葬儀コラム
TOP 葬儀コラム 亡くなった方のサイトやブログ、SNSなどデジタル上のお墓について

亡くなった方のサイトやブログ、SNSなどデジタル上のお墓について

インターネットが一般に普及して20年程が経つ。さらに「パソコン通信」と呼ばれ、一部の人達の間で機能していた80年代にさかのぼれば40年が経とうしている今、個人のホームページ、ブログ、SNSのアカウントなどその管理者が死亡している場合も当然あり、それが年々増えているのも必然であろう。

ネットにアクセスすれば生きている人達の声に溢れている。そして同時にかつて生きていた人たちの残骸も多くある。そこには彼らの想い、遺された人たちの情念、ある種のおぞましさまでがつまっている。管理者亡きサイト・アカウントはデジタル時代における新しい形の墓標といえる。

亡くなった方のサイトやブログ、SNSなどデジタル上のお墓について

「デジタル墓」の光と闇

筆者が参加しているSNSにも管理者が死亡して更新が止まっているアカウントがあり、通知などができる権限を持つ友人がその旨を説明しているが、ログイン自体はできない為、現在もそのまま維持されている。

FacebookやTwitterでは追悼アカウントの申請ができるようになるなど対応が進められているが、個人や企業の情報漏洩など課題が残っている。ブログなどは闘病中の管理者から委託されて管理していた遺族が残してある場合も多い。

故人サイトに寄せられるコメントは、いわば墓参・献花の一種

サイトなりブログなりが墓なら、逝去後もコメント欄に寄せられる声は、墓参・献花だと言えるだろう。数年前事故で急逝したタレントのブログ欄に、未だ多くのコメントが寄せられているという記事を読んだ。このタレントを偲ぶファンたちによるものだ。他にも有名人や闘病記を綴っていた人のブログやSNSに、現在もコメントが絶えない例はいくつか見受けられる。誕生日にはお祝いの、命日にはお悔やみのメッセージが書き込まれ、「生きる希望をもらいました」「一生忘れません」など、故人の「意志」を継ぎ、未来につなぐ声も多い。

人が本当に死ぬとは忘れられることである。存在そのものが無かったことになることだ。逆に言えば人々の記憶に残り、語り継がれる時、その人は死んではいない。現実の墓で死者と語り合うように彼らはデジタル空間の墓で語り合っているのである。

一方で心無いコメントが寄せられることも…

一方で、こうした現象に某大手掲示板では「怖い」「病んでいる」といった声も投げられていた。「墓参コメント」の中には情念を抑えられきれない人の、やや理解に苦しむ文章も点在する。親しい人、大切な人を偲ぶことは当然であるが、それにも拘わらずある種の「おぞましさ」を感じる声もあるのは、この世ならざる存在=死者に執着する姿に尋常ならざるものを感じたからではないだろうか。以前書いた「恐山」に参拝し死者と「交流」する人達を、外部から見た場合に感じる正直な感想かもしれない。

また、自殺志願者の死に至るまでの過程や慟哭が綴られているサイトなど、墓参などのどかな風景とはかけ離れている「負の墓」も存在する。そこは同じく死に魅入られた人、生きることに絶望を感じている人たちの叫びの場となっている。いずれの場合においても、デジタル時代における墓も恐山と同じく、死者への執着・情念を発散する「パワーレススポット」として機能しているのではないだろうか。

「デジタル墓」も手入れをしないと廃れていく

管理者が死亡したままのサイトを追跡している古田雄介氏は、サイトも現実の墓と同様に生きている人が管理、手入れをしないと廃墟になってしまうと指摘する。筆者もいくつか知っているが、コメント欄が大量のスパムに覆い尽くされた様子はまさに朽ち果てた荒れ寺そのものである。

しかし、現実にはかつて主流だった個人のホームページや、初期のブログなどは運営会社の事情や意向で残っていないものも多い。筆者も最近、昔書いていたブログの運営会社から、レンタルスペースを閉鎖するので期日までの保存・移行を推奨する旨の通知が届いた。吉田氏も指摘するように10~20年後も残っているものはほとんどない可能性が高い。一方で氏は「LINEが出てきてからクローズドな交流の場も増えているので、全公開のまま無防備に放置される事例は今後減っていくかもしれません」とも指摘している。これからもデジタル空間の「墓」は形と場所を変えて存在し続けるだろう。

デジタル時代の死生観

デジタル空間においては生者と死者が複雑に交錯している。我々はまだデジタル空間における死者との付き合い方に慣れていない。半世紀前にはありえなかった新しい環境では、新しい死生観の構築が求められる。

一方で生まれながらにパソコン・スマホがある「デジタルネイティブ」世代にはこの迷いはあるだろうか。現実の死と向き合う数少ない場である葬儀に参列する機会が少なくなっている世代にとって、現実とバーチャルの区別がつきにくくなる状況における新しい教育が必要だろう。それは現実とは何か?生とは、死とは何か?を問いただす機会でもある。

ライター

渡邉 昇

<関連商品>

<併せて読みたい>

8つのご葬儀プラン 追加費用一切なし
(※心に残るシンプル葬除く)

地域の葬儀場を探す 全国3,500ヵ所以上に対応しています

地域の葬儀場を探す

何なりとご相談ください。

どんなささいなこともお気軽にご相談ください。悲しみの中、お客様の何をどうしたら良いか
といった戸惑い・不安や疑問に親身にお応えし、納得とご満足の葬儀へのお手伝いをいたします。

  • 24時間365日受付中
  • 資料請求/お問い合わせ
  • 心に残る家族葬サポートデスク私たちがお手伝いいたします。
  • 資料請求で差上げます! キャッシュバック申請は、アンケートで

選べる多様なお支払い方法

  • 先得割

    1000円の入会費で
    最大7万円お得!

