葬儀コラム
TOP 葬儀コラム 競争激化で各社必死なのはわかるが、最近の葬儀屋の過度なサービスが目に余る件

競争激化で各社必死なのはわかるが、最近の葬儀屋の過度なサービスが目に余る件

最近の葬儀会社のサービスがすごい。先日たまたまテレビの情報番組で特集されていたものを見たのだが、あれには驚いた。

競争激化で各社必死なのはわかるが、最近の葬儀屋の過度なサービスが目に余る件

葬儀リハーサルまで行う葬儀社

生前に撮影スタジオで遺影を撮ってくれるサービスや、葬儀の際に被葬者本人が棺桶の中で着用する衣装を選ばせてくれるサービスが存在するのだ(このサービスではさらに、マネキンに選んだ衣装を着せ、棺に入れ、葬儀当日のイメージをしやすくしてくれる)。
葬儀のプレビューやシミュレーションといったところか。

本人が決めても肝心の本人はそのサービスを受けられない

しかしこのようなサービスに対して、個人的には少しやりすぎではないかという印象を持ってしまった。
遺影撮影のサービスに関していえば、これは本人が(遺影として)最も良い表情で写っている写真を葬儀で使用するために利用するサービスである。
しかし、いくら被葬者本人が生前に納得した写真を用意できても、葬儀当日にその遺影を見るのは被葬者本人ではなく、遺族や他の参列者である。
葬儀当日に着用する衣装に関しても同じことがいえる。生前に選んだ衣装を葬儀当日に実際に着用できているのかどうか、被葬者本人は知ることができない。着用できたとしても衣装を着た被葬者を遺族や参列者が見るだけである。
被葬者本人は葬儀のとき既に亡くなっている。本人は自分の葬儀を見ることはないのだ。本人がいくらこと細かく葬儀の内容を決めていても、当日それを実行するのは遺族である。諸事情により決定事項を覆される可能性は多分にある。

目には見えないサービス 「安心」を提供

にもかかわらずこのようなサービスを利用するのはなぜだろうか。
それは、本人が安心したいからではないか。
もちろん、その時になって遺された家族が困らないようにとの配慮もあるのかもしれない。しかし家族側の立場になって言わせてもらえば、家族は家族で当日自分たちが困らないようにするから、何も心配しなくていいよと言いたい。家族としては、本当に遺された家族のことを思うならば、自分亡きあと、家族が困らないように生前整理をしておいてくれる方がよっぽどありがたい。私自身が祖母を亡くした際の経験上、そう思う。私の祖母たちのように、心筋梗塞や認知症を発症してからでは遅い。

自分の死後に起こりえる余計な心配を取り除きたい

最近母から聞いた話になるが、生前整理に関する話がある。
私の母方の伯父の長兄が亡くなるときのことである。ある日、本人がおもむろに、気に入った自身の写真を出してきたのだそうだ。そのおかげで、伯父の長兄の葬儀に使う遺影を選ぶ際には困らずに済んだそうだ。さらに伯父の長兄は、自身の人生の記録をビデオにまとめたものを、私の伯父のもとへ送ってきたのだという。
伯父の長兄は人生の節目にはビデオにより記録をとる習慣があったそうだ。今からして思えば、それは本人が死期を悟っていたためにとった行動だと思える。本人の生前整理とも思える行動により、伯父の長兄の遺品整理は楽だったようだ。

このエピソードを聞いて思ったのだが、葬儀のシミュレーションを行うことも生前整理を行うことも、その心理は根底が同じなのでないだろうか。そう考えると、おそらく葬儀のシミュレーションをするサービスは、「生きている間に余計な心配事を無くしておきたい。その思いを酌んだサービスだと思えてくる。

葬儀は、結婚式のように事前に日取りを決めることが出来ないからこそ早めな準備が重要

結婚式の思い出は一生もののはずである。
だからこそ事前に細部にわたり打ち合わせを行う場合も多いのだろう。しかし結婚式の思い出が一生ものなら葬儀の思い出も一生ものといえる。ただその思い出を作る日が人生の最後に来るというだけである。結婚式は事前に本番の日時を決めることができるが葬儀はそうはいかない。決められるのはリハーサルの日程までである。それならば、本番はいつ来るかわからないができるところまで準備しておこうと考えるのかもしれない。このサービスは、私には「備えあれば憂いなし」の究極の形に思える。

ライター

ほっとけーき

<関連商品>

<併せて読みたい>

8つのご葬儀プラン 追加費用一切なし
(※心に残るシンプル葬除く)

地域の葬儀場を探す 全国3,500ヵ所以上に対応しています

地域の葬儀場を探す

何なりとご相談ください。

どんなささいなこともお気軽にご相談ください。悲しみの中、お客様の何をどうしたら良いか
といった戸惑い・不安や疑問に親身にお応えし、納得とご満足の葬儀へのお手伝いをいたします。

  • 24時間365日受付中
  • 資料請求/お問い合わせ
  • 心に残る家族葬サポートデスク私たちがお手伝いいたします。
  • 資料請求で差上げます! キャッシュバック申請は、アンケートで

選べる多様なお支払い方法

  • 先得割

    1000円の入会費で
    最大7万円お得!

