葬儀コラム
TOP 葬儀コラム 相続人の配偶者からの言いがかりや不仲によって起こる相続トラブル

相続人の配偶者からの言いがかりや不仲によって起こる相続トラブル

コロナウイルスの影響により在宅勤務をしている友人からメールが送信されてきた。内容は相続税に関する質問であったのだが、友人は六人兄弟の次男であり、姉一人兄一人と弟一人、妹二人であると言う。両親の内、母親は既に病気で他界している他、兄弟は全員健在だそうだ。この状態で他に相続人は居ないとのことだったが、相続が開始された場合どういうトラブルが予想され、どう解決していけば良いのか聞きたいとのこと。

相続人の配偶者からの言いがかりや不仲によって起こる相続トラブル

兄弟姉妹だけであれば相続で揉めることはそう多くない

結論から言うと、他人の血が原因でトラブルとなることが多いのだ。簡単に説明すると兄弟姉妹は所謂血族、即ち血が繋がっている同族同士だ。例外もあるが、幼い頃から一緒に育ったため気心が知れている。骨肉の争いになることもあるが、大体は兄弟姉妹同士での相続は直ぐに円満解決することが多い。

相続人でもない人(配偶者)が欲を出してトラブルを引き起こす

では他人の血とは何かと言うと、前述の例だと兄弟姉妹の配偶者のことになる。父親から見ても兄弟姉妹から見ても、相互が同じ血を有する血族となるが、配偶者は血族ではないのだ。更に、被相続人である父親から見ると、兄弟姉妹は相続人となるが、兄弟姉妹の配偶者には相続権は無い為、相続人ですらない。当該配偶者達が要らぬ欲を出し、本来の相続人である兄弟姉妹を誘導したうえで引っ掻き回すトラブルが多いのだ。

配偶者が相続に介入してきそうなケースの解決策

トラブルの解決策としては、事前に相続人達のみで連絡を取り合い、被相続人の意思を確認しつつ共有し、遺言書を作成して配偶者達の介入を排除することだ。前述の友人にもこの旨を伝えておいた。

兄弟姉妹間でも不仲であれば相続トラブルは起こりえる

先程例外としたが、当然血族であっても兄弟姉妹の仲が犬猿の仲である場合は最悪の状態を招く恐れがある。筆者の経験だと、家庭裁判所の調停があっても納得せず、裁判合戦になってしまったうえ、弁護士への報酬が莫大となり借金をして裁判を継続した結果、相続財産が底をつき莫大な借金だけが残り兄弟姉妹は絶縁状態となった例もあったのだ。こうなっては元も子もない。

介護などが絡むと兄弟姉妹でも相続トラブルは起こる

他に兄弟姉妹間の相続トラブルには次のような例がある。要介護状態であった親(被相続人)の介護を兄弟姉妹の一人だけが行っていた。他の兄弟姉妹は一切介護を手伝うことはなく、あろうことか親の入院時に見舞うことすらしなかった。しかし、相続分は法定相続分として兄弟姉妹の人数で割った等分しか相続できず、納得がいかないとしてトラブルになった。

また、被相続人が所有していた財産は不動産のみであり、等分に相続させることが困難であったためトラブルとなった。行方不明若しくは音信不通の兄弟姉妹が居り、相続確定後発覚、相続分を巡ってトラブルとなる。

予感がする人は専門家に相談を

注意すべき点だが、兄弟姉妹間の相続だと相続税二割加算(相続税法第18条他)や遺留分侵害額請求権が認められないなど幾つかある。被相続人が亡くなる前に兄弟姉妹間で協議しておくことが最も合理的な解決策だが、その際に税理士や弁護士等の専門家に相談しつつ手続きを進めておけば、相続の円満解決に繋がるものと考える。

ライター

与太郎

<関連商品>

<併せて読みたい>

8つのご葬儀プラン 追加費用一切なし
(※心に残るシンプル葬除く)

地域の葬儀場を探す 全国3,500ヵ所以上に対応しています

地域の葬儀場を探す

何なりとご相談ください。

どんなささいなこともお気軽にご相談ください。悲しみの中、お客様の何をどうしたら良いか
といった戸惑い・不安や疑問に親身にお応えし、納得とご満足の葬儀へのお手伝いをいたします。

  • 24時間365日受付中
  • 資料請求/お問い合わせ
  • 心に残る家族葬サポートデスク私たちがお手伝いいたします。
  • 資料請求で差上げます! キャッシュバック申請は、アンケートで

選べる多様なお支払い方法

  • 先得割

    1000円の入会費で
    最大7万円お得!

