葬儀コラム
TOP 葬儀コラム 親近感と愛着で溢れる地蔵菩薩が慈悲と救いの仏と言われる理由

親近感と愛着で溢れる地蔵菩薩が慈悲と救いの仏と言われる理由

仏教が奉じる仏・神々の中で人気が高いのは、地蔵菩薩、観音菩薩、不動明王、阿弥陀如来といったところだろうか。その中でも1、2を争うのは地蔵菩薩と観音菩薩だろう。どちらも慈悲の仏であり民衆に親しまれてきた。今回は地蔵菩薩に焦点を当てる。

親近感と愛着で溢れる地蔵菩薩が慈悲と救いの仏と言われる理由

おとぎ話にも登場し、街中のあちこちで見かける地蔵菩薩

地蔵菩薩は「お地蔵さま」「お地蔵さん」として古くから民衆の間で大変親しまれている。錫杖を持ち、子供にも見える柔和な表情が印象的だ。 地蔵は各地の沿道のあちこちに鎮座していて旅人の疲れを癒やしてくれる。「笠じぞう」などのおとぎ話も地蔵への親しみが元になっているのだろう。

菩薩とは仏教においてどんな存在か

仏教では如来、菩薩、明王、天部(神々)という序列がある。如来は悟りを開いた完全なる存在。いわゆる「仏」とは本来は如来を指し、悟りを開いたブッダが「釈迦如来」と言われている。菩薩は如来になるために修行している如来候補生である。釈迦滅後の56億7千万年後にこの世に救いに現れるという弥勒菩薩はその日のために天界のひとつ兜率天(とそつてん)で修行を積んでいるとされる。我々人間より遥かに高い次元とはいえ、依然修行中の身なのである。弥勒は未来仏だが、菩薩とは基本的には悟りを開けない未熟者ではなく、いつでも悟れるのにあえて衆生の近くで手を差し伸べたいと菩薩のままでいるという。完全に悟った如来は我々には遠い存在だが、菩薩とは親しくできる。観音さまやお地蔵さまが菩薩なのは当然である。

六道輪廻と地蔵の関係

仏教では「六道輪廻」を説くが、地蔵は六道を輪廻するすべての魂を救うとされる。六道とは地獄、畜生、餓鬼、修羅、人間、天上の六つの道で、この世のすべての魂は死後もこの道を延々と生まれ変わらなければならない。それぞれの道は各々が生前積んだ業によって決まる。力に走る者は修羅、強欲な者は餓鬼という具合である。では天上はどうなのかというと善人ではあるが、「善」に執着する魂ということだろう。行き過ぎた善は中途半端な悪より始末が悪いことがある。そのような天人は寿命を終えるとき、地獄の数千倍の苦痛が襲いかかるとされている。善も悪も超越することを仏教では「解脱」と呼び、釈迦はこの輪廻からの悟りを開き解脱することを説いた。地蔵はこの六道のすべてに降り立ち、苦しむ衆生を救うとされる。「六地蔵」と呼ばれる六体一組の地蔵の由来はこれである。「傘じぞう」の地蔵の数も伝承によって異なるものの、単体ということはほとんどなく六地蔵が原型にあると思われる。

賽の河原で子どもたちを救う地蔵菩薩

地蔵は救いと慈悲の菩薩であり、地蔵信仰には子を亡くした親の切なる思いが込められている。日本の各地には「水子地蔵」「子守地蔵」といったものが祀られているが、これは賽の河原と子供たちを描いた「地蔵和讃」が流布した結果ではないだろうか。子供が親に先立って死ぬことは逆縁の不幸として罪とされ、三途の川の辺りにある賽の河原で石を積む罰を与えられる。積み終わる頃には鬼がやってきて崩してしまう。子供たちは泣きながらまた積み始めるのである。そんな子供たちの前に地蔵菩薩が現れ、救いの手で抱きしめてくれるという。

