葬儀後にするべきこと 葬儀後にするべきこと
TOP 葬儀に関わる情報知識 葬儀後にするべきこと お墓がある場合、四九日までにそのお墓になにをしておくべきですか?
▼ 一覧へ

19 お墓がある場合、四九日までにそのお墓になにをしておくべきですか?

四十九日までに故人のお墓がある場合、そのお墓には何もしなくていいの?と気になっている方は多いでしょう。お供え物や花はどんなものが必要なのか、それとも他にすることがあるのか……実は四十九日までにすることがありました。納骨式の準備です。今回は四十九日のタイミングで納骨をする際の注意点についても触れたいと思います。

そもそも四十九日に納骨をするのは何故?

実は納骨をする時期に特段の決まりはありません。墓地や埋葬についての規則を定めた法律「墓地、埋葬などに関する法律」(通称:墓地埋葬法)では納骨の時期は定められていないのです。これは個人の宗教や信条に国が介入できないからでもあります。ですから納骨時期は宗教や宗派によっても異なり、また故人との別れを惜しむといった感情的な理由から、納骨を先延ばしにしてもいっこうに構わないのです。それどころか現在では「手元供養」といって故人の遺骨や遺灰を何らかの形で自宅に置いたり、アクセサリーの形で遺族が身につけていることもあります。

では何故、特に仏教では四十九日のタイミングで納骨をするのでしょうか。
これは仏教の死生観に理由があります。仏教では人が亡くなると四十九日間は、この世とあの世の間にある「中陰」で来世の行き先を決める裁きを受けていると言われています。裁きが終わった四十九日目に初めて死者の魂は成仏でき、喪に服していた遺族もその日をもって「忌明け」とし日常生活に戻ります。その区切りとして親族や親しい人を集めて四十九日の法要を行い、これまで自宅に置いていた故人のお骨をお墓に納骨するというわけです。

現代では墓地事情などでお墓がすぐに用意できないこともありますが、お墓がすでにあるのなら四十九日に向けて納骨式の準備もする必要があります。

納骨式の準備は何をしたらいいの?

一口に納骨式の準備と言っても具体的に何をしたらいいのでしょうか。
まず最初に四十九日の法要と一緒に行う納骨式の流れを確認しましょう。一般的なものでは初めに法要をすませてから墓地へ移動します。ついた先の故人のお墓の前であたらめて読経をしてもらい、順に焼香・納骨という流れになります。その後「精進落とし」と呼ばれる会食をすることもあります。

ですからまず四十九日の法要の手配をするタイミングで、納骨式の手配が必要です。日時の決定・僧侶の手配と僧侶に支払う車代や食事代などの確認・会食や会場の手配をするのに人数を把握することも必要です。また四十九日法要の他に納骨式となると、身体的その他の事情で墓地まで移動できない参列者も出てきます。そういった場合の対策や親族への周知も忘れてはいけません。
 こういったことは喪主ひとりでは大変ですので、四十九日法要の手配をする際に葬儀社に相談しておくといいでしょう。

その間お墓はどうしたらいいの?

また忘れてはいけないのがお墓です。すでにお墓があるといっても故人の戒名が新たに彫られていない場合、納骨までに準備しておく必要があります。戒名を墓石に入れるには予約状況や彫り方によって、およそ数日から3週間程度かかるようです。そのため四十九日法要に間に合うように石材店に予約を入れておきましょう。また納骨当日は墓石を動かす必要があるため、遺族や親族が素手で行うには危険を伴うことがあります。事故などがあってはいけませんから念のためこれも石材店や墓石を購入した業者に相談して、何らかの手配をしておくことが必要になります。
 
またお墓に魂を入れて手を合わせる対象とする「開眼法要」(かいげんほうよう)を済ませていない場合は、こちらも合わせて手配する必要があります。

納骨式当日に忘れてはいけないもの

納骨式の際には必要なものがいくつかあります。納骨には「遺骨埋葬許可証」が必須です。自宅以外に納骨する際は市町村の許可が必要と法律で決まっているためです。実際に持参するものは火葬執行済みの記載がある火葬許可証になります。また墓地に納骨する際は使用名義人の許可証と印鑑も必要になるので、早い段階からフォーマル用のバッグに入れておくなど忘れないように準備しておきましょう。

