葬儀コラム
TOP 葬儀コラム 墓地や墓石を検討している方は必見!経歴40年の石工さんにインタビュー!

墓地や墓石を検討している方は必見!経歴40年の石工さんにインタビュー!

当たり前の話ですが、墓地に欠かせないのが墓石です。

しかし、檀家であっても、実際に自分が喪主として、墓地を購入し、墓地を作ったことが無ければ、やはり判らないことだらけです。そこで、私自身が常日頃からお世話になっている石工の水野敏雄さんに墓石についてお話を伺ってきました。

墓地や墓石を検討している方は必見!経歴40年の石工さんにインタビュー!

「水野さんは石工の仕事は始められてから実際に、どのくらいの時間が経過しているのですか?」

「水野さんは石工の仕事は始められてから実際に、どのくらいの時間が経過しているのですか?」

もう、40年間、この仕事を続けています。実際には私の父の代からこの石工の仕事を始めました。

私が二代目で、今現在は二人で仕事を進めています。会社組織ではなく、個人事業主として働いています

「墓石にはどんな種類があるのでしょうか?」

「墓石にはどんな種類があるのでしょうか?」

墓石は基本となるのが花崗岩です。そして、墓石には白御影、黒御影、故松石など、その他にもたくさんの種類があります。

今は、昔と違って道路が整備されているので、石を山から比較的簡単に採取して運搬することが可能になりました。

昔は道も整備されていませんでしたから、石の運搬だけでも多くの苦労があったと思いますよ

「実際に新しい墓地を完成させるのにはどのくらいの期間が必要になるのでしょうか?」

「実際に新しい墓地を完成させるのにはどのくらいの期間が必要になるのでしょうか?」

約1か月半ほどはお待ちしてもらわなければなりません。

基礎などは始めから大体組み上がっていますが、やはり、きちんと墓地として完成させるためには、そのくらいの期間が必要になります。

基礎の周りの石は自分で作りますが。

「墓石を実際に彫らなければならないのですよね?」

大きな文字は分業になっていて、別の専門の業者に発注しています。

石を彫るための専用の機械があるんです。

尤も、誰かが亡くなって墓誌などに新たに文字を加える際には、私自身が墓誌を彫っています。
昔は大きな文字も自分で彫っていましたが、手間と時間の浪費に繋がってしまうため、今は大きな文字は専門の業者に発注している訳です。

「今は墓石にも様々な形のものがありますが、それは宗派などによって違いがあるのでしょうか?」

それは根本から違います。

そもそもが、様々な形の墓石が認められているのは、お寺ではなく、霊園です。

霊園の場合は墓石の形の種類も自由が認められているのです。

ただ、やはり宗派によって、墓石の形にも決まりがありますが。霊園の場合、宗派は無いのではと思います。
お寺は当然宗派が決まっていますから、墓石の形も全て統一されているわけです。

まとめ

お話を聞かせてくださった水野さんは、実際、私が職場を訪れた時にも、夏の暑い盛りの中、大変な作業中でした。

水野さんは墓石の仕事だけではなく、各墓地の普段のお世話もしてくださっています。

最後に水野さんの顔写真を撮影したかったのですが、純朴な水野さんは照れてしまい、お断りの返事をいただきました。

執筆

鈴木克己 Facebook

<併せて読みたい>

8つのご葬儀プラン 追加費用一切なし
(※心に残るシンプル葬除く)

地域の葬儀場を探す 全国3,500ヵ所以上に対応しています

地域の葬儀場を探す

何なりとご相談ください。

どんなささいなこともお気軽にご相談ください。悲しみの中、お客様の何をどうしたら良いか
といった戸惑い・不安や疑問に親身にお応えし、納得とご満足の葬儀へのお手伝いをいたします。

  • 24時間365日受付中
  • 資料請求/お問い合わせ
  • 心に残る家族葬サポートデスク私たちがお手伝いいたします。
  • 資料請求で差上げます! キャッシュバック申請は、アンケートで

選べる多様なお支払い方法

  • 先得割

    1000円の入会費で
    最大7万円お得!

