葬儀コラム
TOP 葬儀コラム 最期に漢字一字を遺すとしたら何を遺すか 沢庵和尚は何を遺したか

最期に漢字一字を遺すとしたら何を遺すか 沢庵和尚は何を遺したか

日本漢字能力検定協会主催の全国公募で、1年を振り返り、世相を表す漢字として2021年は「金」が選ばれた。それはコロナ禍での開催だったことから、国際的祭典における熱狂が叶わなかった東京オリンピック・パラリンピックだったにもかかわらず、多くのアスリートたちの活躍で、日本が「金」メダルを27個獲得したこと。また、メジャーリーグの大谷翔平やプロゴルファーの松山英樹による、日本人初の大快挙。将棋の藤井聡太の四冠達成など、輝かしい「金」字塔を達成したこと。更にコロナ関連の「支援金」「給付金」から、多くの人々が例年になく「金」という漢字に着目したということらしい。

最期に漢字一字を遺すとしたら何を遺すか 沢庵和尚は何を遺したか

夢という一字を遺して亡くなった沢庵和尚

夢という一字を遺して亡くなった沢庵和尚

2021年の「金」に限らず、人それぞれ、人生の節目節目に、「気になる」「こだわりたい」漢字があるのは言うまでもない。その一例として、かつて、自身が死ぬ前に「夢」の一文字を遺した人物がいる。江戸時代前期の禅僧・沢庵宗彭(たくあんそうほう、1573〜1645)だ。

たくあん漬けを作った沢庵和尚の一本気な人生

たくあん漬けを作った沢庵和尚の一本気な人生

但馬(たじま)国出石(いずし、現・兵庫県豊岡市)で生まれた沢庵だが、「沢庵」と言えば、我々の食生活に欠かせない大根の漬物・たくあん漬、またはたくわん漬が連想される。乾燥させた大根・食塩・米ぬかを、ふたのついた容器に入れ、その上から重石を乗せて、漬け込んだものだ。たくあんは地域によって製法が若干異なるものの、大きく分けると、自然な生成り〜薄茶色のものと、クチナシなどで鮮やかな黄色に着色したものがある。この漬物が「沢庵」と呼ばれていることについては、沢庵が寛永6(1629)年、京都の臨済宗大徳寺派本山・大徳寺(だいとくじ、現・京都市北区)の人事問題に絡み、幕府と対立した、いわゆる「紫衣(しえ)事件」によって、出羽(でわ)国上山(かみのやま、現・山形県上山市)に流罪となった際、自ら考案し、食していた。それから3年後に許され、江戸に戻って世に広めた。そしてそれを、沢庵に絶大な信頼を寄せていた3代将軍・徳川家光(1604〜1651)が「沢庵漬け」と命名したため。または、後に茶人で建築家の小堀遠州(こぼりえんしゅう、1579〜1647)が設計したとされる、現在、東京都品川区北品川にある、家光が寛永16(1639)年に、沢庵のために建てた東海寺(とうかいじ)の大山(おおやま)墓地内の、直径約1m、高さ0.5mの楕円形の自然石でできた墓石が、漬物石に見えることから「沢庵」と呼ばれるようになったとも言われている。

死の直前に門徒に九つの戒めを遺した沢庵和尚

禅や仏教ばかりでなく、書・和歌・茶道・剣道・兵法・医学など、さまざまな知識を有し、なおかつ先に述べた紫衣事件ではないが、自ら正しいと信じたことは、幕府に対しても臆せず異議申し立てを行う沢庵は、家光をはじめとして、茶人の千宗旦(せんのそうたん、1578〜1658)、剣術家の柳生宗矩(やぎゅうむねのり、1571〜1646)など、多くの著名人と親交を結んでいた。しかし、正保2(1645)年11月29日、沢庵は病に倒れた。そこで自らの死を前に、門弟たちに以下の戒めを遺している。

1.遺体を寺の裏山に埋めて、ただ土で覆ってくれ。
2.(追悼のため、特別に)お経を上げないでくれ。
3.仏事用の食事の場を設けないでくれ。
4.出家者からも在家の者からも、弔いのためのお金を受け取らないでくれ。
5.在家の者も僧侶たちも、着物や食事は普段のようにせよ。
6.(私のために)塔を建てたり、像を安置したりしないでくれ。
7.著名人に送られる特別な名前・諡号(しごう)を求めないでくれ。
8.木の位牌を、本山・大徳寺の祖堂(そどう、祖師を祀った堂)に納めないでくれ。
9.(私を顕彰するための)年譜や行状を作成しないでくれ。

