納骨のできる時までお手元で供養されても問題ございません。一般的に四十九日のタイミングでお骨はお墓に納骨すると言われております。ただしお墓は建立までに3か月程度かかるとされているため、お墓のないご家庭では間に合いません。そのため百か日法要や一周忌などの際に納骨されるご遺族様もいらっしゃいます。また近年ではお墓や納骨堂を持たず、お骨やお遺灰を骨壺に納めたり、アクセサリーやダイヤモンド、陶器のお地蔵様などに加工してご自宅においていただく「手元供養」といった方法もよく知られるようになりました。お墓がお決まりでない方にも弊社から墓石店や納骨堂、手元供養の紹介をさせていただくことが可能でございますので、お気軽にご相談くださいませ。

心に残る家族葬
-
- 〈 お急ぎの方 〉
-
- 〈 よく頂く質問 〉
-
- 〈 葬儀に関る情報知識 〉
-
- 〈 フォーム/法令関係 〉
株式会社メルメクス
Copyright (C) MeLMAX.,CO.LTD All Rights Reserved.
住所: 東京都渋谷区渋谷3-10-15 YKビル7F
問い合わせ先: 0120-937‐353
販売責任者: 森雄作