葬儀コラム
TOP 葬儀コラム 東京浅草で起こった謎の殺人事件と僧侶の祟りにまつわる噂話

東京浅草で起こった謎の殺人事件と僧侶の祟りにまつわる噂話

オーストリアのウィーンには、死者を追悼する儀式である「葬儀」をテーマとした博物館、「葬儀ミュージアム(Bestattungsmuseum)がある。そこには、葬儀にまつわるさまざまな文物がおよそ250点も展示されているという。

博物館という「場所」で、文化人類学や歴史学、宗教学などのアカデミックな観点、または「異文化」への物珍しさから見た「死」、そして「葬儀」は、必ずしも恐ろしいものには見えないかもしれない。しかし現実生活においては、「死」にまつわる恐ろしい、不思議な話は数多く存在する。

例えば『都(みやこ)新聞』が大正9(1920)年3月25、26日に報じた、東京・浅草で起こった謎の殺人事件、そしてその法事にまつわる噂話がある。

東京浅草で起こった謎の殺人事件と僧侶の祟りにまつわる噂話

上野・寛永寺の僧侶がおでん屋に大金を預け去っていった

当時の浅草界隈で、豪勢な酒屋として知られていたK家だが、明治維新(1867〜8年)以前は、浅草寺の門前で参拝客や夜警の人々を相手にした、小商いのおでん屋だった。

ある夏のこと、おでん屋に汚い身なりの僧侶が飛び込んできた。僧侶は大きな風呂敷包みを示し、「自分が戻ってくるまで、これを預かって欲しい」と言い捨て、そのまま風のようにどこかへ去って行った。包みを開くと1000両余りの大金が入っていた。後からわかったことだが、その僧侶は上野・寛永寺の僧侶だった。

ちょうどその頃、上野戦争(1868年)が勃発し、彰義隊の落ち武者や、彼らを追尾する官軍の兵隊が入り乱れ、上野や浅草一帯は荒廃・混乱を極めていた。そうした状況から、たとえ大寺の寛永寺であっても、まとまった大金を持ち出し、一時的にどこかに隠す必要があったのだろう。

金を使い込んだおでん屋

維新の動乱が鎮まってからも、なかなか持ち主は現れない。たとえ「自分のものではない」「預かりもの」とはいえ、目の前にいつでも手をつけられる大金が手に入ったK家では、「ちょっとぐらい…」と、その金を「拝借」し、手狭なおでん屋を広くした。副業も始めた。それに飽き足らず、とうとう思い切って商売替えをし、酒屋を開くことにした。商売は順調で、2年後には酒屋は立派な店構えとなった。

戻ってきた僧侶は白を切られて身投げした

そこに突然、あの時同様、みすぼらしい僧侶が店先に現れ、「預けた金を受け取りに参りました」と言う。K家の主人が素直に金を返せばよかったのだが、この僧侶があの時の僧侶かどうか、判然としない。それゆえ、「そんなものは知らない。預かった覚えもない」と言い張った。僧侶はうらめしそうに店をにらみつけながら立ち去ったものの、店の前にあった井戸にいきなり身投げしてしまった。

おでん屋のおばあさんが不可解な死を遂げた

その後、やはり夏の夜のことだった。かつて細々とおでん屋を営んでいたものの、花川戸(はなかわど)で隠居の身となっていたおばあさんが、贅沢な寝具にくるまって、蚊帳の中で眠っていた。翌朝、寝具や蚊帳には、破れや乱れはない。しかも、何者かが出入りした形跡がなかったにもかかわらず、血まみれのおばあさんが発見された…。

警察の懸命の捜査にもかかわらず、犯人が何の手がかりも残していなかったことから、事件は迷宮入りになってしまった。それから50年の時が経過し、世間の人々からは忘れ去られてしまってはいたものの、地域の人々の間には、おばあさんはお金を預けた僧侶の祟りで殺されたのではないか…という怪談だけが残っていた。

僧侶の祟りではないかと噂が広がった

しかも「僧侶の祟り」の噂話はそれにとどまらなかった。毎年K家ではおばあさんの命日に、僧侶の怨念を鎮めるため、そしておばあさんの供養のため、親類縁者や旧知の人々が集う盛大な法要が営まれていた。その法事に美しく着飾った女性が参列すると、その最中には誰も気づかないのだが、女性が自宅に戻ると、帯が12〜15cmほど切り裂かれているか、或いは締めることができなくなってしまうという変事が起こる。このことも、あの時の僧侶の祟りではないか…とささやかれているという。

最後に・・・

ウィーンの葬儀ミュージアムの広報、ザーラ・ヒーアハッカーは去年の11月に、コロナ禍の今だからこそ、人は死が人生にどのような意味を持つのか、どのように埋葬されたいのかを考えていると思うと述べていた。しかし、そんなことを考える暇もなく、突発的に自殺した僧侶、そして突然何者かによって命を絶たれたK家のおばあさんは、どのような「死に方」、そして「葬儀」を望んでいたのだろうか。「死に方」はコロナ禍の今、「選ぶ」ことは極めて難しいが、できることなら、葬儀の段取りを含め、今生に恨みや未練を残すことなく死にたいものだ。

参考資料

■湯本豪一(編)『大正期 怪異妖怪記事資料集成 (上)』2014年 国書刊行会
■「葬儀ミュージアム、死に魅了された都市ウィーンに再オープン」2014年10月31日『AFP BB News』
■「コロナ禍で『死』を再考…ウィーンの葬儀ミュージアム」2020年11月21日『AFP BB News』