「夢」という一字を遺した、その添え書きに何が書かれていたか

そして12月11日の臨終間際には、門弟たちが辞世の偈(げ、韻文体の詩句)を求められた際も、手を振って何も言わず、ただ、「夢」と書いた。その添え書きには以下のように記されていた。

百年三万六千日
弥勒観音 幾(いく)ばくの是非
是(ぜ)も亦、夢 非も亦、夢 弥勒も夢 観音も亦、夢
仏云(いわ)く 応(まさ)に是(か)くの如き観(かん)を作(な)すべし

仏教で重んじられてきた「無」「空」と重ね合わせているのか、人の人生は夢のように儚いものである、ということか。これらを書き終えた後、沢庵は筆を投げうって、亡くなった。73歳だった。

最後に…

2021年の漢字では、2位が「輪」、3位が「楽」、4位が「変」、5位が「新」…と続くが、10位の「病」まで、漢字の「夢」は選ばれていない。「夢」という漢字には、もちろん、いい意味ばかりがあるわけではない。「悪夢」だったり、「夢ばかり見ていて、地に足がついていない」、など、幼稚、呑気、ぼんやりしている、現実逃避…など、マイナスの意味もある。とはいえ、沢庵が死の間際に「夢」を選んだのは、「未来への希望」を持て、ということなのか。それとも、たった3日で辞したとはいえ、慶長14(1609)年、37歳の時に大徳寺の153世住職に出世するなど、めざましい偉業を達成しても、時の大きな流れの中では、それらは一夜の夢のように、一瞬で消え去っていくものでしかない。「無(む)」と「夢(む)」を掛けたものなのか。

いずれにせよ、2022年の漢字には、虚しい意味ではない、明るくキラキラした未来に想いを馳せる「夢」が選ばれることを祈るばかりである。

参考資料

■樋口紅陽『すねもの奇人変人』1921年 日本書院
■羽場愚道『沢庵珍話』1921年 酒井出版部
■伊藤康安(編解)『新釈沢庵和尚法語』1934年 昭和書房
■伊藤康安『沢庵』1943年 雄山閣
■「偈」総合佛教大辞典編集委員会(編)『総合佛教大辞典 下』1987/1988年(308-309頁) 法藏館
■「沢庵」総合佛教大辞典編集委員会(編)『総合佛教大辞典 下』1987/1988年(962頁) 法藏館
■品川区教育委員会『しながわの史跡めぐり』1988/1997/2005年 品川区教育委員会
■葉貫磨哉「沢庵宗彭」竹内誠・深井雅海(編)『日本近世人名辞典』2005年(563−564頁)吉川弘文館
■福澤徹三「沢庵(漬物)」木村茂光・安田常雄・白川部達夫・宮瀧交二(編)『日本生活史辞典』2016年(412頁)吉川弘文館
■かみゆ歴史編集部&柏書房編集部(編)『英雄の最期と墓所の事典』2016年 柏書房
■「東海寺と沢庵」『品川歴史館解説シート』2019年3月 品川区立品川歴史館
■「今年の漢字 2021年は『金』」『ReseMom』2021年12月13日
■「東海寺大山墓地 沢庵和尚、国学者 賀茂真淵、鉄道の父 井上勝らが眠る」『しながわ観光協会』

ライター

鳥飼かおる(掲載日:2022/01/12)

<関連商品>

<併せて読みたい>

8つのご葬儀プラン 追加費用一切なし
(※心に残るシンプル葬除く)

地域の葬儀場を探す 全国3,500ヵ所以上に対応しています

地域の葬儀場を探す

何なりとご相談ください。

どんなささいなこともお気軽にご相談ください。悲しみの中、お客様の何をどうしたら良いか
といった戸惑い・不安や疑問に親身にお応えし、納得とご満足の葬儀へのお手伝いをいたします。

  • 24時間365日受付中
  • 資料請求/お問い合わせ
  • 心に残る家族葬サポートデスク私たちがお手伝いいたします。
  • 資料請求で差上げます! キャッシュバック申請は、アンケートで

選べる多様なお支払い方法

  • 先得割

    1000円の入会費で
    最大7万円お得!

