法事法要FAQ 法事法要FAQ
TOP 法事法要FAQ 墓参りの作法は?
▼ 一覧へ

21 墓参りの作法は?

一口にお墓参りといっても、宗派や地域によっても作法は異なります。また墓地やお寺によっては持ち物などの制限もあることがあります。ここでは一般的なお墓参りについての疑問にお答えしながら、どんな流れでお墓参りをすればいいのかを解説していきます。

必要な持ち物はなんですか

まずお墓参りに必要なものは、掃除用具とお供えやそれに関するものです。具体的にいうと墓石を洗うために使う桶やひしゃく・バケツなど水を汲んだり溜めておけるもの、汚れを落とすためのたわしやスポンジ(金属のたわしは墓石に傷をつけるのでできれば固めのスポンジをおすすめします)、汚れをふき取る雑巾が2、3枚、ほうきとちりとり、草むしりをすることもあるので軍手、それからゴミ袋あるいはビニール袋が何枚かあると便利です。
とはいえ墓地によってはバケツなどの貸し出しをしてくれるところがありますので、事前に確認しておくといいでしょう。

またお供えに関しては、果物やお酒、お菓子や餅類など故人の好きなものでかまいません。それに加えて数珠、線香やろうそく、花を持参します。
お供えの花については菊が一般的で、バラなどトゲのある花はよくないと言われています。現在では生花店で仏花セットとして束ねられたものが売られていることが多いので、迷った場合は店で尋ねたほうが確実です。
さらにろうそくや線香に火をつけるためのマッチやライター、必要に応じて火が消えないための風よけになるものを用意します。線香用に風よけがついた着火式ライターも市販されているので、使ってみてもいいでしょう。
ちなみに線香は、あらかじめ立てられたろうそくから火をもらうと比較的スムーズに火をつけることができるようです。

服装は普段着でいいでしょうか

法事や納骨などの特別な場では喪服ではありますが、一般的なお墓参りでは普段着でもかまいませんし、身につけていけないものも特にありません。これは作法として最初に掃除をするからでもあります。ほとんどの家庭のお墓参りは年に数回、多くても月に1、2回という頻度のため墓石はかなり汚れています。そのため特に服装を気にする必要はありませんが、ご先祖様に手を合わせるための礼儀は考えたいものです。ですからあまり華美な装飾のない普段着であれば問題ないでしょう。

ただし地域や家庭によっては全くの普段着ではなく、地味な色のスーツやワンピースなどの平服でそろえることもあります。親族などで集まってお墓参りに行くときは事前に確認した方がよさそうです。

共同墓地で手水舎がありません

本来お墓参りの前には事前に手を洗い・口をゆすいで清めるものです。しかし民間の共同墓地や小さなお寺などで手水舎がない場合は、これを省略してもかまいません。

寺院の中にある墓地に参拝するときは、まず手水舎(ちょうずや)で手や口を清める必要があります。これは神聖な場所に入るための儀式なので手水舎は寺院の入り口などに設けられていることがあります。
手水舎がある場合は右手でひしゃくを持ち、そのまま持ち手を変えずに左手を洗います。この時あまりたくさん水を使ってはいけません。お清めはひしゃく一杯分の水で両手と口をすべて済ますものだからです。右手を洗ったら次にひしゃくを左手に持ち替えて右手を洗います。その後ひしゃくを再び右手に持ち替えて左手に水を汲み、その水で口をゆすぎます。最後に残った水でひしゃくの柄を洗うために、ひしゃくを縦にします。その後は元の位置に戻します。

この作法は右利き・左利きであっても順番は一緒です。また時々「手水でお清めをした手を拭いてはいけない」と言われることがありますが、これについては人によって意見や見解が違うようです。手を拭くためだけに用意した、きれいなハンカチなら問題ないという意見が多いようなので、特別気にすることもないでしょう。
お清めが終わったらお寺の場合はご本尊に礼拝し、墓地の場合はお墓の前で一礼し、合掌します。この際あらかじめ掃除用のバケツに水を汲んでおくとスムーズにことが運びます。

前のお供えや花が残っている場合は?

掃除が一通り終わったら、枯れている花や古い水があれば取りかえます。もし先にお供えや花があり持参したものが供えられない場合は、これも古くなったものや腐敗したものなどを取り除き、空いたスペースに新しい花やお供えを足しておくようにします。全く傷みがなく取り除くところがない場合には供えきれない分を減らして、前のものと一緒にするといいでしょう。ただし花を供える際には水が腐敗しているため、必ず交換するようにします。

お供えが済んだら、ろうそくをに火をつけ、束にした線香を供えます。線香の本数などについては宗派によっても違いがあります。また立って合掌するのはご先祖様に失礼にあたるので、しゃがんで手を合わせるようにしましょう。
その後、地域によってはお供え物を分け合って食べることもありますが、墓地によっては野生動物が近寄らないように禁止されていることもあり、持ち帰りを義務付けていることがあるので確認が必要です。

●興味のあるテーマをクリック!●

初七日法要の概要とスケジュール 四十九日法要の概要とスケジュール 一周忌法要の概要とスケジュール 四十九日の法要はいつから準備?手順やポイントは? どんな法要がありますか? 四十九日法要ではどんな挨拶(閉会開会)をしたら良いですか? 新盆なのですが、いつからいつまで何をしたらいいですか? 納骨はどのように、どのような手順で行いますか? 納骨の時期は決まっていますか? 年忌法要は、毎年やらなければなりませんか? 法要の服装は?(遺族側と招かれた側) 法要に招かれたら? 法要に出席できない時は? 卒塔婆供養をしたいときは? 新盆に招かれたら? 供物料を包む時の注意事項は? 法要に招かれた時の挨拶は? 神式の霊祭に招かれたら? キリスト教の記念祭や追悼ミサに招かれたら?出席する時の注意事項は? 墓参りの時期は? 墓参りの作法は? 掃除の手順は? 神式の墓参は? キリスト教の墓参は? お盆とは?時期は? お盆の迎え方は? お盆の心得や守るべきマナーは? 新盆の迎え方 お彼岸とは?時期は? お彼岸の迎え方 お彼岸の心得や守るべきマナーは?

