法事法要FAQ 法事法要FAQ
TOP 法事法要FAQ どんな法要がありますか?
▼ 一覧へ

05 どんな法要がありますか?

人は亡くなってからいわゆる「弔い上げ」と呼ばれる三十三回忌もしくは五十回忌まで、多くの法要があります。まず初めに迎えるのは初七日、その間は四十九日まで7かごとに法要があり、四十九日を終えた後は年忌法要があります。今回は節目ごとの法要について解説していきます。

法事と法要の違いって何ですか

「法要」とは僧侶にお経をあげてもらうこと自体を指し、法要を営むために親族などを呼んで儀式的なことや食事をする、法要を含めた集まりを「法事」といいます。
一般的には初七日と四十九日、その後は年忌法要ごとに親族を読んで法事を行うことが多いようです。四十九日を済ませた後は百か日忌、その後は祥月命日(亡くなった日と同月同日)に一周忌、次いで三回忌、七回忌、十三回忌、それから十七回忌、二十三回忌、二十七回忌と法要を行います。続く三十三回忌は「弔い上げ」と呼ばれ親族を集めて盛大な法事を営む家が多いようですが、地方や家庭によっては五十回忌に弔い上げを行うこともあります。

三十三回忌の後は三十七回忌、次いで四十三回忌・四十七回忌、五十回忌を経て百回忌となりますが、通常弔い上げ後は法要をしません。また五十回忌や百回忌は一般家庭ではあまり行わないようですが、行う場合どちらかというと子孫繫栄のお祝いのような意味合いが強いと言われています。

初七日後の法要って必要ですか?

初七日を済ませた後は七日ごとに「忌日法要」と呼ばれる法要が営まれます。仏教の出会では故人の霊はしばらくあの世をさまよい、来世の行き先を決めるために数々の試練を乗り越え、七日ごとに七回、生前の行いについての裁きを受けると信じられてきました。この時下界つまり私たちの住む現世から故人に向けた読経があると故人の罪を洗い流す力になり、また「その人は死後もこんなに慕われている、悪い人ではありません」といったアピールにもなると言われています。ですから七回目の裁き、つまり四十九日まではせめて遺族だけでも法要を営み、お経をあげることが必要だと言われてきたのです。

とはいえ現代では初七日と四十九日のみ法要を行い、その間のニ七日・三七日・四七日・五七日に六七日の法要は省略する家もあるようです。ただし故人のために遺族だけでも手を合わせる心構えは持っておくといいでしょう。

また四十九日をもって「忌明け」となり、喪に服していた遺族も日常に戻る節目にもなります。この日故人も仏としての道を行くと言われているので、自宅には故人を祀る仏壇、手を合わせる対象としての位牌が必要になります。さらにこのタイミングで納骨を行うのが一般的なため、墓や墓地・納骨堂などの契約もします。ただし墓地などの空き状況によっては時間がかかることがあるため、早い段階で手配をしなくてはいけません。
他には法要の手配・僧侶や親族などとの日程調整などの準備も必要になりますが、墓や位牌は名入れが必要なため完成までに日数がかかります。墓も含めて用意する場合は2~3か月程かかると言われているため、納骨は一周忌法要と一緒に行うこともあります。

年忌法要の数え方がよく分かりません

初七日から百か日までは亡くなった日を含めた日数でかぞえます。ですから10月20日に亡くなった場合、初七日は10月26日、四十九日は12月7日、百か日忌は翌年の1月27日となります。
それ以降の年忌法要については一周忌は亡くなったのと同じ月日の祥月命日から丸1年、その後は没年を1年目とした「数え年」になります。2017年に亡くなった場合を1年目とすると3年目に行う三回忌は一周忌の翌年2018年、2017年を含めて数えた七回忌は2023年になるのです。

 現在では「忌日 計算」などと検索すると自動的に忌日を算出できるサイトがたくさんありますので、日程表を作るのに役立てるといいでしょう。

弔い上げは三十三年?五十年?

