葬儀コラム
TOP 葬儀コラム 老人はいつからか先人ではなくなってしまった 理想の高齢者像とは

老人はいつからか先人ではなくなってしまった 理想の高齢者像とは

「尊厳死」という言葉には人生の大事が詰まっている。人の「尊厳」を傷つけることは許されざる行為であるが、「優しさ」「いたわり」といった美しい言葉が、人に対する「尊敬」「敬意」の念を薄くしてしまうことがある。この点について特に高齢者への態度、高齢者自身の未来の展望について指摘したい。

老人はいつからか先人ではなくなってしまった 理想の高齢者像とは

「お年寄りを大切に」という標語への違和感

先日テレビ番組で高齢者のユーチューバーを特集していた。ギネスにも登録された91歳のゲーム実況系ユーチューバーの方などその界隈では名の通った方々ばかりで、よくある企画ではあった。しかしどうにも気になったのは番組出演者らの、元気なお年寄りが頑張っている姿を温かく見守っているといった態度である。それが悪いと言っているわけではないが、こうした「お年寄りを大切に」といった向きには先人への「敬意」が全く感じられないのである。

いたわりだけが残り尊敬されなくなった老人

筆者は以前から「老人をいたわる」「敬老精神」といった言葉、概念に違和感があった。介護施設などでは幼児をあやすかのような口調で世話をする、保育園のような感覚でゲームなどをするなどの光景がよく見られる。そこには老人への「いたわり」「優しさ」はあっても、先人への「尊敬」や「敬意」はない。人生の先輩であり師であるはずの老人を見下している(本人にはそのつもりはなくとも無意識に)ように見えるのである。老人はいつから「賢者」「老師」としての存在から、いたわられ、あるいは疎まれる存在になったのか。それは老人が尊敬されない、老人を尊敬しない世の中になっているからであると思われる。

(年齢とは関係なく)尊敬できない人物はあまたいる。高齢者側も心得なくてはならないことだろう。長く生きているだけで偉いわけではない。以前生まれた場所で人生を完了させる「Aging In Place」について書いたが、それは社会から庇護されて生きるのではない。周囲から「敬意」と「尊敬」を受ける存在になるべきである。

老いを忌避する風潮の影響

かつて老人とは尊敬される先人であった。智慧を持ち威厳を持ち若者を導く存在であった。身近なところでは「おばあちゃんの知恵袋」などという言葉も死語になりつつあるが、核家族化などで最も近い先人であった祖父母に何かを学ぶことも少なくなった。

また、ひとつの要素として、若さ至上主義があるのではないか。アンチエイジングという言葉も定着した。「永遠の若さ」は人間の夢である。その意味ではアンチエイジング自体は否定できない。しかし日本でいう若さとは「幼さ」と同義であると感じる。「美魔女」などという言葉も定着して久しい。その年齢相応の美しさというものがあるはずなのに、大人の美しさではなく、若者に近づこうとしている(あるいは遠ざかる若さにしがみついている)。マーケティングの世界では大人が女子高生・中学生に新製品についての意見を求めている時代である。大人の側が老いを拒み、若さにすり寄っているのだ。

しかし当然人間は老いる。そのことに目を瞑って若さにしがみつく幼い精神性の大人たちが「本物の若者」から侮られるのは当然であろう。そして「老い」に価値を見いだせない現代の大人は必然的に老人を見下すことになったのではないか。当然そのような現代の大人が老人になったときも、同じく尊敬などされないだろうことは想像に難くない。

尊敬される先人

武道の世界には齢80を超えなお若者を制する技を持つ「達人」が存在する。もちろん現実は格闘技漫画ではない。若者がなりふり構わず力まかせに向かっていけばこれを捌くのは難しいだろう。しかし、武道を極めた者は単に強いだけではない。知性が滲み、凛とした風格を備えているものである。若者は腕力のその先にある、熟練の技術や所作の美に敬意を抱くのである。これは必ずしも五体満足である必要はない。ある老空手家は車いすの身で上半身の鍛錬を欠かさない。鋼のような肉体も眼光の前に「いたわる」などという言葉は思いもつかない。周りから尊敬されていたのも当然である。

これは武道に限ったことではない。学問、宗教、もっと身近に料理や手芸などでもよい。「道」を若者に諭し、若者を導くことのできる堂々たる老人として「老い」を楽しむことができれば、周囲の人たちからも頼られ、また卑屈にならず頼ることができると考える。孤独死の問題も社会から孤絶した結果である。生まれた場所で「良く死ぬ」ための「Aging In Place」実現のキーワードは「いたわり」「優しさ」よりむしろ「尊敬」「敬意」ではないだろうか。

「老人」から「先人」へ

私達はいきなりゼロから生まれたわけではない。先人達の生の歴史の上に生きている。そして、次の世代を育て、大切なことを伝えていく義務がある。そのような歴史の中の自分を考えれば、高齢者への敬意を失うことは人としての根本を喪失する。孤独死、尊厳死などの問題には、若者側の見下ろす目線から、見上げる目線の逆転が必要である。同時に、簡単ではないが高齢者もいたわれる「老人」から敬意を抱かれ、その死後も「もっと学びたかった」と言われる「先人」になるべきではないかと考える。

