葬儀コラム
TOP 葬儀コラム 貴方にも訪れるかもしれない「虫の知らせ」とは?

貴方にも訪れるかもしれない「虫の知らせ」とは?

ときおり、近しい人が亡くなった時に不思議な体験をした、という人の話しを聞いたりすることがありませんか?
たとえば、亡くなった人が会いに来た、とか、新しいはずの鼻緒が切れたので不吉に思ったら誰かが亡くなった、などなど。そのようなお話しはお葬式の場など、人が集まる場所で交わされることが多いのではないでしょうか。
それを「虫の知らせ」と言ったりしますが、筆者は生きてきたこれまでの40年間いちども経験したことがありません。

「虫の知らせ」とは、別名「第六感」とも言われるようですが、これには科学的な解釈がなされています。人間がそれまでの様々な経験から、無意識にそのとき起こった事象に、似たような記憶をあてはめて言い当てている、ということのようです。

しかし、わたしが友人などから聞いたいわゆる「虫の知らせ」のお話しは、すこし「第六感」とは違って、不思議なものが多く、ちょっと怖いオカルトともとれます。しかし、これはその人にとってはごく近しい故人が知らせてくれたもの。怖いというよりは、最期の愛情さえ感じさせるものだと思いますので、ここでいくつかご紹介させていただきます。

貴方にも訪れるかもしれない「虫の知らせ」とは?

会いに来てくれたお父さん

ひとつめは、友人から聞いた、彼のお母様が体験されたお話し。

とある夜更けのことです。すでにもうそのときには、お母様のお父様、友人にとっては祖父にあたりますが、その方の病状が思わしくありませんでした。庭に面した寝室で寝床に入っていたお母様がふと目を覚ますと、庭の方から何か物音が聞こえてきました。

コトッ、ズルッ
コトッ、ズルッ

それは飛び石を誰かが歩く音。そのときお母様は「お父さんだ!」と思いました。なぜかというと、おじい様は足が悪く、常に杖をついて片足を引きずるようにして歩いていたそうです。病床の彼がそんな時間にその庭を歩くはずはなく、お母様は「お父さんが会いに来てくれたんだ」と悟りました。やはりその未明、おじい様はお亡くなりになっていたということです。

呼びかけてくれたおばあちゃん

少し似たような話しで、わたしの先輩が体験した、彼女のおばあ様が亡くなったときのことがあります。

おばあちゃん子だった先輩。小学生のころに、一緒に住んでいた大好きなおばあ様が亡くなってしまいました。お通夜やお葬式で騒がしい我が家。おばあ様のご遺体は、彼女の部屋ではなく、仏壇のお部屋で眠っています。

階段を降りたところにある「おばあちゃんの部屋」をいつもと同じく通りかかったたそのとき。「〇〇ちゃん」と言う声がしました。いつもおばあ様が自分を呼ぶ声です。たしかにいつもそこを通りかかると、そうやって呼びかけてくれたのでした。でもその部屋にはもう誰もいません。「おばあちゃんはまだそこにいるのかな?」と思ったそうです。

迎えに来たおじいちゃん

もうひとつはわたしの元上司のおばあ様のお話しです。これは「虫の知らせ」とは少し違うのかも知れませんが、家族が亡くなったときの不思議なお話しです。

元上司が小さいころ、彼にとっての祖母がお亡くなりになりました。そのおばあ様の夫であるおじい様はすでに鬼籍に入っていましたので、彼女の子どもたちは「天国でお父さんに会えたかな」など涙ながらに見送りました。
そして親族一同でおばあ様の遺影を囲んでの写真撮影。よくあるお葬式での一幕です。その後日、できあがった写真を見て親族一同びっくり。おばあ様の遺影の顔が、おじい様になっていたのです。写真を手にした全員が同じことを言いました。「おじいちゃんが迎えに来たんだね」

素晴らしいお見送りをしてもらった証拠なのかもしれません

冒頭でも述べましたが、こういった「虫の知らせ」といった類いの話しというのはおおよそ、お葬式やお通夜で交わされることが多いと思われます。

親族が一堂に会し、故人を偲んで語られる。そのように見送ってもらえる故人はいかに幸福な生涯を送り、みなから愛されていたと、そう思わざるを得ません。

まったくの赤の他人にも語られていく「虫の知らせ」とは、素晴らしいお見送りをしてもらった証拠なのかもしれませんね。

ライター

おのりこ Twitter

<併せて読みたい>

8つのご葬儀プラン 追加費用一切なし
(※心に残るシンプル葬除く)

地域の葬儀場を探す 全国3,500ヵ所以上に対応しています

地域の葬儀場を探す

何なりとご相談ください。

どんなささいなこともお気軽にご相談ください。悲しみの中、お客様の何をどうしたら良いか
といった戸惑い・不安や疑問に親身にお応えし、納得とご満足の葬儀へのお手伝いをいたします。

  • 24時間365日受付中
  • 資料請求/お問い合わせ
  • 心に残る家族葬サポートデスク私たちがお手伝いいたします。
  • 資料請求で差上げます! キャッシュバック申請は、アンケートで

選べる多様なお支払い方法

  • 先得割

    1000円の入会費で
    最大7万円お得!