「弔い上げ」は三十三年または五十年と言われています。
三十三年という数字は宗派にもよりますが、この年をもってどんな故人でも極楽浄土に行けると信じられてきた年数です。また神道でも同じような考えがあり、「荒御魂」(あらみたま)と呼ばれた故人が祖先霊になるとも言われています。そのため三十三回忌を基準として弔い上げとし、その後は祖先霊となっているため故人としての法要は行わないことになっています。
とはいえ現代では様々な事情があり、遺族の高齢化など家庭によっては十七回忌に弔い上げとするなど、故人を知る人がいなくなったタイミングでそれ以降の法要をしないことも多いようです。
 
また仏教では弔い上げ後には故人の位牌を片付け、先祖の位牌と合祀することが一般的です。

うちは浄土真宗ですが他とどう違いますか

浄土真宗が他の宗派と異なるのは、人は死後の裁きを必要とせずに浄土に行くと信じられていることです。ですから他で行われる四十九日までの「追善法要」は故人の罪を洗い流すためではなく、故人の死をきっかけに現世にある遺族が仏の心に触れるための機会であると言われています。
では四十九日までに何をするのかというと、法要を営むことには変わりません。ただし意味合いが異なるのです。
また浄土真宗では地方などによって十七回忌の後に二十五回忌を行うことがあります。ご自分の地方や宗派が該当するかは菩提寺や葬儀社などに確認するといいでしょう。

●興味のあるテーマをクリック!●

初七日法要の概要とスケジュール 四十九日法要の概要とスケジュール 一周忌法要の概要とスケジュール 四十九日の法要はいつから準備?手順やポイントは? どんな法要がありますか? 四十九日法要ではどんな挨拶(閉会開会)をしたら良いですか? 新盆なのですが、いつからいつまで何をしたらいいですか? 納骨はどのように、どのような手順で行いますか? 納骨の時期は決まっていますか? 年忌法要は、毎年やらなければなりませんか? 法要の服装は?(遺族側と招かれた側) 法要に招かれたら? 法要に出席できない時は? 卒塔婆供養をしたいときは? 新盆に招かれたら? 供物料を包む時の注意事項は? 法要に招かれた時の挨拶は? 神式の霊祭に招かれたら? キリスト教の記念祭や追悼ミサに招かれたら?出席する時の注意事項は? 墓参りの時期は? 墓参りの作法は? 掃除の手順は? 神式の墓参は? キリスト教の墓参は? お盆とは?時期は? お盆の迎え方は? お盆の心得や守るべきマナーは? 新盆の迎え方 お彼岸とは?時期は? お彼岸の迎え方 お彼岸の心得や守るべきマナーは?

8つのご葬儀プラン 追加費用一切なし
(※心に残るシンプル葬除く)

地域の葬儀場を探す 全国3,500ヵ所以上に対応しています

地域の葬儀場を探す

何なりとご相談ください。

どんなささいなこともお気軽にご相談ください。悲しみの中、お客様の何をどうしたら良いか
といった戸惑い・不安や疑問に親身にお応えし、納得とご満足の葬儀へのお手伝いをいたします。

  • 24時間365日受付中
  • 資料請求/お問い合わせ
  • 心に残る家族葬サポートデスク私たちがお手伝いいたします。
  • 資料請求で差上げます! キャッシュバック申請は、アンケートで

選べる多様なお支払い方法

  • 先得割

    1000円の入会費で
    最大7万円お得!