また当日お墓に備える花やお供え物も必要です。すでにお墓がある場合は「開眼法要」の儀式を済ませていることが多いので、特別な決まりごとはありません。故人の好きな食べ物やお菓子・果物・お酒などを供えます。ただし墓地によってはカラスなどの対策のためお供えの持ち帰りを義務付けていたり、お酒や果物など匂いのきついものの持ち込みを禁じている場合があります。そういったこともあるので事前の確認はしておきましょう。花は白を基調にして、多少は淡い色合いを入れても問題ありませんが、バラなどのトゲのある花は避けます。また地方によっては嫌われる花もあるのでこれも葬儀社や寺院に確認した方がいいでしょう。

まとめ

四十九日を迎えるにあたってすでにお墓がある場合、納骨の準備が必要になります。納骨式をするにあたっての手配もですが、お墓には戒名を入れたり、納骨式で墓石を動かす際の人員の手配も必要です。またお墓に魂を入れる「開眼法要」を済ませていない場合は四十九日・納骨とともに法要の手配と昆布などの海の幸・山の幸といった特別なお供えを用意する必要があります。
いずれにせよ地域や宗派によって差があるものなので、まずは寺院や墓石を購入した業者や葬儀社に相談すると間違いが少なく済むでしょう。

●興味のあるテーマをタップ●

遺品がありすぎて何をしたら良いかわからない場合はどうしたら良い? 遺品の中で捨てていけないものはありますか? 故人の兄弟や両親に遺品を送ってもいいか 形見分けで気をつけることは? 遺品相続で揉めるケースの紹介 生命保険や医療費の申請の仕方 死後に必要な手続きとその注意事項や期限 会葬いただいた方や手伝っていただいた方へのご近所周りのお礼やハガキ、手紙、電話などでお礼の方法 遺言書が見つかりました。何をすればいいですか?どうすればいいですか? 四九日までにすべきことはなんですか? 仏壇は買うべきですか? 本位牌はいつ買うべきですか? 墓の継承はいつどうやって行いますか? お墓がない場合は、どうすればいいですか? お墓以外の選択肢はありますか? お墓を持たない場合、それぞれの選択肢について 特徴やメリット・デメリットはなんですか? 手元供養とはなんですか?どんな人に向いていますか? 自然葬とはなんですか?どんな人に向いていますか? 香典返しはいつ返しますか? お墓がある場合、四九日までにそのお墓になにをしておくべきですか? 生命保険はいつまでにどんな手続をすればいいですか? 相続とはまず何をするべきですか? 個人の預金口座はどのように取り扱えば良い? 喪中はがきはいつどのタイミングで送るべき?

8つのご葬儀プラン 追加費用一切なし
(※心に残るシンプル葬除く)

地域の葬儀場を探す 全国3,500ヵ所以上に対応しています

地域の葬儀場を探す

何なりとご相談ください。

どんなささいなこともお気軽にご相談ください。悲しみの中、お客様の何をどうしたら良いか
といった戸惑い・不安や疑問に親身にお応えし、納得とご満足の葬儀へのお手伝いをいたします。

  • 24時間365日受付中
  • 資料請求/お問い合わせ
  • 心に残る家族葬サポートデスク私たちがお手伝いいたします。
  • 資料請求で差上げます! キャッシュバック申請は、アンケートで

選べる多様なお支払い方法

  • 先得割

    1000円の入会費で
    最大7万円お得!