8つのご葬儀プラン 追加費用一切なし
(※心に残るシンプル葬除く)

地域の葬儀場を探す 全国3,500ヵ所以上に対応しています

地域の葬儀場を探す

何なりとご相談ください。

どんなささいなこともお気軽にご相談ください。悲しみの中、お客様の何をどうしたら良いか
といった戸惑い・不安や疑問に親身にお応えし、納得とご満足の葬儀へのお手伝いをいたします。

  • 24時間365日受付中
  • 資料請求/お問い合わせ
  • 心に残る家族葬サポートデスク私たちがお手伝いいたします。
  • 資料請求で差上げます! キャッシュバック申請は、アンケートで

選べる多様なお支払い方法

  • 先得割

    1000円の入会費で
    最大7万円お得!

    詳しく
  • 全額返金保証

    請求額がお見積り
    金額を上回った場合
    全額返金します

    詳しく
  • 二回目以降特別割

    2回以上のご利用
    葬儀費用がさらに
    お得に

    詳しく

ご葬儀の実績

  • 143,000
    直葬プラン

    直葬・火葬式を市川市斎場にて執り行いました。追加料金はかかりませんでした。
  • 335,000
    一日葬プラン

    ご家族以外に参列者がいらっしゃらないとのことで、 二日間拘束される通夜葬儀ではなく、一日葬をご提案しましたらご了承いただきました。
  • 495,000
    家族葬プラン

    集会場を利用して町内会の皆さまやご近所の方々をお呼びしてご葬儀を執り行いました。
  • 795,000
    お葬式プラン

    少人数ではありましたが、故人様のお人柄などを考慮し、大ホールの提案をすると、 受けれ入れて頂き、 結果的に贅沢なご葬儀となりました。
葬儀の実績 一覧へ

よく頂く質問

どのタイミングで電話すれば良いですか?

生前にお電話を頂くことによって、いざという時に混乱せずに冷静に対応することが出来ます。 ご不明な点があれば、どんな些細なことでも結構ですので、 いつでもお電話下さい。 相談後、必ずしも私共にご依頼いただく必要はございません。

事前に葬儀の相談をしていなくても万一の場合は依頼可能でしょうか?

もちろんご依頼可能です。 ただ事前に無料資料請求していただいたお客様に配布している7,000円の割引券がございませんので、 事前に無料資料請求されることをお勧めいたします。

長距離の遺体搬送は可能ですか?

可能です。 距離に応じて料金が決まりますので、詳しくはお問合せ下さい。

よく頂く質問 一覧へ

お客様の声

満足度
100%

不記載

満足度
100%

丁寧な対応ありがとうございました

満足度
100%

親切に教えていただき、大変良かったです。

満足度
100%

感謝しております

満足度
100%

紹介してくださった葬儀社には本当に感謝しています。ありがとうございました。

満足度
100%

ありがとうございました。

満足度
100%

おまかせして、良かったです。◯◯様とても良かったです。

お客様の声 一覧へ

よく頂く質問

どのタイミングで電話すれば良いですか?

生前にお電話を頂くことによって、いざという時に混乱せずに冷静に対応することが出来ます。 ご不明な点があれば、どんな些細なことでも結構ですので、 いつでもお電話下さい。 相談後、必ずしも私共にご依頼いただく必要はございません。

事前に葬儀の相談をしていなくても万一の場合は依頼可能でしょうか?

もちろんご依頼可能です。 ただ事前に無料資料請求していただいたお客様に配布している7,000円の割引券がございませんので、 事前に無料資料請求されることをお勧めいたします。

長距離の遺体搬送は可能ですか?

可能です。 距離に応じて料金が決まりますので、詳しくはお問合せ下さい。

よく頂く質問 一覧へ

葬儀コラム

様々な角度から、世の中や人生を映し出す、古今の葬儀にまつわる話題を集めました。

コラム
信仰心ではなく損得や打算から神の存在を考える パスカルの賭け
コラム
神道に残る最大の謎 死者を復活させる十種神宝(とくさんのかんだから)
コラム
ルッキズムにとらわれず自由に生きるヒントを仏教の不浄観から学ぶ
コラム
菩薩行とは自らを犠牲にする行為 誰かのために死ぬこととは
葬儀コラム 一覧へ

葬儀に関わる知識と情報

いざという時すぐに役立つ知識から、葬儀や法事一般の理解を深める情報まで、葬儀や法事の全て!

都道府県別葬儀のマナーと習慣 都道府県別
葬儀のマナーと習慣
家族葬における喪主の役割と作法 家族葬における
喪主の役割と作法
参列者としてのマナー 参列者としてのマナー 葬儀 Q&A 葬儀Q&A 葬儀後にするべきこと 葬儀後にすべきこと 葬儀 用語集 葬儀 用語集 葬儀・法事法要に関わる手続き 葬儀・法事法要に関わる
手続き
法事法要 FAQ 法事法要 FAQ 相続と相続税について 相続と相続税について
ま心を込めてDIY葬儀

心に残る家族葬

株式会社メルメクス
資料請求で7,000円お得!
0120-937-353