参列者としてのマナー 参列者としてのマナー

06 喪服選びのポイント

絶対失敗したくないから、前もって準備しておくことが基本

ブラックフォーマルである、喪服。出番があまりないだけに、その選び方にはいろいろ悩むところです。真っ黒、と一口でいっても生地の質感や光沢によって、微妙な色の違いがそれぞれにあります。形も流行りにのっとったものや、そうでないもの。いざ選ぼうと思うと、いったいどこに注目すべきか迷ってしまいますよね。しかも滅多に着ることがないくせにお値段はそこそこするので、大きな買い物となりますよね。ですから、購入したのはいいけど気に入らなかったから、今度は違うのを購入しようなんて、気軽に買い替えるにしてはかなり負担となります。そんなにたくさんあっても仕方がないし、やはり自分に合った、失敗しない厳選の1枚を準備しておきたいものですね。
こういうことを念頭に探すのであれば、やはり前もって準備しておくことを心掛けておきましょう。喪服を作った途端に身近な誰かが不幸にあったらどうしようなんていうのは、要らぬ心配です。突然誰かの不幸があったときにとりあえず何でもいいから、なんて慌てふためいて適当に準備する方が故人に対しても失礼ですし、また葬儀に参列したときに気が気じゃないですよね。何しろ自分が納得して用意したものではないのですから。しっかり自分が選んだものを着て参列していれば、失礼のない参列ができていると、きっと自分にとっても自信となるのではないでしょうか。

喪服の色や形はどんなものをみんなは選んでいる?

いざ喪服を選ぼうとしたときに、つい目についてしまうのは、最近流行りの形ですよね。できれば、流行りのデザインのものを素敵に着こなしたい気持ちはわかります。だけどこれから何十年使い続けるのであれば、今流行っている形のものを選ぶよりも、シンプルかつオーソドックスで上品なものを選んでおくと間違いはないでしょう。ブランドなどに左右されるのもやめたほうがいいでしょう。
また生地については、しわになりにくいものを選ぶことも大切です。葬儀に参列すると立ったり座ったりしなければいけませんし、また長時間座り続けることもあります。今度立ち上がったときに座りじわがくっきりとついていたりしたら、あまり印象が良くないですよね。選ぶ際の重要なポイントです。そして色合いにつても、喪服ですからもちろん黒色ですが、黒にもいろいろな種類があります。いつまでも飽きのこない深めでシックな黒色を選ぶことをお勧めします。

女性用の喪服の選び方について

喪服は当然ながら男女ともブラックフォーマルを着用します。しかし選ぶときのポイントとして考えたとき、やはり女性用の喪服のほうがその種類は圧倒的に多くなります。ここでは女性用の喪服に特化して喪服選びのポイントについていろいろ考えてみたいと思います。
女性ならではの喪服選びで一番気をつけたいところは、スカートの丈です。立っている状態ではもちろん、座った状態のときでも、膝が見えない長さに調整しておきましょう。だいたい、膝下10㎝程度にしておくと、どのような動作をしても膝が見えることはなくなり、上品な印象となるでしょう。またぴったりとした形のものだと、身体のラインが強調されてしまいますので、喪服選びとしては相応しいとは言えません。喪服は今だけのものではありません。できれば長年着続けるためにも、少し大きめのものを選び、将来に備えておくといいでしょう。また身体に合わなくなってしまったときに、調整しやすいものを選ぶというのもひとつです。
あとは色合いについてです。黒色であればどんなものでも良いというわけではありません。まず黒色でもマナー違反とされるのは、光沢のあるものです。葬儀に参列している人たちは、だいたい落ち着いたシックな喪服を着ているでしょう。その中で、光沢の喪服を着ていれば、間違いなく悪目立ちしてしまうでしょうね。また素材があまりにも安っぽいものであったら、一人だけ浮いた状態となりすぐにばれてしまいます。慌てて適当に選んでしまうと、結局恥かしい思いをするは自分ですから、よく考えて選ばないといけないのはそういうことからなんです。ではいったいいくらくらいのものを買えば自分に相応しい喪服となるのでしょうか。当然、金額が上がればあがるほど生地の質感は、落ち着いた上品なものになります。黒色もテリテリとした安っぽい黒色ではなく、シックで深い色合いとなります。
年代別の具体的な価格帯としては、20代なら4~6万円のもの。30代以上なら7~9万円程度のものが適当だと言われています。10万円以上の喪服でしたら、生地の質感、色など仕立てがとてもいい品となるでしょう。
安いものをとりあえず購入し、あとで後悔してしまっては結局余計にお金がかかってしまう結果となってしまいます。のちのち失敗しないようにいつまでも使い続けることのできる逸品を選んでください。

喪服選びは誰のため?

