葬儀コラム
TOP 葬儀コラム 存在しない事が解っていても存在していて欲しいと願う死への二律背反な思い

存在しない事が解っていても存在していて欲しいと願う死への二律背反な思い

葬儀の場は悲しみに包まれている。「死」は永遠の別れなのだから当然のことである。特に現代は科学的世界観により、死はすべての終わりを意味する。しかしそれではあまりに空しくはないか。「死んだらおしまい」ではない葬儀のあり方とは。

存在しない事が解っていても存在していて欲しいと願う死への二律背反な思い

僧侶が見る葬儀での光景

「死んだらおしまい、ではなかった」(PHP研究所)の著者の大島祥明師はこれまで2000人を葬送した浄土宗の住職であり僧正の位にある。その大島師は、葬儀の場で故人の「霊」の存在を感じ取れるようになり、「今日はどんな故人の方とお会いできるのか」と葬儀に行くことが楽しみになってきたといい、そのいくつかの例を挙げている。
浄土宗・浄土真宗では死は終わりではないとしながらも、具体的な霊魂の存在を語ることは稀である。そうした中で大島師は2000回に渡る葬儀における自身の体験をそのまま綴っている。

大島師は故人の霊を「本人」と呼ぶ。師によると故人は生前の社会的なしがらみやら、何やらで纏われたものが全て消え去り、素のままの「本人」の姿で現れるのだという。「本人」は遺体の近くにおり、葬儀の光景も見えている。しかしほとんどの場合は自分が死んだことに気づいていないのだという。葬儀の本質とは「本人」に死んだことを悟らせることにあるのだ。

「故人に自分の死を悟らせ、俗世の未練を絶ちきらせていくのが通夜であり、葬儀の本質的な意義なのです」

徐々に自分が死んだと認識していく

大島師によると自分の死に気づくまでには時間がかかるとのこと。「通夜、葬儀、初七日、四十九日と回を重ねていくうちに、何度も何度も『あなたは死んだのですよ』と伝えていくことにことになります」とし、これが枕経であり、通夜であり、葬儀を行う意義であるとも語る。

また法要の数を重ねていく度に「本人」の感じ方が徐々に薄くなっていくと述べている。このような法要は、遺された人に区切りを与えるグリーフワークとして機能している面があるが、死者にとっても有効であるらしい。

その上で、「故人の供養とは、ご遺族が行うことであって、決して僧侶が行うことではない」「本当に『本人』に納得させられるのはご遺族の心からの祈りである」とも語っている。
師の言説に従えば法要の度に「本人」が存在していることになり、「本人」にとっては遺族との心の交流が大きく影響されることになる。

科学的にはありえないが…

これらの話をどう捉えるだろうか。大島師の体験を「科学的にありえない」と否定するのは意味がない。大島師が見て感じたそのこと自体は事実であり、師の立場から言えばそれが「科学的にありえないこと」ならば、その科学が間違っているとしか言えない。自身の純粋経験を科学に合わせる必要も義務も全くない。

大島師の言を受け入れるか拒否するかは、我々が選択するだけである。そしてもし受け入れるなら、葬儀の場には故人がいることになる。
義理や形式で参列してもつまらぬだけである。しかしそこに故人がいるならば、中身が濃いものになるだろう。親族・関係者であれば悲しみも和らぐ。大島師も、故人を思い出し、故人を偲んで会話をすることが法事の意義だとしている。

死に対する二律背反な思い

そもそも我々は死者に対してはアンビバレンツ(二律背反)な思いを抱いている。科学が発達しようとも、神仏や霊の存在を完全に否定する唯物論者は中々いるものではない。初詣に行き、墓参りに行く人がほとんどだろう。また、供養、祈願、いかなる理由であれ神仏・故人に手を合わせたことのない人は少ないはずだ。確固たる信条はなくとも、そうした存在は「なんとなく」あるような気がするものである。

一方でほとんどの人は、故人は「星になった」とか、「心の中に生きている」とか「いつでもそばにいる」などといった表現が、悲しみを和らげるための方便であることも承知している。言葉ではそう言いながら本当に星になってるとは思っていない。そう思わなければ悲しみに耐えられないのだ。
しかしその思いは切実ながらも、先ほどの“なんとなく存在している”感性との間には矛盾がある。この「なんとなく」の方の感性を磨いていけば、死者に対する思いも変わるはずである。即ち「死んだらおしまいではない」死者は存在すると。

最後に…

この考えに至ると、喪失感とは別の感情も生まれてくる。いま・ここにいる故人のためにできることはないか。いま・ここにいる「あなた」にしてあげることとは。それはただ悲しむだけの、ある意味で自己中心的な場から、その人に語りかける純粋な祈りの場となる。大切な人はそこにいる。その人はどんな言葉をかけてあげれば喜んでくれるだろうか。

ライター

渡邉

<関連商品>

<併せて読みたい>

8つのご葬儀プラン 追加費用一切なし
(※心に残るシンプル葬除く)

地域の葬儀場を探す 全国3,500ヵ所以上に対応しています

地域の葬儀場を探す

何なりとご相談ください。

どんなささいなこともお気軽にご相談ください。悲しみの中、お客様の何をどうしたら良いか
といった戸惑い・不安や疑問に親身にお応えし、納得とご満足の葬儀へのお手伝いをいたします。

  • 24時間365日受付中
  • 資料請求/お問い合わせ
  • 心に残る家族葬サポートデスク私たちがお手伝いいたします。
  • 資料請求で差上げます! キャッシュバック申請は、アンケートで

選べる多様なお支払い方法

  • 先得割

    1000円の入会費で
    最大7万円お得!