    詳しく
  • 全額返金保証

    請求額がお見積り
    金額を上回った場合
    全額返金します

    詳しく
  • 二回目以降特別割

    2回以上のご利用
    葬儀費用がさらに
    お得に

    詳しく

ご葬儀の実績

  • 143,000
    直葬プラン

    直葬・火葬式を市川市斎場にて執り行いました。追加料金はかかりませんでした。
  • 335,000
    一日葬プラン

    ご家族以外に参列者がいらっしゃらないとのことで、 二日間拘束される通夜葬儀ではなく、一日葬をご提案しましたらご了承いただきました。
  • 495,000
    家族葬プラン

    集会場を利用して町内会の皆さまやご近所の方々をお呼びしてご葬儀を執り行いました。
  • 795,000
    お葬式プラン

    少人数ではありましたが、故人様のお人柄などを考慮し、大ホールの提案をすると、 受けれ入れて頂き、 結果的に贅沢なご葬儀となりました。
葬儀の実績 一覧へ

よく頂く質問

どのタイミングで電話すれば良いですか?

生前にお電話を頂くことによって、いざという時に混乱せずに冷静に対応することが出来ます。 ご不明な点があれば、どんな些細なことでも結構ですので、 いつでもお電話下さい。 相談後、必ずしも私共にご依頼いただく必要はございません。

事前に葬儀の相談をしていなくても万一の場合は依頼可能でしょうか?

もちろんご依頼可能です。 ただ事前に無料資料請求していただいたお客様に配布している7,000円の割引券がございませんので、 事前に無料資料請求されることをお勧めいたします。

長距離の遺体搬送は可能ですか?

可能です。 距離に応じて料金が決まりますので、詳しくはお問合せ下さい。

よく頂く質問 一覧へ

お客様の声

満足度
100%

不記載

満足度
100%

丁寧な対応ありがとうございました。

満足度
100%

明朗会計で良かった

満足度
100%

華やかな葬儀になりました。

満足度
100%

丁寧に対応して頂きました。

満足度
100%

ありがとうございました。

満足度
100%

おまかせして、良かったです。◯◯様とても良かったです。

お客様の声 一覧へ

よく頂く質問

どのタイミングで電話すれば良いですか?

生前にお電話を頂くことによって、いざという時に混乱せずに冷静に対応することが出来ます。 ご不明な点があれば、どんな些細なことでも結構ですので、 いつでもお電話下さい。 相談後、必ずしも私共にご依頼いただく必要はございません。

事前に葬儀の相談をしていなくても万一の場合は依頼可能でしょうか?

もちろんご依頼可能です。 ただ事前に無料資料請求していただいたお客様に配布している7,000円の割引券がございませんので、 事前に無料資料請求されることをお勧めいたします。

長距離の遺体搬送は可能ですか?

可能です。 距離に応じて料金が決まりますので、詳しくはお問合せ下さい。

よく頂く質問 一覧へ

葬儀コラム

様々な角度から、世の中や人生を映し出す、古今の葬儀にまつわる話題を集めました。

コラム
心に残る家族葬のコラムライター募集
コラム
生きている死体 fresh cadaver(新鮮な遺体)とは
コラム
風の電話や漂流郵便局も素晴らしいが仏壇や神棚にも目を向けてほしい
コラム
遺族は遺族らしくいつまでも悲しそうでなければならないという批判
葬儀コラム 一覧へ

葬儀に関わる知識と情報

いざという時すぐに役立つ知識から、葬儀や法事一般の理解を深める情報まで、葬儀や法事の全て!

都道府県別葬儀のマナーと習慣 都道府県別
葬儀のマナーと習慣
家族葬における喪主の役割と作法 家族葬における
喪主の役割と作法
参列者としてのマナー 参列者としてのマナー 葬儀 Q&A 葬儀Q&A 葬儀後にするべきこと 葬儀後にすべきこと 葬儀 用語集 葬儀 用語集 葬儀・法事法要に関わる手続き 葬儀・法事法要に関わる
手続き
法事法要 FAQ 法事法要 FAQ 相続と相続税について 相続と相続税について
ま心を込めてDIY葬儀

心に残る家族葬

株式会社メルメクス
資料請求で7,000円お得!
0120-937-353