ライター

渡邉 昇

<関連商品>

<併せて読みたい>

8つのご葬儀プラン 追加費用一切なし
(※心に残るシンプル葬除く)

地域の葬儀場を探す 全国3,500ヵ所以上に対応しています

地域の葬儀場を探す

何なりとご相談ください。

どんなささいなこともお気軽にご相談ください。悲しみの中、お客様の何をどうしたら良いか
といった戸惑い・不安や疑問に親身にお応えし、納得とご満足の葬儀へのお手伝いをいたします。

  • 24時間365日受付中
  • 資料請求/お問い合わせ
  • 心に残る家族葬サポートデスク私たちがお手伝いいたします。
  • 資料請求で差上げます! キャッシュバック申請は、アンケートで

選べる多様なお支払い方法

  • 先得割

    1000円の入会費で
    最大7万円お得!

    詳しく
  • 全額返金保証

    請求額がお見積り
    金額を上回った場合
    全額返金します

    詳しく
  • 二回目以降特別割

    2回以上のご利用
    葬儀費用がさらに
    お得に

    詳しく

ご葬儀の実績

  • 143,000
    直葬プラン

    直葬・火葬式を市川市斎場にて執り行いました。追加料金はかかりませんでした。
  • 335,000
    一日葬プラン

    ご家族以外に参列者がいらっしゃらないとのことで、 二日間拘束される通夜葬儀ではなく、一日葬をご提案しましたらご了承いただきました。
  • 495,000
    家族葬プラン

    集会場を利用して町内会の皆さまやご近所の方々をお呼びしてご葬儀を執り行いました。
  • 795,000
    お葬式プラン

    少人数ではありましたが、故人様のお人柄などを考慮し、大ホールの提案をすると、 受けれ入れて頂き、 結果的に贅沢なご葬儀となりました。
葬儀の実績 一覧へ

よく頂く質問

どのタイミングで電話すれば良いですか?

生前にお電話を頂くことによって、いざという時に混乱せずに冷静に対応することが出来ます。 ご不明な点があれば、どんな些細なことでも結構ですので、 いつでもお電話下さい。 相談後、必ずしも私共にご依頼いただく必要はございません。

事前に葬儀の相談をしていなくても万一の場合は依頼可能でしょうか?

もちろんご依頼可能です。 ただ事前に無料資料請求していただいたお客様に配布している7,000円の割引券がございませんので、 事前に無料資料請求されることをお勧めいたします。

長距離の遺体搬送は可能ですか?

可能です。 距離に応じて料金が決まりますので、詳しくはお問合せ下さい。

よく頂く質問 一覧へ

お客様の声

満足度
100%

不記載

満足度
80%

不記載

満足度
100%

いいお見送りができました。

満足度
80%

高齢者がきた時、車イスをすすめる等あれば尚良し。

満足度
100%

紹介してくださった葬儀社には本当に感謝しています。ありがとうございました。

満足度
100%

ありがとうございました。

満足度
100%

おまかせして、良かったです。◯◯様とても良かったです。

お客様の声 一覧へ

よく頂く質問

どのタイミングで電話すれば良いですか?

生前にお電話を頂くことによって、いざという時に混乱せずに冷静に対応することが出来ます。 ご不明な点があれば、どんな些細なことでも結構ですので、 いつでもお電話下さい。 相談後、必ずしも私共にご依頼いただく必要はございません。

事前に葬儀の相談をしていなくても万一の場合は依頼可能でしょうか?

もちろんご依頼可能です。 ただ事前に無料資料請求していただいたお客様に配布している7,000円の割引券がございませんので、 事前に無料資料請求されることをお勧めいたします。

長距離の遺体搬送は可能ですか?

可能です。 距離に応じて料金が決まりますので、詳しくはお問合せ下さい。

よく頂く質問 一覧へ

葬儀コラム

様々な角度から、世の中や人生を映し出す、古今の葬儀にまつわる話題を集めました。

コラム
剣豪 塚原卜伝とその弟子に伝わる神秘体験 武道と神秘体験の結びつき
コラム
死後の国という意味だけでなく、沖縄の死生観そのものも表すニライカナイ
コラム
チベット仏教に伝わる「理想郷 シャンバラ」とは
コラム
哲学の世界を具現化したテーマパーク 東京中野の哲学堂公園
葬儀コラム 一覧へ

葬儀に関わる知識と情報

いざという時すぐに役立つ知識から、葬儀や法事一般の理解を深める情報まで、葬儀や法事の全て!

都道府県別葬儀のマナーと習慣 都道府県別
葬儀のマナーと習慣
家族葬における喪主の役割と作法 家族葬における
喪主の役割と作法
参列者としてのマナー 参列者としてのマナー 葬儀 Q&A 葬儀Q&A 葬儀後にするべきこと 葬儀後にすべきこと 葬儀 用語集 葬儀 用語集 葬儀・法事法要に関わる手続き 葬儀・法事法要に関わる
手続き
法事法要 FAQ 法事法要 FAQ 相続と相続税について 相続と相続税について
ま心を込めてDIY葬儀

心に残る家族葬

株式会社メルメクス
資料請求で7,000円お得!
0120-937-353