葬儀後にするべきこと 葬儀後にするべきこと
TOP 葬儀に関わる情報知識 葬儀後にするべきこと 故人の兄弟や両親に遺品を送ってもいいか
▼ 一覧へ

3 故人の兄弟や両親に遺品を送ってもいいか

形見分けではよく「目上の人にあげてはいけない」と言われています。しかし、子どもが亡くなった場合などは両親などに遺品を渡さなければならないこともあるでしょう。そこでどうしたらいいのか、形見分けを送る際のマナーなどもふまえてまとめてみました。

ご存知ですか?形見分けのマナー

マナーといっても、形見分けに難しいルールはありません。ただし一定の「常識」のようなものは存在します。
まず汚れたものやあまりにも古びたものなど、相手のことを考えて「いらない」ものを送ってはいけません。形見分けとは、故人の持ち物を実際に使ってもらう、または大切に扱ってもらうことで供養とするものです。ですから形見の品はあらゆる形で役に立つものにする必要があります。

また、一般的なプレゼントとは意味合いが全く違うので、渡すときに包装はしないようにします。どうしてもというなら、半紙などで簡単にくるむ程度にしましょう。郵送や持ち運びの際は破損することも考えて、袋に入れたり緩衝材を入れるなどの配慮をします。そういう意味では「現状維持で手元に届くように最低限の配慮をする」のが正解です。

さらに、着物を送る場合もあるでしょう。そういった時はサイズや柄が時代やその人に合わない場合が多いので、リフォーム店で数珠入れやバッグなどに作り替えてもらってから渡すようにします。まれに現金を渡すこともありますが、これは形見として分けるものがない場合の特殊な対応です。必要があって渡すときにはその旨を一筆添えて、お詫びするようにします。

目上の人に遺品を贈る場合は

一般的に形見は目上の人に渡してはいけないと言われていますが、これは本人から希望がない限り自分からは送らないといった意味合いです。それでも故人との関係が特に深い、どうしても渡したい思い出の品がある……といった場合はその限りではありません。

形見分けは基本的に親族間で行うものですので、この場合の「目上」は兄や姉、父母など故人より年齢が上の親族を指します。現在ではあまり厳密な縛りはなく、立場にかかわらず友人や同僚なども含めた、故人と関係の深い人たちの間で形見分けを行うケースも増えてきました。

とはいえ昔からのしきたりを気にする人も多いのが事実です。ですから目上の人、兄姉や両親に遺品を送る場合は事前に許可を得てからの方がいいでしょう。相手の意思や意向を確認せず独りよがりで物事を決めてはいけません。これは形見分けに限らず大事なことです。
目上の人に形見分けをする場合は「失礼は承知ですが、どうしても使って頂きたいものがあるので送ってもよろしいでしょうか?」と断りを入れておきましょう。そのうえで送る際には「ご無礼をお許しください」と再び一筆添えるようにします。

子供が亡くなった場合の形見分け

形見分けは基本的に故人より目上の人には送らないものです。しかし子どもが亡くなった場合などは、両親やきょうだいに遺品を送らざるを得なくなるでしょう。そういった場合も事前に断りを入れ、送る際には一筆添えるというのが基本です。ただし故人との関係によっては、実際に形見分けに協力してもらったほうがいいでしょう。親族が集まりやすい四十九日(神道なら五十日祭、キリスト教なら「昇天記念日」や追悼ミサなど)などのタイミングを利用して、実物を見ながら遺品を確認してもらい、引き取るかどうかをを決めて頂くのも一つの方法です。

また、亡くなったのが小さい子どもの場合、おもちゃや洋服などが遺品として残ることがあります。そういったときは親戚などの子に使ってもらうか、養護施設など寄付を受け付けている団体に送ることを考えてもいいでしょう。ただいずれにせよ、享年にかかわらず形見分けは、故人の持ち物を何らかの形で役立ててもらうことで供養とするものです。ですから送られる人にとって迷惑になると供養にはなりません。その辺りも気に留めておくといいでしょう。

