喪主 喪主
TOP 葬儀に関わる情報知識 喪主の役割・作法について 葬儀の席順や弔電の順番、焼香の順番、供花の並び順、骨上げの順番
▼ 一覧へ

10 葬儀の席順や弔電の順番、焼香の順番、供花の並び順、骨上げの順番

最近多くなってきた「家族葬」の場合、座る席順など自由に、と言われますが、親族だからこそ注意したい席順があります。
席順は、その方の人生の立場、でもあるのです。
家系の立ち位置、また、お焼香の順番となりますので、注意しましょう。

通夜の場合

祭壇に近い上座に喪主や遺族、続いて血の濃い順に座ります。

・祭壇に向かって右側

喪主、遺族、近親者、親族などの位置になります。上座であればあるほど故人との縁が深かった人となります。

【故人の子どもが喪主をする場合】

上座から順番に、
1.喪主(父母が亡くなった時)
2.故人の配偶者
3.喪主の妻・子供
4.喪主の兄弟姉妹
5.故人の兄弟姉妹
6.故人の配偶者の兄弟姉妹
7.故人の親戚
8.故人の配偶者の親戚
9.来賓

【故人の配偶者が喪主をする場合】

上座から順番に、
1.喪主(配偶者が亡くなった時)
2.喪主の子供達
3.故人の親
4.故人の兄弟姉妹
5.喪主の親
6.喪主の兄弟姉妹
7.故人の親戚
8.喪主の親戚
9.来賓

・祭壇に向かって左側

世話役代表(葬儀委員長)、友人、知人、職場関係の人の席となります。
※職場関係の中では、役職者や故人の上司として直接親交があった人が上座となります。

・一般弔問客は、先着順に祭壇に近い方から詰めて席につきます。

焼香を行う場合には、上座から順番に喪主、遺族、弔問客の順に行い、弔問客は席順に焼香をします。

葬儀・告別式の場合

通夜の場合とほぼ同じです。なお、故人と縁が深い人や親しい人の席だけ決めておきましょう。

・祭壇に向かって右側

喪主、遺族、近親者、親族などの位置になります。上座であればあるほど故人との縁が深かった人となります(詳細は前述のとおりです)。

・祭壇に向かって左側

世話役代表(葬儀委員長)、友人、知人、職場関係の人の席となります。
※職場関係の中では、役職者や故人の上司として直接親交があった人が上座となります。
※もし職場関係の参列者がいない場合は、左側にも親族が座ります。

・一般弔問客は、先着順に祭壇に近い方から詰めて席につきます。

※キリスト教(キリスト教式)や神道(神式)のお葬式でも席順は同様となります。

その他、注意点

・血の濃い順番が不明な場合

年長者にきちんと確認しましょう

・赤ちゃんがいる場合

初めから後ろの席に座っていただきましょう。また、親族の中に赤ちゃんがいる場合は控室で我慢してもらうしかありませんが、ご焼香の直前には呼びに行ってあげましょう。(親族もしくは葬儀社スタッフがしばらくの間、赤ちゃんを預かってくれるはずです)

お焼香の順番

お焼香は、基本的にはお葬式の席順と同じになります。一般的に子ども達は両親と一緒にお焼香をしますので、スムーズに行うために「家族単位」で座りましょう。
後々わだかまりが残らないように、喪主1人で決めずに年長者にも相談をして決めたほうがよいでしょう。
司会者が肩書きや名前を呼び間違えないように、順位作成の時にふりがなも記入するようにします。

※来賓が参列されている場合、親族より先になる場合もあります。親族とよく話し合っておきましょう。

弔電の抜粋、紹介する順番

弔電は一般的に、親族、会社関係(関係の深い順)に読み上げますが、場合によっては、町内関係、公職者(市議会議員等)を先に呼ぶ場合もあります。
弔電拝読で本文まで読み上げられる、また肩書と名前のみの紹介で、どの弔電を紹介するかは難しいところです。
社葬など公的な葬儀の場合は、肩書を優先して紹介する弔電を選びますが、一般の葬儀であれば、生前に故人との交流が深かった方を優先することが多くあります。
また、定型文ではない心のこもった電文を、優先的に紹介すると良いでしょう。
なお、故人や喪主の勤務先の方がご参列の場合は、その勤務先からの弔電は必ず読み上げましょう。
以上のことを踏まえて、弔電を抜粋、順番を決め、早めに葬儀社スタッフ(司会者)に伝えましょう。

供花・供物の並び順

供花・供物の順番は、故人と関係の深い方から順に、祭壇に近い所より順にお供えします。
近親者、友人、知人、関係者の順に、関係者から届けられたものは、関係の深い順に、棺に近いところから並べます。