西院河原地蔵和讃とは

仏典には求められない民間伝承であるが、父こいし 母こいしと泣く子たちの様を描く「西院河原地蔵和讃」は、日本浄土教の先駆者・空也(903〜972)作と伝えられる。

未だ歩まぬみどり子を
錫杖の柄にとりつかせ
忍辱慈悲のおん肌に
抱き抱えて撫でさすり
哀れみ給うぞ有難き
南無延命地蔵菩薩

子に先立たれることは身を切られる思いだろう。そして子を失った孤独以上に、もう抱きしめてあげられず、死出の度にひとりで行かせることの不憫さが身を覆う。恐山には賽の河原があり、積んだ石が無数にある。子供の代わりに親が積んであげた跡である。あとは地蔵菩薩の慈悲にすがる以外にない。そこには科学では割り切れないものが確かに存在する。

大地の強さとぬくもり

地蔵の救いと慈悲はどこに由来するのだろうか。「地蔵」は大地の母、蔵との意味である。インドで「クシティガルバ」といい、大地の無限のエネルギーを蔵しているとされる。属性としては大地母神(ガイア)を連想させ、その力は膨大である。地蔵は強いのである。力あればこそ、地獄や餓鬼に降りたち、慈悲の光を照らすことができる。力無き優しさは無力である。地蔵は優しいだけで弱い存在ではない。だから子を亡くした親たちはその頼もしさにすがるのである。

大地母神といえば、地蔵は元々女性であったとする経典がある。「地蔵菩薩本願経」には「婆羅門の女人」が地獄に堕ちた母を救うために、六道を輪廻しその道々で苦しんでいる人々を救うと願を立てた。そして母は地獄を逃れることができたという。この女人こそが地蔵菩薩であると、この経は説いている。我が子を代わりに抱きしめてくれる地蔵のぬくもりは母性のぬくもりでもあった。

すがる思い

元々難解な哲学に近かった仏教は大乗仏教となり様々な仏や神々が説かれるようになった。虚空蔵菩薩は無限の叡智を、不動明王は煩悩や悪の心を滅する力を表している。そして観音菩薩と地蔵菩薩は慈悲と救いの象徴である。観音さまが仰ぎ見る存在なら、お地蔵さまは今ここにいる存在である。文明がどれほど進歩しても、地蔵の慈悲にすがる人たちは絶えない。近くのお地蔵さまを見かけたら、気軽にかつ真摯に手を合わせてみてはいかがだろうか。

参考資料

■紀野一義「地蔵菩薩 大地の愛」(1987)創美社
■寿岳文章 編「柳宗悦 妙好人論集」 岩波書店(1991)

ライター

渡邉昇(掲載日:2020/10/22)

<関連商品>

<併せて読みたい>

8つのご葬儀プラン 追加費用一切なし
(※心に残るシンプル葬除く)

地域の葬儀場を探す 全国3,500ヵ所以上に対応しています

地域の葬儀場を探す

何なりとご相談ください。

どんなささいなこともお気軽にご相談ください。悲しみの中、お客様の何をどうしたら良いか
といった戸惑い・不安や疑問に親身にお応えし、納得とご満足の葬儀へのお手伝いをいたします。

  • 24時間365日受付中
  • 資料請求/お問い合わせ
  • 心に残る家族葬サポートデスク私たちがお手伝いいたします。
  • 資料請求で差上げます! キャッシュバック申請は、アンケートで

選べる多様なお支払い方法

  • 先得割

    1000円の入会費で
    最大7万円お得!

