喪主 喪主
TOP 葬儀に関わる情報知識 喪主の役割・作法について 戒名ってなに?戒名を付けないとどうなる?戒名の相場は?
▼ 一覧へ

05 戒名ってなに?戒名を付けないとどうなる?戒名の相場は?

「戒名(かいみょう)」という言葉だけが先走り、去った後の名前など不要、戒名をつけてもらうのにお金がかかる、などと戒名を断る方も多い昨今。また、戒名が登場するのが、葬儀の際、位牌に書く、お墓に刻むくらいなどで、戒名に迷う方も多いはず。

戒名とは?

戒名とは本来、出家して仏門に入り、守らなければならない戒律を受け入れた弟子に与えられる名前で、現在では、故人を称え、仏弟子として浄土に往生するために、菩提寺の住職から故人に戒名を授けてもらいます。また、菩提寺(ぼだいじ)のない人は葬儀を取り仕切る僧侶に授けてもらいます。
簡単に言いますと、「仏の世界に行くには俗名では行けないため」戒名を授けてもらいます。
(※戒名に対して俗世間での名前を俗名(ぞくめい)といいます)
戒名はもともと二文字で構成されており、どんな身分の人でも仏の世界では平等であることが表現されています。それに院号、道号、位号などが加わり長くなり、一般には全体を戒名と称しています。
また、天台宗・真言宗・浄土宗・曹洞宗・臨済宗では「戒名」といいますが、浄土真宗では「法名(ほうみょう)」と呼び、日蓮宗では「法号
、宗派により違いがあります。

戒名の依頼

戒名は死後すぐに菩提寺の僧侶に依頼して、遅くとも通夜の読経がはじまるまでにつけてもらいます。故人の人柄や生前の職業などから、故人にとってふさわしい戒名をつけてもらいましょう。
菩提寺が遠方にあり、葬儀は別の寺院に依頼する場合も、仏名は菩提寺に依頼します。菩提寺や宗派がわからない場合は、俗名のままいったん葬儀を済ませ、のちに菩提寺や宗派を確認してつけてもらいます。
だいたい四十九日の法要までには考えたほうが良いでしょう。
ちなみに、相談しないで仏名をつけると、菩提寺に墓がある場合は納骨を受け入れてもらえないこともあるので注意が必要です。
自分で戒名をつけられないのだろうか、と疑問に思われいる方もいらっしゃるでしょう。基本、自分で戒名をつけてはいけないという法律はどこにもありませんが、現実的にはお墓のあるお寺からいただくものとされています。それは「仏教徒になった証の名前を師からいただく」という考え方が根底にあるからです。昨今、自分で戒名をつけてお寺とトラブルになるケースも珍しくありません。前述のように、お墓はあるのに納骨を受け入れてもらえない、というケースです。どうしても自分で戒名を考えたい場合はお寺と相談し、使用したい文字などを伝えましょう。
また、戒名=死者の名前と勘違いされがちですが、戒名とは本来、生前につけていただくものです。最近では、自分の死後、家族の負担を軽くするため、生前に自分で葬儀社に事前相談や生前予約をしたり、生前に戒名を授かる人も増えています。
利点としては、以下のとおりです。

・自分で納得のできる戒名を受けられる
・高額な費用がかからない
葬儀の際にお布施(戒名料・読経料・お膳料・お車代)が一気にかかることを考えると、生前戒名をいただき、葬儀の際に戒名授与、そして通夜・告別式の際には読経料だけかかる、費用面でいえば、先にお寺に相談し生前戒名をいただくほうが料金(お布施)が明確で良いかもしれません。
注意点としては、
・菩提寺がある場合は菩提寺に付けてもらう
・菩提寺がない場合は納骨する予定のお寺にお願いする
・生前戒名を受けたことを家族に伝えておく

前述の「自分で戒名を」の場合もそうですが、寺院墓地などの場合は、埋葬されるお寺と違った宗旨宗派の戒名をつけてしまった場合、戒名として認められず、死後改めて戒名を、などということにもなりますので、お寺にお墓があっての生前戒名をつける際には事前に確認しておきましょう。

※大半の民間霊園は宗旨宗派不問なので、基本的には生前戒名でも問題なく納骨してもらえます。

また、次男や三男など分家の場合は、自分の代で新たなお墓を建てることになります。分家の場合は菩提寺がありませんので、自分の好きなお寺に生前戒名をお願いしても大丈夫です。