ライター

鳥飼かおる

<関連商品>

<併せて読みたい>

8つのご葬儀プラン 追加費用一切なし
(※心に残るシンプル葬除く)

地域の葬儀場を探す 全国3,500ヵ所以上に対応しています

地域の葬儀場を探す

何なりとご相談ください。

どんなささいなこともお気軽にご相談ください。悲しみの中、お客様の何をどうしたら良いか
といった戸惑い・不安や疑問に親身にお応えし、納得とご満足の葬儀へのお手伝いをいたします。

  • 24時間365日受付中
  • 資料請求/お問い合わせ
  • 心に残る家族葬サポートデスク私たちがお手伝いいたします。
  • 資料請求で差上げます! キャッシュバック申請は、アンケートで

選べる多様なお支払い方法

  • 先得割

    1000円の入会費で
    最大7万円お得!

    詳しく
  • 全額返金保証

    請求額がお見積り
    金額を上回った場合
    全額返金します

    詳しく
  • 二回目以降特別割

    2回以上のご利用
    葬儀費用がさらに
    お得に

    詳しく

ご葬儀の実績

  • 143,000
    直葬プラン

    直葬・火葬式を市川市斎場にて執り行いました。追加料金はかかりませんでした。
  • 335,000
    一日葬プラン

    ご家族以外に参列者がいらっしゃらないとのことで、 二日間拘束される通夜葬儀ではなく、一日葬をご提案しましたらご了承いただきました。
  • 495,000
    家族葬プラン

    集会場を利用して町内会の皆さまやご近所の方々をお呼びしてご葬儀を執り行いました。
  • 795,000
    お葬式プラン

    少人数ではありましたが、故人様のお人柄などを考慮し、大ホールの提案をすると、 受けれ入れて頂き、 結果的に贅沢なご葬儀となりました。
葬儀の実績 一覧へ

よく頂く質問

どのタイミングで電話すれば良いですか?

生前にお電話を頂くことによって、いざという時に混乱せずに冷静に対応することが出来ます。 ご不明な点があれば、どんな些細なことでも結構ですので、 いつでもお電話下さい。 相談後、必ずしも私共にご依頼いただく必要はございません。

事前に葬儀の相談をしていなくても万一の場合は依頼可能でしょうか?

もちろんご依頼可能です。 ただ事前に無料資料請求していただいたお客様に配布している7,000円の割引券がございませんので、 事前に無料資料請求されることをお勧めいたします。

長距離の遺体搬送は可能ですか?

可能です。 距離に応じて料金が決まりますので、詳しくはお問合せ下さい。

よく頂く質問 一覧へ

お客様の声

満足度
100%

花束や棺に入れるお花等、追加出来きたら良かったと思いました。

満足度
100%

深夜にも関わらず、ご手配ありがとうございました。

満足度
100%

いいお見送りができました。

満足度
80%

高齢者がきた時、車イスをすすめる等あれば尚良し。

満足度
100%

紹介してくださった葬儀社には本当に感謝しています。ありがとうございました。

満足度
100%

ありがとうございました。

満足度
100%

おまかせして、良かったです。◯◯様とても良かったです。

お客様の声 一覧へ

よく頂く質問

どのタイミングで電話すれば良いですか?

生前にお電話を頂くことによって、いざという時に混乱せずに冷静に対応することが出来ます。 ご不明な点があれば、どんな些細なことでも結構ですので、 いつでもお電話下さい。 相談後、必ずしも私共にご依頼いただく必要はございません。

事前に葬儀の相談をしていなくても万一の場合は依頼可能でしょうか?

もちろんご依頼可能です。 ただ事前に無料資料請求していただいたお客様に配布している7,000円の割引券がございませんので、 事前に無料資料請求されることをお勧めいたします。

長距離の遺体搬送は可能ですか?

可能です。 距離に応じて料金が決まりますので、詳しくはお問合せ下さい。

よく頂く質問 一覧へ

葬儀コラム

様々な角度から、世の中や人生を映し出す、古今の葬儀にまつわる話題を集めました。

コラム
夏目漱石にも遺されたデスマスク 故人を偲ぶための遺品 デスマスクとは
コラム
戦死者への慰霊碑をただの石碑に見せかけたその理由とは
コラム
僧侶の吉本伊信が「身調べ」という修養法を元に創始した内観療法とは
コラム
苦しい時の神頼みはズルいことか 讃岐の源太夫から考える回心
葬儀コラム 一覧へ

葬儀に関わる知識と情報

いざという時すぐに役立つ知識から、葬儀や法事一般の理解を深める情報まで、葬儀や法事の全て!

都道府県別葬儀のマナーと習慣 都道府県別
葬儀のマナーと習慣
家族葬における喪主の役割と作法 家族葬における
喪主の役割と作法
参列者としてのマナー 参列者としてのマナー 葬儀 Q&A 葬儀Q&A 葬儀後にするべきこと 葬儀後にすべきこと 葬儀 用語集 葬儀 用語集 葬儀・法事法要に関わる手続き 葬儀・法事法要に関わる
手続き
法事法要 FAQ 法事法要 FAQ 相続と相続税について 相続と相続税について
ま心を込めてDIY葬儀

心に残る家族葬

株式会社メルメクス
資料請求で7,000円お得!
0120-937-353