葬儀コラム
TOP 葬儀コラム 「躾」とは「身を美しく」と書きます。躾の良さを最期まで表現するエピローグドレスとは?

「躾」とは「身を美しく」と書きます。躾の良さを最期まで表現するエピローグドレスとは?

読者の皆さんには、「一張羅」や「晴れ着」といった一番自分を輝かしく見せる衣服はあるでしょうか。
服は個人の内面の象徴であったり、時としてその内面をより美しく私たちに見せてくれます。
欲を言えば私たちは、いつでも、美しく又は格好良く見られたいと考えるものです。
それは、私たちの肉体が滅せられる寸前でも変わりありません。
そこで今回は、人生を最期まで華やかに自分らしく魅せるための1つの方法として、最近注目されている「エピローグドレス」をご紹介します。

「躾」とは「身を美しく」と書きます。躾の良さを最期まで表現するエピローグドレスとは?

火葬されるときの最期の衣装 「死装束」

そもそも、私たちは亡くなってからその身が荼毘にふされるまで、どのような出で立ちをしているのか、想像してください。
イメージとして連想されるのが、幽霊のイメージではないでしょうか。
それは概して、白い三角の布のついた鉢巻に、真っ白な着物を着ている姿です。
もちろん、この死者の姿にはちゃんとした意味があります。1つは、閻魔大王の御前において失礼のないように、正装としての意味があります、もう1つはこのような真っ白な衣装は、古来より汚れのない高貴な身分を象徴するものとされていたために、死者を最期は高貴な身なりで送ってあげたいという気持ちを表す意味があります。どちらにおいても、死者を最期まで敬う気持ちが表れています。

ありきたりな死装束ではなく、その人らしさを表現するエピローグドレス

最近注目されている「エピローグドレス」とは、従来の死装束の形式にとらわれることない、故人の希望に合わせて葬儀や火葬の最中に着る衣装を言います。
例えば、エピローグドレスを手がけていることで有名な「エピローグサロン光の庭」を訪れてみると、パティードレスのような華やかなものもオーダーメイドすることができます。同サイトでは、自分を着飾る具体的なイメージが浮かばない方のために、既製品としてのエピローグドレスも多数揃っています。つまりエピローグドレスには、故人への敬意に加えて、故人自身が納得のいく姿で最期を迎えられるようにという狙いが込められています。
現在は女性もののエピローグドレスがほとんどですが、今後男性用のものが市場進出してくることが期待されます。私見ではありますが、死装束としての「正装」や「高貴さ」を維持しつつ、男性故人の個性を引き出す衣装としては「エピローグタキシード」や「エピローグモーニング」などが考えられるのではないでしょうか。

益々強くなる葬儀における差別化

最近はオリジナル棺桶や無宗教葬、家族葬など、葬儀における旧来の宗教的側面よりも、故人本人の意志や願いをダイレクトに葬儀形態に反映させる風潮が強まっています。エピローグドレスの注目も、以上のような葬儀の差別化意識のもとに成立しているものと考えられます。
また自分を死後、いかに美しく魅せるかを考えることは、「死」を肯定的に捉え直す機会にもなると思います。一度、具体的な想像を膨らませてみてはどうでしょうか。

ライター

樹木悠 (photo by きうこ

<併せて読みたい>

8つのご葬儀プラン 追加費用一切なし
(※心に残るシンプル葬除く)

地域の葬儀場を探す 全国3,500ヵ所以上に対応しています

地域の葬儀場を探す

何なりとご相談ください。

どんなささいなこともお気軽にご相談ください。悲しみの中、お客様の何をどうしたら良いか
といった戸惑い・不安や疑問に親身にお応えし、納得とご満足の葬儀へのお手伝いをいたします。

  • 24時間365日受付中
  • 資料請求/お問い合わせ
  • 心に残る家族葬サポートデスク私たちがお手伝いいたします。
  • 資料請求で差上げます! キャッシュバック申請は、アンケートで

選べる多様なお支払い方法

  • 先得割

    1000円の入会費で
    最大7万円お得!