※自分の家に菩提寺があるかどうか不明な場合は、親が健在のうちに確認しておくことも大事です。

戒名の料金

戒名料はお布施として、葬儀が終わった後に渡します。僧侶が葬儀後の会食に同席される場合は会食後に渡します。または通夜の前に渡す場合もありますが、僧侶が後日で構いませんと言う場合は葬儀がすべて終わった別の日にお礼とともに渡しに行くということで問題ないでしょう。
戒名の料金にはランクにより、おおよそ2万~100万と幅があります。こちらで聞いたら2万だったがあちらで聞いたら30万だった、などという話もよくあることです。しかし、先祖代々お世話になっている菩提寺があるのであれば、寺院の比較などせず、その金額をお布施として寄付することになるでしょう。
どの宗派の相場も20,30万~が多いようですが、最近では2〜3万円で戒名を、という相談にのってくれる葬儀社もあります。ただし、これもまた注意点で、菩提寺がある場合に他の寺院への戒名の依頼などということをすると、菩提寺との関係性を損ない、菩提寺での納骨やお墓の利用を断られてしまうことがあります。菩提寺のある方は必ず利用前に相談してください。

※ちなみに、戒名の料金を含むお布施は、切手盆と呼ばれる小さなお盆に乗せるか、袱紗(ふくさ)の上に乗せて渡します。

戒名はなくてもいい?

戒名が無いと、入るお墓はあるのに入れない、という場合があります。菩提寺とよく相談しましょう。
格安で戒名をつけられる葬儀サービスはありますが、お寺によっては、そのお寺でつけた戒名を使わないとだめ、という場合もあります、こちらもよく確認しましょう。そのへんは良い葬儀社を選ぶと滞りなく手配等をしてくれます。
菩提寺としてのお寺の付き合いはないが仏式の葬儀を希望する場合、直葬から家族葬、一日葬、自宅葬、プランに合った僧侶の手配、戒名の料金の相談等をしてくれるので、心強いものです。

ところで、戒名が無い場合のご位牌はどうなるでしょう。故人の魂が宿るご位牌には戒名の代わりに俗名を記し、その後に「霊位」「位」などと入れてもらうと、戒名と同じように扱うことができます。戒名は要らないがご位牌はほしい、という場合はこのようにしてもらうことができます。
また、よく知らないお坊さんに読経してもらい戒名をいただくよりも、家族が心からの感謝と悲しみをもって送ればそれで良いという世の中の意見もありますし、戒名の料金のぼったくりなどという話も聞く世の中です。
生前から故人とよく話をし、終活、エンディングノートを作っておきましょう。
大事なことは、故人の遺志です。

●興味のあるテーマをクリック!●

亡くなったらいつ葬儀をする?亡くなった直後にするべきことは? 喪主は誰がつとめるの?葬儀での喪主の役割は?喪主は何をする? 葬儀社選びで気をつけることは?失敗しないための葬儀社選びとは? 葬儀や訃報は誰から伝える?伝えるべき範囲は?何を通知すればいい? 戒名ってなに?戒名を付けないとどうなる?戒名の相場は? 喪主は通夜や告別式のどのタイミングで挨拶する?注意点や忌み言葉とは? 葬儀と告別式は何が違うの?葬儀と通夜は?葬儀と告別式と通夜の意味 葬儀はどんな流れで進行するの?仏式と神式でどう異なる?家族葬は? 葬儀の日程や日取りはどうやって決まる?葬儀にかかる時間は? 葬儀の席順や弔電の順番、焼香の順番、供花の並び順、骨上げの順番 家族葬と他の葬儀との違いは?家族葬の意味や流れ、メリット・デメリット 還骨法要と初七日忌法要は何をするの? 葬儀に関する支払いやお礼はいつするの? 葬儀の後の挨拶は誰にどのようにすればいい? 香典返しの仕方とは いつまで喪に服せばいい? 葬儀に使った位牌はどうしたらいい? 死亡届・死亡診断書ってなに?提出はいつまで? 埋葬・火葬許可証ってなに?提出はいつ、どこに? 四十九日法要の準備はいつごろからすればよい? 四十九日法要はどんな挨拶をしたら良い? 新盆はいつからいつまで、何をしたらよい? 年忌法要は毎年やらなければならない? 納骨の時期は?

8つのご葬儀プラン 追加費用一切なし
(※心に残るシンプル葬除く)

地域の葬儀場を探す 全国3,500ヵ所以上に対応しています

地域の葬儀場を探す

何なりとご相談ください。

どんなささいなこともお気軽にご相談ください。悲しみの中、お客様の何をどうしたら良いか
といった戸惑い・不安や疑問に親身にお応えし、納得とご満足の葬儀へのお手伝いをいたします。

  • 24時間365日受付中
  • 資料請求/お問い合わせ
  • 心に残る家族葬サポートデスク私たちがお手伝いいたします。
  • 資料請求で差上げます! キャッシュバック申請は、アンケートで

選べる多様なお支払い方法

  • 先得割

    1000円の入会費で
    最大7万円お得!

