葬儀コラム
TOP 葬儀コラム ある女性が相続権を主張しDNA鑑定の為に掘り起こされたサルバドール・ダリ

ある女性が相続権を主張しDNA鑑定の為に掘り起こされたサルバドール・ダリ

2017年7月21日。サルバドール・ダリの嫡出子であり、遺産の一部を相続する権利があると主張する女性の申し立てに基づき、1989年に埋葬されてから28年ぶりにダリの墓が掘り起こされた。DNA鑑定のための検体を採取するためだ。

ある女性が相続権を主張しDNA鑑定の為に掘り起こされたサルバドール・ダリ

鑑定の結果、主張は認められなかったが、注目すべきは遺体防腐処理技術

鑑定の結果、女性とダリの間の親子鑑定は否定されたことは大きなニュースになったので、覚えている方も多いだろう。埋葬時にダリの遺体を処理したエンバーマーが、掘り起こしに立ち会ったのだが、「ダリの口ひげは、10:10分のままでした」との、彼の一言にも興味を持った人もいるだろう。なぜ、そのままだったのか?それは、腐敗していなかったからに他ならない。

毛沢東もエンバーミングで安置されている

欧米では、埋葬する遺体に防腐処理をしてほぼ生きたままの姿で棺に納め、埋葬することも多い。その処理をエンバーミングと呼び、処理を施す人をエンバーマーという。前述のエンバーマーは、ダリの遺体を掘り起こして検体採取に立ち会えたことは自分のエンバーミングの技術がどれほどのものか実際に検証できる千載一遇のチャンスだったに違いない。遺体がそのままの状態を保っていたという意味合いで、「ダリの口ひげは、10:10分のままだった」ということが職人としての誇りだったのではないかと、私は推測している。

エンバーミングは欧米だけでなく、中国などでも行われてきた。例えば、毛沢東などの大政治家の遺体もエンバーミングされて廟に安置されている。

そもそもエンバーミングとは?

Embalmの、balmとは芳香があったり、油性だったり、あるいは樹脂のような性質を持つ動植物由来の物質を広く指す。Balmの多くは薬として使われたり、様々な種類を混ぜ合わせたりして、軟膏のように使うこともある。リップクリームの中には、リップバームと名付けられた商品もある。Emは、「~させる」、とか「~しむける」という意味の接頭辞である。だから、エンバーミングとは、バームを塗る、あるいはバームに漬けるといった意味だ。

エンバーミングの歴史は?

エンバーミングの歴史は古く、紀元前3000年ほど前の古代エジプトではすでに行われていた。古代エジプト王のミイラなども、エンバーミングされていたからこそ、現在、私たちが博物館などで見ることができるわけである。

古代エジプトのミイラ作成(遺体防腐処理)は、現在のエンバーミングとは異なり、乾燥させることに重きが置かれていた。まず、遺体は内臓や脳を取り出した後、大量の塩をまぶされたり、その上を布で覆ったりして、水分を抜かれた。十分乾燥すると体表面や腹腔などは腐敗を防ぐため天然のアスファルトや植物樹脂などを塗布して、棺に納められた。植物樹脂としては杉の樹脂や松脂などの、芳香性の高い針葉樹由来のものが多用されたという。これは、防腐作用だけではなく臭気を緩和するためだったのではないかといわれる。この時代にも、ミイラづくりの専門職つまり職人がいたのだ。

エンバーマーと現在のエンバーミング

ネット検索すると、各国のエンバーマーのホームページやブログ、ニュース番組で取り上げられた記者の体験記などがたくさん出てくる。それらを読むと、彼らがエンバーミングの仕事をとても誇りにしていることが伝わってくる。

現在のエンバーミングは、死後硬直が解けた後、遺体を石鹸できれいに洗浄するところから始まる。そして、頸静脈から管を差し込んで真空ポンプで血液や体液をできるだけ吸い出すのだ。血管を経由して吸い出せる水分が無くなったら、その管から防腐剤を体内に送り込むのだ。ここまでが、エンバーミングの基本的な処置である。そのあと、腹腔内から浸みだしてくる体液を吸い取るなどいくつかの処理があるが、グロイ話なので割愛する。

エンバーミングの問題点とは?

古代エジプトでは、防腐処理のために天然物由来の防腐剤を使っていたので環境への悪影響はほとんどなかったと考えられる。現在のエンバーミングで、問題視されているのが強力な防腐剤の使用である。その中で最も多く使われているのが、ホルムアルデヒド(ホルマリン)である。ホルムアルデヒドは、低濃度ではシックハウス症候群の原因物質であり、高濃度で暴露されると発がん性物質となる。棺が腐敗して防腐剤が地中に漏れ出せば人間だけでなくほかの生き物にも悪影響が出る。

エンバーミングを拒否する人もいる

欧米では、自分自身の死が環境負荷にならないように遺書でエンバーミングを拒否している人もいるようだ。日本は遺体処理のほとんどが火葬なので、実感がわかない人も多いだろうが、エンバーミングの環境への影響の議論が少しずつ始まっているのである。

外国の遺体処理や埋葬方法やその歴史を調べているうちに、今の日本でほとんどの遺体が火葬されて形が残らないということは、千年後の日本の考古学者にとってサンプルや資料がなくて困ったことになるのではないかとちょっと心配になった。

