参列者としてのマナー 参列者としてのマナー

10 家族葬の為、香典不要と言われた場合、本当に香典は必要ない?

お葬式に参列するにあたって、忘れてはいけないマナーの一つに『香典』の持参があります。しかしこの香典、葬儀の形によっては逆に迷惑になってしまうこともあります。特に最近になって広がりを見せている家族葬では、従来のよくあるお葬式とは違って分からないことも多いです。家族葬においては、香典はどのような扱いになるのでしょうか。さらに『香典不要』と言われた場合には、香典は本当に必要ないのでしょうか。もし必要ないのなら、その代わりに何かをするべきなのでしょうか。
本項では家族葬において遺族が香典辞退を表明したときの対応の仕方や、香典を用いずに弔意を表す方法などを紹介します。

「香典」とは?

香典(こうでん)とは、通夜または葬儀の際に霊前に供える金品のことです。もともとは香の代わりに供えるという意味があり、通夜や葬儀に参列できないという場合にも不祝儀袋に包んで郵送することができます。その際はお悔やみの言葉を書いた手紙を同封します。また不祝儀袋の表書きの書き方は宗教によって変わるので注意する必要があります。
包む金額については、一般的には付き合いが深いほど多めに包みます。送り手の年齢や個人との付き合いの深さ、住んでいる地域によって相場も変わりますので、あらかじめ調べるようにしましょう。

また香典を送った後には、遺族からその返礼として『香典返し』が送られます。これは送られた香典の金額によって品物が変わり、後に残らない消耗品や食品であることが多いです。よって、あまりに多すぎる香典は遺族側にとってはかえって負担となることがあります。遺族側が香典返しに悩まない程度の金額を心がけるようにしましょう。

家族葬での香典について

そもそも家族葬とは、文字通り故人の遺族や親しい人などの身内だけで済ますお葬式の形。参列者への特別な配慮に悩むことなく、故人との最後の時間をゆっくりと過ごしたい・・・という思いが遺族側にあることが多いです。そのために身内以外の参列者は基本的に断ることが多くなります。弔問客が多くなるとその分式を行うときや参列者への返礼品などで負担が大きくなるので、それを避けるために行われることもあります。

また、家族葬を行うときでも参列者に訪れてもらうこともあります。葬儀の連絡を受けた際には、たとえ家族葬であっても香典は用意するのが基本です。包む金額はやはり個人と自分の年代や親しさ、また地域によって変わるので注意を払うようにします。

しかし行われる家族葬によっては、「香典は不要です」と明示される場合があります。こんなとき、本当に香典は用意しなくても良いのでしょうか。それとも、気持ちを表すためにやはり持参した方が良いのでしょうか?

家族葬で「香典不要」と言われたら?

知り合いの葬儀の連絡を受けた。しかし家族葬をするようで、『香典不要』と明示されている。こんなときには、本当に香典は要らないのでしょうか。

結論から言うと、遺族側からはっきりと『香典不要』と明示されている場合、香典を送るのを控えましょう。

前述したように、香典を送った際には遺族は『香典返し』を準備する必要があります。これは香典を辞退した遺族側にとっては予定外の負担になることもあり、かえって遺族側に失礼にあたります。
遺族が香典の受け取りを辞退する理由は様々ですが、家族葬でこういった香典返しを避ける意図や、参列者への気遣いの負担を少なくしたいといった目的もあります。したがって、遺族側が香典辞退を明示したときにそれを無視して香典を送ることは、遺族側の意思を尊重しないこととなるのです。

香典を断ることには何かしらの理由や意図があり、それを尊重するのがマナーであることを常に念頭に置くようにしましょう。

香典なしで弔意を表すには?

