喪主 喪主
TOP 葬儀に関わる情報知識 喪主の役割・作法について 葬儀に使った位牌はどうしたらいい?
▼ 一覧へ

17 葬儀に使った位牌はどうしたらいい?

そういえば、位牌とは何のためにあるのでしょう。もちろん、形や大きさなど大まかなイメージから、どんなものであるかくらいは分かります。しかし、それをどうやって手に入れて、なぜ持っていなければならないのか、またそもそも何のためにあるのか。誰かに聞かれて、とっさに答えることができるでしょうか。今さらではありますが、意外と知らないことがたくさんあるということに、気がついてしまいました。

葬儀に使う仮の位牌は、処分されるの?

葬儀で使用している位牌は、白木で作られた位牌です。これは仮のもので、四十九日の法要まで、遺骨や遺影とともに家の中に安置しておくものです。四十九日の法要を迎えると菩提寺等に納めて、供養をしてもらいます。そのあと、そのお寺で処分をしてくれます。そしてその際、本位牌と取り替えてもらいます。

本位牌の手配はお早めに

四十九日の法要のあと、白木の仮の位牌は菩提寺等で供養し、この時に本位牌と取り替えます。本位牌は種類がいくつかあります。繰り出し位牌、唐木位牌、漆塗り位牌などです。戒名の文字入れに約二週間程度要しますし、作成には時間がかかることが多いので、できるだけ早く葬儀社や仏壇店に手配されることをおすすめします。位牌はお寺でも準備してくれる場合もありますが、通常は四十九日までに仏壇店へ注文しておくものです。最近は仏壇店のほかに石材店などでも位牌を取り扱ってくれる場合もありますが、仏壇店で頼むほうが専門知識も豊富ですし、安心して購入することができるでしょう。
仮の位牌から本位牌に取り替える際に、新しく作った本位牌には、住職から魂入れをしてもらいます。お寺での四十九日の法要を行う場合は、この位牌を持参し魂入れをお願いすることになります。
魂入れをしてもらうことによって、この本位牌はただの品物であったものが、魂の入った真の本位牌へと変わるわけです。
四十九日法要を終えたあと、魂の入った本位牌は仏壇に安置いたします。もし仏壇がなければ、この時までに手配しておかなければなりません。

位牌にはどのような意味があるの?

位牌は、故人そのものだという風に考えられています。ですから、位牌には宗派の分け隔てはなく好きな形を選ぶことができるということから、故人にふさわしいものを用意することが可能です。ただの置物ではなく、故人をイメージすることのできる形のものであれば、いつまでも近くで見守ってくれているような、温かい気持ちになるのではないでしょうか。

位牌の大きさには注意が必要

位牌の大きさもいろいろ選ぶことはできますが、仏壇とのバランスに注意しなくてはいけません。大きいサイズのものを作ってから仏壇に入らなかった、ということでは困りますので、仏壇の内部の広さに合わせて選びましょう。初めて位牌を作る場合はとくに注意が必要です。

先祖の位牌がすでにある場合は、同じ大きさから、少し小さいものを選ぶのが一般的です。夫婦の場合は、一つの位牌に戒名を連ねて入れることができます。また別々にする場合は、大きさは同じものにすることが多いようです。そしてなにより、仏壇に安置するご本尊の高さより小さいものを選ぶことを忘れてはいけません。

位牌には戒名を入れるものなんです

位牌には、戒名の文字を入れます。それに、亡くなった年月日と、俗名、行年(享年)が入ります。戒名の文字入れは仏壇店が行ってくれます。戒名入れの手法は二通りあり、機械彫り文字と手書き文字があります。それぞれにメリット、デメリットがありますので、よく検討して決めたほうがいいでしょう。
機械彫り文字は、整った美しい文字で、手書きの場合は、味わい深い文字になります。位牌の文字入れには宗派等の決まり事はないので、どちらでも好きな方を選ぶことができます。先祖の位牌がすでにある場合などは、同じ文字に揃える方が多いようです。
位牌は故人そのものであるという考え方から、位牌に入れる文字にはこだわりたいという人も多くいるでしょう。確かに、安易に決めてしまわず、真心を込めて文字入れを行ってくれる仏壇店などを探すことも大切かもしれませんね。

