喪主 喪主
TOP 葬儀に関わる情報知識 喪主の役割・作法について 喪主は通夜や告別式のどのタイミングで挨拶する?注意点や忌み言葉とは?
▼ 一覧へ

06 喪主は通夜や告別式のどのタイミングで挨拶する?注意点や忌み言葉とは?

喪主は遺族の代表としてさまざまな場面、流れの中でお礼の挨拶をしなければなりません。では、どのようなタイミングで挨拶をすればよいでしょうか。

挨拶のタイミング

1.お通夜、葬儀の合間の挨拶(お悔みへのお礼)

喪主はどの会葬者にも平等に応対し、簡単な言葉でお礼を述べます。

例)「生前は故人が大変お世話になりました」
「お忙しい中、ご会葬いただき、ありがとうございました」
「お忙しいところ、ありがとうございます」

2.通夜式の終了時または通夜振る舞いの前
お通夜の読経と焼香が済んで、通夜振る舞いに移る前、または通夜振る舞いの席にて

例)「本日はお忙しい中をお参りいただき、たいへんありがとうございました。皆様方にお越しいただき、故人もさぞ喜んでいることと存じます。また、故人存命中のご厚情に対しまして、厚く御礼申し上げます。ささやかではございますが、お食事を用意いたしましたので、故人の供養のためにも召し上がっていただきたいと存じます。なお、葬儀・告別式は、明日の○時より執り行いますので、何卒よろしくお願い申し上げます。本日は誠にありがとうございました。」
  
3.通夜振る舞い時

通夜振る舞いは時間を見計らって、お開きの挨拶をします

例)「皆様、本日は誠にありがとうございました。おかげさまで、滞りなく通夜を執り行うことができました。皆様にお集まりいただき、故人もさぞ喜んでいることと思います。お話は尽きませんが、夜も遅くなってまいりましたので、この辺りでお開きにさせていただきたいと思います。なお、葬儀、告別式は、明日の○時より執り行いますので何卒よろしくお願い申し上げます。本日は本当にありがとうございました。」

4.僧侶への挨拶

枕経をお願いしている場合

例)「お世話になっております○○の○○でございます。○○が先ほど亡くなりました。ただ今自宅に戻りましたので、ご住職に枕経をお願いしたいと思います。よろしくお願いいたします」
 ・出迎えの挨拶
「お忙しい中さっそくにご足労いただきまして誠にありがとうございます。わたくしどもはなにぶん不慣れでございますので、ご指導いただきますようお願いいたします。
 ・見送りの挨拶
「ご多用のところ、たいへんご丁寧なお勤めをたまわり、ありがとうございました。おかげさまで無事に通夜(もしくは葬儀)を執り行うことができました。どうぞお納めください。」(お布施を渡す。僧侶が後日でよいと言う場合は後日改めて挨拶をし、お布施を渡す)

5.告別式終了時または出棺時

葬儀における喪主のお礼の挨拶は、通常、出棺の際に行ないますが、大規模な式や、火葬が済んでいて出棺がない場合は、葬儀、告別式の最後に行ないます。

例)「本日はお忙しいところを、(例)父○○の葬儀並びに告別式にご会葬くださいまして、誠にありがとうございました。故人の存命中には、皆様方にひとかたならぬご厚情をたまわりまして、心から御礼申し上げます。皆様方にお見送りいただき、さぞかし故人も喜んでいることと存じます。(故人の略歴やエピソード、どのように亡くなったかはここで加えます)残されたわたくしどもは未熟者ではございますが、今後とも故人同様、ご指導、ご鞭撻をたまわりますようお願い申し上げまして、ご挨拶に代えさせていただきます。本日は誠にありがとうございました。」

6.精進落としの始まり時

会食に入る前に挨拶します。

例)「本日は、亡き○○のためにお心遣いいただき、誠にありがとうございました。おかげさまで、滞りなく葬儀、告別式を済ますことができました。故人もさぞ喜んでいることと思います。ささやかではございますが、精進落としの膳をご用意いたしましたので、どうぞごゆっくりお過ごしください。本日はありがとうございました。」

7.精進落としのお開き時

頃合いを見計らって挨拶しましょう。

例)「皆さま、本日は誠にありがとうございました。まだ、ごゆっくりしていただきたいところですが、そろそろお時間となりましたので、この辺りでお開きにさせていただきたいと思います。今後とも、どうぞよろしくお願い申し上げます。本日は最後まで、本当にありがとうございました。」

