葬儀後にするべきこと 葬儀後にするべきこと
TOP 葬儀に関わる情報知識 葬儀後にするべきこと 仏壇は買うべきですか?
▼ 一覧へ

11 仏壇は買うべきですか?

親や先祖の代から引き継ぐような仏壇がない場合、故人が四十九日を迎えるタイミングで仏壇を購入するのが一般的と言われています。しかし近年では住宅事情や生活様式の変化などにより、家に仏壇を置かない家庭も増えてきました。そこで今回は仏壇を買うことについて、メリット・デメリットを含めた解説をしていきたいと思います。

遺影を置いてはいけない?……仏壇とは何か


買う・買わないという前に、まず仏壇について簡単に説明しましょう。
仏壇は家庭内の「礼拝施設」とも言われています。これは仏壇が、仏堂や仏像を安置する場である須弥壇(しゅみだん)を小型化したものであることからきている考えのようです。
本来、仏壇は仏像を祀るものでしたが、鎌倉時代に位牌が祀られるようになり、さらには江戸時代に檀家制度が広まって庶民にも仏教が浸透するうちに、宗教的な意味合いは薄まったようです。どちらかというと家庭内でお参りができるという、ある種の利便性が備わってきます。また同時に仏像よりも先祖の霊を祀るものになっていきました。

ところで仏壇には「置いてはいけないもの」があります。他宗教の仏像・写真・お守り類・賞状や合格通知などです。しかしこれらはあくまで仏教の観点から見たタブーであり、実際は先祖供養としてこれらを置いている家庭のほうが多数です。人の心情として子孫の頑張りを報告したいし、故人の顔を見ながら話しかけたいと思うと、まったく自然なことでしょう。

仏壇を置くことのメリット・デメリット

家庭内でお参りができる、信仰心や仏様の表れとして、個人や家族・親族の心の支えや集まりの場となる。この辺りが仏壇を置くメリットといえます。

しかし同時にデメリットもあります。まず仏壇は小型のものでも案外と場所をとるものです。近年はタンスやテーブルの上に置くタイプも出てきていますが、一般的な「下台付」タイプでは床に直置きするため場所もとります。また前に座るためのスペースも確保する必要があり、さらに仏壇という性質からリビングやインテリアにすんなり溶け込むとは言い難いものです。ですから仏間など別途スペースが必要になります。
 
その他、おりんや香炉、火立・花立、掛け軸などの付属品も多く必要であり、それらを含めるとかなり高価な買い物になってしまいます。仏壇の大きさや宗派にもよりますが、購入には数万円から30万円ほどかかると言われています。
また仏壇を購入・使用する際は「開眼法要」をいう、仏壇に魂を入れる儀式も必要です。

無宗教なら仏壇は買わなくていい?

仏壇は価格面や場所をとるなどのデメリットもありますが、家族が一緒にお参りし手を合わせる場として必要だという考えもあります。しかし中には無宗教であったり、固定観念に縛られず自由に故人を偲びたいという意思を持った人もいます。そういった場合も仏壇は買うべきでしょうか。

結論からいうと買っても買わなくても、どちらでもかまいません。なぜなら「信仰の自由」があるからです。何を信じてもいいし信じなくてもいい。そのため個人レベルでは仏壇を買わなくても問題はありません。

ただし注意点があります。故人を偲び、お参りするのは一人の遺族だけではなく他の家族や親族も同じです。そこで意見が食い違ったり、「うちは無宗教だから」と仏壇に替わるものもお墓もない場合、他の人は何に手を合わせたらいいか困るでしょう。また仏壇やお墓といった「目印」があれば、法要などで親族が集まりやすくなります。しかしそれがなければ自然に足が遠のくことになり、最終的には遺された人どうしが疎遠になってしまいます。そうなると故人も「無縁仏」のような状態になるという恐れはあるでしょう。

仏壇にかわるものってあるの?