位牌にはいろいろ種類がありますが、どのようなものがあるのでしょう

位牌にもいろんな種類があります。漆塗り位牌とは、漆を塗ってその上から金箔や金粉で飾り付けをおこなったもののことをいいます。唐木位牌は、黒檀や紫檀でつくられたもののことをいいます。また、札板が十枚程度入る繰り出し位牌というものもあります。繰り出し位牌は先祖の位牌をまとめるのにはとても便利です。

漆塗り位牌は最近では中国製のものが増えてきており、昔ながらの会津や名古屋、和歌山で作られてきた日本製のものにこだわりたい場合などは、気をつける必要があります。

戒名について

戒名とは、もともと、仏教者としての生活や心の規範を守ってきたものに対して授けられる名前、という意味でした。現在では、亡くなったあと戒名は誰にでも授けられるようになっていますが、本来は生きている間に戒めを受けて、仏教者として粛々と生活を行うことが理想で、そうしたことで初めて戒名が授けられるのです。ですから実際には、大半の寺院が生前に戒名を授けるという、生前戒名を行っているようなんです。
戒名は、宗派によって呼び方が変わり、法名としたり、法号としたりします。どちらも戒名と同じ意味です。
位牌に記されている文字全体のことを、戒名と呼びます。(院号・道号・戒名・位号)正式に位牌に記されるのは、二文字です。その二文字とは、生前の俗名、経典にちなんで決められます。二文字の意味は、どんな身分のものでも二文字であらわされ、仏の世界では誰しもが平等であるという意味なのです。
仏教式での葬儀をするにあたり、その葬儀を取り仕切るのは、当然、仏教の僧侶です僧侶は葬儀を行うことによって、死者に引導を渡すのです。「引導を渡す」というのは、俗世間から浄土へ引き導くことが本来の意味です。現在では、縁を切るという意味でよく使われていますが、もともとはここからきていたのですね。僧侶は葬儀を通じて亡くなった方を仏の世界へと導く手伝いを行っているわけなのです。

仏の世界へ行くのには、俗名のままではいけません。ですから死者に戒めを授けて、戒名を付けるのです。それでようやく死者の魂は浄土へと渡ることが許されるのですね。

●興味のあるテーマをクリック!●

亡くなったらいつ葬儀をする?亡くなった直後にするべきことは? 喪主は誰がつとめるの?葬儀での喪主の役割は?喪主は何をする? 葬儀社選びで気をつけることは?失敗しないための葬儀社選びとは? 葬儀や訃報は誰から伝える?伝えるべき範囲は?何を通知すればいい? 戒名ってなに?戒名を付けないとどうなる?戒名の相場は? 喪主は通夜や告別式のどのタイミングで挨拶する?注意点や忌み言葉とは? 葬儀と告別式は何が違うの?葬儀と通夜は?葬儀と告別式と通夜の意味 葬儀はどんな流れで進行するの?仏式と神式でどう異なる?家族葬は? 葬儀の日程や日取りはどうやって決まる?葬儀にかかる時間は? 葬儀の席順や弔電の順番、焼香の順番、供花の並び順、骨上げの順番 家族葬と他の葬儀との違いは?家族葬の意味や流れ、メリット・デメリット 還骨法要と初七日忌法要は何をするの? 葬儀に関する支払いやお礼はいつするの? 葬儀の後の挨拶は誰にどのようにすればいい? 香典返しの仕方とは いつまで喪に服せばいい? 葬儀に使った位牌はどうしたらいい? 死亡届・死亡診断書ってなに?提出はいつまで? 埋葬・火葬許可証ってなに?提出はいつ、どこに? 四十九日法要の準備はいつごろからすればよい? 四十九日法要はどんな挨拶をしたら良い? 新盆はいつからいつまで、何をしたらよい? 年忌法要は毎年やらなければならない? 納骨の時期は?

8つのご葬儀プラン 追加費用一切なし
(※心に残るシンプル葬除く)

地域の葬儀場を探す 全国3,500ヵ所以上に対応しています

地域の葬儀場を探す

何なりとご相談ください。

どんなささいなこともお気軽にご相談ください。悲しみの中、お客様の何をどうしたら良いか
といった戸惑い・不安や疑問に親身にお応えし、納得とご満足の葬儀へのお手伝いをいたします。

  • 24時間365日受付中
  • 資料請求/お問い合わせ
  • 心に残る家族葬サポートデスク私たちがお手伝いいたします。
  • 資料請求で差上げます! キャッシュバック申請は、アンケートで

選べる多様なお支払い方法

  • 先得割

    1000円の入会費で
    最大7万円お得!

