法事法要FAQ 法事法要FAQ
TOP 法事法要FAQ 供物料を包む時の注意事項は?
▼ 一覧へ

16 供物料を包む時の注意事項は?

法要にお供え物を持参する代わりに、「御供物料」として現金で包むことがあります。お供えは地域によっては親族など集まった人でお菓子などを分け合うこともありますが、そうでない地域や家庭は現金ということもあるようです。
そこで今回は御供物料を現金で包む場合の相場や渡すタイミング、またはのし袋のマナーや郵送にする時の注意事項などを解説していきます。

御供物料を包むのはどんな時ですか

一般的にはお盆や年忌法要などの際に、香典とは別にお供え物を持参します。お供え物は日持ちのするお菓子や果物、あるいは故人の好きだった食べ物やお酒、またはろうそくや線香に花を贈ることが多いようです。
しかしこれは地域や家庭によって異なることがあります。特に地域によってはお供えは品物ではなく現金で包むことがありますし、また現代では家族が少なくお菓子などを頂いても食べきれない・墓地ではカラスに荒らされるなどでお供えを禁止しているなどの事情もあり、「現金の方が無難」という意見もあります。地域や家庭の事情を考え、お供えに何を贈るべきか迷った時には現金を包んだほうがいいでしょう。

品物で送ってはいけませんか

本来お供えは品物で贈るのが一般的でした。しかし現代では家庭や地域、もしくは墓地などお供えをするスペースの事情もあり「御供物料」として現金を包むことが多くなってきたようです。
ですから品物で贈っても構わないのですが、お供え物を贈るにはどんなものを贈ったらいいか迷うことがあります。お供えは後日親族など集まった人たちで分け合う慣習になっている地域や家もありますが、贈られるのはたいてい好き嫌いが大きく分かれない焼き菓子や缶詰のゼリー・果物などです。しかし誰しも同じようなことを考えるもので、無難にした結果同じようなお供えが集まることが多いものです。そうなると先方も困るでしょう。

また遠方から大きな荷物を抱えてお供え物を持参するよりも、封筒に入れたお金を「御供物料」として渡す方が参列者側も負担がありませんし、失礼には当たらないでしょう。どうしても品物で渡さなければならないという地域や家庭以外なら、お金を包んだ方がお互いの負担にならずに済みます。

御供物料の相場を教えてください

御供物料の相場は持参する法要によっても違いがあります。初盆や年忌法要といった大きな法要では1万円程度、2年目以降のお盆などでは3千円~5千円程度が相場と言われています。また御供物料の金額は法要後に会食があるかないかでも変わってきます。会食に参加する場合は1万円程度、しない場合は5千円程度と言われることもありますが、一般的に御供物料の相場は品物を贈るのと同じ程度の5千円が多いようです。

ちなみに法要の規模や会食の有無によって包む金額が変わるのは、施主が会食・会場の手配をする際の手間がかかっているからです。ですから本来はあってはいけませんが急用などで会食をキャンセルせざるを得なくなった場合、本来支払うべきだった食事代として御供物料を多く包む必要があるでしょう。
また地域によって御供物料は香典と同じ意味を持つことがあります。香典と御供物料を合わせて一つの封筒に入れ多めに包むこともあるので、迷ったら親族の年長者などに確認するのもいいでしょう。

御供物料ののし袋や表書きはどうしたらいいでしょう

まず御供物料をはじめ仏事でお金を包む際は「不祝儀袋」を使います。一般的に言われる「のし」は本来あわびのしを表し、お祝い事に使うものなので仏事にのしはありません。御供物料に使うのは白黒の結び切りの水引があるものですが、包む金額によって使う袋が変わります。

