葬儀コラム
TOP 葬儀コラム 弔辞や挽歌は「あなたを忘れない」と死者と約束することを意味する

弔辞や挽歌は「あなたを忘れない」と死者と約束することを意味する

葬儀に述べられる弔辞。読経は死者だけでなく、参列者に対しても仏の教えを説く意味があるとされる。弔辞もまた旅立つ死者の霊に手向ける最後の贈り物であると同時に、新たな人生を歩き出す残された人たちの、死者に対する約束と宣言を表す。葬儀とは本来死者と生者、双方のための儀式である。

弔辞や挽歌は「あなたを忘れない」と死者と約束することを意味する

万葉集に残る最古の挽歌

令和も4年を迎え国民の意識にも馴染んできたようだ。新元号制定の際、「令和」という元号は「万葉集」の和歌が典拠になっているとして当時話題になった。この日本最古の歌集は、相聞歌、挽歌、雑歌から構成されている。相聞歌は男女の恋を歌ったもの、挽歌は死者を悼む歌、雑歌は相聞歌と挽歌以外のものを指す。挽歌のの中でも柿本人麻呂(662~710)が高市皇子(654〜696)に手向けた挽歌は万葉集最長の文として、また名文として知られている。

人麻呂は持統天皇(645〜703)の御世に宮廷歌人として朝廷に仕えた。宮廷歌人は天皇の行幸の折には天皇を称える歌を詠み、皇子、皇女の薨去にあたっては死者に手向ける歌、挽歌を詠んだ。高市皇子への挽歌は万葉集最長の壮大なものである。古代最大の騒乱・壬申の乱(672)において、父・天武天皇(?〜686)から全権を与えられ武功を残した勇猛さと、父帝と共に国を栄えさせた功績を称える。そして一転して薨去の場面となり、嘆き悲しみ、永遠に偲び続けるとする哀悼と鎮魂の響きを持って終わる。

死者に最後に贈るのは挽歌という名の言葉だった

挽歌は死者への最後の手向けが言葉であることを示す。古来より言葉には神の力が宿るとされ「言霊」と畏れられた。人麻呂は宮廷歌人だったが、宮廷歌人とは言霊を以て国を支える役目を担っていた。人麻呂は「言霊(ことだま)のたすくる国ぞ 幸くありこそ」と詠んでいる。古来の歌人は死者に言霊を手向けることで、死者を迷いなく常世に旅立たせるマジカルな役目もあったのではないだろうか。

現代の挽歌 内田祐也に送った内田也や子

葬儀の際に述べられる弔辞は現代の挽歌としての名残を感じられる。その形も様々である。歌手の内田祐也(1939〜2019)を送る会では長女の内田也や子が弔辞を述べたが、その内容もさることながら締めくくりの言葉が注目を集めた。

「Fuckin‘ Yuya Uchida, don’t rest in peace. Just Rock‘n Roll 」
「安らかに眠るな!」「ロックンロールであれ!」

形式ばった弔辞の常識を超えた「ロックンローラー内田祐也」への勇壮な挽歌といえるものだった。

赤塚不二夫に送ったタモリの弔辞

また、タモリが本名の森田一義の名で赤塚不二夫(1935〜2008)に捧げた弔辞も当時世間を騒がせた。霊前に立ったタモリは手にしていた紙を開き弔辞を述べたが、この紙は白紙だったと言われている。そして最後に「私もあなたの数多くの作品の一部です」と締めくくった。売れない芸人だったタモリを赤塚が拾ってやったのは有名な話だ。タモリは赤塚からギャグから人生そのものを学んだ。正しく「天才バカボン」や「おそ松くん」らと並ぶ赤塚の「作品」である。生前の偉業を称えるという意味でタモリの存在自体が赤塚への挽歌であった。

「あなたを忘れない」という約束

このような破天荒な内容は難しくても、弔辞は本式の葬儀には欠かせない葬儀儀礼である。弔辞を述べる者は誰に向かって話しているのだろうか。もちろん死者に対してである。しかし同時に参列者に、著名人である場合ならメディアを通じて、視聴者、聴取者に対しても向けられる。なんのためか。死者を忘れないため、「あなたを忘れない」と死者に約束するためである。人間が本当の意味で死ぬとは、誰からもその存在が忘れられることである。その人のことを誰の心からも消えた時、「そもそも生きていなかった」ことになる。一般の人であっても、そこには様々な物語があったはずで、誰ひとり凡庸な人生などというものはない。 死者を悼み、死者の歴史を振り返り、今生における物語の終焉を告げ、語り継ぐために弔辞は手向けられる。人麻呂は高市皇子への反歌(長歌の後に添えられる短歌)でこのように歌っている。

ひさかたの天知らしぬる君故に 日月も知らず恋ひ渡るかも
(天を治めるあなたのために、月日が経つのも知らず、いつでもあなたをお慕い致します)

弔辞は言霊となって残された者の心に宿り、永遠に故人を偲び、語り継ぐ。語り継がれる限り死者は死んでいないのである。

葬儀は約束をする場所

死はその人や家族だけのものではない。その人と関わりあったすべての人にとっても共有するべきものである。その意味で弔辞は極めて重要な葬送儀礼といえる。我々は葬儀において弔辞を述べ、永遠の思慕を約束する。それは我々にとっては死者を心に宿しつつ、新たな人生が始まる宣言でもある。葬儀は死者にそのことを告げる約束の場である。形式的になりがちな弔辞だが、言葉は言霊であることを意識して、死者と真摯に向き合いたい。