    詳しく
  • 全額返金保証

    請求額がお見積り
    金額を上回った場合
    全額返金します

    詳しく
  • 二回目以降特別割

    2回以上のご利用
    葬儀費用がさらに
    お得に

    詳しく

ご葬儀の実績

  • 143,000
    直葬プラン

    直葬・火葬式を市川市斎場にて執り行いました。追加料金はかかりませんでした。
  • 335,000
    一日葬プラン

    ご家族以外に参列者がいらっしゃらないとのことで、 二日間拘束される通夜葬儀ではなく、一日葬をご提案しましたらご了承いただきました。
  • 495,000
    家族葬プラン

    集会場を利用して町内会の皆さまやご近所の方々をお呼びしてご葬儀を執り行いました。
  • 795,000
    お葬式プラン

    少人数ではありましたが、故人様のお人柄などを考慮し、大ホールの提案をすると、 受けれ入れて頂き、 結果的に贅沢なご葬儀となりました。
葬儀の実績 一覧へ

よく頂く質問

どのタイミングで電話すれば良いですか?

生前にお電話を頂くことによって、いざという時に混乱せずに冷静に対応することが出来ます。 ご不明な点があれば、どんな些細なことでも結構ですので、 いつでもお電話下さい。 相談後、必ずしも私共にご依頼いただく必要はございません。

事前に葬儀の相談をしていなくても万一の場合は依頼可能でしょうか?

もちろんご依頼可能です。 ただ事前に無料資料請求していただいたお客様に配布している7,000円の割引券がございませんので、 事前に無料資料請求されることをお勧めいたします。

長距離の遺体搬送は可能ですか?

可能です。 距離に応じて料金が決まりますので、詳しくはお問合せ下さい。

よく頂く質問 一覧へ

お客様の声

満足度
100%

不記載

満足度
100%

丁寧な対応ありがとうございました

満足度
100%

親切に教えていただき、大変良かったです。

満足度
100%

感謝しております

満足度
100%

紹介してくださった葬儀社には本当に感謝しています。ありがとうございました。

満足度
100%

ありがとうございました。

満足度
100%

おまかせして、良かったです。◯◯様とても良かったです。

お客様の声 一覧へ

よく頂く質問

どのタイミングで電話すれば良いですか?

生前にお電話を頂くことによって、いざという時に混乱せずに冷静に対応することが出来ます。 ご不明な点があれば、どんな些細なことでも結構ですので、 いつでもお電話下さい。 相談後、必ずしも私共にご依頼いただく必要はございません。

事前に葬儀の相談をしていなくても万一の場合は依頼可能でしょうか?

もちろんご依頼可能です。 ただ事前に無料資料請求していただいたお客様に配布している7,000円の割引券がございませんので、 事前に無料資料請求されることをお勧めいたします。

長距離の遺体搬送は可能ですか?

可能です。 距離に応じて料金が決まりますので、詳しくはお問合せ下さい。

よく頂く質問 一覧へ

葬儀コラム

様々な角度から、世の中や人生を映し出す、古今の葬儀にまつわる話題を集めました。

コラム
墓碑は語るー長崎県大村市にある僧侶の墓・大日堂とキリシタンの文化破壊
コラム
非業の死を遂げた源実朝と三大祟り神(菅原道真・平将門・崇徳天皇)との違い
コラム
祭りの陽気さがない、死者供養の為だけに行われる佃島の盆踊り
コラム
安倍晴明の秘儀 延命長寿をもたらす泰山府君祭(たいざんふくんさい)
葬儀コラム 一覧へ

葬儀に関わる知識と情報

いざという時すぐに役立つ知識から、葬儀や法事一般の理解を深める情報まで、葬儀や法事の全て!

都道府県別葬儀のマナーと習慣 都道府県別
葬儀のマナーと習慣
家族葬における喪主の役割と作法 家族葬における
喪主の役割と作法
参列者としてのマナー 参列者としてのマナー 葬儀 Q&A 葬儀Q&A 葬儀後にするべきこと 葬儀後にすべきこと 葬儀 用語集 葬儀 用語集 葬儀・法事法要に関わる手続き 葬儀・法事法要に関わる
手続き
法事法要 FAQ 法事法要 FAQ 相続と相続税について 相続と相続税について
ま心を込めてDIY葬儀

心に残る家族葬

株式会社メルメクス
資料請求で7,000円お得!
0120-937-353