香典を断られてしまっても、やはり何も送らないというのは遺族に失礼にならないだろうか。香典を送らないにしても、何か他の形で弔意を表したい。知り合いの葬儀にあたってこのように考えることはもっともです。香典を辞退された際に、何か別の方法で遺族に弔意を表すことはできるのでしょうか。

香典を用いずに弔問客が弔意を表す方法のひとつに、供物や供花を贈るというものがあります。香典と一緒にこのような贈り物をすることは、お金もかかって受け取る側の負担になるという考え方もありますが、今回の場合は香典を送りませんのでそのようなこともなく、祭壇の前に供えるものなので弔意を表すには十分です。

注意することとして、贈る供物や供花は宗教ごとに違いがあるということです。例えば供物について、仏教ではお線香や果物、お菓子などが好まれます。対して神道では海産物やお酒が好まれ、キリスト教に至っては供物はなく供花のみ、とされます。故人の葬儀の形態や宗派がどのようなものか、事前に遺族に尋ねる必要があるでしょう。

また、ここでも注意したいのが、家族葬では遺族が供物・供花も辞退する場合が多いということです。

飾る場所がない、処分に困る、返礼品が負担となる、といった理由から、香典とともに供物、供花まで辞退するケースは珍しくありません。香典の場合と同じように、ここで供物や供花を贈ってもかえって遺族の迷惑となってしまいますので、受け付けているかどうかを事前に必ず確認するようにしましょう。辞退を受けた際には、やはり香典と同じく無理に持っていくことは避けます。いつでも遺族の意向を尊重することを心がけましょう。

おわりに

家族葬で『香典不要』と言われた際の対処を紹介しました。家族葬で香典のことについて悩んだときには、以下が要点となります。

1.遺族が『香典辞退』を明示したときには、香典は送らない
2.香典以外で弔意を表す際には供物・供花を用意し、受け付けてもらえるか事前に遺族に確認する
3.必ず『家族葬』『香典辞退』を選んだ遺族の状況や意図をよく考えたうえで、自分にも遺族にも無理のない行動をする

家族葬は最近になって急激に広まったこともあり、その際におけるマナーや従来多く行われているお葬式との違いに悩むことは多々あります。困ったときには遺族の気持ちや状況をよく考えたうえで、その意図を尊重することが大切です。分からないことがあったときにも、無理して自分だけで判断せず遺族に尋ねるのも良いでしょう。

●興味のあるテーマをタップ●

告別式と通夜は両方に参列するべき?片方だけ? 香典の一般的な相場について 家族葬とそれ以外の葬儀では参列マナーが異なる? 恋人の家族が亡くなった場合、参列するべき?参列するなら何に気をつけるべき? 赤ちゃんや幼い子供を連れて葬儀に参列する場合の注意事項 喪服選びのポイント 葬儀に参列出来ない場合の具体的な対応とマナー 香典を入れるふくさを選ぶ際のポイント 突然の訃報。まず何をするべき? 家族葬の為、香典不要と言われた場合、本当に香典は必要ない? お悔やみの言葉、ご挨拶 香典の書き方、差し出し方 供花、供物の贈り方 弔問の時期とすぐに駆け付ける場合のマナー 葬儀の手伝いや世話を頼まれた場合の対処方法 電報の贈り方とマナー 焼香の仕方とキリスト教式、神式だった場合の対応 香典返しや年賀欠礼を貰ったら? 通夜ぶるまい・精進落しに誘われたら? 火葬場への同行を誘われたら?骨上げはどうすればいい? 突然の訃報でネイルオフが間に合わない場合はどうすればいい? 宗派別のお数珠の持ち方 喪中見舞いとは?正しい贈り方とそのタイミング 御霊前と御仏前の違いとは

8つのご葬儀プラン 追加費用一切なし
(※心に残るシンプル葬除く)

地域の葬儀場を探す 全国3,500ヵ所以上に対応しています

地域の葬儀場を探す

何なりとご相談ください。

どんなささいなこともお気軽にご相談ください。悲しみの中、お客様の何をどうしたら良いか
といった戸惑い・不安や疑問に親身にお応えし、納得とご満足の葬儀へのお手伝いをいたします。

  • 24時間365日受付中
  • 資料請求/お問い合わせ
  • 心に残る家族葬サポートデスク私たちがお手伝いいたします。
  • 資料請求で差上げます! キャッシュバック申請は、アンケートで

選べる多様なお支払い方法

  • 先得割

    1000円の入会費で
    最大7万円お得!