    詳しく
  • 全額返金保証

    請求額がお見積り
    金額を上回った場合
    全額返金します

    詳しく
  • 二回目以降特別割

    2回以上のご利用
    葬儀費用がさらに
    お得に

    詳しく

ご葬儀の実績

  • 143,000
    直葬プラン

    直葬・火葬式を市川市斎場にて執り行いました。追加料金はかかりませんでした。
  • 335,000
    一日葬プラン

    ご家族以外に参列者がいらっしゃらないとのことで、 二日間拘束される通夜葬儀ではなく、一日葬をご提案しましたらご了承いただきました。
  • 495,000
    家族葬プラン

    集会場を利用して町内会の皆さまやご近所の方々をお呼びしてご葬儀を執り行いました。
  • 795,000
    お葬式プラン

    少人数ではありましたが、故人様のお人柄などを考慮し、大ホールの提案をすると、 受けれ入れて頂き、 結果的に贅沢なご葬儀となりました。
葬儀の実績 一覧へ

よく頂く質問

どのタイミングで電話すれば良いですか?

生前にお電話を頂くことによって、いざという時に混乱せずに冷静に対応することが出来ます。 ご不明な点があれば、どんな些細なことでも結構ですので、 いつでもお電話下さい。 相談後、必ずしも私共にご依頼いただく必要はございません。

事前に葬儀の相談をしていなくても万一の場合は依頼可能でしょうか?

もちろんご依頼可能です。 ただ事前に無料資料請求していただいたお客様に配布している7,000円の割引券がございませんので、 事前に無料資料請求されることをお勧めいたします。

長距離の遺体搬送は可能ですか?

可能です。 距離に応じて料金が決まりますので、詳しくはお問合せ下さい。

よく頂く質問 一覧へ

お客様の声

満足度
100%

花束や棺に入れるお花等、追加出来きたら良かったと思いました。

満足度
100%

深夜にも関わらず、ご手配ありがとうございました。

満足度
100%

いいお見送りができました。

満足度
80%

高齢者がきた時、車イスをすすめる等あれば尚良し。

満足度
100%

紹介してくださった葬儀社には本当に感謝しています。ありがとうございました。

満足度
100%

ありがとうございました。

満足度
100%

おまかせして、良かったです。◯◯様とても良かったです。

お客様の声 一覧へ

よく頂く質問

どのタイミングで電話すれば良いですか?

生前にお電話を頂くことによって、いざという時に混乱せずに冷静に対応することが出来ます。 ご不明な点があれば、どんな些細なことでも結構ですので、 いつでもお電話下さい。 相談後、必ずしも私共にご依頼いただく必要はございません。

事前に葬儀の相談をしていなくても万一の場合は依頼可能でしょうか?

もちろんご依頼可能です。 ただ事前に無料資料請求していただいたお客様に配布している7,000円の割引券がございませんので、 事前に無料資料請求されることをお勧めいたします。

長距離の遺体搬送は可能ですか?

可能です。 距離に応じて料金が決まりますので、詳しくはお問合せ下さい。

よく頂く質問 一覧へ

葬儀コラム

様々な角度から、世の中や人生を映し出す、古今の葬儀にまつわる話題を集めました。

コラム
輪廻転生の二つの考え方 人間のみに転生か人間以外も含むのか
コラム
イスラム教の理解に欠かせないイスラム神秘主義「スーフィズム」とは
コラム
健康法の達人は意外にも早逝?不老長生は夢か?健康とは何か?
コラム
心理学者の渡辺恒夫が唱える独特な死生観 偏在転生とは
葬儀コラム 一覧へ

葬儀に関わる知識と情報

いざという時すぐに役立つ知識から、葬儀や法事一般の理解を深める情報まで、葬儀や法事の全て!

都道府県別葬儀のマナーと習慣 都道府県別
葬儀のマナーと習慣
家族葬における喪主の役割と作法 家族葬における
喪主の役割と作法
参列者としてのマナー 参列者としてのマナー 葬儀 Q&A 葬儀Q&A 葬儀後にするべきこと 葬儀後にすべきこと 葬儀 用語集 葬儀 用語集 葬儀・法事法要に関わる手続き 葬儀・法事法要に関わる
手続き
法事法要 FAQ 法事法要 FAQ 相続と相続税について 相続と相続税について
ま心を込めてDIY葬儀

心に残る家族葬

株式会社メルメクス
資料請求で7,000円お得!
0120-937-353