    詳しく
  • 全額返金保証

    請求額がお見積り
    金額を上回った場合
    全額返金します

    詳しく
  • 二回目以降特別割

    2回以上のご利用
    葬儀費用がさらに
    お得に

    詳しく

ご葬儀の実績

  • 143,000
    直葬プラン

    直葬・火葬式を市川市斎場にて執り行いました。追加料金はかかりませんでした。
  • 335,000
    一日葬プラン

    ご家族以外に参列者がいらっしゃらないとのことで、 二日間拘束される通夜葬儀ではなく、一日葬をご提案しましたらご了承いただきました。
  • 495,000
    家族葬プラン

    集会場を利用して町内会の皆さまやご近所の方々をお呼びしてご葬儀を執り行いました。
  • 795,000
    お葬式プラン

    少人数ではありましたが、故人様のお人柄などを考慮し、大ホールの提案をすると、 受けれ入れて頂き、 結果的に贅沢なご葬儀となりました。
葬儀の実績 一覧へ

よく頂く質問

どのタイミングで電話すれば良いですか?

生前にお電話を頂くことによって、いざという時に混乱せずに冷静に対応することが出来ます。 ご不明な点があれば、どんな些細なことでも結構ですので、 いつでもお電話下さい。 相談後、必ずしも私共にご依頼いただく必要はございません。

事前に葬儀の相談をしていなくても万一の場合は依頼可能でしょうか?

もちろんご依頼可能です。 ただ事前に無料資料請求していただいたお客様に配布している7,000円の割引券がございませんので、 事前に無料資料請求されることをお勧めいたします。

長距離の遺体搬送は可能ですか?

可能です。 距離に応じて料金が決まりますので、詳しくはお問合せ下さい。

よく頂く質問 一覧へ

お客様の声

満足度
100%

不記載

満足度
100%

100%でな く、1000%でした。

満足度
100%

親切に教えていただき、大変良かったです。

満足度
100%

感謝しております

満足度
100%

紹介してくださった葬儀社には本当に感謝しています。ありがとうございました。

満足度
100%

ありがとうございました。

満足度
100%

おまかせして、良かったです。◯◯様とても良かったです。

お客様の声 一覧へ

よく頂く質問

どのタイミングで電話すれば良いですか?

生前にお電話を頂くことによって、いざという時に混乱せずに冷静に対応することが出来ます。 ご不明な点があれば、どんな些細なことでも結構ですので、 いつでもお電話下さい。 相談後、必ずしも私共にご依頼いただく必要はございません。

事前に葬儀の相談をしていなくても万一の場合は依頼可能でしょうか?

もちろんご依頼可能です。 ただ事前に無料資料請求していただいたお客様に配布している7,000円の割引券がございませんので、 事前に無料資料請求されることをお勧めいたします。

長距離の遺体搬送は可能ですか?

可能です。 距離に応じて料金が決まりますので、詳しくはお問合せ下さい。

よく頂く質問 一覧へ

葬儀コラム

様々な角度から、世の中や人生を映し出す、古今の葬儀にまつわる話題を集めました。

コラム
安倍晴明の秘儀 延命長寿をもたらす泰山府君祭(たいざんふくんさい)
コラム
持たないことで執着からの開放を目指した時宗の祖の一遍と踊り念仏
コラム
空海はなぜ今も死なないのか 弘法大師空海の入定伝説と神格化
コラム
サイバーパンク: エッジランナーズ(Netflix)に見るコンパクト化された死
葬儀コラム 一覧へ

葬儀に関わる知識と情報

いざという時すぐに役立つ知識から、葬儀や法事一般の理解を深める情報まで、葬儀や法事の全て!

都道府県別葬儀のマナーと習慣 都道府県別
葬儀のマナーと習慣
家族葬における喪主の役割と作法 家族葬における
喪主の役割と作法
参列者としてのマナー 参列者としてのマナー 葬儀 Q&A 葬儀Q&A 葬儀後にするべきこと 葬儀後にすべきこと 葬儀 用語集 葬儀 用語集 葬儀・法事法要に関わる手続き 葬儀・法事法要に関わる
手続き
法事法要 FAQ 法事法要 FAQ 相続と相続税について 相続と相続税について
ま心を込めてDIY葬儀

心に残る家族葬

株式会社メルメクス
資料請求で7,000円お得!
0120-937-353