    詳しく
  • 全額返金保証

    請求額がお見積り
    金額を上回った場合
    全額返金します

    詳しく
  • 二回目以降特別割

    2回以上のご利用
    葬儀費用がさらに
    お得に

    詳しく

ご葬儀の実績

  • 143,000
    直葬プラン

    直葬・火葬式を市川市斎場にて執り行いました。追加料金はかかりませんでした。
  • 335,000
    一日葬プラン

    ご家族以外に参列者がいらっしゃらないとのことで、 二日間拘束される通夜葬儀ではなく、一日葬をご提案しましたらご了承いただきました。
  • 495,000
    家族葬プラン

    集会場を利用して町内会の皆さまやご近所の方々をお呼びしてご葬儀を執り行いました。
  • 795,000
    お葬式プラン

    少人数ではありましたが、故人様のお人柄などを考慮し、大ホールの提案をすると、 受けれ入れて頂き、 結果的に贅沢なご葬儀となりました。
葬儀の実績 一覧へ

よく頂く質問

どのタイミングで電話すれば良いですか?

生前にお電話を頂くことによって、いざという時に混乱せずに冷静に対応することが出来ます。 ご不明な点があれば、どんな些細なことでも結構ですので、 いつでもお電話下さい。 相談後、必ずしも私共にご依頼いただく必要はございません。

事前に葬儀の相談をしていなくても万一の場合は依頼可能でしょうか?

もちろんご依頼可能です。 ただ事前に無料資料請求していただいたお客様に配布している7,000円の割引券がございませんので、 事前に無料資料請求されることをお勧めいたします。

長距離の遺体搬送は可能ですか?

可能です。 距離に応じて料金が決まりますので、詳しくはお問合せ下さい。

よく頂く質問 一覧へ

お客様の声

満足度
100%

不記載

満足度
80%

不記載

満足度
100%

いいお見送りができました。

満足度
80%

高齢者がきた時、車イスをすすめる等あれば尚良し。

満足度
100%

紹介してくださった葬儀社には本当に感謝しています。ありがとうございました。

満足度
100%

ありがとうございました。

満足度
100%

おまかせして、良かったです。◯◯様とても良かったです。

お客様の声 一覧へ

よく頂く質問

どのタイミングで電話すれば良いですか?

生前にお電話を頂くことによって、いざという時に混乱せずに冷静に対応することが出来ます。 ご不明な点があれば、どんな些細なことでも結構ですので、 いつでもお電話下さい。 相談後、必ずしも私共にご依頼いただく必要はございません。

事前に葬儀の相談をしていなくても万一の場合は依頼可能でしょうか?

もちろんご依頼可能です。 ただ事前に無料資料請求していただいたお客様に配布している7,000円の割引券がございませんので、 事前に無料資料請求されることをお勧めいたします。

長距離の遺体搬送は可能ですか?

可能です。 距離に応じて料金が決まりますので、詳しくはお問合せ下さい。

よく頂く質問 一覧へ

葬儀コラム

様々な角度から、世の中や人生を映し出す、古今の葬儀にまつわる話題を集めました。

コラム
死後に結実する絆 「忠犬ハチ公」の物語をどう解釈するか
コラム
死後の国という意味だけでなく、沖縄の死生観そのものも表すニライカナイ
コラム
僧侶の吉本伊信が「身調べ」という修養法を元に創始した内観療法とは
コラム
持たないことで執着からの開放を目指した時宗の祖の一遍と踊り念仏
葬儀コラム 一覧へ

葬儀に関わる知識と情報

いざという時すぐに役立つ知識から、葬儀や法事一般の理解を深める情報まで、葬儀や法事の全て!

都道府県別葬儀のマナーと習慣 都道府県別
葬儀のマナーと習慣
家族葬における喪主の役割と作法 家族葬における
喪主の役割と作法
参列者としてのマナー 参列者としてのマナー 葬儀 Q&A 葬儀Q&A 葬儀後にするべきこと 葬儀後にすべきこと 葬儀 用語集 葬儀 用語集 葬儀・法事法要に関わる手続き 葬儀・法事法要に関わる
手続き
法事法要 FAQ 法事法要 FAQ 相続と相続税について 相続と相続税について
ま心を込めてDIY葬儀

心に残る家族葬

株式会社メルメクス
資料請求で7,000円お得!
0120-937-353