ライター

Ave Vera

<関連商品>

<併せて読みたい>

8つのご葬儀プラン 追加費用一切なし
(※心に残るシンプル葬除く)

地域の葬儀場を探す 全国3,500ヵ所以上に対応しています

地域の葬儀場を探す

何なりとご相談ください。

どんなささいなこともお気軽にご相談ください。悲しみの中、お客様の何をどうしたら良いか
といった戸惑い・不安や疑問に親身にお応えし、納得とご満足の葬儀へのお手伝いをいたします。

  • 24時間365日受付中
  • 資料請求/お問い合わせ
  • 心に残る家族葬サポートデスク私たちがお手伝いいたします。
  • 資料請求で差上げます! キャッシュバック申請は、アンケートで

選べる多様なお支払い方法

  • 先得割

    1000円の入会費で
    最大7万円お得!

    詳しく
  • 全額返金保証

    請求額がお見積り
    金額を上回った場合
    全額返金します

    詳しく
  • 二回目以降特別割

    2回以上のご利用
    葬儀費用がさらに
    お得に

    詳しく

ご葬儀の実績

  • 143,000
    直葬プラン

    直葬・火葬式を市川市斎場にて執り行いました。追加料金はかかりませんでした。
  • 335,000
    一日葬プラン

    ご家族以外に参列者がいらっしゃらないとのことで、 二日間拘束される通夜葬儀ではなく、一日葬をご提案しましたらご了承いただきました。
  • 495,000
    家族葬プラン

    集会場を利用して町内会の皆さまやご近所の方々をお呼びしてご葬儀を執り行いました。
  • 795,000
    お葬式プラン

    少人数ではありましたが、故人様のお人柄などを考慮し、大ホールの提案をすると、 受けれ入れて頂き、 結果的に贅沢なご葬儀となりました。
葬儀の実績 一覧へ

よく頂く質問

どのタイミングで電話すれば良いですか?

生前にお電話を頂くことによって、いざという時に混乱せずに冷静に対応することが出来ます。 ご不明な点があれば、どんな些細なことでも結構ですので、 いつでもお電話下さい。 相談後、必ずしも私共にご依頼いただく必要はございません。

事前に葬儀の相談をしていなくても万一の場合は依頼可能でしょうか?

もちろんご依頼可能です。 ただ事前に無料資料請求していただいたお客様に配布している7,000円の割引券がございませんので、 事前に無料資料請求されることをお勧めいたします。

長距離の遺体搬送は可能ですか?

可能です。 距離に応じて料金が決まりますので、詳しくはお問合せ下さい。

よく頂く質問 一覧へ

お客様の声

満足度
100%

不記載

満足度
100%

丁寧な対応ありがとうございました。

満足度
100%

明朗会計で良かった

満足度
100%

華やかな葬儀になりました。

満足度
100%

丁寧に対応して頂きました。

満足度
100%

ありがとうございました。

満足度
100%

おまかせして、良かったです。◯◯様とても良かったです。

お客様の声 一覧へ

よく頂く質問

どのタイミングで電話すれば良いですか?

生前にお電話を頂くことによって、いざという時に混乱せずに冷静に対応することが出来ます。 ご不明な点があれば、どんな些細なことでも結構ですので、 いつでもお電話下さい。 相談後、必ずしも私共にご依頼いただく必要はございません。

事前に葬儀の相談をしていなくても万一の場合は依頼可能でしょうか?

もちろんご依頼可能です。 ただ事前に無料資料請求していただいたお客様に配布している7,000円の割引券がございませんので、 事前に無料資料請求されることをお勧めいたします。

長距離の遺体搬送は可能ですか?

可能です。 距離に応じて料金が決まりますので、詳しくはお問合せ下さい。

よく頂く質問 一覧へ

葬儀コラム

様々な角度から、世の中や人生を映し出す、古今の葬儀にまつわる話題を集めました。

コラム
心に残る家族葬のコラムライター募集
コラム
生きている死体 fresh cadaver(新鮮な遺体)とは
コラム
中陰・中有思想とは何か?死者は生まれ変わるまでに生者とどう関わるか?
コラム
小学生から株を始め兜町の風雲児まで上り詰めた中江滋樹の天国と地獄
葬儀コラム 一覧へ

葬儀に関わる知識と情報

いざという時すぐに役立つ知識から、葬儀や法事一般の理解を深める情報まで、葬儀や法事の全て!

都道府県別葬儀のマナーと習慣 都道府県別
葬儀のマナーと習慣
家族葬における喪主の役割と作法 家族葬における
喪主の役割と作法
参列者としてのマナー 参列者としてのマナー 葬儀 Q&A 葬儀Q&A 葬儀後にするべきこと 葬儀後にすべきこと 葬儀 用語集 葬儀 用語集 葬儀・法事法要に関わる手続き 葬儀・法事法要に関わる
手続き
法事法要 FAQ 法事法要 FAQ 相続と相続税について 相続と相続税について
ま心を込めてDIY葬儀

心に残る家族葬

株式会社メルメクス
資料請求で7,000円お得!
0120-937-353