御供物料に関しては滅多にないことですが、数万円以上の金額を包む際には水引を外しての「正式包み」という包み方ができるものを使います。また1万円や5千円など金額が少ない時には、あらかじめ水引の柄が印刷された封筒タイプを使用します。正式包みの際はお金をくるんでから下の部分を引き上げて折り、そこに上の部分を重ねるようにして包みます。これは香典などその他の仏事でも一緒です。ただ御供物料はそれほど大きな金額を包むことがないので封筒タイプのものでいいでしょう。

封筒タイプの不祝儀袋を選ぶ際、蓮の花が描かれているものは仏式にしか使えないので注意しましょう。表書きに関しては「御供物料」なら宗派を問わず使えます。時々「中袋」「中包み」というものが付属されていることがあります。これは御供物料として入れた金額や渡し主の氏名や住所を書いて、不祝儀袋に同封するためのものです。中袋がある場合は縦書きで金額、その左に住所氏名を書きます。この際1万円なら「金壱萬円也」といったふうに難しい表記にするのが習わしです。一は壱、二は弐、十は拾、千は仟といった具合に書くのですが、これは金額の改ざんを防ぐためとも言われています。

御供物料はいつ渡したらいいでしょう

葬儀では受付がありますが、その他の法要では異なることがあります。一般的に御供物料またはお供えをいきなり仏壇にあげることは失礼になるため、事前に施主に確認します。タイミングとしては会場に着いた挨拶の際に、「御仏前にお供えください」と施主に渡すのが自然でしょう。

●興味のあるテーマをクリック!●

初七日法要の概要とスケジュール 四十九日法要の概要とスケジュール 一周忌法要の概要とスケジュール 四十九日の法要はいつから準備?手順やポイントは? どんな法要がありますか? 四十九日法要ではどんな挨拶(閉会開会)をしたら良いですか? 新盆なのですが、いつからいつまで何をしたらいいですか? 納骨はどのように、どのような手順で行いますか? 納骨の時期は決まっていますか? 年忌法要は、毎年やらなければなりませんか? 法要の服装は?(遺族側と招かれた側) 法要に招かれたら? 法要に出席できない時は? 卒塔婆供養をしたいときは? 新盆に招かれたら? 供物料を包む時の注意事項は? 法要に招かれた時の挨拶は? 神式の霊祭に招かれたら? キリスト教の記念祭や追悼ミサに招かれたら?出席する時の注意事項は? 墓参りの時期は? 墓参りの作法は? 掃除の手順は? 神式の墓参は? キリスト教の墓参は? お盆とは?時期は? お盆の迎え方は? お盆の心得や守るべきマナーは? 新盆の迎え方 お彼岸とは?時期は? お彼岸の迎え方 お彼岸の心得や守るべきマナーは?

8つのご葬儀プラン 追加費用一切なし
(※心に残るシンプル葬除く)

地域の葬儀場を探す 全国3,500ヵ所以上に対応しています

地域の葬儀場を探す

何なりとご相談ください。

どんなささいなこともお気軽にご相談ください。悲しみの中、お客様の何をどうしたら良いか
といった戸惑い・不安や疑問に親身にお応えし、納得とご満足の葬儀へのお手伝いをいたします。

  • 24時間365日受付中
  • 資料請求/お問い合わせ
  • 心に残る家族葬サポートデスク私たちがお手伝いいたします。
  • 資料請求で差上げます! キャッシュバック申請は、アンケートで

選べる多様なお支払い方法

  • 先得割

    1000円の入会費で
    最大7万円お得!

    詳しく
  • 全額返金保証

    請求額がお見積り
    金額を上回った場合
    全額返金します

    詳しく
  • 二回目以降特別割

    2回以上のご利用
    葬儀費用がさらに
    お得に

    詳しく

ご葬儀の実績

  • 143,000
    直葬プラン

    直葬・火葬式を市川市斎場にて執り行いました。追加料金はかかりませんでした。
  • 335,000
    一日葬プラン

    ご家族以外に参列者がいらっしゃらないとのことで、 二日間拘束される通夜葬儀ではなく、一日葬をご提案しましたらご了承いただきました。
  • 495,000
    家族葬プラン

    集会場を利用して町内会の皆さまやご近所の方々をお呼びしてご葬儀を執り行いました。
  • 795,000
    お葬式プラン

    少人数ではありましたが、故人様のお人柄などを考慮し、大ホールの提案をすると、 受けれ入れて頂き、 結果的に贅沢なご葬儀となりました。
葬儀の実績 一覧へ

よく頂く質問

どのタイミングで電話すれば良いですか?