    詳しく
  • 全額返金保証

    請求額がお見積り
    金額を上回った場合
    全額返金します

    詳しく
  • 二回目以降特別割

    2回以上のご利用
    葬儀費用がさらに
    お得に

    詳しく

ご葬儀の実績

  • 143,000
    直葬プラン

    直葬・火葬式を市川市斎場にて執り行いました。追加料金はかかりませんでした。
  • 335,000
    一日葬プラン

    ご家族以外に参列者がいらっしゃらないとのことで、 二日間拘束される通夜葬儀ではなく、一日葬をご提案しましたらご了承いただきました。
  • 495,000
    家族葬プラン

    集会場を利用して町内会の皆さまやご近所の方々をお呼びしてご葬儀を執り行いました。
  • 795,000
    お葬式プラン

    少人数ではありましたが、故人様のお人柄などを考慮し、大ホールの提案をすると、 受けれ入れて頂き、 結果的に贅沢なご葬儀となりました。
葬儀の実績 一覧へ

よく頂く質問

どのタイミングで電話すれば良いですか?

生前にお電話を頂くことによって、いざという時に混乱せずに冷静に対応することが出来ます。 ご不明な点があれば、どんな些細なことでも結構ですので、 いつでもお電話下さい。 相談後、必ずしも私共にご依頼いただく必要はございません。

事前に葬儀の相談をしていなくても万一の場合は依頼可能でしょうか?

もちろんご依頼可能です。 ただ事前に無料資料請求していただいたお客様に配布している7,000円の割引券がございませんので、 事前に無料資料請求されることをお勧めいたします。

長距離の遺体搬送は可能ですか?

可能です。 距離に応じて料金が決まりますので、詳しくはお問合せ下さい。

よく頂く質問 一覧へ

お客様の声

満足度
90%

ありがとうございました。

満足度
100%

丁寧な対応ありがとうございました。

満足度
100%

明朗会計で良かった

満足度
100%

華やかな葬儀になりました。

満足度
100%

丁寧に対応して頂きました。

満足度
100%

ありがとうございました。

満足度
100%

おまかせして、良かったです。◯◯様とても良かったです。

お客様の声 一覧へ

よく頂く質問

どのタイミングで電話すれば良いですか?

生前にお電話を頂くことによって、いざという時に混乱せずに冷静に対応することが出来ます。 ご不明な点があれば、どんな些細なことでも結構ですので、 いつでもお電話下さい。 相談後、必ずしも私共にご依頼いただく必要はございません。

事前に葬儀の相談をしていなくても万一の場合は依頼可能でしょうか?

もちろんご依頼可能です。 ただ事前に無料資料請求していただいたお客様に配布している7,000円の割引券がございませんので、 事前に無料資料請求されることをお勧めいたします。

長距離の遺体搬送は可能ですか?

可能です。 距離に応じて料金が決まりますので、詳しくはお問合せ下さい。

よく頂く質問 一覧へ

葬儀コラム

様々な角度から、世の中や人生を映し出す、古今の葬儀にまつわる話題を集めました。

コラム
心に残る家族葬のコラムライター募集
コラム
神楽とは何か?神に捧げる舞、死者を送る舞 神楽の奥深き世界
コラム
カント vs スウェーデンボルグ 霊界を巡る哲学論争
コラム
たたら製鉄の職人が信仰した金屋子神は死体を好む異形の神
葬儀コラム 一覧へ

葬儀に関わる知識と情報

いざという時すぐに役立つ知識から、葬儀や法事一般の理解を深める情報まで、葬儀や法事の全て!

都道府県別葬儀のマナーと習慣 都道府県別
葬儀のマナーと習慣
家族葬における喪主の役割と作法 家族葬における
喪主の役割と作法
参列者としてのマナー 参列者としてのマナー 葬儀 Q&A 葬儀Q&A 葬儀後にするべきこと 葬儀後にすべきこと 葬儀 用語集 葬儀 用語集 葬儀・法事法要に関わる手続き 葬儀・法事法要に関わる
手続き
法事法要 FAQ 法事法要 FAQ 相続と相続税について 相続と相続税について
ま心を込めてDIY葬儀

心に残る家族葬

株式会社メルメクス
資料請求で7,000円お得!
0120-937-353