    詳しく
  • 全額返金保証

    請求額がお見積り
    金額を上回った場合
    全額返金します

    詳しく
  • 二回目以降特別割

    2回以上のご利用
    葬儀費用がさらに
    お得に

    詳しく

ご葬儀の実績

  • 143,000
    直葬プラン

    直葬・火葬式を市川市斎場にて執り行いました。追加料金はかかりませんでした。
  • 335,000
    一日葬プラン

    ご家族以外に参列者がいらっしゃらないとのことで、 二日間拘束される通夜葬儀ではなく、一日葬をご提案しましたらご了承いただきました。
  • 495,000
    家族葬プラン

    集会場を利用して町内会の皆さまやご近所の方々をお呼びしてご葬儀を執り行いました。
  • 795,000
    お葬式プラン

    少人数ではありましたが、故人様のお人柄などを考慮し、大ホールの提案をすると、 受けれ入れて頂き、 結果的に贅沢なご葬儀となりました。
葬儀の実績 一覧へ

よく頂く質問

どのタイミングで電話すれば良いですか?

生前にお電話を頂くことによって、いざという時に混乱せずに冷静に対応することが出来ます。 ご不明な点があれば、どんな些細なことでも結構ですので、 いつでもお電話下さい。 相談後、必ずしも私共にご依頼いただく必要はございません。

事前に葬儀の相談をしていなくても万一の場合は依頼可能でしょうか?

もちろんご依頼可能です。 ただ事前に無料資料請求していただいたお客様に配布している7,000円の割引券がございませんので、 事前に無料資料請求されることをお勧めいたします。

長距離の遺体搬送は可能ですか?

可能です。 距離に応じて料金が決まりますので、詳しくはお問合せ下さい。

よく頂く質問 一覧へ

お客様の声

満足度
100%

花束や棺に入れるお花等、追加出来きたら良かったと思いました。

満足度
100%

深夜にも関わらず、ご手配ありがとうございました。

満足度
100%

いいお見送りができました。

満足度
80%

高齢者がきた時、車イスをすすめる等あれば尚良し。

満足度
100%

紹介してくださった葬儀社には本当に感謝しています。ありがとうございました。

満足度
100%

ありがとうございました。

満足度
100%

おまかせして、良かったです。◯◯様とても良かったです。

お客様の声 一覧へ

よく頂く質問

どのタイミングで電話すれば良いですか?

生前にお電話を頂くことによって、いざという時に混乱せずに冷静に対応することが出来ます。 ご不明な点があれば、どんな些細なことでも結構ですので、 いつでもお電話下さい。 相談後、必ずしも私共にご依頼いただく必要はございません。

事前に葬儀の相談をしていなくても万一の場合は依頼可能でしょうか?

もちろんご依頼可能です。 ただ事前に無料資料請求していただいたお客様に配布している7,000円の割引券がございませんので、 事前に無料資料請求されることをお勧めいたします。

長距離の遺体搬送は可能ですか?

可能です。 距離に応じて料金が決まりますので、詳しくはお問合せ下さい。

よく頂く質問 一覧へ

葬儀コラム

様々な角度から、世の中や人生を映し出す、古今の葬儀にまつわる話題を集めました。

コラム
異教徒的と評されたガブリエル・フォーレの「レクイエム」
コラム
科学時代における「常識と非常識 目に見えるものと見えないもの」
コラム
哲学の世界を具現化したテーマパーク 東京中野の哲学堂公園
コラム
戒めや記憶が忘れられつつある慰霊碑 知ることで祀る
葬儀コラム 一覧へ

葬儀に関わる知識と情報

いざという時すぐに役立つ知識から、葬儀や法事一般の理解を深める情報まで、葬儀や法事の全て!

都道府県別葬儀のマナーと習慣 都道府県別
葬儀のマナーと習慣
家族葬における喪主の役割と作法 家族葬における
喪主の役割と作法
参列者としてのマナー 参列者としてのマナー 葬儀 Q&A 葬儀Q&A 葬儀後にするべきこと 葬儀後にすべきこと 葬儀 用語集 葬儀 用語集 葬儀・法事法要に関わる手続き 葬儀・法事法要に関わる
手続き
法事法要 FAQ 法事法要 FAQ 相続と相続税について 相続と相続税について
ま心を込めてDIY葬儀

心に残る家族葬

株式会社メルメクス
資料請求で7,000円お得!
0120-937-353