葬儀コラム
TOP 葬儀コラム 箱根駅伝の復路8区で最大の難所「遊行寺(ゆぎょうじ)」を調べてみた

箱根駅伝の復路8区で最大の難所「遊行寺(ゆぎょうじ)」を調べてみた

今年も箱根駅伝の日が近づいてきた。自宅が戸塚、平塚間の往路3区、復路8区の沿道に近いので、毎年応援に出かけている。スラットした痩身の選手たちがあっと言う間に駆け抜けてゆく。その真剣で懸命な姿に感動し「頑張れ」と声援して私も青春時代に戻る。

箱根駅伝の復路8区で最大の難所「遊行寺(ゆぎょうじ)」を調べてみた

復路8区の最大の難所が遊行寺の坂

この区間の見所は復路の8区となる遊行寺の坂だ。景色の良い湘南海岸に別れを告げ左折し、もうすぐ戸塚の中継点という前に遊行寺の坂が立ちはだかる。この遊行寺の坂が有名なのは、高低差34mの急勾配と長さ730mの上り坂でしばしば波乱が起こるからだ。しかし遊行寺が一体どんなお寺なのかはあまり知られていない。地元の私も一遍上人が開いた時宗の総本山くらいしか知らないので調べてみた。

一遍上人とはどんな人物で時宗とはどのような宗教か

時宗の開祖一遍上人は鎌倉新仏教の開祖の中でただ一人比叡山で修行していない。鎌倉時代の1229年、伊予の道後で豪族の家に生まれ、10歳で出家し法然の孫弟子の聖達上人の元で浄土教を学んだ後、一時還俗したが、一族の領地争いで殺されかけ、再度、出家して窪寺及び熊野権現で悟りを開いた。「念仏を唱えることで浄土往生できる」という教えを布教するため、時衆と呼ばれる僧尼たちと遊行の旅に出て念仏札を配り日本全国を回った。しかし遊行という言葉からは想像できないような乞食坊主集団のような過酷な旅であったので、旅の途中で亡くなる人も多かった。

信濃国佐久では念仏を唱えながら輪になって踊る踊り念仏を始めたが、この時の様子は「一遍聖絵」という絵巻物にも描かれている。この踊り念仏は鎌倉時代から室町時代にかけて、貴族から非人まで大流行した。一遍上人は美服、住居、家族を捨て、遊行の生活を送ったので、捨聖(すてひじり)とも遊行上人とも言われた。僧尼の時衆が教団の名前になり、江戸時代には時衆が時宗となった。時宗のホームページでは時宗とは一遍上人を宗祖、真教上人を二祖として、両祖の教えを基に「南無阿弥陀仏」を拠りどころとする浄土門の一流です、と説明している。江戸時代末期には全国で800余りのお寺があったが、現在では約400となっている。

遊行寺はどのようなお寺でいつ誰が開いたのか

時宗の総本山である遊行寺は正しくは藤沢山無量光院清浄光寺(とうたくさん・むりょうこういん・しょうじょうこうじ)という。遊行寺は俗称で遊行上人が住むお寺ということから、人々によって自然に命名された寺院名で、今では遊行寺の名前の方が一般に通用する。

遊行寺は当初、時宗の藤沢道場として遊行四代呑海上人が俣野の地頭であった俣野五郎景平の実弟であったので兄の支援で1325年に創建した。呑海上人以降の遊行上人は引退した後、藤沢道場に住むようになり藤沢上人と呼ばれた。その後かなり経ってひたすら念仏賦算(賦は配る、算は札)の旅を続ける遊行上人が遊行生活をやめ、遊行上人のまま遊行寺に住むようになり、時宗の総本山としての性格を持つ寺に発展し、江戸幕府から時宗総本山の地位を保証された。ということで、時宗開祖の一遍上人は生涯、遊行生活に明け暮れ、寺を持つことなど全く考えていなかったので、遊行寺との関わり合いは全くないことになる。又、名前が同じで勘違いされることもあるが、鎌倉幕府の北条時宗との関係もなく時宗のお墓もない。

遊行寺の現在の様子を見に行ってきた

昨年8月、毎年境内で開かれる「薪能」を見に行って以来、久しぶりに遊行寺を訪れた。藤沢駅北口から15分ほど歩き、境川にかかる遊行寺橋を渡る。総門を潜ると左手の墓地の突き当りに国定忠治の子分で忠治に忠誠を誓って、忠治と対立する目明しで博徒の自分の叔父親子を殺した板割の浅太郎の墓がある。

浅太郎は忠治と別れた後、仏門に入り、後に遊行寺の堂守になり、鐘つき、参詣者の接待、清掃をしながら念仏三昧、叔父親子の菩提を弔った。その精進、改心が認められ、なんと当時のこの地にあった貞松院の住職になったという。48段のいろは坂を上ると左手に藤沢市の天然記念物の樹齢700年にもなるという樹高約21mの大銀杏がそびえたっている。しかし台風19号の強風で幹が大きく割けてしまったので、お寺では修復と再生のために1口3千円の募金を集めている。遊行寺宝物館には仏教関係の美術工芸品が収蔵されており、現在「礼讃の表現」展が開かれている。印象的だったのは室町時代に作られた木造の空也上人立像の念仏を唱える口から6体の阿弥陀様が飛び出していることだった。

