葬儀コラム
TOP 葬儀コラム 簡易化しているのは葬儀だけでなく法事法要でも同様の傾向がある

簡易化しているのは葬儀だけでなく法事法要でも同様の傾向がある

知人が「自分の代から一切の法事はしないことに決めた」と宣言して、親戚たちと軽い揉め事を起こしていると相談を受けた。親戚の説得に苦労しているという。

簡易化しているのは葬儀だけでなく法事法要でも同様の傾向がある

法事法要の意義や必要性にに必要性を感じない方が増えています

近年、わが国では冠婚葬祭などの慣習的な儀礼を改めて見なおして合理化していこうとする流れが強くなっている。

核家族化や個人の意志を尊重する社会傾向が進んで、各家庭が地域共同体と密接な関係を維持し、地域で守られている慣習儀礼をきちんと執り行わないと世間体が保てないという時代ではなくなってきたことの証左なのだろう。

高度経済成長期の大規模で費用のかかる葬儀方式が、本当に故人を悼む人だけを集めて行うコンパクトな葬儀に変化しつつあるように、葬儀の後に続く故人への供養である法要にも、その本来の意味を問いなおして、無駄な虚礼なら思い切ってやめてしまおうという気運が及んできているようなのです。

法要の起源を見なおしてみましょう

そもそも、初七日から四十九日までの「中陰(中有)」に始まる法要というものは、どういう根拠でなんのために行われるものなのかを調べてみますと、古代インドの宗教や儒教の影響、末法思想に基づく地獄の概念などから発生したものばかりで、本来の仏教とは基本的に関係ないということに気付かされ、かなり驚くことになります。

ここで法要の起源をざっと列挙してみましょう。

・「四十九日(七七日忌)」までの七日区切りの中陰法要は、仏陀誕生以前の古いインドの「四有」という思想に由来する。

・「百ヶ日」「一周忌」「三回忌」は、中国の儒教(後に道教でも)で冥土の死者を審判する十王への信仰による。

・「七回忌」「十三回忌」「三十七回忌」は、十王信仰が日本に地獄という考えかたを導入させた結果、死者の地獄落ちをさらに防いでもらうために十三仏信仰に拡大されて日本で増えたもの。

・「十七回忌」「二十三回忌」「二十五回忌」「二十七回忌」「三十七回忌」「五十回忌」「「遠忌(五十回忌以後)」は、江戸期にこれといった根拠なく付け加えられた。

※三と七の数字が多く現れるのは儒教の影響だとされる。

法要が慣習儀礼として定着した背景

仏教の本道とは無関係な数多くの法要が行われるようになった背景には、とくに江戸幕府による「寺請制度」という一種の宗教統制策が関係してきます。邪教の信者ではなく、れっきとした仏教徒であることを証明する「宗門人別帳」というものに記載され、いずれかの寺の檀家にならないと、旅行や転居が許されないことになったのです。

結果として寺は、現在でいう戸籍の管理元として役所のような機能を果たしていくようになります。宗門人別帳への記載不記載は菩提寺の一存に委ねられていましたので、檀家は事実上、寺院に人身支配されていたと呼べるほどの力関係が発生することになりました。

寺が檀家に(重要な収入源である)法要を行うことを強制できる環境が整ってしまったわけです。

「法要をしなければ成仏できない」「極楽浄土に行けない」と言われれば、無碍にこれを拒否できるはずもありません。一般の人々の間に法要が強固な慣習儀礼として定着するのにさして時間はかかりませんでした。

法要の在り方を改めて考えてみましょう

法要を「追善供養」と呼べば耳触りは悪くありません。
しかしながら、要するに日本の寺院は、成仏や極楽往生は金銭で賄えるとする安直な商売を延々と続けてきたのです。

知識が一部の限られた階級の独占物だった時代には問題にならなかったのでしょうが、現代の視点からは、法要など封建時代の遺物であり悪しき因習以外のなにものでもないと判断する人が現れてくるのは当然の趨勢かもしれません。

あらゆる稼業は時代の移り変わりとともに淘汰されていくものです。

日本の仏教界も頻繁に内省と自己批判を重ねて、日本仏教のこれからのありかたを模索している真っ最中です。法要を行うことの意味と必要性について根本から考えてみることは、死後の世界を信じる信じないに関わらず、今の時代にふさわしい故人の偲びかたのひとつになり得るのではないでしょうか。

「供養しないと祟りが起きるぞ」今でもこういうことを檀家に言って回る僧侶は実在します。

こんな強請りのような商売のしかたがいつまでも続く世の中ではなくすること。
それこそ現代社会に生きる者の義務ではないかと思うところでもあります。

執筆

佐藤 人志

<関連商品>

<併せて読みたい>

8つのご葬儀プラン 追加費用一切なし
(※心に残るシンプル葬除く)

地域の葬儀場を探す 全国3,500ヵ所以上に対応しています

地域の葬儀場を探す

何なりとご相談ください。

どんなささいなこともお気軽にご相談ください。悲しみの中、お客様の何をどうしたら良いか
といった戸惑い・不安や疑問に親身にお応えし、納得とご満足の葬儀へのお手伝いをいたします。

  • 24時間365日受付中
  • 資料請求/お問い合わせ
  • 心に残る家族葬サポートデスク私たちがお手伝いいたします。
  • 資料請求で差上げます! キャッシュバック申請は、アンケートで

選べる多様なお支払い方法

  • 先得割

    1000円の入会費で
    最大7万円お得!

