葬儀コラム
TOP 葬儀コラム 生者・死者・神仏にとっての水とは 水に宿る精神性と宗教性

生者・死者・神仏にとっての水とは 水に宿る精神性と宗教性

「水」について考えてみたい。水は蛇口を捻れば出てくる液体では終わらない。水は生きている者だけでなく、死者にとっても、神仏にとっても大切な、聖なるものである。

生者・死者・神仏にとっての水とは 水に宿る精神性と宗教性

水の聖性

水には穢れを祓い、聖なる力を宿す聖性があるとされてきた。密教には灌頂(かんちょう・かんじょう)という儀式がある。密教の正式な弟子になった者には師僧が頭上から水を注ぐ。最も初歩の結縁灌頂は、目隠しをして曼荼羅の上に華を投げ、落ちた仏と縁があるとされ、その場で頭の上に水が注がれる。また墓参りの際に墓石に水を注ぐがこれも灌頂と呼ばれる。キリスト教の洗礼もほぼ同じ儀式が行われており、イエス・キリスト自身が洗礼者ヨハネから洗礼を受けた。そもそもの話、水がある惑星は太陽系では地球だけである。太陽からの距離と地球の大きさが微妙にズレていても水は存在しない。この奇跡的なバランスに超越的な要因を見出す科学者や宗教家がいるが、理解できる感性ではある。水は奇跡の存在なのだ。

死に水

臨終を迎えると、その場に立ち会った遺族親族らは、湿らせたガーゼ、脱脂綿などで遺体の口元を濡らす。「死に水」「末期の水」などと呼ばれ、故人に近い順から行われる。俗に「死に水をとる」といい、故人が旅立つ前に喉の渇きを癒やす意味があるとされる。仏典では釈迦が臨終の際、喉が渇いたので水が欲しいと弟子に頼んだが用意できない。その時が現れ浄水を捧げた。釈迦がその水で喉を潤し旅立ったという(長阿含経)。これが由来となり仏教では故人の臨終の際に水を与えるようになった。また近代医学が発達する前は水が喉を通るかどうかで生死を見極めたとも言われる。 その後、遺体を洗う「湯灌」も衛生的な処理と共に、旅支度の意味合いが強い。俗世の垢を落とし、新たな気持ちで彼岸の彼方へ向かって欲しいという願いが込められている。そうした清めの力が水にはあるとされてきた。

水の宗教 神道

穢れを祓い、聖なる力を宿すという水の清廉さを仏教以上に重視したのが神道である。水の宗教と言っても的外れとは思わない。古事記に記された、国産みの神・イザナギノミコトが黄泉の国の穢れを清らかな水で祓い落とした話は神道の根幹であると思われる。なお、この時の水は海水で「清め塩」のルーツもここだとされる。その土地の風習慣習によって異なるが、神棚がある家は、毎月1日と15日に水や榊を交換する。神社ではこの日に国家安泰や神恩感謝(しんおんかんしゃ)を祈り、月次祭(つきなみのまつり)という祭礼が行われる。もちろんこうしたことは毎日行うのが望ましいのは言うまでもない。神道は穢れを厭い清浄を求めるが、それは精神性に対しても同様で、曇りの無い清らかな心、清明心(清き明き心)が尊ばれる。曇りの無い心を尊ぶ心性は、日本人が勝負事や政治などに、勝敗損得以上のクリーンな精神を求める心性につながるといえるだろう。その土壌には豊富な水の存在があるといえるかもしれない。日本は「豊葦原の瑞穂の国」と言われた水の清らかな国でもあった。科学文明発達の大きなツケとして環境破壊が問題とされる現代でも、日本はなお豊富な水資源と世界トップレベルの浄水技術によって綺麗な水が飲める数少ない国である。一方、見た目の清浄さや物理的な清潔さだけが水の聖性ではない。

水の性質

古代ギリシアの哲学者タレスは「万物の根源は水である」と説いた。万物には水気、水分が含まれている。石や鉄などの鉱物にも。そして生命の誕生と存続には水が不可欠である。タレスは「半円に内接する角は直角である」で有名な「タレスの定理」を証明し、ピラミッドの測定をした数学者でもあった。彼は当時の宗教的世界観において万物の根源を、神や妖精などの神話的な何かではなく、水という物質に還元したことで科学的世界観を開いたとされる。これはこれで納得のいく説明だ。しかしタレスに限らずソクラテス以前の哲学者は著作を持たず、彼の真意はわからない。科学的世界観的な解釈もアリストテレスによるものである。「最初の哲学者」と呼ばれるタレスが万物の根源に水を選んだのは、物質的な意味のみではなく、水の中にこの世を超越した何かを見出したからではないか。哲学者・古東哲明は水の象徴的形質に着目した。水は無色、無形、無味、無臭。何も無いようで、あらゆる色、形、味、臭いになる。無にして全て。このような物質は水だけである。この解釈は老子の「上善は水の如し」で知られる水の教えに近い。水は万物に恵みを与えながら、自分は低い所へ流れていく。老子は水に万物への恵みと万能性、謙虚さを見出した。謙虚にまで至る精神性を水に求めるなら、インドのガンジス川も聖なる川とされているが、水質自体はお世辞にも清潔とはいえない。それでもインドの人々にとってガンジス川の水には神々と死者が宿っているのだ。

死に水は最高の善行?