葬儀に参列するときに考えなければならないことは、まず故人に対する思いですよね。また葬儀を主催する遺族に思いを伝えるために参列するんですよね。決して自分のファッションショーを行うわけではありません。先に喪服を用意しておくことに抵抗を感じるひとも多いでしょうが、当日慌てて用意することで、あとで後悔することのないように、よく考えて喪服を選べば失敗することはありません。送られる人にも恥をかかさないような喪服選びを行ってください。

現在喪服は黒色が基本ですが昔は白色が基本だった?

喪服の色は当然黒色ですよね。現在では黒色が一般的です。もし葬儀に参列したときに白色を着ていったら大変なことになってしまいます。葬儀に参列したことがない人でもそのくらいは、常識として知っているでしょう。
しかし実は、日本ではそんなに遠い昔でないころ、喪服といえば白色が常識だったのです。日本の長い歴史を振り返ってみて、たびたび黒色が流行った頃もありましたが、基本的には白色が主流となっていたようです。それが崩れたのは、明治維新をきっかけに欧米諸国の影響を受け始めたことでした。明治30年の皇室の葬儀で、黒色の喪服が世間に披露され、その後公式の場でのフォーマルな衣装として黒色が正式に規定されることになりました。
しかし一般庶民の葬儀で黒色の喪服が浸透されるのは、まだもう少し先の戦後まもなくのころでした。戦争で多くの人が亡くなり、貸衣装店が汚れやすい白を避けるようになり、徐々に黒色の需要が増えたためのようです。

●興味のあるテーマをタップ●

告別式と通夜は両方に参列するべき?片方だけ? 香典の一般的な相場について 家族葬とそれ以外の葬儀では参列マナーが異なる? 恋人の家族が亡くなった場合、参列するべき?参列するなら何に気をつけるべき? 赤ちゃんや幼い子供を連れて葬儀に参列する場合の注意事項 喪服選びのポイント 葬儀に参列出来ない場合の具体的な対応とマナー 香典を入れるふくさを選ぶ際のポイント 突然の訃報。まず何をするべき? 家族葬の為、香典不要と言われた場合、本当に香典は必要ない? お悔やみの言葉、ご挨拶 香典の書き方、差し出し方 供花、供物の贈り方 弔問の時期とすぐに駆け付ける場合のマナー 葬儀の手伝いや世話を頼まれた場合の対処方法 電報の贈り方とマナー 焼香の仕方とキリスト教式、神式だった場合の対応 香典返しや年賀欠礼を貰ったら? 通夜ぶるまい・精進落しに誘われたら? 火葬場への同行を誘われたら?骨上げはどうすればいい? 突然の訃報でネイルオフが間に合わない場合はどうすればいい? 宗派別のお数珠の持ち方 喪中見舞いとは?正しい贈り方とそのタイミング 御霊前と御仏前の違いとは

8つのご葬儀プラン 追加費用一切なし
(※心に残るシンプル葬除く)

地域の葬儀場を探す 全国3,500ヵ所以上に対応しています

地域の葬儀場を探す

何なりとご相談ください。

どんなささいなこともお気軽にご相談ください。悲しみの中、お客様の何をどうしたら良いか
といった戸惑い・不安や疑問に親身にお応えし、納得とご満足の葬儀へのお手伝いをいたします。

  • 24時間365日受付中
  • 資料請求/お問い合わせ
  • 心に残る家族葬サポートデスク私たちがお手伝いいたします。
  • 資料請求で差上げます! キャッシュバック申請は、アンケートで

選べる多様なお支払い方法

  • 先得割

    1000円の入会費で
    最大7万円お得!

