参列者としてのマナー 参列者としてのマナー

05 赤ちゃんや幼い子供を連れて葬儀に参列する場合の注意事項

葬儀に赤ちゃんや幼い子供を連れて参列しても大丈夫?

葬儀に参列するときに、気を付けなくてはならないことはたくさんあります。今回は葬儀に赤ちゃんや幼い子供を連れて行ってもいいのかについて取り上げます。

葬儀に参列するときに、気を付けなくてはならないことはたくさんあります。今回は葬儀に赤ちゃんや幼い子供を連れて行ってもいいのかについて取り上げます。

赤ちゃんや幼い子供にとっては、葬儀だからといってマナー違反なんて関係ありません。どんなに注意したところで、大きな声で泣いたり騒いだりしてしまうこともあります。普段、どんなにおとなしい子供でも、慣れない雰囲気の中で長時間じっとしているのはつらいでしょう。しかも泣くのが仕事の赤ちゃんなら、なおさらです。

赤ちゃんや子供のせいで、静かで厳粛な葬儀を台無しにしてしまったらどうしようかと、連れていくのには本当に悩むところでしょう。
それに、もし赤ちゃんを連れて参列できたとしても、セレモニーの途中で、席を立たなければならないこともたびたびあるでしょう。赤ちゃんがぐずったり、オムツの取替えもしなくてはいけません。そのたびに、席を離れてまた戻ってくることは可能なんでしょうか。授乳するタイミングや場所などについても気掛かりな部分です。
このようなことから、葬儀に子供を連れて参列すること自体、非常識ではないかと思ってしまいます。でも、最後に子供の顔も見せてやりたいという気持ちもありますし、また連れて行かないことで残念に思われるかもしれません。悩みは尽きませんね。

基本的には親族の葬儀以外は、赤ちゃんや子供と一緒に参列するのは、避けたほうがいいでしょう。とくに赤ちゃんの場合は、遺族に授乳するための部屋を別に用意してもらうなど、特別な配慮をしてもらわないといけなくなったりします。また、一番気になるところの赤ちゃんの鳴き声や、子供が興奮して大きな声を上げてしまい、そのために式が滞ってしまう場合もあります。また赤ちゃんは抵抗力が弱く、大勢の人の中で長時間いることによって、体調を崩してしまうかもしれません。
遺族に対して気遣いをすることはマナーの基本です。遺族が気持ちよく故人とのお別れができるように配慮をすることは大切なことです。どうしても赤ちゃんから離れることができない場合には、お通夜だけ参列をしてお焼香を素早く済ましてしまうか、始めから葬儀に参列するのを諦めて、弔電のみを送るのもいいかもしれません。弔電には、この場合赤ちゃんからどうしても離れることができません、といったような、なぜ出席できなかったかというお詫びの言葉を添えておくと、遺族に自分の思いが伝わって良いでしょう。

葬儀に参列するのが親族の場合は連れて行ってもいい?

では、親族の場合は赤ちゃんや子供の参列は許されるのでしょうか。親族であれば、赤ちゃんや子供であっても、血縁者の一員です。それに、葬儀に招かれている親族以外の参列ではありませんから、上記に示したような気を使う必要はないでしょう。ただ赤ちゃんにとっては、葬儀に参列する負担は大きいので、やはりできれば連れてくるのは避けるほうがいいかもしれません。しかし、まだ赤ちゃんから目が離せない場合でどうしても一緒に参列しなければならなかったり、赤ちゃんを連れて来て欲しいと言ってくれるような、そんな場合には連れて行っても問題はないでしょう。

赤ちゃんや子供を連れて参列したときに気をつけることとは?

赤ちゃんは泣くのが仕事です。大人の事情で、葬儀のセレモニーの間に泣き始めたからといって、

赤ちゃんや幼い子供を連れて葬儀に参列するのは大変

以上のことから、例え親族であったとしても、赤ちゃんや幼い子供を連れての葬儀の参列は大変ですよね。赤ちゃんにとってもストレスになります。赤ちゃんが式の途中で泣き始めたとしても、すぐに席を立って控え室に移動すれば済むことですが、いろんな面で気を使うことも多いです。場合によっては連れてこないという選択もあります。親族であれば、できれば一緒に参列させてあげたいところではありますが、無理する必要もないのです。お母さんにとっても赤ちゃんにとっても負担になるのならやめてもいいのではないのでしょうか。そんな風に迷ったときは、ひとりで悩んでいないで、まず周りの人や遺族とも相談して、決めるといいでしょう。
そして赤ちゃんを誰かに預ける人がいない場合やどうしても目が離せないなどで、欠席しなければならない場合は、遺族にきちんと理由を述べてから辞退するようにしましょう。

●興味のあるテーマをタップ●

告別式と通夜は両方に参列するべき?片方だけ? 香典の一般的な相場について 家族葬とそれ以外の葬儀では参列マナーが異なる? 恋人の家族が亡くなった場合、参列するべき?参列するなら何に気をつけるべき? 赤ちゃんや幼い子供を連れて葬儀に参列する場合の注意事項 喪服選びのポイント 葬儀に参列出来ない場合の具体的な対応とマナー 香典を入れるふくさを選ぶ際のポイント 突然の訃報。まず何をするべき? 家族葬の為、香典不要と言われた場合、本当に香典は必要ない? お悔やみの言葉、ご挨拶 香典の書き方、差し出し方 供花、供物の贈り方 弔問の時期とすぐに駆け付ける場合のマナー 葬儀の手伝いや世話を頼まれた場合の対処方法 電報の贈り方とマナー 焼香の仕方とキリスト教式、神式だった場合の対応 香典返しや年賀欠礼を貰ったら? 通夜ぶるまい・精進落しに誘われたら? 火葬場への同行を誘われたら?骨上げはどうすればいい? 突然の訃報でネイルオフが間に合わない場合はどうすればいい? 宗派別のお数珠の持ち方 喪中見舞いとは?正しい贈り方とそのタイミング 御霊前と御仏前の違いとは

