ご家族とご親戚で合計10名程度のご葬儀を相模原市営斎場にて行いました。一人ひとりが故人様との最後の時間をゆっくりと過ごしてらっしゃいました。お料理はこちらではご用意せず、葬儀後は皆様で、故人様が生前から馴染みがあったというお料理屋さんでお食事を召し上がったそうです。
臨海斎場を元々希望していただいておりましたが、非常に混んでおり、希望日に葬儀を行うことが難しいことをお伝えしました。すると代々これまで葬儀は自宅で行ってきたとのことでしたので、自宅で葬儀のご提案を致しましたら、そこまで難色はお示しになりませんでした。また費用的にも安くなるというメリットを併せてお伝えしましたら、快く自宅葬をご了承いただきました。火葬の日程ですら希望日から少しずれてしまいましたが、それでも最短で葬儀を終えることができました。
まだまだお元気なときから終活などに積極的に取り組んでいらしたということもあり、こちらの説明についての殆どを理解しておられました。斎場も事前に代々幡斎場を指定されましたが、代々幡斎場は混むため、安置期間が4日を超えて、追加料金が発生するかもしれない旨をお伝えすると、それもご存知で、葬儀自体はスムーズに進行し無事終わりました。料金は、事前に会員になっていたため、7万円の割引を致しました。
最短日程で直葬を執り行いたいという希望をお持ちのお客様でしたが、連休や友引などの関係で、火葬場が大変混んでおり、希望の日程で火葬場の予約を取ることができませんでした。そこでお客様に事情をご説明し、ご理解いただき、その時点で最短の日程で火葬場の予約をお取りし、それ以降は滞りなく進行いたしました。
病院へのお迎えから御遺体のご搬送に始まり、ご安置、お打ち合わせ、お通夜・告別式、ご出棺と火葬まで滞りなくご対応いたしました。ちなみに49万5000円のプランとどちらにするべきか迷われていたので、人数や規模をお伺したところ、料理と返礼品が十分まかなえるこちらのプランの方がメリットが多いと説明しましたらご納得してお申し込みいただけました。
ご家族だけで内々でご葬儀をしたいというご希望が強いお客様でしたので、余計なオプションや追加費用をかけずに、無宗教でのご葬儀を提案しました。 他のお客様が一日葬で希望されることが比較的多いオプションを付けないことのメリットとデメリット、無宗教で葬儀を行うことのメリットとデメリットの二点をしっかり説明しましたら、非常に喜んでいただけました。
生前から火葬式・直葬プランをお決めいただいていたようで、お打ち合わせは非常にスムーズでした。追加費用は遺影のみでした。火葬は堺市立斎場にて行い、葬儀後はそのまま菩提寺様にご移動し、納骨の法要まで済ませました。事前に菩提寺様にお話もしていたようで、この点についても進行に滞りはありませんでした。
斎場は世田谷区民斎場 みどり会館、火葬場は堀ノ内斎場にて先得会員様のご葬儀のお手伝いを致しました。 友引明けは火葬場が大変混みますが、運良く予約することができました。ただみどり会館から堀之内斎場まで少し距離があったため、メリットとデメリットをしっかりご説明し、ご家族に理解していただきました。 葬儀自体は弔問含めて50名程度の家族葬でした。
事前に費用の見積もりをされていたようでしたが、改めて対面での打ち合わせの際にもプランのご説明をしましたら、非常に安いと仰っておりました。湯灌がプランの中に入っていなかったことに少し残念だったご様子でしたが、それでもこれまでの葬儀に比べて良心的だと仰っておりましたので、費用面では喜んで頂けたようです。 肝心の葬儀ですが、20名様程度の家族葬で対応しました。故人様がお好きだったお花を中心に祭壇をお作りし、最後は故人様が生前愛用されていた嗜好品などを副葬品としてお棺に納めました。 火葬後に、感謝の言葉を頂戴し、恐縮するばかりでしたが、故人様とご家族のお力になれたことに幸せを感じました。
生前から色々とご相談を受けておりましたが、長い闘病生活ということもあり、ご家族は覚悟が固まっている御様子でした。 故人様も、ご家族も葬儀はシンプルで良いというご希望がありましたので、葛岡斎場にて直葬プランを執り行いました。 葬儀後は散骨を希望されていましたので、散骨の手順や業者を紹介させていただきました。
Copyright (C) MeLMAX.,CO.LTD All Rights Reserved.
住所: 東京都渋谷区渋谷3-10-15 YKビル7F
問い合わせ先: 0120-937‐353
販売責任者: 森雄作