仏壇がないと家族や親族の間で故人を偲んだり、法要などで集まれるタイミングを逃してしまうことがあります。これはお墓がない場合でも同様です。近年は家族葬や直葬など、葬儀も簡略化されるようになってきました。それに伴ってお墓や仏壇を不要とする家庭も増えています。
しかしこれには落とし穴があります。定期的に故人を想うことがないと、供養もしだいに雑なものになってしまいます。お墓があればお盆やお彼岸に掃除をして手を合わせ、仏壇があれば毎日お供えや水を取りかえて、ご先祖様と向き合う機会が持てます。
 
お墓や仏壇がなければ、それに代わるものをおくことをお勧めします。例えば樹木葬で植えた木、手元供養として位牌や遺骨を入れたオブジェやアクセサリー、あるいはデザインを工夫した無宗教者向けのお供え棚など。仏壇を買わないのなら、何らかの形で故人を想いだせる「もの」があった方が遺族の心の支えにもなるでしょう。

まとめ

ここまで仏壇とは何か、仏壇を買うことのメリット・デメリットについて解説してきました。宗派に限らず、仏壇は故人を偲ぶために家族や親族が集まる「目印」のようなものです。近年は住宅事情などで仏壇を置けない家庭も多いですが、仏壇でなくとも何らかの形に残る「目印」は必要でしょう。
現代では葬儀や供養の形も多様化しており、遺灰をダイヤモンドにしたり、遺骨をオブジェに加工したりといった「手元供養品」や樹木葬といったものもあります。あるいは仏壇も宗派を問わず、仏壇とも分からない現代的なシンプルなデザインのものもあります。

仏壇は本来四十九日までに用意するものですが、供養の形それぞれのメリット・デメリットを考えて慎重に買うか買わないかを考えましょう。

●興味のあるテーマをタップ●

遺品がありすぎて何をしたら良いかわからない場合はどうしたら良い? 遺品の中で捨てていけないものはありますか? 故人の兄弟や両親に遺品を送ってもいいか 形見分けで気をつけることは? 遺品相続で揉めるケースの紹介 生命保険や医療費の申請の仕方 死後に必要な手続きとその注意事項や期限 会葬いただいた方や手伝っていただいた方へのご近所周りのお礼やハガキ、手紙、電話などでお礼の方法 遺言書が見つかりました。何をすればいいですか?どうすればいいですか? 四九日までにすべきことはなんですか? 仏壇は買うべきですか? 本位牌はいつ買うべきですか? 墓の継承はいつどうやって行いますか? お墓がない場合は、どうすればいいですか? お墓以外の選択肢はありますか? お墓を持たない場合、それぞれの選択肢について 特徴やメリット・デメリットはなんですか? 手元供養とはなんですか?どんな人に向いていますか? 自然葬とはなんですか?どんな人に向いていますか? 香典返しはいつ返しますか? お墓がある場合、四九日までにそのお墓になにをしておくべきですか? 生命保険はいつまでにどんな手続をすればいいですか? 相続とはまず何をするべきですか? 個人の預金口座はどのように取り扱えば良い? 喪中はがきはいつどのタイミングで送るべき?

8つのご葬儀プラン 追加費用一切なし
(※心に残るシンプル葬除く)

地域の葬儀場を探す 全国3,500ヵ所以上に対応しています

地域の葬儀場を探す

何なりとご相談ください。

どんなささいなこともお気軽にご相談ください。悲しみの中、お客様の何をどうしたら良いか
といった戸惑い・不安や疑問に親身にお応えし、納得とご満足の葬儀へのお手伝いをいたします。

  • 24時間365日受付中
  • 資料請求/お問い合わせ
  • 心に残る家族葬サポートデスク私たちがお手伝いいたします。
  • 資料請求で差上げます! キャッシュバック申請は、アンケートで

選べる多様なお支払い方法

  • 先得割

    1000円の入会費で
    最大7万円お得!