※祭壇の左右どちらが上座かを迷う場合、故人の頭の方を上座、反対側が下座と考えてください。

1対(2基)を揃えて並べる場合は以下のとおりです。

・故人の親族を上座の祭壇寄り
・下座の祭壇寄り

祭壇に近い方が故人との関係が深くなるように左右向かい合わせに交互に並べます。こちらも葬儀社スタッフが用意するでしょうから、早めに順番を伝えておきましょう。

骨上げ(こつあげ)の順番

骨上げは、故人と縁の深い人から順番に行います。最初に、喪主、遺族が行い、近親者、友人がそれに続きます。骨上げとは、二人一組で遺骨を箸で骨壺へ納めていくことですが、故人が三途の川を渡り、無事、あの世へ渡れるように橋渡しをする、という想いが込められています。
また、骨上げの二人一組でものを箸で挟むという、日常生活ではとらない行動には、人が亡くなるという悲しみが再び起きないようにという願いも込められています。マナーとしてまずタブーですが、デーブルマナーで1つの食べ物を二人がそれぞれの箸で挟むことがタブーとされるのは、これは骨上げと同じ動作になるためです。
上記の順番で、まずは遺骨の歯、そして足、徐々に上へ向かい、最後に「喉仏」を納めます。ちなみに「喉仏」の骨上げは、喪主ともう一人の近しい親族が一組となり行ないます。
喉仏が重要視されている理由は、特徴的な形状にあり、突起や曲線の感じが、仏様が座禅している姿によく似ているのです。それがある時に発見され、それ以来、この骨を最後に大切に骨上げするという習わしが生まれたそうです。最初と最後は喪主様が骨上げ、覚えておきましょう。

精進落としの席順

近年では葬儀、火葬が終わったその日に初七日法要を行ない、その後に精進落としをするケースが増えてきています。精進落としは、皆で食事をしながら故人を偲んで話をし、また、僧侶や葬儀を手伝ってくれた方へのねぎらいと感謝の席でもあります。

僧侶が参加している場合は以下の通りです。

1.僧侶が上座
2.世話役
3.会社関係
4.友人知人
5.親族

喪主や遺族が接待をする宴席なので、入口に近い末席に座り、出席者にお酌をしながら感謝の気持ちを伝えておもてなしをしましょう。

●興味のあるテーマをクリック!●

亡くなったらいつ葬儀をする?亡くなった直後にするべきことは? 喪主は誰がつとめるの?葬儀での喪主の役割は?喪主は何をする? 葬儀社選びで気をつけることは?失敗しないための葬儀社選びとは? 葬儀や訃報は誰から伝える?伝えるべき範囲は?何を通知すればいい? 戒名ってなに?戒名を付けないとどうなる?戒名の相場は? 喪主は通夜や告別式のどのタイミングで挨拶する?注意点や忌み言葉とは? 葬儀と告別式は何が違うの?葬儀と通夜は?葬儀と告別式と通夜の意味 葬儀はどんな流れで進行するの?仏式と神式でどう異なる?家族葬は? 葬儀の日程や日取りはどうやって決まる?葬儀にかかる時間は? 葬儀の席順や弔電の順番、焼香の順番、供花の並び順、骨上げの順番 家族葬と他の葬儀との違いは?家族葬の意味や流れ、メリット・デメリット 還骨法要と初七日忌法要は何をするの? 葬儀に関する支払いやお礼はいつするの? 葬儀の後の挨拶は誰にどのようにすればいい? 香典返しの仕方とは いつまで喪に服せばいい? 葬儀に使った位牌はどうしたらいい? 死亡届・死亡診断書ってなに?提出はいつまで? 埋葬・火葬許可証ってなに?提出はいつ、どこに? 四十九日法要の準備はいつごろからすればよい? 四十九日法要はどんな挨拶をしたら良い? 新盆はいつからいつまで、何をしたらよい? 年忌法要は毎年やらなければならない? 納骨の時期は?

8つのご葬儀プラン 追加費用一切なし
(※心に残るシンプル葬除く)

地域の葬儀場を探す 全国3,500ヵ所以上に対応しています

地域の葬儀場を探す

何なりとご相談ください。

どんなささいなこともお気軽にご相談ください。悲しみの中、お客様の何をどうしたら良いか
といった戸惑い・不安や疑問に親身にお応えし、納得とご満足の葬儀へのお手伝いをいたします。

  • 24時間365日受付中
  • 資料請求/お問い合わせ
  • 心に残る家族葬サポートデスク私たちがお手伝いいたします。
  • 資料請求で差上げます! キャッシュバック申請は、アンケートで

選べる多様なお支払い方法

  • 先得割

    1000円の入会費で
    最大7万円お得!

