葬儀コラム
TOP 葬儀コラム スピリチュアルペインはどのような痛みか?スピリチュアルケアとは?

スピリチュアルペインはどのような痛みか?スピリチュアルケアとは?

「スピリチュアル」とは、超自然的な力で、科学的な根拠とはかけ離れていると認識する人も多いだろう。しかしWHO(世界保健機関)が、憲章前文の中で健康の定義「肉体的にも精神的にも、そして社会的にも全てが満たされた状態であること」に、1998年「スピリチュアルに満たされた」という文言も加えることが提案された。

結果として採択されなかったが、WHOで議論の対象になることから、スピリチュアルが科学知見から離れたものではないことがわかる。スピリチュアルに満たされるとはどういうことか。スピリチュアルケアの専門家である東北大学の谷山洋三准教授の事例研究を紹介する。

スピリチュアルペインはどのような痛みか?スピリチュアルケアとは?

僧侶でもある東北大学の谷山洋三准教授が行うスピリチュアルケア・ボランティア

僧侶でもある谷山さんは大阪の病院で臨床スピリチュアルケアのボランティアをしている。スピリチュアルケアが対象にしているのは主に病に苦しむ人々であり、患者の精神的な悩みに寄り添うケアとされる。

谷山さんは患者の信念に寄り添うスピリチュアルケアと患者を宗教の教義を用いて導く宗教的ケアとを厳密に分けて考えてはいるが、僧侶である彼の場合はスピリチュアルケアの基本に加えて必要に応じて宗教者としてのケアも行った。その谷山さんの経験から収集された事例のひとつに、自分は無神論者だから宗教的なケアは必要ないと言っている90歳のがん患者Eさんと谷山さんとのスピリチュアルな関わりがある。

無神論者とスピリチュアルケアのある事例

Eさんは無神論者を表明しており、谷山さんは宗教者として彼と関係を作れるとは考えていなかった。そのため谷山さんはEさんの身の回りのことを手伝ったり自宅を訪ねたりという形でEさんと関係を作っていた。しかし体調の悪化につれてEさんの様子は変化をみせはじめる。そしてEさんには死期が迫っていた。

寂しさが募る様子で「墓が気になる」と言い出して墓参りを希望し、ついには「(院内の仏堂に)お参りをしたい。法話を聞きたい」と言い出した。その変化に谷山さんが驚いて部屋を訪ねていくと「もうだめだ。迷いがある。死について迷いがある」と訴えた。やがてEさんの不安はどんどん増大し「おれはどうなる」と言葉にするようにもなった。付き添っていた看護師は分かっているがとても答えることはできない。谷山さんはスピリチュアルケアの一環として「もう長くないよ。奥さんが迎えに来てくれていい所に連れて行ってくれる。」と答えた。するとEさんは「お願いします。」と谷山さんに握手を求めた。

死の間際に訪れた家族との関係の変化

死去の3日前にはEさんの娘が訪ねて来た。もう話すことが難しいEさんはノートに「死ぬ、りんじゅう」「さよなら さよなら」と書いてみせた。Eさんはコミュニケーションができるうちに娘にお別れを言いたかったのだ。そのことに谷山さんは気づいていた。しかし娘に真意は伝わらず、娘は「もう帰っていいの?」とEさんに尋ねてしまう。谷山さんはEさんに「他に言うことはないの?親として娘に伝えることはないの?」促すと、患者は自らの口で「今まで、ありがとう」と娘に伝えた。娘は父親の真意を理解し「お父さんの娘でよかった」と涙をみせ、父親の言葉を喜んだ様子だった。谷山さんのレポートにはEさんと娘の関係性はこれまで円満ではなく、これは死を前にした和解であったことが示唆されている。

娘が帰った後にEさんは「死ぬまでのプロセスを教えて欲しい」と谷山さんに頼む。谷山さんはどのように人があの世に旅立つのかを宗教的な側面も含めてEさんに伝えたのだった。

緩慢な自死の試みから満願成就へ

同じ日、Eさんがひと月ほども故意に食事量を減らしていることが判明する。死期を早めようとしたのだろうか。谷山さんが「死んでから奥さんに怒られるよ。娘さんが用意したメロンぐらい食べていったら?それが愛情ってもんだよ。」と諌めると、Eさんは納得した様子でメロンを一口食べたのだった。翌日にはEさんは声をだして「満願成就」と谷山さんに伝えている。終りが近いことはお互いに分かっており、谷山さんはEさんに思い残しがないことが嬉しかった。Eさんはその二日後にこの世を去った。

