故人様が生まれ育ったご自宅で葬儀をしたいというのがご家族の希望でしたので、自宅葬の注意点などをご家族と共有し、ご近所様へのご挨拶なども同行させて頂きました。火葬は尾張東部聖苑で行いました。遅滞なく執り行いました。
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、三密となり得るお食事を召し上がって頂く機会を省略し、葬儀を執り行いました。ご家族からのご提案で参列者の方々含めてご理解を頂けたかと思っております。火葬は盛岡市斎場やすらぎの丘で行いました。
ご家族から「感染症予防を重視した葬儀にしてほしい」というご希望を頂きましたので、規模や場所、日程、参列者数、お料理、お返し、当日の予防対策なども含めて通常よりも細かく打ち合わせをし、葬儀を執り行いました。火葬は堀ノ内斎場を利用いたしました。
故人様を病院からご自宅にお連れし安置いたしました。打ち合わせは翌日に行い、スケジュールや火葬式の進行手順、お支払等々について詳細をお伝えしました。火葬場は北大谷斎場を利用しました。当日は、ご自宅でお別れをしていただき、出棺し、火葬を執り行いました。
ご家族は元々直葬をお考えでしたので、そこまで問題はありませんでしたが、直葬とはいえど、新型コロナウィルスの感染拡大を防止する意味で、どこまでの方々をお呼びするかは非常に悩んでおられました。結局ご親族・ご親戚様は及びせず、ご家族だけで火葬式を行いました。
中野区の方でしたので、落合斎場と堀ノ内斎場を提案しました。そこまでの違いはありませんでしたが、日程的にまだ堀ノ内斎場のほうが融通が利いたので、堀ノ内斎場をおすすめしましたらご了承いただけました。10名様で家族葬を執り行い、葬儀後は故人様ご遺族がお世話になっていたという飲食店でお食事をなさり無事終了いたしました。
高知市の市営斎場にて仏式での一日葬を執り行いました。ご遺族からは葬儀についての特別なご要望はないとのことでした。しかしこちらから幾つか故人様についてお聞きしましたら、百合が生前好きだったということでしたので、百合を沢山使って葬儀を執り行いました。
新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、知人友人様・ご近所様・会社関係者様はお控え頂き、ご親族様5名での葬儀を提案し対応いたしました。元々家族葬でお考えのお客様でしたので抵抗はなかったと思います。
前火葬ではありませんでしたが、先に火葬をし、お生まれになった故郷にお骨をお持ち帰りになり、そこで葬儀をあげるということで、直葬に対応いたしました。火葬場は旭川聖苑でした。
依頼を受けてからすぐに病院にお迎えにいき、滞りなく当日の葬儀を迎えられました。場所は落合斎場をお借りしました。依頼者様は今年で既にご親族4人目の葬儀とのことで、初めて家族葬を利用したそうなのですが、価格だけでなく、内容自体も非常に良かったと仰っていただけました。
Copyright (C) MeLMAX.,CO.LTD All Rights Reserved.
住所: 東京都渋谷区渋谷3-10-15 YKビル7F
問い合わせ先: 0120-937‐353
販売責任者: 森雄作