電話すれば良いですか?

生前にお電話を頂くことによって、いざという時に混乱せずに冷静に対応することが出来ます。 ご不明な点があれば、どんな些細なことでも結構ですので、 いつでもお電話下さい。 相談後、必ずしも私共にご依頼いただく必要はございません。

事前に葬儀の相談をしていなくても万一の場合は依頼可能でしょうか?

もちろんご依頼可能です。 ただ事前に無料資料請求していただいたお客様に配布している7,000円の割引券がございませんので、 事前に無料資料請求されることをお勧めいたします。

長距離の遺体搬送は可能ですか?

可能です。 距離に応じて料金が決まりますので、詳しくはお問合せ下さい。

よく頂く質問 一覧へ

お客様の声

満足度
100%

不記載

満足度
100%

丁寧な対応ありがとうございました

満足度
90%

優しくて安心しました。

満足度
100%

華やかな葬儀になりました。

満足度
100%

紹介してくださった葬儀社には本当に感謝しています。ありがとうございました。

満足度
100%

ありがとうございました。

満足度
100%

おまかせして、良かったです。◯◯様とても良かったです。

お客様の声 一覧へ

よく頂く質問

どのタイミングで電話すれば良いですか?

生前にお電話を頂くことによって、いざという時に混乱せずに冷静に対応することが出来ます。 ご不明な点があれば、どんな些細なことでも結構ですので、 いつでもお電話下さい。 相談後、必ずしも私共にご依頼いただく必要はございません。

事前に葬儀の相談をしていなくても万一の場合は依頼可能でしょうか?

もちろんご依頼可能です。 ただ事前に無料資料請求していただいたお客様に配布している7,000円の割引券がございませんので、 事前に無料資料請求されることをお勧めいたします。

長距離の遺体搬送は可能ですか?

可能です。 距離に応じて料金が決まりますので、詳しくはお問合せ下さい。

よく頂く質問 一覧へ

葬儀コラム

様々な角度から、世の中や人生を映し出す、古今の葬儀にまつわる話題を集めました。

コラム
浅草橋に眠る江戸の名親分・高坂甚内(こうさかじんない)を調べてみた
コラム
釈迦とキリスト、それぞれの墓があるとされている不思議な地・青森県
コラム
病からの回復を求めて人は宗教にすがった 医を専門とする仏・薬師如来
コラム
非業の死を遂げた源実朝と三大祟り神(菅原道真・平将門・崇徳天皇)との違い
葬儀コラム 一覧へ

葬儀に関わる知識と情報

いざという時すぐに役立つ知識から、葬儀や法事一般の理解を深める情報まで、葬儀や法事の全て!

都道府県別葬儀のマナーと習慣 都道府県別
葬儀のマナーと習慣
家族葬における喪主の役割と作法 家族葬における
喪主の役割と作法
参列者としてのマナー 参列者としてのマナー 葬儀 Q&A 葬儀Q&A 葬儀後にするべきこと 葬儀後にすべきこと 葬儀 用語集 葬儀 用語集 葬儀・法事法要に関わる手続き 葬儀・法事法要に関わる
手続き
法事法要 FAQ 法事法要 FAQ 相続と相続税について 相続と相続税について
ま心を込めてDIY葬儀

心に残る家族葬

株式会社メルメクス
資料請求で7,000円お得!
0120-937-353