生前にお電話を頂くことによって、いざという時に混乱せずに冷静に対応することが出来ます。 ご不明な点があれば、どんな些細なことでも結構ですので、 いつでもお電話下さい。 相談後、必ずしも私共にご依頼いただく必要はございません。

事前に葬儀の相談をしていなくても万一の場合は依頼可能でしょうか?

もちろんご依頼可能です。 ただ事前に無料資料請求していただいたお客様に配布している7,000円の割引券がございませんので、 事前に無料資料請求されることをお勧めいたします。

長距離の遺体搬送は可能ですか?

可能です。 距離に応じて料金が決まりますので、詳しくはお問合せ下さい。

よく頂く質問 一覧へ

お客様の声

満足度
100%

花束や棺に入れるお花等、追加出来きたら良かったと思いました。

満足度
100%

深夜にも関わらず、ご手配ありがとうございました。

満足度
100%

いいお見送りができました。

満足度
80%

高齢者がきた時、車イスをすすめる等あれば尚良し。

満足度
100%

紹介してくださった葬儀社には本当に感謝しています。ありがとうございました。

満足度
100%

ありがとうございました。

満足度
100%

おまかせして、良かったです。◯◯様とても良かったです。

お客様の声 一覧へ

よく頂く質問

どのタイミングで電話すれば良いですか?

生前にお電話を頂くことによって、いざという時に混乱せずに冷静に対応することが出来ます。 ご不明な点があれば、どんな些細なことでも結構ですので、 いつでもお電話下さい。 相談後、必ずしも私共にご依頼いただく必要はございません。

事前に葬儀の相談をしていなくても万一の場合は依頼可能でしょうか?

もちろんご依頼可能です。 ただ事前に無料資料請求していただいたお客様に配布している7,000円の割引券がございませんので、 事前に無料資料請求されることをお勧めいたします。

長距離の遺体搬送は可能ですか?

可能です。 距離に応じて料金が決まりますので、詳しくはお問合せ下さい。

よく頂く質問 一覧へ

葬儀コラム

様々な角度から、世の中や人生を映し出す、古今の葬儀にまつわる話題を集めました。

コラム
滝行を世間に広め神社本庁公認となった禊行を考案した川面凡児と禊
コラム
科学時代における「常識と非常識 目に見えるものと見えないもの」
コラム
異教徒的と評されたガブリエル・フォーレの「レクイエム」
コラム
ピンピンコロリが理想の死に方?果たして本当にそうだろうか?
葬儀コラム 一覧へ

葬儀に関わる知識と情報

いざという時すぐに役立つ知識から、葬儀や法事一般の理解を深める情報まで、葬儀や法事の全て!

都道府県別葬儀のマナーと習慣 都道府県別
葬儀のマナーと習慣
家族葬における喪主の役割と作法 家族葬における
喪主の役割と作法
参列者としてのマナー 参列者としてのマナー 葬儀 Q&A 葬儀Q&A 葬儀後にするべきこと 葬儀後にすべきこと 葬儀 用語集 葬儀 用語集 葬儀・法事法要に関わる手続き 葬儀・法事法要に関わる
手続き
法事法要 FAQ 法事法要 FAQ 相続と相続税について 相続と相続税について
ま心を込めてDIY葬儀

心に残る家族葬

株式会社メルメクス
資料請求で7,000円お得!
0120-937-353