葬儀コラム
TOP 葬儀コラム 今まで沢山の人が亡くなり、今後も続くとなるとこの地球上はお墓だらけ?

今まで沢山の人が亡くなり、今後も続くとなるとこの地球上はお墓だらけ?

先日、夫がふと疑問を口にしました。「これまでたくさんの人が亡くなってきたし、これからもどんどん死んでいくけど、そのうちこの地球上はお墓だらけになっちゃうんじゃないのか?」…確かに。

お墓事情について、わたしはまったく分からないので、ひとまず、まわりの人たちに聞いてみることにしました。

今まで沢山の人が亡くなり、今後も続くとなるとこの地球上はお墓だらけ?

墓石の下の方に扉があり、そこからお骨の出し入れが自由

それで分かったことがひとつ。
お墓については、独身の人よりも圧倒的に家庭持ちの方のほうが知っていました。しかも、すでに自分が鬼籍にはいったときのお墓も決まっていたりします。やはり、お墓というものは、家族や親族と密接に関係しているのだと、あらためて実感しました。

さて本題ですが、その答えとなりそうな返答がありました。
やはりその方も小学生の息子さんがいるお父さんです。最近のことのようですが、実家のある九州からお墓を移したということです。理由は、故郷の方でお墓を守る人がいなくなってしまったからということでした。そのときにちょっとびっくりしたのが、墓石の下の方に扉があって、そこからお骨を出し入れすることだったとおっしゃっていました。だいたい4、5人分のお骨が眠っているそうです。

増えたら、古い順から処分していくそうです

そこでわたしが疑問に思ったのが「どんどん増えてしまったら入らないのではないか?」
聞いてみましたら、数は固定で、それ以上増えたら、古い順から処分していくんだそうです。わたしはそこで「処分するんだ!」と驚きました。と同時に、最初の疑問の答えなのだとも思いました。

答えは「処分」。一族のお墓の中でも一定数を保つことで増やさずに済んでいます。あと、一族が絶えてしまったとき。たしかに今回のリサーチでも「おれはひとりっこで、結婚もしてないし子供もいないから、お墓も守る人いなくなるんだよね」とお話ししてくれた独身男性がいました。

どうやらお墓というのは、維持費を払うことで墓石を風化させないようにしたりするようです。維持費を払う人がいなくなってしまってある一定期間過ぎると、これもまた処分となってしまうようです。増えているようで、実はなくなっているお墓もあるということですね。なるほど、それが答えのようです。

「埋葬」は私達の気持の供養にもなります

余談ですが、数か月前、友人のお父様が亡くなってしまいました。お墓が決まらず、お骨になった今もまだ家族と一緒にいらっしゃるようです。友人とは「お父さん落ち着かないだろうね」という会話をかわしました。

やっぱり「埋葬」は大事なんですね。

個人的にそれを実感するようなエピソードを、また別の友人から聞きました。
友人が大事にしていた飼い猫が死んでしまい、お骨を大事に持っていたそうです。しかしふと「このままではあの子はきちんと天国に行けないのではないか?」と思い、土に還したそうです。それから数か月たったある日、子猫をもらってほしいという話しが来たそうです。そういった話しは多くあるので、断ろうと思ったのですが、その子の写真を見て一転ひきとることにしました。半年前に埋葬した飼い猫の赤ちゃんの頃に瓜二つだったのです。
本当に生まれ変わったかどうかはさておき、飼い主の心のなかは、埋葬でいったん区切りがついたんだろうと思われます。「埋葬」することは残されたわたしたちの気持ちの供養のためにも必要なのかもしれないと思わされた出来事でした。

ライター

おのりこ Twitter

<併せて読みたい>

8つのご葬儀プラン 追加費用一切なし
(※心に残るシンプル葬除く)

地域の葬儀場を探す 全国3,500ヵ所以上に対応しています

地域の葬儀場を探す

何なりとご相談ください。

どんなささいなこともお気軽にご相談ください。悲しみの中、お客様の何をどうしたら良いか
といった戸惑い・不安や疑問に親身にお応えし、納得とご満足の葬儀へのお手伝いをいたします。

  • 24時間365日受付中
  • 資料請求/お問い合わせ
  • 心に残る家族葬サポートデスク私たちがお手伝いいたします。
  • 資料請求で差上げます! キャッシュバック申請は、アンケートで

選べる多様なお支払い方法

  • 先得割

    1000円の入会費で
    最大7万円お得!