    詳しく
  • 全額返金保証

    請求額がお見積り
    金額を上回った場合
    全額返金します

    詳しく
  • 二回目以降特別割

    2回以上のご利用
    葬儀費用がさらに
    お得に

    詳しく

ご葬儀の実績

  • 143,000
    直葬プラン

    直葬・火葬式を市川市斎場にて執り行いました。追加料金はかかりませんでした。
  • 335,000
    一日葬プラン

    ご家族以外に参列者がいらっしゃらないとのことで、 二日間拘束される通夜葬儀ではなく、一日葬をご提案しましたらご了承いただきました。
  • 495,000
    家族葬プラン

    集会場を利用して町内会の皆さまやご近所の方々をお呼びしてご葬儀を執り行いました。
  • 795,000
    お葬式プラン

    少人数ではありましたが、故人様のお人柄などを考慮し、大ホールの提案をすると、 受けれ入れて頂き、 結果的に贅沢なご葬儀となりました。
葬儀の実績 一覧へ

よく頂く質問

どのタイミングで電話すれば良いですか?

生前にお電話を頂くことによって、いざという時に混乱せずに冷静に対応することが出来ます。 ご不明な点があれば、どんな些細なことでも結構ですので、 いつでもお電話下さい。 相談後、必ずしも私共にご依頼いただく必要はございません。

事前に葬儀の相談をしていなくても万一の場合は依頼可能でしょうか?

もちろんご依頼可能です。 ただ事前に無料資料請求していただいたお客様に配布している7,000円の割引券がございませんので、 事前に無料資料請求されることをお勧めいたします。

長距離の遺体搬送は可能ですか?

可能です。 距離に応じて料金が決まりますので、詳しくはお問合せ下さい。

よく頂く質問 一覧へ

お客様の声

満足度
80%

不記載

満足度
100%

丁寧な対応ありがとうございました。

満足度
100%

明朗会計で良かった

満足度
100%

華やかな葬儀になりました。

満足度
100%

丁寧に対応して頂きました。

満足度
100%

ありがとうございました。

満足度
100%

おまかせして、良かったです。◯◯様とても良かったです。

お客様の声 一覧へ

よく頂く質問

どのタイミングで電話すれば良いですか?

生前にお電話を頂くことによって、いざという時に混乱せずに冷静に対応することが出来ます。 ご不明な点があれば、どんな些細なことでも結構ですので、 いつでもお電話下さい。 相談後、必ずしも私共にご依頼いただく必要はございません。

事前に葬儀の相談をしていなくても万一の場合は依頼可能でしょうか?

もちろんご依頼可能です。 ただ事前に無料資料請求していただいたお客様に配布している7,000円の割引券がございませんので、 事前に無料資料請求されることをお勧めいたします。

長距離の遺体搬送は可能ですか?

可能です。 距離に応じて料金が決まりますので、詳しくはお問合せ下さい。

よく頂く質問 一覧へ

葬儀コラム

様々な角度から、世の中や人生を映し出す、古今の葬儀にまつわる話題を集めました。

コラム
心に残る家族葬のコラムライター募集
コラム
カント vs スウェーデンボルグ 霊界を巡る哲学論争
コラム
中国伝来「庚申信仰」の日本化への歴史と庚申塚に秘められた祈り
コラム
歴史の闇に消えた後南朝 悲劇の皇統を祀る人々の500年と朝拝式
葬儀コラム 一覧へ

葬儀に関わる知識と情報

いざという時すぐに役立つ知識から、葬儀や法事一般の理解を深める情報まで、葬儀や法事の全て!

都道府県別葬儀のマナーと習慣 都道府県別
葬儀のマナーと習慣
家族葬における喪主の役割と作法 家族葬における
喪主の役割と作法
参列者としてのマナー 参列者としてのマナー 葬儀 Q&A 葬儀Q&A 葬儀後にするべきこと 葬儀後にすべきこと 葬儀 用語集 葬儀 用語集 葬儀・法事法要に関わる手続き 葬儀・法事法要に関わる
手続き
法事法要 FAQ 法事法要 FAQ 相続と相続税について 相続と相続税について
ま心を込めてDIY葬儀

心に残る家族葬

株式会社メルメクス
資料請求で7,000円お得!
0120-937-353