生まれ育った故人様のご自宅で葬儀をという気持ちがある一方で、ご近所に迷惑がかかるかもしれないというご不安もあったなか、色々と話し合った結果、ご自宅で葬儀を行うことになりました。その際にご近所様への挨拶回りに同行させていただきました。葬儀自体は、故人様の生前の明るいお人柄が反映された、笑いもある和やかなムードでした。
御遺体の御安置が済んだ後に、ご家族と打ち合わせを行い、各葬儀プランのメリットとデメリットを説明いたしました。参列者が少ないということと、お越しになる方々の殆どが遠方とのことでしたので二日間に分けて行われる通夜葬儀では負担が大きくなる可能性があるとご説明いたしましたら一日葬をお選びになりました。葬儀自体は、滞りなく終えることができました。
生前からご相談を受けておりましたので、ご逝去後にお電話を頂いた際のご様子やその対応は、非常に冷静だったように思います。 全体の流れとしては、病院から故人様をご自宅にお連れし、ご家族の火葬希望日と京都市中央斎場の使用状況を照らし合わせて火葬のご予約をお取りし、あとは日程通りに火葬するという進行でした。
先祖代々お世話になっているという菩提寺にてお父様のご葬儀を執り行いました。本堂にて30名様程度の家族葬でしたが、非常に厳かな雰囲気での通夜葬儀となりました。 葬儀後はそのまま四十九日を待たずして納骨しましたが、ご家族やご親戚のお住まいが遠方だったため、一両日中に済ませたようでした。
川崎市の南部斎苑にて、ご家族とご親戚と故人様の知人の合計15名様で家族葬を行いました。故人様が信仰している宗教はなかったため、無宗教葬という形式で、故人様との最期の時間をゆっくり過ごしていただきました。
会員様の葬儀を執り行いました。希望は必要最低限に抑えたシンプルな火葬のみとのことでしたので、143000円のプランをご案内しました。プランの詳細を説明いたしましたら、遺影だけは別途希望なさいましたので、追加費用の説明をし、ご了承頂きお付けしました。 ちなみに火葬後はすぐに生前にご購入されたという納骨堂に向かわれ、その日に納骨まで済ませたと後日の打ち合わせでお伺いしました。
ご逝去後に、お客様のご自宅にて打ち合わせを行い、参列者様には美味しい食事を振る舞いたいとおっしゃいましたので、お客様のお持込にて対応いたしました。葬儀自体は、滞りなく円滑に対応できたかと思います。
事前に準備をなさっていたお客様でしたので、進行は非常にスムーズでした。 葬儀に対して特別なこだわりをお持ちでないお客様でしたが、故人様が生まれ育ち、看病と最後の看取りをした自宅で、葬儀をしたいということだけは希望として強くお持ちでしたので、ご近所様や自治会等々の付き合いなども考慮しながら執り行いました。
お打ち合わせで家族だけの葬儀にしたいと強い希望をお伺いしました。ご親戚や知人友人、仕事上の付き合いがある方も一切お呼びしたくないと仰っいましたので、参列希望をするであろう方には事前にその旨ご連絡致しました。 ご葬儀自体は、ご家族だけの5名様で告別式を行い、無宗教での葬儀を執り行いました。ゆったりとした時間を心ゆくまで過ごしていただけたと思います。
旅行先でのご不運ということで火葬のみを行いたいとご依頼時にお伺いしておりましたのでご希望通りに対応させていただきました。 本葬は地元に戻って行うとおっしゃっておりましたので、寺院様のお手配も致しませんでした。
Copyright (C) MeLMAX.,CO.LTD All Rights Reserved.
住所: 東京都渋谷区渋谷3-10-15 YKビル7F
問い合わせ先: 0120-937‐353
販売責任者: 森雄作