死に向かうスピリチュアルな痛みの正体

Eさんの抱えたような苦しみはスピリチュアルペインとよばれる。これを「自己の存在と意味の消滅から生じる苦痛」と定義する専門家もいる。人間は過去、現在、未来の連なりから現在の意味を見出しているが、死が迫り将来が消滅すると、私が存在する「現在」の意味がわからなくなる。体が衰弱し無力感や他人へに依存を経験すると、生きている自分を無価値だと思ったり、無意味だと感じるようにもなる。これまで歩んできたはずの「私の思う私」の物語を手放し、別の「将来のない私」を受け入れなければならない。これがスピリチュアルな苦痛、スピリチュアルペインの大きな一側面だ。

谷山さんのケア

谷山さんとEさんの事例を一読しても、多くの人には谷山さんがスピリチュアルケアの専門家として特別なことをしているようには見えないのではないだろうか。しかし、谷山さんは実は専門家として意図のある関わりをしている。特に谷山さんがEさんの不安に対して「奥さんが迎えに来てくれる」と答えている点がそれにあたる。谷山さんは、経験とそれまでに積み上げられたスピリチュアルケア研究の知見から「お迎えが来る」と考えることがEさんの孤独と不安を軽減することになると考えたのだ。過去にその判断の根拠となりえる「お迎え体験」の社会調査が行われている。

「お迎え体験」の社会調査

2003年に在宅緩和ケアが専門の医師、岡部健が中心となって行った患者の遺族を対象とした社会調査によって、死期の迫った患者の半数以上がお迎え体験をしていることがわかっている。お迎えに現れるのは仏などよりも身近な死者である場合が多い。また、お迎え体験後は回答者の約65%以上は死を予期して恐れたりはせず、穏やかな様子であったこと報告されている。これら調査分析から専門家らが指摘すたのは、お迎え体験を科学的事実ではない死期の迫った患者のせん妄であるとして無視してはいけないということだった。それは、生前と同じ人格をもつ死者に会うという経験は、死によって「私」が消えてしまうという不安を解消するスピリチュアルケアの作用があるからだ。自分もまた、お迎えに来た死者と同じように「私の人格」が「私」として存在し続けるのだという安らぎになる。また、自分の死を見つめることのできなかった人が、一人ではなく親しい死者に見守られ導かれるのだというイメージを作り、死を受け入れていく礎にもなる。

ただし、患者にお迎えについて伝えることには落とし穴もあることも谷山さん氏は指摘している。Eさんが食事を減らし死期を早めようとしたことの背景には、早く亡くなった奥さんに会いたいというEさんの願望があった可能性を否定できなからだ。

WHOのスピリチュアル

WHOは「スピリチュアルな要素とは人間の生の全体像を形作るものであり、生きている意味や目的についての関心や不安と関わっていることが多い」と説明している。WHOは健康は人権の一部であるとして設立された機関である。つまり、WHOは身体的、精神的、社会的なケアだけでは人の健康の状態として不十分であると考え、「スピリチュアルに満たされる」つまり生死の意味や目的を奪われないことが人間の人権に関わることだと考えているということなのだ。

闇へ降りていく道標としてースピリチュアルケアの存在意義

お迎え体験の調査をした岡部は、自らががんを患い死期が迫っていることを感じた時、痩せた山の尾根を歩いている気分だったと語ってる。「右の生の世界には、化学療法だ、緩和医療だ、疼痛管理だとか、数え切れないほどの道標が煌々と輝いていた。ところが、反対側の死の世界に降りていく斜面には、黒ぐろとした闇に包まれ、道標がひとつもない。」

体や心の痛みに働きかけるのは「医療」であり、対象は「生」である。しかし死にゆく過程へ向かう時の苦しみへの対処法はわからない。それが岡部の言う「道標がない」ということだ。体の痛みもそれに伴う心の苦しみも、死期迫る人が抱える辛さの一側面ではある。しかし、死んだらどうなるのかという不安や辛さは、それとはまた別の形で存在し、患者はそこから救われたいと願う。「スピリチュアルに満たされる」ことは、死にゆく人の願いを満たすという側面をもっている。

参考資料

■鎌田東ニ 企画・編 「講座スピリチュアル学第1巻 スピリチュアルケア」2014
■谷山洋三「死の不安に対する宗教者のアプローチ−スピリチュアルケアと宗教的ケアの事例ー」宗教研究 80 (2) 457-478, 2006
■村田久之 「終末期がん患者のスピリチュアルペインとそのケア」日本ペインクリニック学会誌 18 (1) 1-8, 2011
■奥山敏雄 「宗教的ケアとスピリチュアルケア」社会学ジャーナル 42 1-12 2017
■厚生省 WHO憲章における「健康」の定義と改正案について 1999

ライター

磯部(掲載日:2019/01/11 更新日:2021/08/16)

<関連商品>

<併せて読みたい>

8つのご葬儀プラン 追加費用一切なし
(※心に残るシンプル葬除く)

地域の葬儀場を探す 全国3,500ヵ所以上に対応しています

地域の葬儀場を探す

何なりとご相談ください。

どんなささいなこともお気軽にご相談ください。悲しみの中、お客様の何をどうしたら良いか
といった戸惑い・不安や疑問に親身にお応えし、納得とご満足の葬儀へのお手伝いをいたします。

  • 24時間365日受付中
  • 資料請求/お問い合わせ
  • 心に残る家族葬サポートデスク私たちがお手伝いいたします。
  • 資料請求で差上げます! キャッシュバック申請は、アンケートで

選べる多様なお支払い方法

  • 先得割

    1000円の入会費で
    最大7万円お得!