    詳しく
  • 全額返金保証

    請求額がお見積り
    金額を上回った場合
    全額返金します

    詳しく
  • 二回目以降特別割

    2回以上のご利用
    葬儀費用がさらに
    お得に

    詳しく

ご葬儀の実績

  • 143,000
    直葬プラン

    直葬・火葬式を市川市斎場にて執り行いました。追加料金はかかりませんでした。
  • 335,000
    一日葬プラン

    ご家族以外に参列者がいらっしゃらないとのことで、 二日間拘束される通夜葬儀ではなく、一日葬をご提案しましたらご了承いただきました。
  • 495,000
    家族葬プラン

    集会場を利用して町内会の皆さまやご近所の方々をお呼びしてご葬儀を執り行いました。
  • 795,000
    お葬式プラン

    少人数ではありましたが、故人様のお人柄などを考慮し、大ホールの提案をすると、 受けれ入れて頂き、 結果的に贅沢なご葬儀となりました。
葬儀の実績 一覧へ

よく頂く質問

どのタイミングで電話すれば良いですか?

生前にお電話を頂くことによって、いざという時に混乱せずに冷静に対応することが出来ます。 ご不明な点があれば、どんな些細なことでも結構ですので、 いつでもお電話下さい。 相談後、必ずしも私共にご依頼いただく必要はございません。

事前に葬儀の相談をしていなくても万一の場合は依頼可能でしょうか?

もちろんご依頼可能です。 ただ事前に無料資料請求していただいたお客様に配布している7,000円の割引券がございませんので、 事前に無料資料請求されることをお勧めいたします。

長距離の遺体搬送は可能ですか?

可能です。 距離に応じて料金が決まりますので、詳しくはお問合せ下さい。

よく頂く質問 一覧へ

お客様の声

満足度
100%

不記載

満足度
80%

不記載

満足度
100%

いいお見送りができました。

満足度
80%

高齢者がきた時、車イスをすすめる等あれば尚良し。

満足度
100%

紹介してくださった葬儀社には本当に感謝しています。ありがとうございました。

満足度
100%

ありがとうございました。

満足度
100%

おまかせして、良かったです。◯◯様とても良かったです。

お客様の声 一覧へ

よく頂く質問

どのタイミングで電話すれば良いですか?

生前にお電話を頂くことによって、いざという時に混乱せずに冷静に対応することが出来ます。 ご不明な点があれば、どんな些細なことでも結構ですので、 いつでもお電話下さい。 相談後、必ずしも私共にご依頼いただく必要はございません。

事前に葬儀の相談をしていなくても万一の場合は依頼可能でしょうか?

もちろんご依頼可能です。 ただ事前に無料資料請求していただいたお客様に配布している7,000円の割引券がございませんので、 事前に無料資料請求されることをお勧めいたします。

長距離の遺体搬送は可能ですか?

可能です。 距離に応じて料金が決まりますので、詳しくはお問合せ下さい。

よく頂く質問 一覧へ

葬儀コラム

様々な角度から、世の中や人生を映し出す、古今の葬儀にまつわる話題を集めました。

コラム
僧侶の吉本伊信が「身調べ」という修養法を元に創始した内観療法とは
コラム
死後の国という意味だけでなく、沖縄の死生観そのものも表すニライカナイ
コラム
戒めや記憶が忘れられつつある慰霊碑 知ることで祀る
コラム
空海はなぜ今も死なないのか 弘法大師空海の入定伝説と神格化
葬儀コラム 一覧へ

葬儀に関わる知識と情報

いざという時すぐに役立つ知識から、葬儀や法事一般の理解を深める情報まで、葬儀や法事の全て!

都道府県別葬儀のマナーと習慣 都道府県別
葬儀のマナーと習慣
家族葬における喪主の役割と作法 家族葬における
喪主の役割と作法
参列者としてのマナー 参列者としてのマナー 葬儀 Q&A 葬儀Q&A 葬儀後にするべきこと 葬儀後にすべきこと 葬儀 用語集 葬儀 用語集 葬儀・法事法要に関わる手続き 葬儀・法事法要に関わる
手続き
法事法要 FAQ 法事法要 FAQ 相続と相続税について 相続と相続税について
ま心を込めてDIY葬儀

心に残る家族葬

株式会社メルメクス
資料請求で7,000円お得!
0120-937-353