    詳しく
  • 全額返金保証

    請求額がお見積り
    金額を上回った場合
    全額返金します

    詳しく
  • 二回目以降特別割

    2回以上のご利用
    葬儀費用がさらに
    お得に

    詳しく

ご葬儀の実績

  • 143,000
    直葬プラン

    直葬・火葬式を市川市斎場にて執り行いました。追加料金はかかりませんでした。
  • 335,000
    一日葬プラン

    ご家族以外に参列者がいらっしゃらないとのことで、 二日間拘束される通夜葬儀ではなく、一日葬をご提案しましたらご了承いただきました。
  • 495,000
    家族葬プラン

    集会場を利用して町内会の皆さまやご近所の方々をお呼びしてご葬儀を執り行いました。
  • 795,000
    お葬式プラン

    少人数ではありましたが、故人様のお人柄などを考慮し、大ホールの提案をすると、 受けれ入れて頂き、 結果的に贅沢なご葬儀となりました。
葬儀の実績 一覧へ

よく頂く質問

どのタイミングで電話すれば良いですか?

生前にお電話を頂くことによって、いざという時に混乱せずに冷静に対応することが出来ます。 ご不明な点があれば、どんな些細なことでも結構ですので、 いつでもお電話下さい。 相談後、必ずしも私共にご依頼いただく必要はございません。

事前に葬儀の相談をしていなくても万一の場合は依頼可能でしょうか?

もちろんご依頼可能です。 ただ事前に無料資料請求していただいたお客様に配布している7,000円の割引券がございませんので、 事前に無料資料請求されることをお勧めいたします。

長距離の遺体搬送は可能ですか?

可能です。 距離に応じて料金が決まりますので、詳しくはお問合せ下さい。

よく頂く質問 一覧へ

お客様の声

満足度
100%

不記載

満足度
80%

不記載

満足度
100%

いいお見送りができました。

満足度
80%

高齢者がきた時、車イスをすすめる等あれば尚良し。

満足度
100%

紹介してくださった葬儀社には本当に感謝しています。ありがとうございました。

満足度
100%

ありがとうございました。

満足度
100%

おまかせして、良かったです。◯◯様とても良かったです。

お客様の声 一覧へ

よく頂く質問

どのタイミングで電話すれば良いですか?

生前にお電話を頂くことによって、いざという時に混乱せずに冷静に対応することが出来ます。 ご不明な点があれば、どんな些細なことでも結構ですので、 いつでもお電話下さい。 相談後、必ずしも私共にご依頼いただく必要はございません。

事前に葬儀の相談をしていなくても万一の場合は依頼可能でしょうか?

もちろんご依頼可能です。 ただ事前に無料資料請求していただいたお客様に配布している7,000円の割引券がございませんので、 事前に無料資料請求されることをお勧めいたします。

長距離の遺体搬送は可能ですか?

可能です。 距離に応じて料金が決まりますので、詳しくはお問合せ下さい。

よく頂く質問 一覧へ

葬儀コラム

様々な角度から、世の中や人生を映し出す、古今の葬儀にまつわる話題を集めました。

コラム
願いを叶える神と試練を与える神 私達はそれでも神に祈り願いを捧げる
コラム
仕事で心労が溜まり神経衰弱に陥った二宮尊徳はその時どうしたか
コラム
僧侶の吉本伊信が「身調べ」という修養法を元に創始した内観療法とは
コラム
剣豪 塚原卜伝とその弟子に伝わる神秘体験 武道と神秘体験の結びつき
葬儀コラム 一覧へ

葬儀に関わる知識と情報

いざという時すぐに役立つ知識から、葬儀や法事一般の理解を深める情報まで、葬儀や法事の全て!

都道府県別葬儀のマナーと習慣 都道府県別
葬儀のマナーと習慣
家族葬における喪主の役割と作法 家族葬における
喪主の役割と作法
参列者としてのマナー 参列者としてのマナー 葬儀 Q&A 葬儀Q&A 葬儀後にするべきこと 葬儀後にすべきこと 葬儀 用語集 葬儀 用語集 葬儀・法事法要に関わる手続き 葬儀・法事法要に関わる
手続き
法事法要 FAQ 法事法要 FAQ 相続と相続税について 相続と相続税について
ま心を込めてDIY葬儀

心に残る家族葬

株式会社メルメクス
資料請求で7,000円お得!
0120-937-353