形見を処分する時の注意点

兄弟や両親など、目上の人に形見を分ける場合に気をつけることがあります。一般的に断りを入れてから送ればいいのですが、もし「必要ない」と先方から断られた場合、遺品を処分しなければならないこともあります。
特に大量の蔵書や洋服など送られるほうが困ってしまうものは、寄付という方法もあります。蔵書なら図書館や、専門書や学術書など内容によっては大学など、その方面の研究をしている人に送ると喜ばれることがあります。洋服なども発展途上国などに送る団体があります。

故人の遺品は安易に捨てるのではなく、できるだけ役に立ってもらう道を探すことが、故人の生きてきた人生を尊重する供養になります。なおいくら高く売れそうな貴重品や宝石などがあっても、簡単に売却することはおすすめしません。中古店なども商売なので、実際の価値よりも安く買いたたかれることがほとんどです。

まとめ

以前は「故人より目上の人に形見を送ってはいけない」と言われていました。しかし時代の変化もあり、故人との関係によっては、一言添えた上で送っても差し支えないケースが増えています。
とはいえ形見分けはあくまで故人の使っていたものを役立てることで供養とするもの。送る相手の迷惑になる、明らかに役に立たないものを押し付けるのは相手にも故人にも失礼に当たります。特に兄弟や両親などに送る際は事前に確認したり、実際に遺品を見てもらうのがいいでしょう。

●興味のあるテーマをタップ●

遺品がありすぎて何をしたら良いかわからない場合はどうしたら良い? 遺品の中で捨てていけないものはありますか? 故人の兄弟や両親に遺品を送ってもいいか 形見分けで気をつけることは? 遺品相続で揉めるケースの紹介 生命保険や医療費の申請の仕方 死後に必要な手続きとその注意事項や期限 会葬いただいた方や手伝っていただいた方へのご近所周りのお礼やハガキ、手紙、電話などでお礼の方法 遺言書が見つかりました。何をすればいいですか?どうすればいいですか? 四九日までにすべきことはなんですか? 仏壇は買うべきですか? 本位牌はいつ買うべきですか? 墓の継承はいつどうやって行いますか? お墓がない場合は、どうすればいいですか? お墓以外の選択肢はありますか? お墓を持たない場合、それぞれの選択肢について 特徴やメリット・デメリットはなんですか? 手元供養とはなんですか?どんな人に向いていますか? 自然葬とはなんですか?どんな人に向いていますか? 香典返しはいつ返しますか? お墓がある場合、四九日までにそのお墓になにをしておくべきですか? 生命保険はいつまでにどんな手続をすればいいですか? 相続とはまず何をするべきですか? 個人の預金口座はどのように取り扱えば良い? 喪中はがきはいつどのタイミングで送るべき?

8つのご葬儀プラン 追加費用一切なし
(※心に残るシンプル葬除く)

地域の葬儀場を探す 全国3,500ヵ所以上に対応しています

地域の葬儀場を探す

何なりとご相談ください。

どんなささいなこともお気軽にご相談ください。悲しみの中、お客様の何をどうしたら良いか
といった戸惑い・不安や疑問に親身にお応えし、納得とご満足の葬儀へのお手伝いをいたします。

  • 24時間365日受付中
  • 資料請求/お問い合わせ
  • 心に残る家族葬サポートデスク私たちがお手伝いいたします。
  • 資料請求で差上げます! キャッシュバック申請は、アンケートで

選べる多様なお支払い方法

  • 先得割

    1000円の入会費で
    最大7万円お得!

