葬儀後にするべきこと 葬儀後にするべきこと
TOP 葬儀に関わる情報知識 葬儀後にするべきこと 個人の預金口座はどのように取り扱えば良い?
▼ 一覧へ

22 個人の預金口座はどのように取り扱えば良い?

銀行では口座の名義人が死亡したことを知ると、その口座は凍結されてしまい引き出すことができなくなります。そうなっては後々困ることになるので対策が必要でしょうが、口座の凍結は相続をする上で必要なものでもあります。では実際どうすればいいのでしょう。すべきことをまとめました。

故人の口座は基本的に凍結するもの?

故人の銀行口座は死後に凍結されるものですが、その目的は口座に入っている預貯金を第三者が動かせないようにするためです。銀行口座も故人の遺産とみなされるので相続が終わらないうちは基本的に動かすことができません。
となると相続の手続きを進めるにあたって、遺族や相続人が故人の銀行口座を凍結させる手続きをしなければいけないのです。

銀行口座を凍結させる手続きは以下の通りです。まず銀行の窓口で事実を話すと銀行側から契約内容に沿った具体的な手続きを説明してくれます。相続にあたっては遺言書がある場合とない場合で銀行での手続きが若干変わってくるようです。銀行から案内される必要書類を用意するとともに、遺言書についても銀行からの指示に従って家庭裁判所の検認を終えたことを証明する書類や、遺言執行者選任審判書といったものが必要です。またいずれの場合も故人の戸籍謄本と相続人の印鑑証明書や実印、預金通帳が必要になりますが、銀行からの指示に従って手続きを進めていきましょう。

また銀行口座の凍結や相続の手続きには遺言書、遺言書の検認などの手続きや相続人の協議も必要になってきます。ですから相続人が集まる葬儀などのタイミングで早めに話し合っておくと今後がスムーズになるでしょう。

何をしたら口座が凍結されてしまうの?

銀行では名義人が死亡したことを知るとその口座を凍結し、入出金や公共料金の引き落としなどをできなくします。これは預貯金も故人の財産であるため相続の対象になり、遺産の分配が終わるまでは中身に手をつけられない状態にしなければいけないからです。基本的には遺族や相続人が手続きをすることで凍結されるものですが、その他の理由で銀行に死亡を知られることがあります。

人が亡くなると死亡届を役所に提出します。しかし銀行は死亡届をもって口座を凍結するわけではないようです。これは理由なく個人の財産に国が関与・介入できないからです。ただし税務署では税金の支払い状況から、個人の収入や財産状況などをある程度把握していることがあります。そういった情報あるいは新聞のお悔み欄やニュースといった報道、または偶然知った場合でも口座を凍結することもあるようです。
とはいえやはり通常は、窓口に遺族が手続きに来ることで銀行側が死亡を知り、相続のために口座を凍結するケースが多いと言われています。

それでは銀行口座が凍結する前にお金を引き出したい場合にはどうしたらいいのか?凍結する前に葬儀代などを引き出す分には違法性は低いとも言えますが、相続の観点からすると勧められる行為ではありません。いくら必要とはいえ一人が勝手に引き出すと相続人や親族から反感を買うことがあります。ですから事前に事情を話して相続人全員の同意を得たり、引き出した場合は用途や金額を誰の目にも分かるようにしておいた方がいいでしょう。

財産分与が終わったら口座の凍結を解除します

無事に相続の話がまとまり、誰がどれだけ受け取るかが決まる段になってようやく口座の凍結を解除することができます。この際にも凍結を解除する手続きが必要になってきます。凍結時と同じく銀行に連絡し、指示を仰いで必要書類を用意しましょう。
またこの時にも遺言書のあるなしで書類や手続きが変わってきます。どの場合でも必要になってくるのは、まず故人が生まれてから死亡するまでの戸籍謄本・除籍謄本・改製原戸籍です。これらの書類は請求してから手元に届くのに時間がかかることあるので早めに用意しておきましょう。遺産分割協議によって預貯金を分配する場合は相続人全員の戸籍謄本・印鑑証明書に加えて、相続人全員の署名と捺印のある遺産分割協議書が必要になります。こういった書類は急に揃えるのは大変ですので、前もって全員に声をかけて用意してもらう必要があります。

一般的に口座の凍結を解除されるまでには1週間から2週間程度かかるようです。万が一凍結中の期間にお金が必要になったりした場合、銀行に申し出ることで葬儀などにかかる必要なだけは引き出せることがあります。この辺りは銀行によっても対応が異なるのでまずは相談しましょう。

銀行に行けない場合はどうしたらいいの?

