葬儀コラム
TOP 葬儀コラム 精神保健福祉士が考えるキューブラー・ロスの死への第1段階「否認」

精神保健福祉士が考えるキューブラー・ロスの死への第1段階「否認」

もしも自分に残された時間が少ないと分かったら、人はどのようにその瞬間へ向かうのだろう。そこには、どのような心の変化が生まれるのだろう。前回同様、アメリカの精神科医であったキューブラー・ロス(1926-2004)の著書「死ぬ瞬間」を参考として死への過程の第1段階「否認」について考察しようと思う。

精神保健福祉士が考えるキューブラー・ロスの死への第1段階「否認」

死への過程 第1段階の否認とは

キューブラー・ロスによると、自分の余命や病状について深刻で絶望的な診断を告げられた人が見せる最初の反応は、否認であるという。具体的には、「自分の身に起きたことではない」「そんなはずはない」「ありえない」といった反応である。

次のような身近な例で考えてみよう。定期的な健康診断などで自分に何らかの病気が見つかったときに「何も症状はないし元気だったし自分が病気なんてありえない。それに、前回の健康診断では何もなかったし、どうせたいしたことないだろう。いや、そもそも誤診の可能性だってある。違う病院で診てもらおうかな」と、このような感情を抱くことは想像するに容易く、共感ができるのではないだろうか。

否認は具体的にはどのような心理状態で、どのような行動をとるか

このような気持ちを否認と呼ぶ。そして、その診断や余命宣告についてはたっぷりとお金をかける傾向にあり、セカンドオピニオンとして他の病院を受診することは多い。セカンドとは言わず、何件も病院を回り、違う診断をしてくれる病院をどこかに探す。

客観的に否認をするために時間もお金も十分にかける傾向にある人が多いが、そもそも否認という感情は、自分をそのショックから守るための自己防衛機能であり、至って健康的な対処法であることを忘れてはならない。一時的なショック(余命宣告など)から回復し、落ち着いて否認をしている状態である。

否認の状態にある方に対する医療従事者とその近しい人の態度

医師はたびたび、病気を治すのに死について話さなければならないことを責められる。そういった意味で、病院のスタッフや家族、友人が死を前にしている人自身の死について話すことは容易ではないが、その人に準備ができ、その人に必要であれば否認について話す相手になることもあろう。

もしこの場合、会話の途中で否認の感情が強いのであれば、会話は打ち切ってもよい。死の病床に立ち会い続けたキューブラー・ロスは200人中3人、最期まで否認の感情を持ち続けた人がいたというが、それでも「持ちこたえられそうにない」という言葉や手術を治るものではなく「治りやすくする」と表現した本人たちの言葉から、ある部分では死を受け入れていたと考えたそうだ。否認を持ち続けても苦悩は増さないと、キューブラー・ロスは論じている。

告知の方法や周囲の態度、人生経験などで大きく変わる死の過程

死への過程は5段階に分けられるが、これはどのような告知を受け、どのくらいの時間があり、今までの人生で訪れた危機へどのような対処方法を取ってきたかによって大きく左右される。この過程が大きく左右されるのは、周囲の人によっても同様である。

周囲の人に大事なこととは

周囲の人が注意しなければならないことは、「どうにかして励ましたい」という当たり前の感情にこそ隠れている。その感情が高じて病院のスタッフや周囲の人までも自ら死を否認してしまうことは避けなければならない。それは、本人の死における経験を妨げ、本人を混乱させていることと同義であると考えられるからである。もちろん、病院のスタッフや家族、友人は本人ではないから辛くないと言っているのではない。周囲の人も辛いと感じるのは当然であり、筆者の立場(精神科ソーシャルワーカー)からそれを否定するつもりはない。必要なのは、死について本人同様に否認をしていないか、冷静に見極めなければならないということである。周囲の人の反応は、本人にも反映され、病状の善し悪しにも影響するという。周囲の人が自らの反応に注意し、決して否認をしないよう配慮する必要がある。

死の瞬間まで人は成長し続けることを忘れてはならない

キューブラー・ロスは長らく死を看取る“周囲の人”であった。なぜキューブラー・ロスはこの周囲の人であり続けることができたのであろうか。その答えは、「死ぬ瞬間」の至る所に散りばめられているが、否認について論じられている章の最後のページに、その答えが最も分かりやすく記載されているように思えた。

それは、本人も周囲の人も自分自身を見つめることで自分が成長すること。「死ぬ瞬間が分かったとしても、その瞬間まで、人は成長する」このようなメッセージに聞こえた。

ライター

綾野

<関連商品>

<併せて読みたい>

8つのご葬儀プラン 追加費用一切なし
(※心に残るシンプル葬除く)

地域の葬儀場を探す 全国3,500ヵ所以上に対応しています

地域の葬儀場を探す

何なりとご相談ください。

どんなささいなこともお気軽にご相談ください。悲しみの中、お客様の何をどうしたら良いか
といった戸惑い・不安や疑問に親身にお応えし、納得とご満足の葬儀へのお手伝いをいたします。

  • 24時間365日受付中
  • 資料請求/お問い合わせ
  • 心に残る家族葬サポートデスク私たちがお手伝いいたします。
  • 資料請求で差上げます! キャッシュバック申請は、アンケートで

選べる多様なお支払い方法

  • 先得割

    1000円の入会費で
    最大7万円お得!

