葬儀コラム
TOP 葬儀コラム 悲しみを和らげるというグリーフケアは具体的にどのような行為か

悲しみを和らげるというグリーフケアは具体的にどのような行為か

グリーフケアという言葉は、最近広まりつつあり、ご存じの方も多いだろう。専門家でも定義しがたいとされているが、「故人を亡くした遺族の痛み、悲しみを和らげる」と捉えればよいだろう。具体的にはどのようなものなのか、その内容をご紹介する。

悲しみを和らげるというグリーフケアは具体的にどのような行為か

グリーフケアとは?具体的にどのような行為?

近しい人を亡くした人(遺族)には、精神的、肉体的に苦痛を感じることが多い。グリーフケアとはそうした苦痛を和らげるためのものである。

その内容は、遺族の抱える痛みによって変わる。何もいわず、ただそばにいることで安らげることもあるし、遺族の話にじっと耳を傾けることがよいこともある。そうした情緒面でのサポートだけでなく、葬儀の手配や書類の手続きといった雑用を引き受けることで、遺族の負担を減らすこともできる。もしくは、似た状況にある遺族同士で集まり、互いの胸のうちを語ることが援助につながることもある。このように、グリーフケアは、遺族ひとりひとりにあわせたサポートが求められる。しかし、これによって、遺族は故人と向き合い、その死を受け入れることができるのだ。

グリーフケアは第三者でなくても問題ないが…

グリーフケアに関心があるといっても、それを専門的に行う組織でなければグリーフケアはできないのか、というと、「NO」だ。しかし、遺族、特に故人との別れから間もない場合、とくに注意が必要だ。ときとして、遺族は深く傷ついていることもある。そんなとき、「がんばってね」や、「いつまでも泣いていても仕方ないよ」といった言葉は、遺族をより追いつめることもある。むろん、その言葉をかける人間との日頃の関係などで変わってくるが、やはり避けた方がよいだろう。もし、近くにそうした人がいる場合、またその人になにがしかのサポートを行いたいと思う場合、自身の言動には十二分に気を付ける必要がある。

葬儀で悲しみをいやす

グリーフケアといっても、何も特別なことをする必要はない。葬儀を行うこともまた、ひとつのグリーフケアなのだ。

近年、葬儀は葬儀社がその手配などを引き受け、執り行うことが多い。そのときに、出棺の前に少し時間を取り、遺族と故人とだけで過ごせるようにしてくれることがある。生前、故人が好んでいた音楽を流してくれたり、趣味のものを棺に納めるようすすめてくれることもある。さらには、祭壇を通常の白木ではなく、故人が好んでいたもので飾ることが遺族の心を救うケースもある。

グリーフケアの資格

グリーフケアには、資格も存在する。一つは「グリーフケア・アドバイザー」である。これは日本グリーフケア協会が定めた、民間資格である。この資格を取得することで、日本人の死別悲嘆に対する反応、その痛みをいやすアプローチのノウハウを学び、身につけたことを証明できる。特に試験はなく、申し込んだ後に研修を受けて取得する。しかし、特級(上級)のみ、取得には日本グリーフケア協会からの推薦が必要だ。

そして、グリーフ・カウンセラー。こちらは民法資格である。これは、死別の苦しみのさなかにある人を、支援する知識を持つとされる者に与えられる。この資格は養成講座を受けなければならない。しかし、それだけに得られる知識は専門的だ。

終活の一環として行う、本人によるグリーフケア

遺していく家族のために、本人がグリーフケアを行うこともある。たとえば、葬儀費用や手続きにまつわる書類などをそろえておいたり、遺言などあれば、それを正式な方法で書面にしておいたりすることも家族のためのグリーフケアといえる。それだけでなく、日頃から感謝のことばを伝えておいたり、そうした内容を日記にしたためておくのも、また、家族にとってはかけがえのない大切なものになる。胸の痛みはあれど、どこかすっきりとした、あたたかなものも感じられることだろう。また、生前に本人がグリーフケアを行うことで、自分自身もまた、いやされていくものなのだ。

祖母の旅支度をしたこともグリーフケアの一環だった

筆者の場合、祖母が亡くなったときに、足袋をはかせてもらった。実のところ、私は、祖母の訃報を受けても、一つの涙も出てはこなかった。薄情な人間だな、と、他人事のように考えた。しかし、足袋をはかせるためにその遺体にふれて、初めて死を実感した。その瞬間に、涙がぼろぼろとあふれて足袋のひもを結ぶのにかなり時間がかかった。非現実的、感傷的な物言いになるが、祖母がその死を実感させてくれなければ、私は自分をいつまでも薄情な人間と思い続けていただろう。いま思えば、あれは祖母によってなされた、グリーフケアの一環だった。

ライター

後藤

<関連商品>

<併せて読みたい>

8つのご葬儀プラン 追加費用一切なし
(※心に残るシンプル葬除く)

地域の葬儀場を探す 全国3,500ヵ所以上に対応しています

地域の葬儀場を探す

何なりとご相談ください。

どんなささいなこともお気軽にご相談ください。悲しみの中、お客様の何をどうしたら良いか
といった戸惑い・不安や疑問に親身にお応えし、納得とご満足の葬儀へのお手伝いをいたします。

  • 24時間365日受付中
  • 資料請求/お問い合わせ
  • 心に残る家族葬サポートデスク私たちがお手伝いいたします。
  • 資料請求で差上げます! キャッシュバック申請は、アンケートで

選べる多様なお支払い方法

  • 先得割

    1000円の入会費で
    最大7万円お得!

