葬儀自体の進行は非常にスムーズでした。それもこれも全てご家族がしっかりと生前からどんな葬儀にしたいかという希望がはっきりしていたからだと思います。
生前に資料請求をしていただいていたこともあり、プランについては非常に理解していただいておりましたが、通夜をやるべきかどうかについて悩んでいらっしゃったので僭越ながら色々とそれについてお話を致しました。お話した内容の中にはメリットやデメリットだけでなく、葬儀後に抱くかもしれない「やるべきだった」や「やっぱりやらなくてよかった」というお気持ちも考慮してお決めくださいとお話を致しました。結果的には通夜を行いましたが、お決めになったことに全力でお手伝いをすることが私達の務めです。
お客様の唯一の希望はお付き添いのご安置でした。そこで当社のホールをご案内したところ、葬儀ホールとしてだけでなく、宿泊施設としても充実していることに驚かれ、依頼をしてよかったと喜んでいただけました。葬儀自体は滞りなく、火葬は大峰斎場で行いました。
生前で一度お打ち合わせをし、疑問や質問を全てお聞きし、葬儀自体への不安を解消させていただいていたこともあったせいか、お式自体は非常にスムーズに進行致しました。葬儀は菩提寺様にて行い、吹田市立やすらぎ苑で火葬を執り行いました。そしてご家族の都合で、そのまま菩提寺様にお戻りになり、納骨まで対応させて頂きました。
ご自宅でのご葬儀を行いました。火葬場は一宮市の一宮斎場を利用しました。葬儀ホールでの葬儀とは違い、ご自宅独特な厳かで、どこか和やかな雰囲気の葬儀となりました。葬儀後の手続きや相続等についても簡単ではありますがアドバイスをさせて頂きました。
ご家族のみで最後の時間をゆっくりと過ごしたいという希望からご自宅にお連れして安置をいたしました。火葬の日も敢えて最短で取らず、少し長めにしたいという希望もありましたので対応いたしました。火葬場は岡崎市斎場を利用しました。追加費用はかかりませんでした。
お住まいからだと臨海斎場の方が近かったのですが、リーズナブルであるという理由で人気が高いこともあり、予約は先々まで埋まっておりましたので、距離も費用も高くなる桐ヶ谷斎場をご提案しましたらお客様からご了承を頂いたので、そちらで葬儀を行いました。滞りなく終わりました。
弔問参列含めて、非常に多くの方にお越しいただきました。当初、自宅葬を希望されていたのですが、人数や葬儀自体の規模が想像以上に大きくなることを想定して集会所をお借りしたのは正解でした。ちなみに参列者様の皆様のお話から察するに、故人様のお人柄が良かったことが伺えました。火葬は豊中市立火葬場で行いました。
宮崎市葬祭センターで家族葬を行いました。ご家族の希望で家族と親戚以外は参列をご遠慮いただきました。またご家族・ご親戚の中で遠方から起こし頂く方がいた関係で、葬儀後すぐに納骨までを済ませました。
特別なトラブルもなく、希望の日程通りで、枚方市立やすらぎの杜での直葬を対応致しました。ご家族からは埋葬についてのご相談も受けておりますので、最後までしっかり対応致します。
Copyright (C) MeLMAX.,CO.LTD All Rights Reserved.
住所: 東京都渋谷区渋谷3-10-15 YKビル7F
問い合わせ先: 0120-937‐353
販売責任者: 森雄作