    詳しく
  • 全額返金保証

    請求額がお見積り
    金額を上回った場合
    全額返金します

    詳しく
  • 二回目以降特別割

    2回以上のご利用
    葬儀費用がさらに
    お得に

    詳しく

ご葬儀の実績

  • 143,000
    直葬プラン

    直葬・火葬式を市川市斎場にて執り行いました。追加料金はかかりませんでした。
  • 335,000
    一日葬プラン

    ご家族以外に参列者がいらっしゃらないとのことで、 二日間拘束される通夜葬儀ではなく、一日葬をご提案しましたらご了承いただきました。
  • 495,000
    家族葬プラン

    集会場を利用して町内会の皆さまやご近所の方々をお呼びしてご葬儀を執り行いました。
  • 795,000
    お葬式プラン

    少人数ではありましたが、故人様のお人柄などを考慮し、大ホールの提案をすると、 受けれ入れて頂き、 結果的に贅沢なご葬儀となりました。
葬儀の実績 一覧へ

よく頂く質問

どのタイミングで電話すれば良いですか?

生前にお電話を頂くことによって、いざという時に混乱せずに冷静に対応することが出来ます。 ご不明な点があれば、どんな些細なことでも結構ですので、 いつでもお電話下さい。 相談後、必ずしも私共にご依頼いただく必要はございません。

事前に葬儀の相談をしていなくても万一の場合は依頼可能でしょうか?

もちろんご依頼可能です。 ただ事前に無料資料請求していただいたお客様に配布している7,000円の割引券がございませんので、 事前に無料資料請求されることをお勧めいたします。

長距離の遺体搬送は可能ですか?

可能です。 距離に応じて料金が決まりますので、詳しくはお問合せ下さい。

よく頂く質問 一覧へ

お客様の声

満足度
100%

不記載

満足度
90%

不記載

満足度
95%

不記載

満足度
80%

高齢者がきた時、車イスをすすめる等あれば尚良し。

満足度
100%

紹介してくださった葬儀社には本当に感謝しています。ありがとうございました。

満足度
100%

ありがとうございました。

満足度
100%

おまかせして、良かったです。◯◯様とても良かったです。

お客様の声 一覧へ

よく頂く質問

どのタイミングで電話すれば良いですか?

生前にお電話を頂くことによって、いざという時に混乱せずに冷静に対応することが出来ます。 ご不明な点があれば、どんな些細なことでも結構ですので、 いつでもお電話下さい。 相談後、必ずしも私共にご依頼いただく必要はございません。

事前に葬儀の相談をしていなくても万一の場合は依頼可能でしょうか?

もちろんご依頼可能です。 ただ事前に無料資料請求していただいたお客様に配布している7,000円の割引券がございませんので、 事前に無料資料請求されることをお勧めいたします。

長距離の遺体搬送は可能ですか?

可能です。 距離に応じて料金が決まりますので、詳しくはお問合せ下さい。

よく頂く質問 一覧へ

葬儀コラム

様々な角度から、世の中や人生を映し出す、古今の葬儀にまつわる話題を集めました。

コラム
仕事で心労が溜まり神経衰弱に陥った二宮尊徳はその時どうしたか
コラム
菩薩行とは自らを犠牲にする行為 誰かのために死ぬこととは
コラム
願いを叶える神と試練を与える神 私達はそれでも神に祈り願いを捧げる
コラム
墓碑は語るー長崎県大村市にある僧侶の墓・大日堂とキリシタンの文化破壊
葬儀コラム 一覧へ

葬儀に関わる知識と情報

いざという時すぐに役立つ知識から、葬儀や法事一般の理解を深める情報まで、葬儀や法事の全て!

都道府県別葬儀のマナーと習慣 都道府県別
葬儀のマナーと習慣
家族葬における喪主の役割と作法 家族葬における
喪主の役割と作法
参列者としてのマナー 参列者としてのマナー 葬儀 Q&A 葬儀Q&A 葬儀後にするべきこと 葬儀後にすべきこと 葬儀 用語集 葬儀 用語集 葬儀・法事法要に関わる手続き 葬儀・法事法要に関わる
手続き
法事法要 FAQ 法事法要 FAQ 相続と相続税について 相続と相続税について
ま心を込めてDIY葬儀

心に残る家族葬

株式会社メルメクス
資料請求で7,000円お得!
0120-937-353