    詳しく
  • 全額返金保証

    請求額がお見積り
    金額を上回った場合
    全額返金します

    詳しく
  • 二回目以降特別割

    2回以上のご利用
    葬儀費用がさらに
    お得に

    詳しく

ご葬儀の実績

  • 143,000
    直葬プラン

    直葬・火葬式を市川市斎場にて執り行いました。追加料金はかかりませんでした。
  • 335,000
    一日葬プラン

    ご家族以外に参列者がいらっしゃらないとのことで、 二日間拘束される通夜葬儀ではなく、一日葬をご提案しましたらご了承いただきました。
  • 495,000
    家族葬プラン

    集会場を利用して町内会の皆さまやご近所の方々をお呼びしてご葬儀を執り行いました。
  • 795,000
    お葬式プラン

    少人数ではありましたが、故人様のお人柄などを考慮し、大ホールの提案をすると、 受けれ入れて頂き、 結果的に贅沢なご葬儀となりました。
葬儀の実績 一覧へ

よく頂く質問

どのタイミングで電話すれば良いですか?

生前にお電話を頂くことによって、いざという時に混乱せずに冷静に対応することが出来ます。 ご不明な点があれば、どんな些細なことでも結構ですので、 いつでもお電話下さい。 相談後、必ずしも私共にご依頼いただく必要はございません。

事前に葬儀の相談をしていなくても万一の場合は依頼可能でしょうか?

もちろんご依頼可能です。 ただ事前に無料資料請求していただいたお客様に配布している7,000円の割引券がございませんので、 事前に無料資料請求されることをお勧めいたします。

長距離の遺体搬送は可能ですか?

可能です。 距離に応じて料金が決まりますので、詳しくはお問合せ下さい。

よく頂く質問 一覧へ

お客様の声

満足度
80%

不記載

満足度
100%

丁寧な対応ありがとうございました。

満足度
100%

明朗会計で良かった

満足度
100%

華やかな葬儀になりました。

満足度
100%

丁寧に対応して頂きました。

満足度
100%

ありがとうございました。

満足度
100%

おまかせして、良かったです。◯◯様とても良かったです。

お客様の声 一覧へ

よく頂く質問

どのタイミングで電話すれば良いですか?

生前にお電話を頂くことによって、いざという時に混乱せずに冷静に対応することが出来ます。 ご不明な点があれば、どんな些細なことでも結構ですので、 いつでもお電話下さい。 相談後、必ずしも私共にご依頼いただく必要はございません。

事前に葬儀の相談をしていなくても万一の場合は依頼可能でしょうか?

もちろんご依頼可能です。 ただ事前に無料資料請求していただいたお客様に配布している7,000円の割引券がございませんので、 事前に無料資料請求されることをお勧めいたします。

長距離の遺体搬送は可能ですか?

可能です。 距離に応じて料金が決まりますので、詳しくはお問合せ下さい。

よく頂く質問 一覧へ

葬儀コラム

様々な角度から、世の中や人生を映し出す、古今の葬儀にまつわる話題を集めました。

コラム
心に残る家族葬のコラムライター募集
コラム
なぜインド仏教は滅び、キリスト教は世界を制したのか?理性と信仰の東西対決
コラム
意識の探求者 ロバート・モンローとヘミシンクが拓くあの世への扉
コラム
葬式まんじゅう、法事パン、そしてアンパンマン 甘味と布施の関係
葬儀コラム 一覧へ

葬儀に関わる知識と情報

いざという時すぐに役立つ知識から、葬儀や法事一般の理解を深める情報まで、葬儀や法事の全て!

都道府県別葬儀のマナーと習慣 都道府県別
葬儀のマナーと習慣
家族葬における喪主の役割と作法 家族葬における
喪主の役割と作法
参列者としてのマナー 参列者としてのマナー 葬儀 Q&A 葬儀Q&A 葬儀後にするべきこと 葬儀後にすべきこと 葬儀 用語集 葬儀 用語集 葬儀・法事法要に関わる手続き 葬儀・法事法要に関わる
手続き
法事法要 FAQ 法事法要 FAQ 相続と相続税について 相続と相続税について
ま心を込めてDIY葬儀

心に残る家族葬

株式会社メルメクス
資料請求で7,000円お得!
0120-937-353