前回述べた通り、古代ギリシア人にとって葬儀とは、人生の総決算と位置づけられ、とても重要なものだ...
葬儀コラム
様々な角度から古今の葬儀にまつわる話題を集めました
ギリシア神話の英雄アキレウスから考える古代ギリシア人の葬儀観
偉大な作曲家モーツァルトが一般庶民と同等な埋葬をされた理由とは
キリスト教宗派を代表するものにカトリック(ローマ教皇:神父)と、プロテスタント(カトリック教会...
【柳=幽霊=怖い】実は柳に宿る幽霊には幸運をもたらす幽霊もいた!
日本では、病人への見舞いに、椿の花をタブーとする。その理由は「椿は死者に捧げられる花なのでふさ...
代々信仰してきた浄土真宗から結婚で日蓮宗に改宗した私の切実な問題
私の珠数入れを開けると、2つの珠数が入っています。ひとつは浄土真宗の珠数です。そしてもうひとつ...
別荘地の相続でよく起こる誤った財産評価とその解決方法を解説!
バブル経済の時点では、都市部並みの価格で売買されていた別荘地。バブルが弾け、リーマンショックを...
古代ギリシャの葬儀を調べてみたら現代日本の葬儀とは大きく異なった
「古代ギリシア」と聞いて、人は何を連想するだろうか。壮大なパルテノン神殿?ミロのヴィーナスやゼ...
喉仏が遺骨の中で最も重要とされているというこの考え方はいつ生まれた?
中世の日本では、死者の魂が年末にこの世に帰ってくるという信仰があった。初めのうちは、帰ってきた...
音楽が好きだったことと他者への「感謝」が色濃く反映された兄の終活と葬儀
兄は小中学校では体操を、高校では水泳をこなし東北大会にも出場したアスリートでしたが、高校時代に...
不遇な死を遂げ、更には遺体への粗末な扱いを受けた方に対する改葬の歴史
土葬された遺体を白骨化後に改めて正式な墓に埋葬する、いわゆる「改葬」の風習が、古代末期〜中世初...
老人ホームに入ると相続税が変わる!小規模宅地等の特例と入居料について。
筆者の自宅の郵便受けに老人ホームの広告が入っていた。最近多くなってきたように思える。更に、自宅...