身体的事情や海外在住などで銀行に行けないこともあると思います。そういった時は司法書士や弁護士事務所などで手続きを代行している所がありますので、そちらに相談してみるのも一つの方法です。

まとめ

故人の銀行口座は相続の対象になる財産です。相続をスムーズに行うために は速やかに口座を凍結し、引き落としや入出金をできない状態にします。これで第三者が不当に多く引き出すなどを防ぐのです。相続人の間で話がまとまり無事に遺産の分配が済んだら今度は口座の凍結を解除します。いずれの手続きも銀行の指示に従って手続きを進めましょう。
また凍結前の口座から勝手にお金を引き出すと後々もめることになりますので、葬儀代や医療費の支払いなどでやむを得ない場合は相続人全員の同意や、引き出した金額の明細などが必要になります。
いずれも指示に沿って慎重に進めていきましょう。

●興味のあるテーマをタップ●

遺品がありすぎて何をしたら良いかわからない場合はどうしたら良い? 遺品の中で捨てていけないものはありますか? 故人の兄弟や両親に遺品を送ってもいいか 形見分けで気をつけることは? 遺品相続で揉めるケースの紹介 生命保険や医療費の申請の仕方 死後に必要な手続きとその注意事項や期限 会葬いただいた方や手伝っていただいた方へのご近所周りのお礼やハガキ、手紙、電話などでお礼の方法 遺言書が見つかりました。何をすればいいですか?どうすればいいですか? 四九日までにすべきことはなんですか? 仏壇は買うべきですか? 本位牌はいつ買うべきですか? 墓の継承はいつどうやって行いますか? お墓がない場合は、どうすればいいですか? お墓以外の選択肢はありますか? お墓を持たない場合、それぞれの選択肢について 特徴やメリット・デメリットはなんですか? 手元供養とはなんですか?どんな人に向いていますか? 自然葬とはなんですか?どんな人に向いていますか? 香典返しはいつ返しますか? お墓がある場合、四九日までにそのお墓になにをしておくべきですか? 生命保険はいつまでにどんな手続をすればいいですか? 相続とはまず何をするべきですか? 個人の預金口座はどのように取り扱えば良い? 喪中はがきはいつどのタイミングで送るべき?

8つのご葬儀プラン 追加費用一切なし
(※心に残るシンプル葬除く)

地域の葬儀場を探す 全国3,500ヵ所以上に対応しています

地域の葬儀場を探す

何なりとご相談ください。

どんなささいなこともお気軽にご相談ください。悲しみの中、お客様の何をどうしたら良いか
といった戸惑い・不安や疑問に親身にお応えし、納得とご満足の葬儀へのお手伝いをいたします。

  • 24時間365日受付中
  • 資料請求/お問い合わせ
  • 心に残る家族葬サポートデスク私たちがお手伝いいたします。
  • 資料請求で差上げます! キャッシュバック申請は、アンケートで

選べる多様なお支払い方法

  • 先得割

    1000円の入会費で
    最大7万円お得!