    詳しく
  • 全額返金保証

    請求額がお見積り
    金額を上回った場合
    全額返金します

    詳しく
  • 二回目以降特別割

    2回以上のご利用
    葬儀費用がさらに
    お得に

    詳しく

ご葬儀の実績

  • 143,000
    直葬プラン

    直葬・火葬式を市川市斎場にて執り行いました。追加料金はかかりませんでした。
  • 335,000
    一日葬プラン

    ご家族以外に参列者がいらっしゃらないとのことで、 二日間拘束される通夜葬儀ではなく、一日葬をご提案しましたらご了承いただきました。
  • 495,000
    家族葬プラン

    集会場を利用して町内会の皆さまやご近所の方々をお呼びしてご葬儀を執り行いました。
  • 795,000
    お葬式プラン

    少人数ではありましたが、故人様のお人柄などを考慮し、大ホールの提案をすると、 受けれ入れて頂き、 結果的に贅沢なご葬儀となりました。
葬儀の実績 一覧へ

よく頂く質問

どのタイミングで電話すれば良いですか?

生前にお電話を頂くことによって、いざという時に混乱せずに冷静に対応することが出来ます。 ご不明な点があれば、どんな些細なことでも結構ですので、 いつでもお電話下さい。 相談後、必ずしも私共にご依頼いただく必要はございません。

事前に葬儀の相談をしていなくても万一の場合は依頼可能でしょうか?

もちろんご依頼可能です。 ただ事前に無料資料請求していただいたお客様に配布している7,000円の割引券がございませんので、 事前に無料資料請求されることをお勧めいたします。

長距離の遺体搬送は可能ですか?

可能です。 距離に応じて料金が決まりますので、詳しくはお問合せ下さい。

よく頂く質問 一覧へ

お客様の声

満足度
100%

花束や棺に入れるお花等、追加出来きたら良かったと思いました。

満足度
100%

深夜にも関わらず、ご手配ありがとうございました。

満足度
100%

いいお見送りができました。

満足度
80%

高齢者がきた時、車イスをすすめる等あれば尚良し。

満足度
100%

紹介してくださった葬儀社には本当に感謝しています。ありがとうございました。

満足度
100%

ありがとうございました。

満足度
100%

おまかせして、良かったです。◯◯様とても良かったです。

お客様の声 一覧へ

よく頂く質問

どのタイミングで電話すれば良いですか?

生前にお電話を頂くことによって、いざという時に混乱せずに冷静に対応することが出来ます。 ご不明な点があれば、どんな些細なことでも結構ですので、 いつでもお電話下さい。 相談後、必ずしも私共にご依頼いただく必要はございません。

事前に葬儀の相談をしていなくても万一の場合は依頼可能でしょうか?

もちろんご依頼可能です。 ただ事前に無料資料請求していただいたお客様に配布している7,000円の割引券がございませんので、 事前に無料資料請求されることをお勧めいたします。

長距離の遺体搬送は可能ですか?

可能です。 距離に応じて料金が決まりますので、詳しくはお問合せ下さい。

よく頂く質問 一覧へ

葬儀コラム

様々な角度から、世の中や人生を映し出す、古今の葬儀にまつわる話題を集めました。

コラム
僧侶の吉本伊信が「身調べ」という修養法を元に創始した内観療法とは
コラム
善く生きることを説き、死刑直前まで実践したソクラテスの死生観
コラム
輪廻転生の二つの考え方 人間のみに転生か人間以外も含むのか
コラム
苦しい時の神頼みはズルいことか 讃岐の源太夫から考える回心
葬儀コラム 一覧へ

葬儀に関わる知識と情報

いざという時すぐに役立つ知識から、葬儀や法事一般の理解を深める情報まで、葬儀や法事の全て!

都道府県別葬儀のマナーと習慣 都道府県別
葬儀のマナーと習慣
家族葬における喪主の役割と作法 家族葬における
喪主の役割と作法
参列者としてのマナー 参列者としてのマナー 葬儀 Q&A 葬儀Q&A 葬儀後にするべきこと 葬儀後にすべきこと 葬儀 用語集 葬儀 用語集 葬儀・法事法要に関わる手続き 葬儀・法事法要に関わる
手続き
法事法要 FAQ 法事法要 FAQ 相続と相続税について 相続と相続税について
ま心を込めてDIY葬儀

心に残る家族葬

株式会社メルメクス
資料請求で7,000円お得!
0120-937-353