    詳しく
  • 全額返金保証

    請求額がお見積り
    金額を上回った場合
    全額返金します

    詳しく
  • 二回目以降特別割

    2回以上のご利用
    葬儀費用がさらに
    お得に

    詳しく

ご葬儀の実績

  • 143,000
    直葬プラン

    直葬・火葬式を市川市斎場にて執り行いました。追加料金はかかりませんでした。
  • 335,000
    一日葬プラン

    ご家族以外に参列者がいらっしゃらないとのことで、 二日間拘束される通夜葬儀ではなく、一日葬をご提案しましたらご了承いただきました。
  • 495,000
    家族葬プラン

    集会場を利用して町内会の皆さまやご近所の方々をお呼びしてご葬儀を執り行いました。
  • 795,000
    お葬式プラン

    少人数ではありましたが、故人様のお人柄などを考慮し、大ホールの提案をすると、 受けれ入れて頂き、 結果的に贅沢なご葬儀となりました。
葬儀の実績 一覧へ

よく頂く質問

どのタイミングで電話すれば良いですか?

生前にお電話を頂くことによって、いざという時に混乱せずに冷静に対応することが出来ます。 ご不明な点があれば、どんな些細なことでも結構ですので、 いつでもお電話下さい。 相談後、必ずしも私共にご依頼いただく必要はございません。

事前に葬儀の相談をしていなくても万一の場合は依頼可能でしょうか?

もちろんご依頼可能です。 ただ事前に無料資料請求していただいたお客様に配布している7,000円の割引券がございませんので、 事前に無料資料請求されることをお勧めいたします。

長距離の遺体搬送は可能ですか?

可能です。 距離に応じて料金が決まりますので、詳しくはお問合せ下さい。

よく頂く質問 一覧へ

お客様の声

満足度
100%

花束や棺に入れるお花等、追加出来きたら良かったと思いました。

満足度
100%

深夜にも関わらず、ご手配ありがとうございました。

満足度
100%

いいお見送りができました。

満足度
80%

高齢者がきた時、車イスをすすめる等あれば尚良し。

満足度
100%

紹介してくださった葬儀社には本当に感謝しています。ありがとうございました。

満足度
100%

ありがとうございました。

満足度
100%

おまかせして、良かったです。◯◯様とても良かったです。

お客様の声 一覧へ

よく頂く質問

どのタイミングで電話すれば良いですか?

生前にお電話を頂くことによって、いざという時に混乱せずに冷静に対応することが出来ます。 ご不明な点があれば、どんな些細なことでも結構ですので、 いつでもお電話下さい。 相談後、必ずしも私共にご依頼いただく必要はございません。

事前に葬儀の相談をしていなくても万一の場合は依頼可能でしょうか?

もちろんご依頼可能です。 ただ事前に無料資料請求していただいたお客様に配布している7,000円の割引券がございませんので、 事前に無料資料請求されることをお勧めいたします。

長距離の遺体搬送は可能ですか?

可能です。 距離に応じて料金が決まりますので、詳しくはお問合せ下さい。

よく頂く質問 一覧へ

葬儀コラム

様々な角度から、世の中や人生を映し出す、古今の葬儀にまつわる話題を集めました。

コラム
剣豪 塚原卜伝とその弟子に伝わる神秘体験 武道と神秘体験の結びつき
コラム
科学時代における「常識と非常識 目に見えるものと見えないもの」
コラム
死後に結実する絆 「忠犬ハチ公」の物語をどう解釈するか
コラム
死後の国という意味だけでなく、沖縄の死生観そのものも表すニライカナイ
葬儀コラム 一覧へ

葬儀に関わる知識と情報

いざという時すぐに役立つ知識から、葬儀や法事一般の理解を深める情報まで、葬儀や法事の全て!

都道府県別葬儀のマナーと習慣 都道府県別
葬儀のマナーと習慣
家族葬における喪主の役割と作法 家族葬における
喪主の役割と作法
参列者としてのマナー 参列者としてのマナー 葬儀 Q&A 葬儀Q&A 葬儀後にするべきこと 葬儀後にすべきこと 葬儀 用語集 葬儀 用語集 葬儀・法事法要に関わる手続き 葬儀・法事法要に関わる
手続き
法事法要 FAQ 法事法要 FAQ 相続と相続税について 相続と相続税について
ま心を込めてDIY葬儀

心に残る家族葬

株式会社メルメクス
資料請求で7,000円お得!
0120-937-353