葬儀コラム
TOP 葬儀コラム 前向きになることがいいことだとは限らない。とどまることを選択する意味。

前向きになることがいいことだとは限らない。とどまることを選択する意味。

東日本大震災から9年が過ぎた2020年3月11日。NHK教育テレビのトーク番組「ねほりんぱほりん」が放送された。山里亮太とYOUが人形に扮し「ワケあり」の人物に赤裸々な話を聞き出すという番組である。テーマは「震災で家族が行方不明の人」。家族の死を受け入れられない人達がその「あいまいな喪失」を語った。その中の一人の女性に焦点を当てて考える。

前向きになることがいいことだとは限らない。とどまることを選択する意味。

あいまいな喪失とは

東日本大震災の行方不明者は現在でも2529人を数える(2020年3月10日現在 警視庁)。そして家族が行方不明のまま9年の月日を過ごした人達がいる。家族に対する想いも様々だ。既に諦めている人もいれば、いつか必ず帰ってくると信じている人もいる。しかし諦めていても、心のどこかでまだ生きているのではないかという想いがないとはいえない。帰ってくると信じている人とて、常識で考えれば生存しているはずがないのはわかっているはずだ。それでも人は理屈や論理だけで生きているのではない。生きているのか死んでいるのか。その答えは遺体が発見され自らの目で確認するまでは永久に出ない。いわば行方不明者の家族達は生と死の狭間で揺らいでいるのだ。このような状態をポーリンボス博士(ミネソタ大学)は「あいまいな喪失」(ambiguous loss)という概念で捉えた。

番組に登場した夫が行方不明だという女性のあいまいな喪失の始まり

番組に登場した家族の一人は震災で夫が今も行方不明の女性。夫は津波に巻き込まれたと知らされ、震災後に安置所となった学校の体育館で4〜5人の遺体を一人一人確認した。身内の遺体を探すには未処理のままの他人の死を確認せざるをえない。見つけたいという気持ちと見つかってほしくない気持ちが交錯する現場で、ビニールシートを一枚めくる度にリアルな死と対面しなくてはならなかった。遺体はいずれも泥にまみれて全身茶色だったという。医師や警察などのプロですらトラウマになる程の極限状況の中、女性はシートをめくった(正確にはめくってもらった)。夫の生死を確認するために他人の死を直視した。あまりに壮絶な光景である。女性はこれまで100ヶ所以上の安置所を回ったが夫の遺体を確認することはなく、あいまいな喪失に揺らぐことになる。

遺体無き葬儀で空っぽの棺を前にした女性の心境

そうした中、親族が葬儀をあげることを勧めるようになる。女性は夫の遺体がないのに葬儀をあげるということの意味がわからない。立場上拒めなかった葬儀の場では、空っぽの棺を前に何を弔っているのかわからなかったと話す。そして目の前にある遺影はなんと結婚式の写真を加工したものだった。津波で家が流され唯一残っていた結婚式の写真。その夫の着物が黒く加工され遺影にされていたのである。幸せの絶頂を写し取った写真の変わり果てた姿であった。遺体無き葬儀は生と死が不明瞭であいまいに交錯する場だった。

ドラマ「この世界の片隅に」でのワンシーン

ドラマ「この世界の片隅に」(TBSテレビ)の中で主人公の兄の遺骨が返還されるシーンがある。決して中を見てはならないと言われていたが、ふとした事で中身が出てしまう。それはこぶし大の石ころだった。激戦地では遺骨を回収することは難しい。国は家族に「死の事実の形」を届けたのだ。中身を見なければそれは遺骨であり死を受け入れ弔ったはずである。ところが見てしまったことで家族は死を実感できず、あいまいな喪失に陥ることになった。「あんな石では、どう悲しんでいいかわからない」というセリフがその心情を表している。