8つのご葬儀プラン 追加費用一切なし
(※心に残るシンプル葬除く)

地域の葬儀場を探す 全国3,500ヵ所以上に対応しています

地域の葬儀場を探す

何なりとご相談ください。

どんなささいなこともお気軽にご相談ください。悲しみの中、お客様の何をどうしたら良いか
といった戸惑い・不安や疑問に親身にお応えし、納得とご満足の葬儀へのお手伝いをいたします。

  • 24時間365日受付中
  • 資料請求/お問い合わせ
  • 心に残る家族葬サポートデスク私たちがお手伝いいたします。
  • 資料請求で差上げます! キャッシュバック申請は、アンケートで

選べる多様なお支払い方法

  • 先得割

    1000円の入会費で
    最大7万円お得!

    詳しく
  • 全額返金保証

    請求額がお見積り
    金額を上回った場合
    全額返金します

    詳しく
  • 二回目以降特別割

    2回以上のご利用
    葬儀費用がさらに
    お得に

    詳しく

ご葬儀の実績

  • 143,000
    直葬プラン

    直葬・火葬式を市川市斎場にて執り行いました。追加料金はかかりませんでした。
  • 335,000
    一日葬プラン

    ご家族以外に参列者がいらっしゃらないとのことで、 二日間拘束される通夜葬儀ではなく、一日葬をご提案しましたらご了承いただきました。
  • 495,000
    家族葬プラン

    集会場を利用して町内会の皆さまやご近所の方々をお呼びしてご葬儀を執り行いました。
  • 795,000
    お葬式プラン

    少人数ではありましたが、故人様のお人柄などを考慮し、大ホールの提案をすると、 受けれ入れて頂き、 結果的に贅沢なご葬儀となりました。
葬儀の実績 一覧へ

よく頂く質問

どのタイミングで電話すれば良いですか?

生前にお電話を頂くことによって、いざという時に混乱せずに冷静に対応することが出来ます。 ご不明な点があれば、どんな些細なことでも結構ですので、 いつでもお電話下さい。 相談後、必ずしも私共にご依頼いただく必要はございません。

事前に葬儀の相談をしていなくても万一の場合は依頼可能でしょうか?

もちろんご依頼可能です。 ただ事前に無料資料請求していただいたお客様に配布している7,000円の割引券がございませんので、 事前に無料資料請求されることをお勧めいたします。

長距離の遺体搬送は可能ですか?

可能です。 距離に応じて料金が決まりますので、詳しくはお問合せ下さい。

よく頂く質問 一覧へ

お客様の声

満足度
100%

花束や棺に入れるお花等、追加出来きたら良かったと思いました。

満足度
100%

深夜にも関わらず、ご手配ありがとうございました。

満足度
100%

いいお見送りができました。

満足度
80%

高齢者がきた時、車イスをすすめる等あれば尚良し。

満足度
100%

紹介してくださった葬儀社には本当に感謝しています。ありがとうございました。

満足度
100%

ありがとうございました。

満足度
100%

おまかせして、良かったです。◯◯様とても良かったです。

お客様の声 一覧へ

よく頂く質問

どのタイミングで電話すれば良いですか?

生前にお電話を頂くことによって、いざという時に混乱せずに冷静に対応することが出来ます。 ご不明な点があれば、どんな些細なことでも結構ですので、 いつでもお電話下さい。 相談後、必ずしも私共にご依頼いただく必要はございません。

事前に葬儀の相談をしていなくても万一の場合は依頼可能でしょうか?

もちろんご依頼可能です。 ただ事前に無料資料請求していただいたお客様に配布している7,000円の割引券がございませんので、 事前に無料資料請求されることをお勧めいたします。

長距離の遺体搬送は可能ですか?

可能です。 距離に応じて料金が決まりますので、詳しくはお問合せ下さい。

よく頂く質問 一覧へ

葬儀コラム

様々な角度から、世の中や人生を映し出す、古今の葬儀にまつわる話題を集めました。

コラム
科学時代における「常識と非常識 目に見えるものと見えないもの」
コラム
健康法の達人は意外にも早逝?不老長生は夢か?健康とは何か?
コラム
剣豪 塚原卜伝とその弟子に伝わる神秘体験 武道と神秘体験の結びつき
コラム
仕事で心労が溜まり神経衰弱に陥った二宮尊徳はその時どうしたか
葬儀コラム 一覧へ

葬儀に関わる知識と情報

いざという時すぐに役立つ知識から、葬儀や法事一般の理解を深める情報まで、葬儀や法事の全て!

都道府県別葬儀のマナーと習慣 都道府県別
葬儀のマナーと習慣
家族葬における喪主の役割と作法 家族葬における
喪主の役割と作法
参列者としてのマナー 参列者としてのマナー 葬儀 Q&A 葬儀Q&A 葬儀後にするべきこと 葬儀後にすべきこと 葬儀 用語集 葬儀 用語集 葬儀・法事法要に関わる手続き 葬儀・法事法要に関わる
手続き
法事法要 FAQ 法事法要 FAQ 相続と相続税について 相続と相続税について
ま心を込めてDIY葬儀

心に残る家族葬

株式会社メルメクス
資料請求で7,000円お得!
0120-937-353