ライター

渡邉昇(掲載日:2022/02/08)

<関連商品>

<併せて読みたい>

8つのご葬儀プラン 追加費用一切なし
(※心に残るシンプル葬除く)

地域の葬儀場を探す 全国3,500ヵ所以上に対応しています

地域の葬儀場を探す

何なりとご相談ください。

どんなささいなこともお気軽にご相談ください。悲しみの中、お客様の何をどうしたら良いか
といった戸惑い・不安や疑問に親身にお応えし、納得とご満足の葬儀へのお手伝いをいたします。

  • 24時間365日受付中
  • 資料請求/お問い合わせ
  • 心に残る家族葬サポートデスク私たちがお手伝いいたします。
  • 資料請求で差上げます! キャッシュバック申請は、アンケートで

選べる多様なお支払い方法

  • 先得割

    1000円の入会費で
    最大7万円お得!

    詳しく
  • 全額返金保証

    請求額がお見積り
    金額を上回った場合
    全額返金します

    詳しく
  • 二回目以降特別割

    2回以上のご利用
    葬儀費用がさらに
    お得に

    詳しく

ご葬儀の実績

  • 143,000
    直葬プラン

    直葬・火葬式を市川市斎場にて執り行いました。追加料金はかかりませんでした。
  • 335,000
    一日葬プラン

    ご家族以外に参列者がいらっしゃらないとのことで、 二日間拘束される通夜葬儀ではなく、一日葬をご提案しましたらご了承いただきました。
  • 495,000
    家族葬プラン

    集会場を利用して町内会の皆さまやご近所の方々をお呼びしてご葬儀を執り行いました。
  • 795,000
    お葬式プラン

    少人数ではありましたが、故人様のお人柄などを考慮し、大ホールの提案をすると、 受けれ入れて頂き、 結果的に贅沢なご葬儀となりました。
葬儀の実績 一覧へ

よく頂く質問

どのタイミングで電話すれば良いですか?

生前にお電話を頂くことによって、いざという時に混乱せずに冷静に対応することが出来ます。 ご不明な点があれば、どんな些細なことでも結構ですので、 いつでもお電話下さい。 相談後、必ずしも私共にご依頼いただく必要はございません。

事前に葬儀の相談をしていなくても万一の場合は依頼可能でしょうか?

もちろんご依頼可能です。 ただ事前に無料資料請求していただいたお客様に配布している7,000円の割引券がございませんので、 事前に無料資料請求されることをお勧めいたします。

長距離の遺体搬送は可能ですか?

可能です。 距離に応じて料金が決まりますので、詳しくはお問合せ下さい。

よく頂く質問 一覧へ

お客様の声

満足度
100%

不記載

満足度
80%

不記載

満足度
100%

いいお見送りができました。

満足度
80%

高齢者がきた時、車イスをすすめる等あれば尚良し。

満足度
100%

紹介してくださった葬儀社には本当に感謝しています。ありがとうございました。

満足度
100%

ありがとうございました。

満足度
100%

おまかせして、良かったです。◯◯様とても良かったです。

お客様の声 一覧へ

よく頂く質問

どのタイミングで電話すれば良いですか?

生前にお電話を頂くことによって、いざという時に混乱せずに冷静に対応することが出来ます。 ご不明な点があれば、どんな些細なことでも結構ですので、 いつでもお電話下さい。 相談後、必ずしも私共にご依頼いただく必要はございません。

事前に葬儀の相談をしていなくても万一の場合は依頼可能でしょうか?

もちろんご依頼可能です。 ただ事前に無料資料請求していただいたお客様に配布している7,000円の割引券がございませんので、 事前に無料資料請求されることをお勧めいたします。

長距離の遺体搬送は可能ですか?

可能です。 距離に応じて料金が決まりますので、詳しくはお問合せ下さい。

よく頂く質問 一覧へ

葬儀コラム

様々な角度から、世の中や人生を映し出す、古今の葬儀にまつわる話題を集めました。

コラム
異教徒的と評されたガブリエル・フォーレの「レクイエム」
コラム
科学時代における「常識と非常識 目に見えるものと見えないもの」
コラム
死後に結実する絆 「忠犬ハチ公」の物語をどう解釈するか
コラム
仕事で心労が溜まり神経衰弱に陥った二宮尊徳はその時どうしたか
葬儀コラム 一覧へ

葬儀に関わる知識と情報

いざという時すぐに役立つ知識から、葬儀や法事一般の理解を深める情報まで、葬儀や法事の全て!

都道府県別葬儀のマナーと習慣 都道府県別
葬儀のマナーと習慣
家族葬における喪主の役割と作法 家族葬における
喪主の役割と作法
参列者としてのマナー 参列者としてのマナー 葬儀 Q&A 葬儀Q&A 葬儀後にするべきこと 葬儀後にすべきこと 葬儀 用語集 葬儀 用語集 葬儀・法事法要に関わる手続き 葬儀・法事法要に関わる
手続き
法事法要 FAQ 法事法要 FAQ 相続と相続税について 相続と相続税について
ま心を込めてDIY葬儀

心に残る家族葬

株式会社メルメクス
資料請求で7,000円お得!
0120-937-353