あいまいな喪失のまま時が過ぎていく

葬儀を勧めた親族の気持ちは理解できるものだ。葬儀の目的のひとつは区切りとして行われる。死者を弔い、残された者が生きていく誓いを「前向き」に立てる場である。しかし死を受け入れていない者は何を弔っているのかわからない。葬儀は死者だけのためでも、残された者だけのためでもない。死者と生者が、死と生があいまいではなくはっきりと交わる場である。女性に比べて夫との愛情の距離が遠いであろう親族は夫の死を事実として受け入れ、明瞭な形で死と交わり、一応の区切りになったと思われる。一方で女性はあいまいな喪失を抱えたまま空虚な記憶が残されただけだった。今でも同居の姑が仏壇を設置し毎日菩提を弔っているのに自分はどうしても線香はあげられないという。女性にとってその仏壇もまた空っぽの棺と同じものなのだろう。

前を向くことは果たして正しいのか

震災も一定の時が過ぎると、復興、未来、明日へつなごう・・といった前向きの言葉が増えてくる。そうした声に彼女はズレを感じていたが、皆が前向きになっている中で話せる空気ではなかった。あいまいであること、留まることは慎むべきなのだろうか。人は前を歩くべきなのか。山里亮太はこう締めくくった。

「『前見て行こうよ』なんていうのは、すごい耳障りがね、よく聞こえるけど、ひょっとしたら、そこが別にたどり着かなきゃいけないとこでもないかもしれませんしね」

前向きになることは素晴らしいことである。ただし唯一の正解でもない。前向きに歩こうとする人達の中で、置いてきぼりになっている人がいることも事実だ。葬式を勧めた親族も良かれと思ったのかもしれないが答えを出すだけが正解ではない。

あいまいさに漂う生きる希望

女性は2004年のスマトラ島沖地震の津波で行方不明だった少女が7年後に家族と再会した「漫画のような」実話を例にあげ、夫がひょっこり帰ってくる可能性もあると冗談混じりに話した。可能性はゼロではない。あいまいである故に。また、家で見かける虫などの生き物や、日常生活の中に夫を感じることがあるという。その場合、既に夫はこの世ならざる存在ということになり矛盾であるが、それもあいまいさ故だろう。あいまいであるからこそ様々な形で夫を感じることができる。時にはその生存を信じ、時には見守ってくれる存在として。彼女はむしろあいまいであること、あえて前向きにならず留まっている状況の中で生きていく意味を見出しているのだ。

受け入れられないことを受け入れる

女性は夫がいつ帰ってきてもいいように生活をしっかりすると話した。前を歩く人生もあれば、こうして待つ人生もある。家族の死を受け入れらないなら、受け入れられないことを、受け入れて生きていく。あいまいであること、それもまた人生の選択のひとつである。無理に世間の風潮に合わせることなく、あえて足を止めることで大切なものが見えてくることもあるのかもしれない。

参考資料

■NHK教育テレビ「ねほりんはぽりん 震災で家族が行方不明の人」2020年3月11日放送
■「あいまいな喪失

ライター

渡邉 昇

<関連商品>

<併せて読みたい>

8つのご葬儀プラン 追加費用一切なし
(※心に残るシンプル葬除く)

地域の葬儀場を探す 全国3,500ヵ所以上に対応しています

地域の葬儀場を探す

何なりとご相談ください。

どんなささいなこともお気軽にご相談ください。悲しみの中、お客様の何をどうしたら良いか
といった戸惑い・不安や疑問に親身にお応えし、納得とご満足の葬儀へのお手伝いをいたします。

  • 24時間365日受付中
  • 資料請求/お問い合わせ
  • 心に残る家族葬サポートデスク私たちがお手伝いいたします。
  • 資料請求で差上げます! キャッシュバック申請は、アンケートで

選べる多様なお支払い方法

  • 先得割

    1000円の入会費で
    最大7万円お得!