    詳しく
  • 全額返金保証

    請求額がお見積り
    金額を上回った場合
    全額返金します

    詳しく
  • 二回目以降特別割

    2回以上のご利用
    葬儀費用がさらに
    お得に

    詳しく

ご葬儀の実績

  • 143,000
    直葬プラン

    直葬・火葬式を市川市斎場にて執り行いました。追加料金はかかりませんでした。
  • 335,000
    一日葬プラン

    ご家族以外に参列者がいらっしゃらないとのことで、 二日間拘束される通夜葬儀ではなく、一日葬をご提案しましたらご了承いただきました。
  • 495,000
    家族葬プラン

    集会場を利用して町内会の皆さまやご近所の方々をお呼びしてご葬儀を執り行いました。
  • 795,000
    お葬式プラン

    少人数ではありましたが、故人様のお人柄などを考慮し、大ホールの提案をすると、 受けれ入れて頂き、 結果的に贅沢なご葬儀となりました。
葬儀の実績 一覧へ

よく頂く質問

どのタイミングで電話すれば良いですか?

生前にお電話を頂くことによって、いざという時に混乱せずに冷静に対応することが出来ます。 ご不明な点があれば、どんな些細なことでも結構ですので、 いつでもお電話下さい。 相談後、必ずしも私共にご依頼いただく必要はございません。

事前に葬儀の相談をしていなくても万一の場合は依頼可能でしょうか?

もちろんご依頼可能です。 ただ事前に無料資料請求していただいたお客様に配布している7,000円の割引券がございませんので、 事前に無料資料請求されることをお勧めいたします。

長距離の遺体搬送は可能ですか?

可能です。 距離に応じて料金が決まりますので、詳しくはお問合せ下さい。

よく頂く質問 一覧へ

お客様の声

満足度
100%

花束や棺に入れるお花等、追加出来きたら良かったと思いました。

満足度
100%

深夜にも関わらず、ご手配ありがとうございました。

満足度
100%

いいお見送りができました。

満足度
80%

高齢者がきた時、車イスをすすめる等あれば尚良し。

満足度
100%

紹介してくださった葬儀社には本当に感謝しています。ありがとうございました。

満足度
100%

ありがとうございました。

満足度
100%

おまかせして、良かったです。◯◯様とても良かったです。

お客様の声 一覧へ

よく頂く質問

どのタイミングで電話すれば良いですか?

生前にお電話を頂くことによって、いざという時に混乱せずに冷静に対応することが出来ます。 ご不明な点があれば、どんな些細なことでも結構ですので、 いつでもお電話下さい。 相談後、必ずしも私共にご依頼いただく必要はございません。

事前に葬儀の相談をしていなくても万一の場合は依頼可能でしょうか?

もちろんご依頼可能です。 ただ事前に無料資料請求していただいたお客様に配布している7,000円の割引券がございませんので、 事前に無料資料請求されることをお勧めいたします。

長距離の遺体搬送は可能ですか?

可能です。 距離に応じて料金が決まりますので、詳しくはお問合せ下さい。

よく頂く質問 一覧へ

葬儀コラム

様々な角度から、世の中や人生を映し出す、古今の葬儀にまつわる話題を集めました。

コラム
戒めや記憶が忘れられつつある慰霊碑 知ることで祀る
コラム
願いを叶える神と試練を与える神 私達はそれでも神に祈り願いを捧げる
コラム
夏目漱石にも遺されたデスマスク 故人を偲ぶための遺品 デスマスクとは
コラム
イスラム教の理解に欠かせないイスラム神秘主義「スーフィズム」とは
葬儀コラム 一覧へ

葬儀に関わる知識と情報

いざという時すぐに役立つ知識から、葬儀や法事一般の理解を深める情報まで、葬儀や法事の全て!

都道府県別葬儀のマナーと習慣 都道府県別
葬儀のマナーと習慣
家族葬における喪主の役割と作法 家族葬における
喪主の役割と作法
参列者としてのマナー 参列者としてのマナー 葬儀 Q&A 葬儀Q&A 葬儀後にするべきこと 葬儀後にすべきこと 葬儀 用語集 葬儀 用語集 葬儀・法事法要に関わる手続き 葬儀・法事法要に関わる
手続き
法事法要 FAQ 法事法要 FAQ 相続と相続税について 相続と相続税について
ま心を込めてDIY葬儀

心に残る家族葬

株式会社メルメクス
資料請求で7,000円お得!
0120-937-353