葬儀コラム
TOP 葬儀コラム お花屋さんの最大顧客は葬儀屋さんであることをご存知ですか?

お花屋さんの最大顧客は葬儀屋さんであることをご存知ですか?

花屋で働いている友人がいます。勤務しているのは都心の花屋で、その花屋の最大の得意顧客は、近所の葬儀場だと言っていました。「お葬式があると、いきなり忙しくなるのよね。結婚式場よりも断然、葬儀のほうが大量注文よ」とつぶやいていました。

確かにそうでしょう。葬儀場に行ってまず正面に見るのは、花をふんだんに使った祭壇と遺影です。そして、斎場に入ったときにいつも感じる、ひんやりとした香気。花が多いと故人が眠る場所が清らかな気に包まれて、悲しみが少しだけほぐれるような気がします。

お花屋さんの最大顧客は葬儀屋さんであることをご存知ですか?

死者に花を手向けることの歴史と供花について

お亡くなりになった方があり、その葬儀日程が決まると、すぐさま花を注文することが多いです。故人に生前、お世話になっていた場合は当然の心境でしょう。「何かしたい」という気持ちと、でももう何もできないという悔やみが、せめてお花を……という行動になって表れていくのでしょう。花輪だったり、フラワースタンドだったり、あるいは花束や盛花、篭花を枕元に……という形にしろ、さまざまの花が故人に手向けられます。

シャニダール遺跡(いまのイラクにあり)から発掘されたネアンデルタール人の骨から、大量の花粉が出てきたとのこと。つまり、ネアンデルタール人(旧人)はすでに、死者を埋葬し、その遺体に花を供えていたのです。今から6万年も前にお葬式があったことを示す証拠ではないでしょうか。死者を悼み、美しい花々で死体を飾ってから埋葬するという行動パターンは、我々の原始の記憶にしっかりと刻み込まれているようですね。

祭壇で良く使われる花とその理由

葬式でよく見る花は、白菊や白百合、蘭や白カーネーションやカラーなどでしょうか。宗派や葬儀のスタイルによりさまざまな花が登場するでしょうが、最も多いのは白い花でしょう。白という色は無彩色であり膨張色でもあるのですが、清らかさと華やかさの両方を備えた、神聖さを感じさせる色ですよね。派手に見えないのに派手、色が無いことにより強い存在感を示す、絶対色です。そして、白い花は、心癒される緑の葉との組み合わせにより、可憐さが目に沁みます。

死後は火葬がしきたりの日本では、白い花が葬儀で多く用いられるには理由もあります。強い赤系の色花を柩に入れると、骨に色移りがしてしまい、お骨上げのときに驚かれることがあるそうです。その点、白い花なら、間違いないということですね。

葬儀だけではなく色々なシーンで使われてきたお花

花が美しいのは、注目を集めたいからです。受粉してくれる昆虫たちはもちろんですが、その色形を愛で、次の季節にもまた植えてくれる人のためにも、美しく咲いてくれるのでしょう。そしてどんな時代にも、人の門出に花はつきもの。誕生、入学、卒業、結婚、退職、入退院、そして、人生最後のステージで、最も大量の花が求められるのも故なきことではないのでしょう。花が美しいのは、命がやがて尽きることを知っているからこそかもしれません。

ライター

新井 希

<併せて読みたい>

8つのご葬儀プラン 追加費用一切なし
(※心に残るシンプル葬除く)

地域の葬儀場を探す 全国3,500ヵ所以上に対応しています

地域の葬儀場を探す

何なりとご相談ください。

どんなささいなこともお気軽にご相談ください。悲しみの中、お客様の何をどうしたら良いか
といった戸惑い・不安や疑問に親身にお応えし、納得とご満足の葬儀へのお手伝いをいたします。

  • 24時間365日受付中
  • 資料請求/お問い合わせ
  • 心に残る家族葬サポートデスク私たちがお手伝いいたします。
  • 資料請求で差上げます! キャッシュバック申請は、アンケートで

選べる多様なお支払い方法

  • 先得割

    1000円の入会費で
    最大7万円お得!