その他にも一遍上人銅像、小田原から戻ってきた鐘楼、東海道随一の木造といわれる本堂、東日本大震災の死者を鎮魂する地蔵堂、浄瑠璃で名高い小栗判官と照手姫のお墓、歴代遊行上人の御廟所、宇賀神社の銭洗い弁天、歌人川田順を始めとする多くの文学碑など見所は多いので、一度は訪れる価値はあると思う。

ライター

三宅 薫

<関連商品>

<併せて読みたい>

8つのご葬儀プラン 追加費用一切なし
(※心に残るシンプル葬除く)

地域の葬儀場を探す 全国3,500ヵ所以上に対応しています

地域の葬儀場を探す

何なりとご相談ください。

どんなささいなこともお気軽にご相談ください。悲しみの中、お客様の何をどうしたら良いか
といった戸惑い・不安や疑問に親身にお応えし、納得とご満足の葬儀へのお手伝いをいたします。

  • 24時間365日受付中
  • 資料請求/お問い合わせ
  • 心に残る家族葬サポートデスク私たちがお手伝いいたします。
  • 資料請求で差上げます! キャッシュバック申請は、アンケートで

選べる多様なお支払い方法

  • 先得割

    1000円の入会費で
    最大7万円お得!

    詳しく
  • 全額返金保証

    請求額がお見積り
    金額を上回った場合
    全額返金します

    詳しく
  • 二回目以降特別割

    2回以上のご利用
    葬儀費用がさらに
    お得に

    詳しく

ご葬儀の実績

  • 143,000
    直葬プラン

    直葬・火葬式を市川市斎場にて執り行いました。追加料金はかかりませんでした。
  • 335,000
    一日葬プラン

    ご家族以外に参列者がいらっしゃらないとのことで、 二日間拘束される通夜葬儀ではなく、一日葬をご提案しましたらご了承いただきました。
  • 495,000
    家族葬プラン

    集会場を利用して町内会の皆さまやご近所の方々をお呼びしてご葬儀を執り行いました。
  • 795,000
    お葬式プラン

    少人数ではありましたが、故人様のお人柄などを考慮し、大ホールの提案をすると、 受けれ入れて頂き、 結果的に贅沢なご葬儀となりました。
葬儀の実績 一覧へ

よく頂く質問

どのタイミングで電話すれば良いですか?

生前にお電話を頂くことによって、いざという時に混乱せずに冷静に対応することが出来ます。 ご不明な点があれば、どんな些細なことでも結構ですので、 いつでもお電話下さい。 相談後、必ずしも私共にご依頼いただく必要はございません。

事前に葬儀の相談をしていなくても万一の場合は依頼可能でしょうか?

もちろんご依頼可能です。 ただ事前に無料資料請求していただいたお客様に配布している7,000円の割引券がございませんので、 事前に無料資料請求されることをお勧めいたします。

長距離の遺体搬送は可能ですか?

可能です。 距離に応じて料金が決まりますので、詳しくはお問合せ下さい。

よく頂く質問 一覧へ

お客様の声

満足度
100%

花束や棺に入れるお花等、追加出来きたら良かったと思いました。

満足度
100%

深夜にも関わらず、ご手配ありがとうございました。

満足度
100%

いいお見送りができました。

満足度
80%

高齢者がきた時、車イスをすすめる等あれば尚良し。

満足度
100%

紹介してくださった葬儀社には本当に感謝しています。ありがとうございました。

満足度
100%

ありがとうございました。

満足度
100%

おまかせして、良かったです。◯◯様とても良かったです。

お客様の声 一覧へ

よく頂く質問

どのタイミングで電話すれば良いですか?

生前にお電話を頂くことによって、いざという時に混乱せずに冷静に対応することが出来ます。 ご不明な点があれば、どんな些細なことでも結構ですので、 いつでもお電話下さい。 相談後、必ずしも私共にご依頼いただく必要はございません。

事前に葬儀の相談をしていなくても万一の場合は依頼可能でしょうか?

もちろんご依頼可能です。 ただ事前に無料資料請求していただいたお客様に配布している7,000円の割引券がございませんので、 事前に無料資料請求されることをお勧めいたします。

長距離の遺体搬送は可能ですか?

可能です。 距離に応じて料金が決まりますので、詳しくはお問合せ下さい。

よく頂く質問 一覧へ

葬儀コラム

様々な角度から、世の中や人生を映し出す、古今の葬儀にまつわる話題を集めました。

コラム
チベット仏教に伝わる「理想郷 シャンバラ」とは
コラム
死後に結実する絆 「忠犬ハチ公」の物語をどう解釈するか
コラム
仕事で心労が溜まり神経衰弱に陥った二宮尊徳はその時どうしたか
コラム
剣豪 塚原卜伝とその弟子に伝わる神秘体験 武道と神秘体験の結びつき
葬儀コラム 一覧へ

葬儀に関わる知識と情報

いざという時すぐに役立つ知識から、葬儀や法事一般の理解を深める情報まで、葬儀や法事の全て!

都道府県別葬儀のマナーと習慣 都道府県別
葬儀のマナーと習慣
家族葬における喪主の役割と作法 家族葬における
喪主の役割と作法
参列者としてのマナー 参列者としてのマナー 葬儀 Q&A 葬儀Q&A 葬儀後にするべきこと 葬儀後にすべきこと 葬儀 用語集 葬儀 用語集 葬儀・法事法要に関わる手続き 葬儀・法事法要に関わる
手続き
法事法要 FAQ 法事法要 FAQ 相続と相続税について 相続と相続税について
ま心を込めてDIY葬儀

心に残る家族葬

株式会社メルメクス
資料請求で7,000円お得!
0120-937-353