    詳しく
  • 全額返金保証

    請求額がお見積り
    金額を上回った場合
    全額返金します

    詳しく
  • 二回目以降特別割

    2回以上のご利用
    葬儀費用がさらに
    お得に

    詳しく

ご葬儀の実績

  • 143,000
    直葬プラン

    直葬・火葬式を市川市斎場にて執り行いました。追加料金はかかりませんでした。
  • 335,000
    一日葬プラン

    ご家族以外に参列者がいらっしゃらないとのことで、 二日間拘束される通夜葬儀ではなく、一日葬をご提案しましたらご了承いただきました。
  • 495,000
    家族葬プラン

    集会場を利用して町内会の皆さまやご近所の方々をお呼びしてご葬儀を執り行いました。
  • 795,000
    お葬式プラン

    少人数ではありましたが、故人様のお人柄などを考慮し、大ホールの提案をすると、 受けれ入れて頂き、 結果的に贅沢なご葬儀となりました。
葬儀の実績 一覧へ

よく頂く質問

どのタイミングで電話すれば良いですか?

生前にお電話を頂くことによって、いざという時に混乱せずに冷静に対応することが出来ます。 ご不明な点があれば、どんな些細なことでも結構ですので、 いつでもお電話下さい。 相談後、必ずしも私共にご依頼いただく必要はございません。

事前に葬儀の相談をしていなくても万一の場合は依頼可能でしょうか?

もちろんご依頼可能です。 ただ事前に無料資料請求していただいたお客様に配布している7,000円の割引券がございませんので、 事前に無料資料請求されることをお勧めいたします。

長距離の遺体搬送は可能ですか?

可能です。 距離に応じて料金が決まりますので、詳しくはお問合せ下さい。

よく頂く質問 一覧へ

お客様の声

満足度
100%

不記載

満足度
80%

不記載

満足度
100%

いいお見送りができました。

満足度
80%

高齢者がきた時、車イスをすすめる等あれば尚良し。

満足度
100%

紹介してくださった葬儀社には本当に感謝しています。ありがとうございました。

満足度
100%

ありがとうございました。

満足度
100%

おまかせして、良かったです。◯◯様とても良かったです。

お客様の声 一覧へ

よく頂く質問

どのタイミングで電話すれば良いですか?

生前にお電話を頂くことによって、いざという時に混乱せずに冷静に対応することが出来ます。 ご不明な点があれば、どんな些細なことでも結構ですので、 いつでもお電話下さい。 相談後、必ずしも私共にご依頼いただく必要はございません。

事前に葬儀の相談をしていなくても万一の場合は依頼可能でしょうか?

もちろんご依頼可能です。 ただ事前に無料資料請求していただいたお客様に配布している7,000円の割引券がございませんので、 事前に無料資料請求されることをお勧めいたします。

長距離の遺体搬送は可能ですか?

可能です。 距離に応じて料金が決まりますので、詳しくはお問合せ下さい。

よく頂く質問 一覧へ

葬儀コラム

様々な角度から、世の中や人生を映し出す、古今の葬儀にまつわる話題を集めました。

コラム
座らない禅、動く禅・動禅として瞑想効果が期待できる太極拳
コラム
僧侶の吉本伊信が「身調べ」という修養法を元に創始した内観療法とは
コラム
戒めや記憶が忘れられつつある慰霊碑 知ることで祀る
コラム
イスラム教の理解に欠かせないイスラム神秘主義「スーフィズム」とは
葬儀コラム 一覧へ

葬儀に関わる知識と情報

いざという時すぐに役立つ知識から、葬儀や法事一般の理解を深める情報まで、葬儀や法事の全て!

都道府県別葬儀のマナーと習慣 都道府県別
葬儀のマナーと習慣
家族葬における喪主の役割と作法 家族葬における
喪主の役割と作法
参列者としてのマナー 参列者としてのマナー 葬儀 Q&A 葬儀Q&A 葬儀後にするべきこと 葬儀後にすべきこと 葬儀 用語集 葬儀 用語集 葬儀・法事法要に関わる手続き 葬儀・法事法要に関わる
手続き
法事法要 FAQ 法事法要 FAQ 相続と相続税について 相続と相続税について
ま心を込めてDIY葬儀

心に残る家族葬

株式会社メルメクス
資料請求で7,000円お得!
0120-937-353