    詳しく
  • 全額返金保証

    請求額がお見積り
    金額を上回った場合
    全額返金します

    詳しく
  • 二回目以降特別割

    2回以上のご利用
    葬儀費用がさらに
    お得に

    詳しく

ご葬儀の実績

  • 143,000
    直葬プラン

    直葬・火葬式を市川市斎場にて執り行いました。追加料金はかかりませんでした。
  • 335,000
    一日葬プラン

    ご家族以外に参列者がいらっしゃらないとのことで、 二日間拘束される通夜葬儀ではなく、一日葬をご提案しましたらご了承いただきました。
  • 495,000
    家族葬プラン

    集会場を利用して町内会の皆さまやご近所の方々をお呼びしてご葬儀を執り行いました。
  • 795,000
    お葬式プラン

    少人数ではありましたが、故人様のお人柄などを考慮し、大ホールの提案をすると、 受けれ入れて頂き、 結果的に贅沢なご葬儀となりました。
葬儀の実績 一覧へ

よく頂く質問

どのタイミングで電話すれば良いですか?

生前にお電話を頂くことによって、いざという時に混乱せずに冷静に対応することが出来ます。 ご不明な点があれば、どんな些細なことでも結構ですので、 いつでもお電話下さい。 相談後、必ずしも私共にご依頼いただく必要はございません。

事前に葬儀の相談をしていなくても万一の場合は依頼可能でしょうか?

もちろんご依頼可能です。 ただ事前に無料資料請求していただいたお客様に配布している7,000円の割引券がございませんので、 事前に無料資料請求されることをお勧めいたします。

長距離の遺体搬送は可能ですか?

可能です。 距離に応じて料金が決まりますので、詳しくはお問合せ下さい。

よく頂く質問 一覧へ

お客様の声

満足度
90%

ありがとうございました。

満足度
100%

丁寧な対応ありがとうございました。

満足度
100%

明朗会計で良かった

満足度
100%

華やかな葬儀になりました。

満足度
100%

丁寧に対応して頂きました。

満足度
100%

ありがとうございました。

満足度
100%

おまかせして、良かったです。◯◯様とても良かったです。

お客様の声 一覧へ

よく頂く質問

どのタイミングで電話すれば良いですか?

生前にお電話を頂くことによって、いざという時に混乱せずに冷静に対応することが出来ます。 ご不明な点があれば、どんな些細なことでも結構ですので、 いつでもお電話下さい。 相談後、必ずしも私共にご依頼いただく必要はございません。

事前に葬儀の相談をしていなくても万一の場合は依頼可能でしょうか?

もちろんご依頼可能です。 ただ事前に無料資料請求していただいたお客様に配布している7,000円の割引券がございませんので、 事前に無料資料請求されることをお勧めいたします。

長距離の遺体搬送は可能ですか?

可能です。 距離に応じて料金が決まりますので、詳しくはお問合せ下さい。

よく頂く質問 一覧へ

葬儀コラム

様々な角度から、世の中や人生を映し出す、古今の葬儀にまつわる話題を集めました。

コラム
心に残る家族葬のコラムライター募集
コラム
京都府八幡市の飛行神社を創建した二宮忠八の空への夢と鎮魂の軌跡
コラム
ニュートンとゲーテの色彩論争から考える科学の限界と感性の価値
コラム
日本人初の出家者・善信尼が命がけで蒔いた日本仏教の種
葬儀コラム 一覧へ

葬儀に関わる知識と情報

いざという時すぐに役立つ知識から、葬儀や法事一般の理解を深める情報まで、葬儀や法事の全て!

都道府県別葬儀のマナーと習慣 都道府県別
葬儀のマナーと習慣
家族葬における喪主の役割と作法 家族葬における
喪主の役割と作法
参列者としてのマナー 参列者としてのマナー 葬儀 Q&A 葬儀Q&A 葬儀後にするべきこと 葬儀後にすべきこと 葬儀 用語集 葬儀 用語集 葬儀・法事法要に関わる手続き 葬儀・法事法要に関わる
手続き
法事法要 FAQ 法事法要 FAQ 相続と相続税について 相続と相続税について
ま心を込めてDIY葬儀

心に残る家族葬

株式会社メルメクス
資料請求で7,000円お得!
0120-937-353