    詳しく
  • 全額返金保証

    請求額がお見積り
    金額を上回った場合
    全額返金します

    詳しく
  • 二回目以降特別割

    2回以上のご利用
    葬儀費用がさらに
    お得に

    詳しく

ご葬儀の実績

  • 143,000
    直葬プラン

    直葬・火葬式を市川市斎場にて執り行いました。追加料金はかかりませんでした。
  • 335,000
    一日葬プラン

    ご家族以外に参列者がいらっしゃらないとのことで、 二日間拘束される通夜葬儀ではなく、一日葬をご提案しましたらご了承いただきました。
  • 495,000
    家族葬プラン

    集会場を利用して町内会の皆さまやご近所の方々をお呼びしてご葬儀を執り行いました。
  • 795,000
    お葬式プラン

    少人数ではありましたが、故人様のお人柄などを考慮し、大ホールの提案をすると、 受けれ入れて頂き、 結果的に贅沢なご葬儀となりました。
葬儀の実績 一覧へ

よく頂く質問

どのタイミングで電話すれば良いですか?

生前にお電話を頂くことによって、いざという時に混乱せずに冷静に対応することが出来ます。 ご不明な点があれば、どんな些細なことでも結構ですので、 いつでもお電話下さい。 相談後、必ずしも私共にご依頼いただく必要はございません。

事前に葬儀の相談をしていなくても万一の場合は依頼可能でしょうか?

もちろんご依頼可能です。 ただ事前に無料資料請求していただいたお客様に配布している7,000円の割引券がございませんので、 事前に無料資料請求されることをお勧めいたします。

長距離の遺体搬送は可能ですか?

可能です。 距離に応じて料金が決まりますので、詳しくはお問合せ下さい。

よく頂く質問 一覧へ

お客様の声

満足度
100%

不記載

満足度
80%

不記載

満足度
100%

いいお見送りができました。

満足度
80%

高齢者がきた時、車イスをすすめる等あれば尚良し。

満足度
100%

紹介してくださった葬儀社には本当に感謝しています。ありがとうございました。

満足度
100%

ありがとうございました。

満足度
100%

おまかせして、良かったです。◯◯様とても良かったです。

お客様の声 一覧へ

よく頂く質問

どのタイミングで電話すれば良いですか?

生前にお電話を頂くことによって、いざという時に混乱せずに冷静に対応することが出来ます。 ご不明な点があれば、どんな些細なことでも結構ですので、 いつでもお電話下さい。 相談後、必ずしも私共にご依頼いただく必要はございません。

事前に葬儀の相談をしていなくても万一の場合は依頼可能でしょうか?

もちろんご依頼可能です。 ただ事前に無料資料請求していただいたお客様に配布している7,000円の割引券がございませんので、 事前に無料資料請求されることをお勧めいたします。

長距離の遺体搬送は可能ですか?

可能です。 距離に応じて料金が決まりますので、詳しくはお問合せ下さい。

よく頂く質問 一覧へ

葬儀コラム

様々な角度から、世の中や人生を映し出す、古今の葬儀にまつわる話題を集めました。

コラム
異教徒的と評されたガブリエル・フォーレの「レクイエム」
コラム
ピンピンコロリが理想の死に方?果たして本当にそうだろうか?
コラム
夏目漱石にも遺されたデスマスク 故人を偲ぶための遺品 デスマスクとは
コラム
イスラム教の理解に欠かせないイスラム神秘主義「スーフィズム」とは
葬儀コラム 一覧へ

葬儀に関わる知識と情報

いざという時すぐに役立つ知識から、葬儀や法事一般の理解を深める情報まで、葬儀や法事の全て!

都道府県別葬儀のマナーと習慣 都道府県別
葬儀のマナーと習慣
家族葬における喪主の役割と作法 家族葬における
喪主の役割と作法
参列者としてのマナー 参列者としてのマナー 葬儀 Q&A 葬儀Q&A 葬儀後にするべきこと 葬儀後にすべきこと 葬儀 用語集 葬儀 用語集 葬儀・法事法要に関わる手続き 葬儀・法事法要に関わる
手続き
法事法要 FAQ 法事法要 FAQ 相続と相続税について 相続と相続税について
ま心を込めてDIY葬儀

心に残る家族葬

株式会社メルメクス
資料請求で7,000円お得!
0120-937-353