    詳しく
  • 全額返金保証

    請求額がお見積り
    金額を上回った場合
    全額返金します

    詳しく
  • 二回目以降特別割

    2回以上のご利用
    葬儀費用がさらに
    お得に

    詳しく

ご葬儀の実績

  • 143,000
    直葬プラン

    直葬・火葬式を市川市斎場にて執り行いました。追加料金はかかりませんでした。
  • 335,000
    一日葬プラン

    ご家族以外に参列者がいらっしゃらないとのことで、 二日間拘束される通夜葬儀ではなく、一日葬をご提案しましたらご了承いただきました。
  • 495,000
    家族葬プラン

    集会場を利用して町内会の皆さまやご近所の方々をお呼びしてご葬儀を執り行いました。
  • 795,000
    お葬式プラン

    少人数ではありましたが、故人様のお人柄などを考慮し、大ホールの提案をすると、 受けれ入れて頂き、 結果的に贅沢なご葬儀となりました。
葬儀の実績 一覧へ

よく頂く質問

どのタイミングで電話すれば良いですか?

生前にお電話を頂くことによって、いざという時に混乱せずに冷静に対応することが出来ます。 ご不明な点があれば、どんな些細なことでも結構ですので、 いつでもお電話下さい。 相談後、必ずしも私共にご依頼いただく必要はございません。

事前に葬儀の相談をしていなくても万一の場合は依頼可能でしょうか?

もちろんご依頼可能です。 ただ事前に無料資料請求していただいたお客様に配布している7,000円の割引券がございませんので、 事前に無料資料請求されることをお勧めいたします。

長距離の遺体搬送は可能ですか?

可能です。 距離に応じて料金が決まりますので、詳しくはお問合せ下さい。

よく頂く質問 一覧へ

お客様の声

満足度
90%

ありがとうございました。

満足度
100%

丁寧な対応ありがとうございました。

満足度
100%

明朗会計で良かった

満足度
100%

華やかな葬儀になりました。

満足度
100%

丁寧に対応して頂きました。

満足度
100%

ありがとうございました。

満足度
100%

おまかせして、良かったです。◯◯様とても良かったです。

お客様の声 一覧へ

よく頂く質問

どのタイミングで電話すれば良いですか?

生前にお電話を頂くことによって、いざという時に混乱せずに冷静に対応することが出来ます。 ご不明な点があれば、どんな些細なことでも結構ですので、 いつでもお電話下さい。 相談後、必ずしも私共にご依頼いただく必要はございません。

事前に葬儀の相談をしていなくても万一の場合は依頼可能でしょうか?

もちろんご依頼可能です。 ただ事前に無料資料請求していただいたお客様に配布している7,000円の割引券がございませんので、 事前に無料資料請求されることをお勧めいたします。

長距離の遺体搬送は可能ですか?

可能です。 距離に応じて料金が決まりますので、詳しくはお問合せ下さい。

よく頂く質問 一覧へ

葬儀コラム

様々な角度から、世の中や人生を映し出す、古今の葬儀にまつわる話題を集めました。

コラム
心に残る家族葬のコラムライター募集
コラム
神楽とは何か?神に捧げる舞、死者を送る舞 神楽の奥深き世界
コラム
穢れと相性の悪い神葬祭に「死者は近くにいる」という思想を用いた平田篤胤
コラム
日本人初の出家者・善信尼が命がけで蒔いた日本仏教の種
葬儀コラム 一覧へ

葬儀に関わる知識と情報

いざという時すぐに役立つ知識から、葬儀や法事一般の理解を深める情報まで、葬儀や法事の全て!

都道府県別葬儀のマナーと習慣 都道府県別
葬儀のマナーと習慣
家族葬における喪主の役割と作法 家族葬における
喪主の役割と作法
参列者としてのマナー 参列者としてのマナー 葬儀 Q&A 葬儀Q&A 葬儀後にするべきこと 葬儀後にすべきこと 葬儀 用語集 葬儀 用語集 葬儀・法事法要に関わる手続き 葬儀・法事法要に関わる
手続き
法事法要 FAQ 法事法要 FAQ 相続と相続税について 相続と相続税について
ま心を込めてDIY葬儀

心に残る家族葬

株式会社メルメクス
資料請求で7,000円お得!
0120-937-353