挨拶のポイント、注意点

通夜振る舞い、精進落としの際の挨拶は、形式にこだわらず前置きは不要ですので、以下を文章にしましょう。

・弔問、参列へのお礼
・故人が生前お世話になったお礼
・故人の思い出やエピソード
・今後ともよろしくお願いしたい旨

通夜式、告別式、出棺時の挨拶では、以下の内容を含めた挨拶をしましょう。

・通夜、葬儀が滞りなく済んだことへのお礼
・弔問、参列へのお礼
・故人の生前のご厚誼のお礼
・ささやかな食事を召しあがっていただきたい旨

使用してはいけない忌み言葉

・たびたび、再度、返す返す、重ねて、引き続き、続いて等(不幸が重なる意味になります)
・生存中 → 生前は
・急死 → 突然のこと
・死亡 → 逝去

これら最低限使ってはいけない言葉を念頭に、後は自分の言葉で、思い出やエピソードなどを感謝の気持ちを込めて伝えれば、問題ありません。

これら喪主の挨拶は、葬儀の形により不必要なものもあります。

・直葬の場合、通夜も告別式もないため、最小限の挨拶で済みます。
・一日葬の場合、通夜がないため、告別式終了時または出棺時
・自宅葬の場合、葬儀場への移動がないので多少文言を変える必要があります
・家族葬の場合、近年の家族葬では通夜も告別式も行なうケースが多くなりました、前述の挨拶はほぼ必要となります
・僧侶をお願いする場合にはきちんと挨拶し、読経をお願いしましょう

哀しみの中、喪主にとって自分の言葉で挨拶をすることは、とても難しいものです。平静を装ってみても内心は落ち着かず、葬儀の段取りや人の出入りによりさらに落ち着かず、例文のようには上手く言葉にできないものです。
喪主の挨拶は型どおりの短い挨拶でも構いません、ただ、弔問、参列してくださった方々への感謝の気持ち、故人が生前お世話になったことへの感謝の気持ちを表すことが重要なポイントです。また、良い葬儀社を選ぶと、喪主の挨拶のタイミングをきちんと誘導、教えてくれます。

生前から葬儀社を選んでおくことは重要です。そして、口頭だけでなく、エンディングノートに葬儀社を選んでおいた旨が書かれている場合がありますのでよく確認して、葬儀社と良い関係を築き、故人のため、立派に喪主を務めましょう。

●興味のあるテーマをクリック!●

亡くなったらいつ葬儀をする?亡くなった直後にするべきことは? 喪主は誰がつとめるの?葬儀での喪主の役割は?喪主は何をする? 葬儀社選びで気をつけることは?失敗しないための葬儀社選びとは? 葬儀や訃報は誰から伝える?伝えるべき範囲は?何を通知すればいい? 戒名ってなに?戒名を付けないとどうなる?戒名の相場は? 喪主は通夜や告別式のどのタイミングで挨拶する?注意点や忌み言葉とは? 葬儀と告別式は何が違うの?葬儀と通夜は?葬儀と告別式と通夜の意味 葬儀はどんな流れで進行するの?仏式と神式でどう異なる?家族葬は? 葬儀の日程や日取りはどうやって決まる?葬儀にかかる時間は? 葬儀の席順や弔電の順番、焼香の順番、供花の並び順、骨上げの順番 家族葬と他の葬儀との違いは?家族葬の意味や流れ、メリット・デメリット 還骨法要と初七日忌法要は何をするの? 葬儀に関する支払いやお礼はいつするの? 葬儀の後の挨拶は誰にどのようにすればいい? 香典返しの仕方とは いつまで喪に服せばいい? 葬儀に使った位牌はどうしたらいい? 死亡届・死亡診断書ってなに?提出はいつまで? 埋葬・火葬許可証ってなに?提出はいつ、どこに? 四十九日法要の準備はいつごろからすればよい? 四十九日法要はどんな挨拶をしたら良い? 新盆はいつからいつまで、何をしたらよい? 年忌法要は毎年やらなければならない? 納骨の時期は?

8つのご葬儀プラン 追加費用一切なし
(※心に残るシンプル葬除く)

地域の葬儀場を探す 全国3,500ヵ所以上に対応しています

地域の葬儀場を探す

何なりとご相談ください。

どんなささいなこともお気軽にご相談ください。悲しみの中、お客様の何をどうしたら良いか
といった戸惑い・不安や疑問に親身にお応えし、納得とご満足の葬儀へのお手伝いをいたします。

  • 24時間365日受付中
  • 資料請求/お問い合わせ
  • 心に残る家族葬サポートデスク私たちがお手伝いいたします。
  • 資料請求で差上げます! キャッシュバック申請は、アンケートで

選べる多様なお支払い方法

  • 先得割

    1000円の入会費で
    最大7万円お得!