    詳しく
  • 全額返金保証

    請求額がお見積り
    金額を上回った場合
    全額返金します

    詳しく
  • 二回目以降特別割

    2回以上のご利用
    葬儀費用がさらに
    お得に

    詳しく

ご葬儀の実績

  • 143,000
    直葬プラン

    直葬・火葬式を市川市斎場にて執り行いました。追加料金はかかりませんでした。
  • 335,000
    一日葬プラン

    ご家族以外に参列者がいらっしゃらないとのことで、 二日間拘束される通夜葬儀ではなく、一日葬をご提案しましたらご了承いただきました。
  • 495,000
    家族葬プラン

    集会場を利用して町内会の皆さまやご近所の方々をお呼びしてご葬儀を執り行いました。
  • 795,000
    お葬式プラン

    少人数ではありましたが、故人様のお人柄などを考慮し、大ホールの提案をすると、 受けれ入れて頂き、 結果的に贅沢なご葬儀となりました。
葬儀の実績 一覧へ

よく頂く質問

どのタイミングで電話すれば良いですか?

生前にお電話を頂くことによって、いざという時に混乱せずに冷静に対応することが出来ます。 ご不明な点があれば、どんな些細なことでも結構ですので、 いつでもお電話下さい。 相談後、必ずしも私共にご依頼いただく必要はございません。

事前に葬儀の相談をしていなくても万一の場合は依頼可能でしょうか?

もちろんご依頼可能です。 ただ事前に無料資料請求していただいたお客様に配布している7,000円の割引券がございませんので、 事前に無料資料請求されることをお勧めいたします。

長距離の遺体搬送は可能ですか?

可能です。 距離に応じて料金が決まりますので、詳しくはお問合せ下さい。

よく頂く質問 一覧へ

お客様の声

満足度
100%

花束や棺に入れるお花等、追加出来きたら良かったと思いました。

満足度
100%

深夜にも関わらず、ご手配ありがとうございました。

満足度
100%

いいお見送りができました。

満足度
80%

高齢者がきた時、車イスをすすめる等あれば尚良し。

満足度
100%

紹介してくださった葬儀社には本当に感謝しています。ありがとうございました。

満足度
100%

ありがとうございました。

満足度
100%

おまかせして、良かったです。◯◯様とても良かったです。

お客様の声 一覧へ

よく頂く質問

どのタイミングで電話すれば良いですか?

生前にお電話を頂くことによって、いざという時に混乱せずに冷静に対応することが出来ます。 ご不明な点があれば、どんな些細なことでも結構ですので、 いつでもお電話下さい。 相談後、必ずしも私共にご依頼いただく必要はございません。

事前に葬儀の相談をしていなくても万一の場合は依頼可能でしょうか?

もちろんご依頼可能です。 ただ事前に無料資料請求していただいたお客様に配布している7,000円の割引券がございませんので、 事前に無料資料請求されることをお勧めいたします。

長距離の遺体搬送は可能ですか?

可能です。 距離に応じて料金が決まりますので、詳しくはお問合せ下さい。

よく頂く質問 一覧へ

葬儀コラム

様々な角度から、世の中や人生を映し出す、古今の葬儀にまつわる話題を集めました。

コラム
座らない禅、動く禅・動禅として瞑想効果が期待できる太極拳
コラム
哲学の世界を具現化したテーマパーク 東京中野の哲学堂公園
コラム
僧侶の吉本伊信が「身調べ」という修養法を元に創始した内観療法とは
コラム
持たないことで執着からの開放を目指した時宗の祖の一遍と踊り念仏
葬儀コラム 一覧へ

葬儀に関わる知識と情報

いざという時すぐに役立つ知識から、葬儀や法事一般の理解を深める情報まで、葬儀や法事の全て!

都道府県別葬儀のマナーと習慣 都道府県別
葬儀のマナーと習慣
家族葬における喪主の役割と作法 家族葬における
喪主の役割と作法
参列者としてのマナー 参列者としてのマナー 葬儀 Q&A 葬儀Q&A 葬儀後にするべきこと 葬儀後にすべきこと 葬儀 用語集 葬儀 用語集 葬儀・法事法要に関わる手続き 葬儀・法事法要に関わる
手続き
法事法要 FAQ 法事法要 FAQ 相続と相続税について 相続と相続税について
ま心を込めてDIY葬儀

心に残る家族葬

株式会社メルメクス
資料請求で7,000円お得!
0120-937-353