    詳しく
  • 全額返金保証

    請求額がお見積り
    金額を上回った場合
    全額返金します

    詳しく
  • 二回目以降特別割

    2回以上のご利用
    葬儀費用がさらに
    お得に

    詳しく

ご葬儀の実績

  • 143,000
    直葬プラン

    直葬・火葬式を市川市斎場にて執り行いました。追加料金はかかりませんでした。
  • 335,000
    一日葬プラン

    ご家族以外に参列者がいらっしゃらないとのことで、 二日間拘束される通夜葬儀ではなく、一日葬をご提案しましたらご了承いただきました。
  • 495,000
    家族葬プラン

    集会場を利用して町内会の皆さまやご近所の方々をお呼びしてご葬儀を執り行いました。
  • 795,000
    お葬式プラン

    少人数ではありましたが、故人様のお人柄などを考慮し、大ホールの提案をすると、 受けれ入れて頂き、 結果的に贅沢なご葬儀となりました。
葬儀の実績 一覧へ

よく頂く質問

どのタイミングで電話すれば良いですか?

生前にお電話を頂くことによって、いざという時に混乱せずに冷静に対応することが出来ます。 ご不明な点があれば、どんな些細なことでも結構ですので、 いつでもお電話下さい。 相談後、必ずしも私共にご依頼いただく必要はございません。

事前に葬儀の相談をしていなくても万一の場合は依頼可能でしょうか?

もちろんご依頼可能です。 ただ事前に無料資料請求していただいたお客様に配布している7,000円の割引券がございませんので、 事前に無料資料請求されることをお勧めいたします。

長距離の遺体搬送は可能ですか?

可能です。 距離に応じて料金が決まりますので、詳しくはお問合せ下さい。

よく頂く質問 一覧へ

お客様の声

満足度
100%

花束や棺に入れるお花等、追加出来きたら良かったと思いました。

満足度
100%

深夜にも関わらず、ご手配ありがとうございました。

満足度
100%

いいお見送りができました。

満足度
80%

高齢者がきた時、車イスをすすめる等あれば尚良し。

満足度
100%

紹介してくださった葬儀社には本当に感謝しています。ありがとうございました。

満足度
100%

ありがとうございました。

満足度
100%

おまかせして、良かったです。◯◯様とても良かったです。

お客様の声 一覧へ

よく頂く質問

どのタイミングで電話すれば良いですか?

生前にお電話を頂くことによって、いざという時に混乱せずに冷静に対応することが出来ます。 ご不明な点があれば、どんな些細なことでも結構ですので、 いつでもお電話下さい。 相談後、必ずしも私共にご依頼いただく必要はございません。

事前に葬儀の相談をしていなくても万一の場合は依頼可能でしょうか?

もちろんご依頼可能です。 ただ事前に無料資料請求していただいたお客様に配布している7,000円の割引券がございませんので、 事前に無料資料請求されることをお勧めいたします。

長距離の遺体搬送は可能ですか?

可能です。 距離に応じて料金が決まりますので、詳しくはお問合せ下さい。

よく頂く質問 一覧へ

葬儀コラム

様々な角度から、世の中や人生を映し出す、古今の葬儀にまつわる話題を集めました。

コラム
哲学の世界を具現化したテーマパーク 東京中野の哲学堂公園
コラム
死後に結実する絆 「忠犬ハチ公」の物語をどう解釈するか
コラム
夏目漱石にも遺されたデスマスク 故人を偲ぶための遺品 デスマスクとは
コラム
願いを叶える神と試練を与える神 私達はそれでも神に祈り願いを捧げる
葬儀コラム 一覧へ

葬儀に関わる知識と情報

いざという時すぐに役立つ知識から、葬儀や法事一般の理解を深める情報まで、葬儀や法事の全て!

都道府県別葬儀のマナーと習慣 都道府県別
葬儀のマナーと習慣
家族葬における喪主の役割と作法 家族葬における
喪主の役割と作法
参列者としてのマナー 参列者としてのマナー 葬儀 Q&A 葬儀Q&A 葬儀後にするべきこと 葬儀後にすべきこと 葬儀 用語集 葬儀 用語集 葬儀・法事法要に関わる手続き 葬儀・法事法要に関わる
手続き
法事法要 FAQ 法事法要 FAQ 相続と相続税について 相続と相続税について
ま心を込めてDIY葬儀

心に残る家族葬

株式会社メルメクス
資料請求で7,000円お得!
0120-937-353