    詳しく
  • 全額返金保証

    請求額がお見積り
    金額を上回った場合
    全額返金します

    詳しく
  • 二回目以降特別割

    2回以上のご利用
    葬儀費用がさらに
    お得に

    詳しく

ご葬儀の実績

  • 143,000
    直葬プラン

    直葬・火葬式を市川市斎場にて執り行いました。追加料金はかかりませんでした。
  • 335,000
    一日葬プラン

    ご家族以外に参列者がいらっしゃらないとのことで、 二日間拘束される通夜葬儀ではなく、一日葬をご提案しましたらご了承いただきました。
  • 495,000
    家族葬プラン

    集会場を利用して町内会の皆さまやご近所の方々をお呼びしてご葬儀を執り行いました。
  • 795,000
    お葬式プラン

    少人数ではありましたが、故人様のお人柄などを考慮し、大ホールの提案をすると、 受けれ入れて頂き、 結果的に贅沢なご葬儀となりました。
葬儀の実績 一覧へ

よく頂く質問

どのタイミングで電話すれば良いですか?

生前にお電話を頂くことによって、いざという時に混乱せずに冷静に対応することが出来ます。 ご不明な点があれば、どんな些細なことでも結構ですので、 いつでもお電話下さい。 相談後、必ずしも私共にご依頼いただく必要はございません。

事前に葬儀の相談をしていなくても万一の場合は依頼可能でしょうか?

もちろんご依頼可能です。 ただ事前に無料資料請求していただいたお客様に配布している7,000円の割引券がございませんので、 事前に無料資料請求されることをお勧めいたします。

長距離の遺体搬送は可能ですか?

可能です。 距離に応じて料金が決まりますので、詳しくはお問合せ下さい。

よく頂く質問 一覧へ

お客様の声

満足度
100%

不記載

満足度
80%

不記載

満足度
100%

いいお見送りができました。

満足度
80%

高齢者がきた時、車イスをすすめる等あれば尚良し。

満足度
100%

紹介してくださった葬儀社には本当に感謝しています。ありがとうございました。

満足度
100%

ありがとうございました。

満足度
100%

おまかせして、良かったです。◯◯様とても良かったです。

お客様の声 一覧へ

よく頂く質問

どのタイミングで電話すれば良いですか?

生前にお電話を頂くことによって、いざという時に混乱せずに冷静に対応することが出来ます。 ご不明な点があれば、どんな些細なことでも結構ですので、 いつでもお電話下さい。 相談後、必ずしも私共にご依頼いただく必要はございません。

事前に葬儀の相談をしていなくても万一の場合は依頼可能でしょうか?

もちろんご依頼可能です。 ただ事前に無料資料請求していただいたお客様に配布している7,000円の割引券がございませんので、 事前に無料資料請求されることをお勧めいたします。

長距離の遺体搬送は可能ですか?

可能です。 距離に応じて料金が決まりますので、詳しくはお問合せ下さい。

よく頂く質問 一覧へ

葬儀コラム

様々な角度から、世の中や人生を映し出す、古今の葬儀にまつわる話題を集めました。

コラム
ピンピンコロリが理想の死に方?果たして本当にそうだろうか?
コラム
哲学の世界を具現化したテーマパーク 東京中野の哲学堂公園
コラム
座らない禅、動く禅・動禅として瞑想効果が期待できる太極拳
コラム
戒めや記憶が忘れられつつある慰霊碑 知ることで祀る
葬儀コラム 一覧へ

葬儀に関わる知識と情報

いざという時すぐに役立つ知識から、葬儀や法事一般の理解を深める情報まで、葬儀や法事の全て!

都道府県別葬儀のマナーと習慣 都道府県別
葬儀のマナーと習慣
家族葬における喪主の役割と作法 家族葬における
喪主の役割と作法
参列者としてのマナー 参列者としてのマナー 葬儀 Q&A 葬儀Q&A 葬儀後にするべきこと 葬儀後にすべきこと 葬儀 用語集 葬儀 用語集 葬儀・法事法要に関わる手続き 葬儀・法事法要に関わる
手続き
法事法要 FAQ 法事法要 FAQ 相続と相続税について 相続と相続税について
ま心を込めてDIY葬儀

心に残る家族葬

株式会社メルメクス
資料請求で7,000円お得!
0120-937-353