友人葬を執り行いました。場所は故人様がお住いになっていた集合住宅に隣接している集会所をお借りし、ご家族だけでなく、知人・友人・創価学会関係者様も合わせて合計で70名様程度となりました。火葬は少し安置期間が延びてしまいましたが、最寄りの谷塚斎場で行いました。
自宅葬をお選び頂きました。ただしご近所様等々への配慮と、ご家族の希望により、簡素な葬儀で対応させて頂きました。その分をお料理や生花祭壇に充当させて頂きました。
直葬のため、ご家族とお話する機会は多くありませんでしたが、元々ご家族もシンプルに火葬のみを希望していたので、むしろ良かったのかもしれないと感じています。
家族葬専用の貸し切りホールにて通夜から葬儀まで、ご家族だけの時間を過ごして頂きました。火葬は徳島市立葬斎場を利用しました。
お客様は墨田区の方で、最寄りの四ツ木斎場と町屋斎場を優先し、最悪の場合、落合斎場や代々幡斎場なども選択肢にいれて、最短日程で状況を確認したところ、一番近い四ツ木斎場で予約が取れ、お客様にも喜んで頂けました。
府中の森市民聖苑で仏式での家族葬を執り行いました。10名様でのお式となりましたが、終始和やかな雰囲気でした。
出先でのご不幸でした。本葬をご実家で行うということでしたので、函館市斎場で火葬のみの対応を致しました。
福井市聖苑でご家族だけで葬儀を執り行いました。遠方からお越し頂いた方もいらっしゃったので、日程の都合上、初七日法要と納骨法要を同日に執り行いました。
元々故人様もご家族も自宅葬を希望していたのですが、結果的に移動時や斎場での感染リスクがほぼゼロとなったので、この点は良かったかと思っています。
ご依頼を頂いた時点で既に他のお客様の対応中でしたので、そのお客様の対応が終わり次第になるため、少々お待ちいただきますがよろしいですか?とお尋ねしたところ問題ないと仰って頂きご依頼を承りました。プランは175000円で、火葬場は加古川市斎場でした。お迎えでおまたせしたので、その分ご出棺前のお顔合わせのお時間をゆっくりと過ごしくださるようにご配慮させて頂きました。
Copyright (C) MeLMAX.,CO.LTD All Rights Reserved.
住所: 東京都渋谷区渋谷3-10-15 YKビル7F
問い合わせ先: 0120-937‐353
販売責任者: 森雄作