    詳しく
  • 全額返金保証

    請求額がお見積り
    金額を上回った場合
    全額返金します

    詳しく
  • 二回目以降特別割

    2回以上のご利用
    葬儀費用がさらに
    お得に

    詳しく

ご葬儀の実績

  • 143,000
    直葬プラン

    直葬・火葬式を市川市斎場にて執り行いました。追加料金はかかりませんでした。
  • 335,000
    一日葬プラン

    ご家族以外に参列者がいらっしゃらないとのことで、 二日間拘束される通夜葬儀ではなく、一日葬をご提案しましたらご了承いただきました。
  • 495,000
    家族葬プラン

    集会場を利用して町内会の皆さまやご近所の方々をお呼びしてご葬儀を執り行いました。
  • 795,000
    お葬式プラン

    少人数ではありましたが、故人様のお人柄などを考慮し、大ホールの提案をすると、 受けれ入れて頂き、 結果的に贅沢なご葬儀となりました。
葬儀の実績 一覧へ

よく頂く質問

どのタイミングで電話すれば良いですか?

生前にお電話を頂くことによって、いざという時に混乱せずに冷静に対応することが出来ます。 ご不明な点があれば、どんな些細なことでも結構ですので、 いつでもお電話下さい。 相談後、必ずしも私共にご依頼いただく必要はございません。

事前に葬儀の相談をしていなくても万一の場合は依頼可能でしょうか?

もちろんご依頼可能です。 ただ事前に無料資料請求していただいたお客様に配布している7,000円の割引券がございませんので、 事前に無料資料請求されることをお勧めいたします。

長距離の遺体搬送は可能ですか?

可能です。 距離に応じて料金が決まりますので、詳しくはお問合せ下さい。

よく頂く質問 一覧へ

お客様の声

満足度
80%

不記載

満足度
100%

丁寧な対応ありがとうございました。

満足度
100%

明朗会計で良かった

満足度
100%

華やかな葬儀になりました。

満足度
100%

丁寧に対応して頂きました。

満足度
100%

ありがとうございました。

満足度
100%

おまかせして、良かったです。◯◯様とても良かったです。

お客様の声 一覧へ

よく頂く質問

どのタイミングで電話すれば良いですか?

生前にお電話を頂くことによって、いざという時に混乱せずに冷静に対応することが出来ます。 ご不明な点があれば、どんな些細なことでも結構ですので、 いつでもお電話下さい。 相談後、必ずしも私共にご依頼いただく必要はございません。

事前に葬儀の相談をしていなくても万一の場合は依頼可能でしょうか?

もちろんご依頼可能です。 ただ事前に無料資料請求していただいたお客様に配布している7,000円の割引券がございませんので、 事前に無料資料請求されることをお勧めいたします。

長距離の遺体搬送は可能ですか?

可能です。 距離に応じて料金が決まりますので、詳しくはお問合せ下さい。

よく頂く質問 一覧へ

葬儀コラム

様々な角度から、世の中や人生を映し出す、古今の葬儀にまつわる話題を集めました。

コラム
心に残る家族葬のコラムライター募集
コラム
たたら製鉄の職人が信仰した金屋子神は死体を好む異形の神
コラム
現代と古代の旅の違い 変わる目的と変わらないリスク
コラム
穢れと相性の悪い神葬祭に「死者は近くにいる」という思想を用いた平田篤胤
葬儀コラム 一覧へ

葬儀に関わる知識と情報

いざという時すぐに役立つ知識から、葬儀や法事一般の理解を深める情報まで、葬儀や法事の全て!

都道府県別葬儀のマナーと習慣 都道府県別
葬儀のマナーと習慣
家族葬における喪主の役割と作法 家族葬における
喪主の役割と作法
参列者としてのマナー 参列者としてのマナー 葬儀 Q&A 葬儀Q&A 葬儀後にするべきこと 葬儀後にすべきこと 葬儀 用語集 葬儀 用語集 葬儀・法事法要に関わる手続き 葬儀・法事法要に関わる
手続き
法事法要 FAQ 法事法要 FAQ 相続と相続税について 相続と相続税について
ま心を込めてDIY葬儀

心に残る家族葬

株式会社メルメクス
資料請求で7,000円お得!
0120-937-353