    詳しく
  • 全額返金保証

    請求額がお見積り
    金額を上回った場合
    全額返金します

    詳しく
  • 二回目以降特別割

    2回以上のご利用
    葬儀費用がさらに
    お得に

    詳しく

ご葬儀の実績

  • 143,000
    直葬プラン

    直葬・火葬式を市川市斎場にて執り行いました。追加料金はかかりませんでした。
  • 335,000
    一日葬プラン

    ご家族以外に参列者がいらっしゃらないとのことで、 二日間拘束される通夜葬儀ではなく、一日葬をご提案しましたらご了承いただきました。
  • 495,000
    家族葬プラン

    集会場を利用して町内会の皆さまやご近所の方々をお呼びしてご葬儀を執り行いました。
  • 795,000
    お葬式プラン

    少人数ではありましたが、故人様のお人柄などを考慮し、大ホールの提案をすると、 受けれ入れて頂き、 結果的に贅沢なご葬儀となりました。
葬儀の実績 一覧へ

よく頂く質問

どのタイミングで電話すれば良いですか?

生前にお電話を頂くことによって、いざという時に混乱せずに冷静に対応することが出来ます。 ご不明な点があれば、どんな些細なことでも結構ですので、 いつでもお電話下さい。 相談後、必ずしも私共にご依頼いただく必要はございません。

事前に葬儀の相談をしていなくても万一の場合は依頼可能でしょうか?

もちろんご依頼可能です。 ただ事前に無料資料請求していただいたお客様に配布している7,000円の割引券がございませんので、 事前に無料資料請求されることをお勧めいたします。

長距離の遺体搬送は可能ですか?

可能です。 距離に応じて料金が決まりますので、詳しくはお問合せ下さい。

よく頂く質問 一覧へ

お客様の声

満足度
100%

花束や棺に入れるお花等、追加出来きたら良かったと思いました。

満足度
100%

深夜にも関わらず、ご手配ありがとうございました。

満足度
100%

いいお見送りができました。

満足度
80%

高齢者がきた時、車イスをすすめる等あれば尚良し。

満足度
100%

紹介してくださった葬儀社には本当に感謝しています。ありがとうございました。

満足度
100%

ありがとうございました。

満足度
100%

おまかせして、良かったです。◯◯様とても良かったです。

お客様の声 一覧へ

よく頂く質問

どのタイミングで電話すれば良いですか?

生前にお電話を頂くことによって、いざという時に混乱せずに冷静に対応することが出来ます。 ご不明な点があれば、どんな些細なことでも結構ですので、 いつでもお電話下さい。 相談後、必ずしも私共にご依頼いただく必要はございません。

事前に葬儀の相談をしていなくても万一の場合は依頼可能でしょうか?

もちろんご依頼可能です。 ただ事前に無料資料請求していただいたお客様に配布している7,000円の割引券がございませんので、 事前に無料資料請求されることをお勧めいたします。

長距離の遺体搬送は可能ですか?

可能です。 距離に応じて料金が決まりますので、詳しくはお問合せ下さい。

よく頂く質問 一覧へ

葬儀コラム

様々な角度から、世の中や人生を映し出す、古今の葬儀にまつわる話題を集めました。

コラム
死後の国という意味だけでなく、沖縄の死生観そのものも表すニライカナイ
コラム
ピンピンコロリが理想の死に方?果たして本当にそうだろうか?
コラム
戒めや記憶が忘れられつつある慰霊碑 知ることで祀る
コラム
健康法の達人は意外にも早逝?不老長生は夢か?健康とは何か?
葬儀コラム 一覧へ

葬儀に関わる知識と情報

いざという時すぐに役立つ知識から、葬儀や法事一般の理解を深める情報まで、葬儀や法事の全て!

都道府県別葬儀のマナーと習慣 都道府県別
葬儀のマナーと習慣
家族葬における喪主の役割と作法 家族葬における
喪主の役割と作法
参列者としてのマナー 参列者としてのマナー 葬儀 Q&A 葬儀Q&A 葬儀後にするべきこと 葬儀後にすべきこと 葬儀 用語集 葬儀 用語集 葬儀・法事法要に関わる手続き 葬儀・法事法要に関わる
手続き
法事法要 FAQ 法事法要 FAQ 相続と相続税について 相続と相続税について
ま心を込めてDIY葬儀

心に残る家族葬

株式会社メルメクス
資料請求で7,000円お得!
0120-937-353