水といっても性質、形質、清浄、精神性と様々な見方がある。すべての生命は水から生まれ水に還る。華厳経の思想に依れば、一滴の水にも全宇宙が含まれている。死に水の話に戻るが、死に水は葬送儀礼の最初に行われる。最期の別れの始まりである。故人に水を与えることはその聖性を与えること。旅立ちへの餞としては上善、最高の善行といえるかもしれない。

参考資料

古東哲明「現代思想としてのギリシア哲学」講談社(1998)

ライター

渡邉昇(掲載日:2023/10/18)

<関連商品>

<併せて読みたい>

8つのご葬儀プラン 追加費用一切なし
(※心に残るシンプル葬除く)

地域の葬儀場を探す 全国3,500ヵ所以上に対応しています

地域の葬儀場を探す

何なりとご相談ください。

どんなささいなこともお気軽にご相談ください。悲しみの中、お客様の何をどうしたら良いか
といった戸惑い・不安や疑問に親身にお応えし、納得とご満足の葬儀へのお手伝いをいたします。

  • 24時間365日受付中
  • 資料請求/お問い合わせ
  • 心に残る家族葬サポートデスク私たちがお手伝いいたします。
  • 資料請求で差上げます! キャッシュバック申請は、アンケートで

選べる多様なお支払い方法

  • 先得割

    1000円の入会費で
    最大7万円お得!

    詳しく
  • 全額返金保証

    請求額がお見積り
    金額を上回った場合
    全額返金します

    詳しく
  • 二回目以降特別割

    2回以上のご利用
    葬儀費用がさらに
    お得に

    詳しく

ご葬儀の実績

  • 143,000
    直葬プラン

    直葬・火葬式を市川市斎場にて執り行いました。追加料金はかかりませんでした。
  • 335,000
    一日葬プラン

    ご家族以外に参列者がいらっしゃらないとのことで、 二日間拘束される通夜葬儀ではなく、一日葬をご提案しましたらご了承いただきました。
  • 495,000
    家族葬プラン

    集会場を利用して町内会の皆さまやご近所の方々をお呼びしてご葬儀を執り行いました。
  • 795,000
    お葬式プラン

    少人数ではありましたが、故人様のお人柄などを考慮し、大ホールの提案をすると、 受けれ入れて頂き、 結果的に贅沢なご葬儀となりました。
葬儀の実績 一覧へ

よく頂く質問

どのタイミングで電話すれば良いですか?

生前にお電話を頂くことによって、いざという時に混乱せずに冷静に対応することが出来ます。 ご不明な点があれば、どんな些細なことでも結構ですので、 いつでもお電話下さい。 相談後、必ずしも私共にご依頼いただく必要はございません。

事前に葬儀の相談をしていなくても万一の場合は依頼可能でしょうか?

もちろんご依頼可能です。 ただ事前に無料資料請求していただいたお客様に配布している7,000円の割引券がございませんので、 事前に無料資料請求されることをお勧めいたします。

長距離の遺体搬送は可能ですか?

可能です。 距離に応じて料金が決まりますので、詳しくはお問合せ下さい。

よく頂く質問 一覧へ

お客様の声

満足度
100%

不記載

満足度
100%

丁寧な対応ありがとうございました

満足度
100%

親切に教えていただき、大変良かったです。

満足度
100%

感謝しております

満足度
100%

紹介してくださった葬儀社には本当に感謝しています。ありがとうございました。

満足度
100%

ありがとうございました。

満足度
100%

おまかせして、良かったです。◯◯様とても良かったです。

お客様の声 一覧へ

よく頂く質問

どのタイミングで電話すれば良いですか?

生前にお電話を頂くことによって、いざという時に混乱せずに冷静に対応することが出来ます。 ご不明な点があれば、どんな些細なことでも結構ですので、 いつでもお電話下さい。 相談後、必ずしも私共にご依頼いただく必要はございません。

事前に葬儀の相談をしていなくても万一の場合は依頼可能でしょうか?

もちろんご依頼可能です。 ただ事前に無料資料請求していただいたお客様に配布している7,000円の割引券がございませんので、 事前に無料資料請求されることをお勧めいたします。

長距離の遺体搬送は可能ですか?

可能です。 距離に応じて料金が決まりますので、詳しくはお問合せ下さい。

よく頂く質問 一覧へ

葬儀コラム

様々な角度から、世の中や人生を映し出す、古今の葬儀にまつわる話題を集めました。

コラム
死に際になると隔離されるほど、死への忌避感が強かった平安時代の看取り
コラム
祭りの陽気さがない、死者供養の為だけに行われる佃島の盆踊り
コラム
ルッキズムにとらわれず自由に生きるヒントを仏教の不浄観から学ぶ
コラム
菩薩行とは自らを犠牲にする行為 誰かのために死ぬこととは
葬儀コラム 一覧へ

葬儀に関わる知識と情報

いざという時すぐに役立つ知識から、葬儀や法事一般の理解を深める情報まで、葬儀や法事の全て!

都道府県別葬儀のマナーと習慣 都道府県別
葬儀のマナーと習慣
家族葬における喪主の役割と作法 家族葬における
喪主の役割と作法
参列者としてのマナー 参列者としてのマナー 葬儀 Q&A 葬儀Q&A 葬儀後にするべきこと 葬儀後にすべきこと 葬儀 用語集 葬儀 用語集 葬儀・法事法要に関わる手続き 葬儀・法事法要に関わる
手続き
法事法要 FAQ 法事法要 FAQ 相続と相続税について 相続と相続税について
ま心を込めてDIY葬儀

心に残る家族葬

株式会社メルメクス
資料請求で7,000円お得!
0120-937-353