法事法要FAQ 法事法要FAQ
TOP 法事法要FAQ 四十九日の法要はいつから準備?手順やポイントは?
▼ 一覧へ

04 四十九日の法要はいつから準備?手順やポイントは?

四十九日はさまよっていた故人の霊が成仏に至る日と言われています。また遺族もこの日をもって「忌明け」となり日常生活に戻るため、四十九日の法要は大切な節目となるものです。
一般的には初七日のタイミングで葬儀社や菩提寺に四十九日法要の手配をすることを勧められるようですが、ここではどのような流れで四十九日法要の準備をするのか解説します。

四十九日は命日から?日数の数え方と必要なこと

四十九日に限らず葬儀後に行う追善供養は、故人が亡くなった日(命日)を含めた日数ごとに行うものです。例えば命日が10月20日なら、命日を含めて数えた7日目の10月26日が「初七日」、同様に数えると四十九日は12月7日となります。最近では命日を入力すると年忌ごとの法要をいつ行えばいいか分かる早見表サイトなどもありますので、参考にするといいでしょう。
 
とはいえ単純に数えると法要が平日になってしまうことがあります。それでは親族などが集まりにくいため、四十九日法要は土日・祝日に行うことが多いようです。また実際の四十九日目よりも法要の日程を早めることは構いませんが、後ろにずらすことは避けた方がいいようです。これは故人への思いやりから来ていると言われています。また四十九日法要においては、葬儀のように友引や仏滅などの「六曜」を気にする必要はありません。

以上の点から四十九日法要は必ずしも当日に行うわけでありません。ですからまずは遺族や親族と日程を相談し、菩提寺や葬儀社に問い合わせてスケジュールを調整したうえで日時を決定します。
また四十九日法要は読経の時間、納骨式を行う場合は会場までの移動時間、会食などの時間を考慮して無理のない時間帯にする必要があります。会食の時間は故人との語らいの場なので2時間ほど取るようにします。一例をあげると朝10時頃に集まり、読経・焼香や納骨式に会食を済ませ夕方の16時近くに終わるといったものになるようです。

四十九日法要を自宅で行う場合

四十九日は法要の後に納骨式を行い、その後会食をするといった流れが主流ですが、菩提寺がなかったり四十九日までにお墓の用意が間に合わないなどで納骨ができない、もしくは家族だけでの法要をしたいなどの場合は自宅で四十九日法要をすることがあります。

四十九日法要は葬儀社や菩提寺などに相談して日時を決めます。その後具体的に何の準備をするのかと言えば、挨拶状・引き出物・納骨式を行うのであれば会場まで参列者を乗せるマイクロバスの手配、「精進落とし」と呼ばれる食事の手配などです。これは自宅で法要を行う場合も基本的には変わりません。

また一般的に四十九日は自宅で供養していたお骨を墓地などに納骨し、故人を「仏」として奉るタイミングでもあります。ですからこの時までにお墓や仏壇を用意したり、これまで白木の仮位牌だったものを本位牌に変える必要があります。特に墓石や位牌は名入れをするため、注文してからの日数がかかることがあります。位牌の名入れは3週間程度、墓石は墓地の契約などとの兼ね合いでさらに日数がかかります。ですから四十九日法要の手配や位牌の注文などは初七日のタイミングで葬儀社や菩提寺に相談するといいでしょう。

自宅で四十九日法要を行う場合に必要なのはまず掃除です。これは参列客を迎えるためのものでもありますが、同時に故人を「仏」として迎える場を清めると言った意味合いがあります。仏壇がある場合はもちろん、ない場合にもお供え物・白いろうそくと白を基調とした花のお供え、それから僧侶が読経をするための場所と控室の確保が必要です。
お供え物は餅やお菓子・果物など故人の好きだったものを供えてかまいません。宗派によっては過去帳を用意することもあります。

位牌はあるが戒名がありません

四十九日法要は故人の霊が「仏」となるための大切な節目です。この日をもって故人のお骨は墓地などに納骨され、仏壇やお墓に手を合わせる仏様になるのです。そのため一般的には四十九日までにお墓・仏壇・位牌を用意しておく必要があります。もちろんこれは法律などで決まっているわけではないので、家庭の事情や故人や遺族の宗教観によってはしないこともあります。

とはいえ多くの家庭では位牌などを用意しているようです。その際位牌に戒名を入れますが、戒名がない俗名での位牌では意味がないと言われています。位牌というものは故人を表すものなので、もはや人間ではなく仏になった身で俗名というのはおかしいという考え方があるようです。また位牌には名入れをしないと誰なのか分かりませんから、先に戒名をつける必要があります。

戒名は菩提寺でつけてもらうのが一般的ですが、不可能な場合は葬儀社や仏具店に相談すると紹介してくれることもあります。近年ではインターネットで戒名を作るサービスもありますが、戒名のつけ方には故人の功績や宗派によって様々なルールがあるので相当の知識が必要です。また寺院に依頼した場合の戒名料は安くても20万円程度からと言われています。信頼できる相手あるいは複数に相談して、慎重に選んだほうがいいでしょう。

●興味のあるテーマをクリック!●

初七日法要の概要とスケジュール 四十九日法要の概要とスケジュール 一周忌法要の概要とスケジュール 四十九日の法要はいつから準備?手順やポイントは? どんな法要がありますか? 四十九日法要ではどんな挨拶(閉会開会)をしたら良いですか? 新盆なのですが、いつからいつまで何をしたらいいですか? 納骨はどのように、どのような手順で行いますか? 納骨の時期は決まっていますか? 年忌法要は、毎年やらなければなりませんか? 法要の服装は?(遺族側と招かれた側) 法要に招かれたら? 法要に出席できない時は? 卒塔婆供養をしたいときは? 新盆に招かれたら? 供物料を包む時の注意事項は? 法要に招かれた時の挨拶は? 神式の霊祭に招かれたら? キリスト教の記念祭や追悼ミサに招かれたら?出席する時の注意事項は? 墓参りの時期は? 墓参りの作法は? 掃除の手順は? 神式の墓参は? キリスト教の墓参は? お盆とは?時期は? お盆の迎え方は? お盆の心得や守るべきマナーは? 新盆の迎え方 お彼岸とは?時期は? お彼岸の迎え方 お彼岸の心得や守るべきマナーは?