    詳しく
  • 全額返金保証

    請求額がお見積り
    金額を上回った場合
    全額返金します

    詳しく
  • 二回目以降特別割

    2回以上のご利用
    葬儀費用がさらに
    お得に

    詳しく

ご葬儀の実績

  • 143,000
    直葬プラン

    直葬・火葬式を市川市斎場にて執り行いました。追加料金はかかりませんでした。
  • 335,000
    一日葬プラン

    ご家族以外に参列者がいらっしゃらないとのことで、 二日間拘束される通夜葬儀ではなく、一日葬をご提案しましたらご了承いただきました。
  • 495,000
    家族葬プラン

    集会場を利用して町内会の皆さまやご近所の方々をお呼びしてご葬儀を執り行いました。
  • 795,000
    お葬式プラン

    少人数ではありましたが、故人様のお人柄などを考慮し、大ホールの提案をすると、 受けれ入れて頂き、 結果的に贅沢なご葬儀となりました。
葬儀の実績 一覧へ

よく頂く質問

どのタイミングで電話すれば良いですか?

生前にお電話を頂くことによって、いざという時に混乱せずに冷静に対応することが出来ます。 ご不明な点があれば、どんな些細なことでも結構ですので、 いつでもお電話下さい。 相談後、必ずしも私共にご依頼いただく必要はございません。

事前に葬儀の相談をしていなくても万一の場合は依頼可能でしょうか?

もちろんご依頼可能です。 ただ事前に無料資料請求していただいたお客様に配布している7,000円の割引券がございませんので、 事前に無料資料請求されることをお勧めいたします。

長距離の遺体搬送は可能ですか?

可能です。 距離に応じて料金が決まりますので、詳しくはお問合せ下さい。

よく頂く質問 一覧へ

お客様の声

満足度
100%

不記載

満足度
80%

不記載

満足度
100%

いいお見送りができました。

満足度
80%

高齢者がきた時、車イスをすすめる等あれば尚良し。

満足度
100%

紹介してくださった葬儀社には本当に感謝しています。ありがとうございました。

満足度
100%

ありがとうございました。

満足度
100%

おまかせして、良かったです。◯◯様とても良かったです。

お客様の声 一覧へ

よく頂く質問

どのタイミングで電話すれば良いですか?

生前にお電話を頂くことによって、いざという時に混乱せずに冷静に対応することが出来ます。 ご不明な点があれば、どんな些細なことでも結構ですので、 いつでもお電話下さい。 相談後、必ずしも私共にご依頼いただく必要はございません。

事前に葬儀の相談をしていなくても万一の場合は依頼可能でしょうか?

もちろんご依頼可能です。 ただ事前に無料資料請求していただいたお客様に配布している7,000円の割引券がございませんので、 事前に無料資料請求されることをお勧めいたします。

長距離の遺体搬送は可能ですか?

可能です。 距離に応じて料金が決まりますので、詳しくはお問合せ下さい。

よく頂く質問 一覧へ

葬儀コラム

様々な角度から、世の中や人生を映し出す、古今の葬儀にまつわる話題を集めました。

コラム
科学時代における「常識と非常識 目に見えるものと見えないもの」
コラム
戒めや記憶が忘れられつつある慰霊碑 知ることで祀る
コラム
願いを叶える神と試練を与える神 私達はそれでも神に祈り願いを捧げる
コラム
戦死者への慰霊碑をただの石碑に見せかけたその理由とは
葬儀コラム 一覧へ

葬儀に関わる知識と情報

いざという時すぐに役立つ知識から、葬儀や法事一般の理解を深める情報まで、葬儀や法事の全て!

都道府県別葬儀のマナーと習慣 都道府県別
葬儀のマナーと習慣
家族葬における喪主の役割と作法 家族葬における
喪主の役割と作法
参列者としてのマナー 参列者としてのマナー 葬儀 Q&A 葬儀Q&A 葬儀後にするべきこと 葬儀後にすべきこと 葬儀 用語集 葬儀 用語集 葬儀・法事法要に関わる手続き 葬儀・法事法要に関わる
手続き
法事法要 FAQ 法事法要 FAQ 相続と相続税について 相続と相続税について
ま心を込めてDIY葬儀

心に残る家族葬

株式会社メルメクス
資料請求で7,000円お得!
0120-937-353