    詳しく
  • 全額返金保証

    請求額がお見積り
    金額を上回った場合
    全額返金します

    詳しく
  • 二回目以降特別割

    2回以上のご利用
    葬儀費用がさらに
    お得に

    詳しく

ご葬儀の実績

  • 143,000
    直葬プラン

    直葬・火葬式を市川市斎場にて執り行いました。追加料金はかかりませんでした。
  • 335,000
    一日葬プラン

    ご家族以外に参列者がいらっしゃらないとのことで、 二日間拘束される通夜葬儀ではなく、一日葬をご提案しましたらご了承いただきました。
  • 495,000
    家族葬プラン

    集会場を利用して町内会の皆さまやご近所の方々をお呼びしてご葬儀を執り行いました。
  • 795,000
    お葬式プラン

    少人数ではありましたが、故人様のお人柄などを考慮し、大ホールの提案をすると、 受けれ入れて頂き、 結果的に贅沢なご葬儀となりました。
葬儀の実績 一覧へ

よく頂く質問

どのタイミングで電話すれば良いですか?

生前にお電話を頂くことによって、いざという時に混乱せずに冷静に対応することが出来ます。 ご不明な点があれば、どんな些細なことでも結構ですので、 いつでもお電話下さい。 相談後、必ずしも私共にご依頼いただく必要はございません。

事前に葬儀の相談をしていなくても万一の場合は依頼可能でしょうか?

もちろんご依頼可能です。 ただ事前に無料資料請求していただいたお客様に配布している7,000円の割引券がございませんので、 事前に無料資料請求されることをお勧めいたします。

長距離の遺体搬送は可能ですか?

可能です。 距離に応じて料金が決まりますので、詳しくはお問合せ下さい。

よく頂く質問 一覧へ

お客様の声

満足度
100%

不記載

満足度
80%

不記載

満足度
100%

いいお見送りができました。

満足度
80%

高齢者がきた時、車イスをすすめる等あれば尚良し。

満足度
100%

紹介してくださった葬儀社には本当に感謝しています。ありがとうございました。

満足度
100%

ありがとうございました。

満足度
100%

おまかせして、良かったです。◯◯様とても良かったです。

お客様の声 一覧へ

よく頂く質問

どのタイミングで電話すれば良いですか?

生前にお電話を頂くことによって、いざという時に混乱せずに冷静に対応することが出来ます。 ご不明な点があれば、どんな些細なことでも結構ですので、 いつでもお電話下さい。 相談後、必ずしも私共にご依頼いただく必要はございません。

事前に葬儀の相談をしていなくても万一の場合は依頼可能でしょうか?

もちろんご依頼可能です。 ただ事前に無料資料請求していただいたお客様に配布している7,000円の割引券がございませんので、 事前に無料資料請求されることをお勧めいたします。

長距離の遺体搬送は可能ですか?

可能です。 距離に応じて料金が決まりますので、詳しくはお問合せ下さい。

よく頂く質問 一覧へ

葬儀コラム

様々な角度から、世の中や人生を映し出す、古今の葬儀にまつわる話題を集めました。

コラム
剣豪 塚原卜伝とその弟子に伝わる神秘体験 武道と神秘体験の結びつき
コラム
死後に結実する絆 「忠犬ハチ公」の物語をどう解釈するか
コラム
科学時代における「常識と非常識 目に見えるものと見えないもの」
コラム
戦死者への慰霊碑をただの石碑に見せかけたその理由とは
葬儀コラム 一覧へ

葬儀に関わる知識と情報

いざという時すぐに役立つ知識から、葬儀や法事一般の理解を深める情報まで、葬儀や法事の全て!

都道府県別葬儀のマナーと習慣 都道府県別
葬儀のマナーと習慣
家族葬における喪主の役割と作法 家族葬における
喪主の役割と作法
参列者としてのマナー 参列者としてのマナー 葬儀 Q&A 葬儀Q&A 葬儀後にするべきこと 葬儀後にすべきこと 葬儀 用語集 葬儀 用語集 葬儀・法事法要に関わる手続き 葬儀・法事法要に関わる
手続き
法事法要 FAQ 法事法要 FAQ 相続と相続税について 相続と相続税について
ま心を込めてDIY葬儀

心に残る家族葬

株式会社メルメクス
資料請求で7,000円お得!
0120-937-353