    詳しく
  • 全額返金保証

    請求額がお見積り
    金額を上回った場合
    全額返金します

    詳しく
  • 二回目以降特別割

    2回以上のご利用
    葬儀費用がさらに
    お得に

    詳しく

ご葬儀の実績

  • 143,000
    直葬プラン

    直葬・火葬式を市川市斎場にて執り行いました。追加料金はかかりませんでした。
  • 335,000
    一日葬プラン

    ご家族以外に参列者がいらっしゃらないとのことで、 二日間拘束される通夜葬儀ではなく、一日葬をご提案しましたらご了承いただきました。
  • 495,000
    家族葬プラン

    集会場を利用して町内会の皆さまやご近所の方々をお呼びしてご葬儀を執り行いました。
  • 795,000
    お葬式プラン

    少人数ではありましたが、故人様のお人柄などを考慮し、大ホールの提案をすると、 受けれ入れて頂き、 結果的に贅沢なご葬儀となりました。
葬儀の実績 一覧へ

よく頂く質問

どのタイミングで電話すれば良いですか?

生前にお電話を頂くことによって、いざという時に混乱せずに冷静に対応することが出来ます。 ご不明な点があれば、どんな些細なことでも結構ですので、 いつでもお電話下さい。 相談後、必ずしも私共にご依頼いただく必要はございません。

事前に葬儀の相談をしていなくても万一の場合は依頼可能でしょうか?

もちろんご依頼可能です。 ただ事前に無料資料請求していただいたお客様に配布している7,000円の割引券がございませんので、 事前に無料資料請求されることをお勧めいたします。

長距離の遺体搬送は可能ですか?

可能です。 距離に応じて料金が決まりますので、詳しくはお問合せ下さい。

よく頂く質問 一覧へ

お客様の声

満足度
100%

不記載

満足度
80%

不記載

満足度
100%

いいお見送りができました。

満足度
80%

高齢者がきた時、車イスをすすめる等あれば尚良し。

満足度
100%

紹介してくださった葬儀社には本当に感謝しています。ありがとうございました。

満足度
100%

ありがとうございました。

満足度
100%

おまかせして、良かったです。◯◯様とても良かったです。

お客様の声 一覧へ

よく頂く質問

どのタイミングで電話すれば良いですか?

生前にお電話を頂くことによって、いざという時に混乱せずに冷静に対応することが出来ます。 ご不明な点があれば、どんな些細なことでも結構ですので、 いつでもお電話下さい。 相談後、必ずしも私共にご依頼いただく必要はございません。

事前に葬儀の相談をしていなくても万一の場合は依頼可能でしょうか?

もちろんご依頼可能です。 ただ事前に無料資料請求していただいたお客様に配布している7,000円の割引券がございませんので、 事前に無料資料請求されることをお勧めいたします。

長距離の遺体搬送は可能ですか?

可能です。 距離に応じて料金が決まりますので、詳しくはお問合せ下さい。

よく頂く質問 一覧へ

葬儀コラム

様々な角度から、世の中や人生を映し出す、古今の葬儀にまつわる話題を集めました。

コラム
仕事で心労が溜まり神経衰弱に陥った二宮尊徳はその時どうしたか
コラム
イスラム教の理解に欠かせないイスラム神秘主義「スーフィズム」とは
コラム
死後、追悼文によって形成される死者のイメージとそれに共鳴する周囲
コラム
科学時代における「常識と非常識 目に見えるものと見えないもの」
葬儀コラム 一覧へ

葬儀に関わる知識と情報

いざという時すぐに役立つ知識から、葬儀や法事一般の理解を深める情報まで、葬儀や法事の全て!

都道府県別葬儀のマナーと習慣 都道府県別
葬儀のマナーと習慣
家族葬における喪主の役割と作法 家族葬における
喪主の役割と作法
参列者としてのマナー 参列者としてのマナー 葬儀 Q&A 葬儀Q&A 葬儀後にするべきこと 葬儀後にすべきこと 葬儀 用語集 葬儀 用語集 葬儀・法事法要に関わる手続き 葬儀・法事法要に関わる
手続き
法事法要 FAQ 法事法要 FAQ 相続と相続税について 相続と相続税について
ま心を込めてDIY葬儀

心に残る家族葬

株式会社メルメクス
資料請求で7,000円お得!
0120-937-353