8つのご葬儀プラン 追加費用一切なし
(※心に残るシンプル葬除く)

地域の葬儀場を探す 全国3,500ヵ所以上に対応しています

地域の葬儀場を探す

何なりとご相談ください。

どんなささいなこともお気軽にご相談ください。悲しみの中、お客様の何をどうしたら良いか
といった戸惑い・不安や疑問に親身にお応えし、納得とご満足の葬儀へのお手伝いをいたします。

  • 24時間365日受付中
  • 資料請求/お問い合わせ
  • 心に残る家族葬サポートデスク私たちがお手伝いいたします。
  • 資料請求で差上げます! キャッシュバック申請は、アンケートで

選べる多様なお支払い方法

  • 先得割

    1000円の入会費で
    最大7万円お得!

    詳しく
  • 全額返金保証

    請求額がお見積り
    金額を上回った場合
    全額返金します

    詳しく
  • 二回目以降特別割

    2回以上のご利用
    葬儀費用がさらに
    お得に

    詳しく

ご葬儀の実績

  • 143,000
    直葬プラン

    直葬・火葬式を市川市斎場にて執り行いました。追加料金はかかりませんでした。
  • 335,000
    一日葬プラン

    ご家族以外に参列者がいらっしゃらないとのことで、 二日間拘束される通夜葬儀ではなく、一日葬をご提案しましたらご了承いただきました。
  • 495,000
    家族葬プラン

    集会場を利用して町内会の皆さまやご近所の方々をお呼びしてご葬儀を執り行いました。
  • 795,000
    お葬式プラン

    少人数ではありましたが、故人様のお人柄などを考慮し、大ホールの提案をすると、 受けれ入れて頂き、 結果的に贅沢なご葬儀となりました。
葬儀の実績 一覧へ

よく頂く質問

どのタイミングで電話すれば良いですか?

生前にお電話を頂くことによって、いざという時に混乱せずに冷静に対応することが出来ます。 ご不明な点があれば、どんな些細なことでも結構ですので、 いつでもお電話下さい。 相談後、必ずしも私共にご依頼いただく必要はございません。

事前に葬儀の相談をしていなくても万一の場合は依頼可能でしょうか?

もちろんご依頼可能です。 ただ事前に無料資料請求していただいたお客様に配布している7,000円の割引券がございませんので、 事前に無料資料請求されることをお勧めいたします。

長距離の遺体搬送は可能ですか?

可能です。 距離に応じて料金が決まりますので、詳しくはお問合せ下さい。

よく頂く質問 一覧へ

お客様の声

満足度
100%

花束や棺に入れるお花等、追加出来きたら良かったと思いました。

満足度
100%

深夜にも関わらず、ご手配ありがとうございました。

満足度
100%

いいお見送りができました。

満足度
80%

高齢者がきた時、車イスをすすめる等あれば尚良し。

満足度
100%

紹介してくださった葬儀社には本当に感謝しています。ありがとうございました。

満足度
100%

ありがとうございました。

満足度
100%

おまかせして、良かったです。◯◯様とても良かったです。

お客様の声 一覧へ

よく頂く質問

どのタイミングで電話すれば良いですか?

生前にお電話を頂くことによって、いざという時に混乱せずに冷静に対応することが出来ます。 ご不明な点があれば、どんな些細なことでも結構ですので、 いつでもお電話下さい。 相談後、必ずしも私共にご依頼いただく必要はございません。

事前に葬儀の相談をしていなくても万一の場合は依頼可能でしょうか?

もちろんご依頼可能です。 ただ事前に無料資料請求していただいたお客様に配布している7,000円の割引券がございませんので、 事前に無料資料請求されることをお勧めいたします。

長距離の遺体搬送は可能ですか?

可能です。 距離に応じて料金が決まりますので、詳しくはお問合せ下さい。

よく頂く質問 一覧へ

葬儀コラム

様々な角度から、世の中や人生を映し出す、古今の葬儀にまつわる話題を集めました。

コラム
ピンピンコロリが理想の死に方?果たして本当にそうだろうか?
コラム
戦死者への慰霊碑をただの石碑に見せかけたその理由とは
コラム
科学時代における「常識と非常識 目に見えるものと見えないもの」
コラム
生者と死者が触れ合う聖なるハロウィン 失われつつある生と死の間
葬儀コラム 一覧へ

葬儀に関わる知識と情報

いざという時すぐに役立つ知識から、葬儀や法事一般の理解を深める情報まで、葬儀や法事の全て!

都道府県別葬儀のマナーと習慣 都道府県別
葬儀のマナーと習慣
家族葬における喪主の役割と作法 家族葬における
喪主の役割と作法
参列者としてのマナー 参列者としてのマナー 葬儀 Q&A 葬儀Q&A 葬儀後にするべきこと 葬儀後にすべきこと 葬儀 用語集 葬儀 用語集 葬儀・法事法要に関わる手続き 葬儀・法事法要に関わる
手続き
法事法要 FAQ 法事法要 FAQ 相続と相続税について 相続と相続税について
ま心を込めてDIY葬儀

心に残る家族葬

株式会社メルメクス
資料請求で7,000円お得!
0120-937-353